2012年1月31日火曜日

内容を分析することで、なんとなくの食欲に負けないようにするということ

基本的に管理人は食事は朝と昼の2回だけを摂るようにしています。

やはり、夜の食事はカロリー摂取の意味で、余計なものになりがちなことと、管理人の場合、睡眠の質が低下することが大きな理由になっています。

とはいえ、管理人も、帰宅後、お腹が減らないということはなく、我慢できる程度とは言え、食欲を感じることも時折あります。
しかし、この欲求に負けてしまうと、次の日の不調と引き換えになってしまうため、頑張って我慢するということが必要になります。

ただ、体力を大きく消費した際や、帰宅後の運動でも比較的ハードなものを終えた後は、少しだけ、注意していることがあります。

それは、食欲の内容を把握するということ。

どういうことかというと、ただ単にお腹が減ったということではなく、身体が、糖分を欲しがっているのか、塩分を欲しがっているのか、それとも、何らかのアミノ酸成分を欲しがっているのか、食欲の中身を探ってみるということを実行しています。

例えば、かなりの量の汗を流してしまった際には、補給しているつもりでも、汗と共に、塩分も流出してしまっているでしょうから、運動後は、塩気が欲しいこともあって、味の濃い食事を摂りたいと考えてしまうかもしれません。

しかし、翌日の朝にはしっかりと食事を摂ることを考えると、運動を終えた夜の段階で必要なのは、適切な量の塩分と、それに加えてアミノ酸が補充されるだけで十分なはずです。

実際、そういったケースでは管理人は南高梅の梅干し2~3個と、少々の無調整豆乳を摂ることにしています。

また、場合によっては、ゆず茶などで糖分を補給するというのも、選択肢としては悪くないものでしょう。

管理人作成の関連記事:
お腹の調子の維持にも重要?管理人が風邪を全力で回避するためにゆず茶を愛用する理由

この冬を効率的に過ごしたいあなたにお送りする、管理人史上一番効果的なライフハック


この程度であれば、翌日への負担も少なく、胃腸への影響も感じることはありません。

その一方で、食欲の原因が解消されたのか、我慢をしなくてはならないほどの欲求を感じることもなくなります。


確かに、ダイエットを始めとする、食事に関して制限することは辛さの伴う我慢がつきものと考えがちですが、それでも、対策を適切に選択することで、その辛さを軽減することは可能だと管理人自身感じています。


管理人愛用のコッセムゆず茶おすすめ購入先リンク:


管理人作成の健康関連の記事:
疲労回復と体調リセットの最終兵器!管理人愛用の簡易絶食入門

老後の髪のために今できる投資?PURE95(ピュア95)シャンプーはおすすめ

フットマッサージャー利用時に管理人があえて厚手の靴下を履く理由

とっておきの血圧上昇対策?管理人が浴室での擬似ミストサウナを大切にする理由

管理人がぐっすり眠るために必ず実行している睡眠前のシンプルすぎる200回ストレッチ

ジップロックとポータブルスピーカーで始めるお風呂での音楽リフレッシュ時間

管理人長期愛用の疲労&集中力回復の最終起爆剤?ちょっと変わった深呼吸の活用してみよう

2012年1月30日月曜日

手軽で強力なストレス解消ツールとしてのエアロバイク運動

冬季の間、管理人のメインの運動用器具となっているエアロバイクですが、実は管理人が重視している効果にカロリー消費によるダイエット効果や体力トレーニング効果以外に、もう一つ存在しています。

それが、ストレス発散効果

どういうことかというと、エアロバイクの運動で積極的にストレスを発散してしまおうというもの。
もちろん、ただ単に運動をして汗を流すということもストレス発散には効果的です。
しかし、管理人がより強力に意図的なストレス発散を行う際には、少し特別なことを行います。

それは全力でペダルを漕ぐことをできるだけ継続するというもの。

具体的には、エアロバイクの負荷設定自体を通常の負荷よりも1~2段階程度高い状態に切り替え、それを8割~9割程度の力で漕ぎ続けます。

とはいえ、負荷自体を高めていることと、かなりの強度で漕ぎ続けるため管理人の場合、8~9割ほどの力では10分ほどの継続が限界です。

ただ、普段、全力で運動する機会自体が少ないため、それだけでも頭の中が少しさっぱりしたものになります。

もちろん、全力で運動ということならば、ジョギングやランニングなどなどでも可能なのですが、これらの走る動作の中で全力を出し続けることは、怪我をしてしまうリスクにつながる点と、さらに継続可能時間の点でも、エアロバイクに比べて不利に感じるため、管理人としては採用しておらず、また、おすすめもしていません。

やはり、思いっきり運動したということも大事ですが、それをある程度の時間を継続したということも、ストレス解消という意味では、影響があると考えています。

全力で運動することで、余計なことを考えず、頭の中を空っぽにしてしまう時間をある程度継続することが大切なのかもしれません。

同じような理由では、手軽に利用可能な環境さえ近くにあるのであれば、水泳などもエアロバイク同様、おすすめできる運動といえます。


ただし、注意点があります。
というのも、運動を高い負荷で行うことになるため、怪我などの故障には気を付けなくてはならないこと。

また、管理人としては、ダイエットなどを目的とした運動では、運動の強度よりも、どれだけの時間、運動を継続できたのかが重要と考えるため、運動の負荷自体も、本来はいくらでも続けられると感じるくらいの負荷を選択して、それをできるだけ長く継続するべきだと考えています。

さらに、そういった運動でも十分ストレス解消は可能なケースのほうが多いことでしょう。

そういった意味では、少しイレギュラーなエアロバイクの利用方法といえるかもしれませんね。

ただ、ストレス解消を目的としなくとも、自分自身の全力を出してみることと、それを確かめることは悪いことではないでしょうし、エアロバイクで行うのであれば、他の運動で行うよりも比較的リスクも低いと考えられるため、管理人としては時折実践していることの一つとなっています。


管理人おすすめのエアロバイク購入先参考リンク:


管理人作成のエアロバイク関連の記事:
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集

送料込み 7581円でアルインコ直営店アリンコ屋のB級アウトレットエアロバイクを購入してみた

このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった

エアロバイクでの運動用にadidas バンキッシュ 4をJavariで購入してみた

2011年シーズンのジョギングを完全終了?冬期はエアロバイク運動に切り替えがおすすめな理由

管理人が冬は必ず朝早くにエアロバイクで運動を行う理由

2012年1月29日日曜日

iTunes 今週のシングルが失われた後の音楽との出会いは?管理人がメルセデス・ベンツさんのmixed tapeをおすすめする理由


管理人が毎週水曜日に楽しみにしていた無料サービスが一つ失われました。

それは、AppleさんがiTunes上で提供する、今週のシングル。

管理人作成の関連記事:
毎週一曲、別ジャンルの曲で音楽を遊ぼう!「今週のシングル」で始めるiTunes再活用


簡単に説明すると、内外のアーティストの楽曲の中から、選ばれた一曲が毎週水曜日に更新され、それから1週間、無料で提供されるというサービスです。

もちろん、音楽というメディアの特性上、管理人にとって苦手なジャンルの曲が提供されるということも度々ありましたが、それでも、普段は聞く機会が全くないと考えられていたアーティストの楽曲に気軽に触れることが出来る機会として、大変嬉しく思っていたのも事実です。

しかし、その楽しみも2012年になったことで、実際、更新が中止され、結果、今週のシングルサービスが終了となったようです。

確かに、インターネットラジオやYouTube、さらには、それらのメディアとTwitterなどのソーシャルツールとの連携で、好みの楽曲との出会いの形自体が大きく変わりつつあるということのために、今週のシングルが提供してきた新しい音楽との出会いという役割が終わりを迎えたとしてもそれほどおかしいことではないでしょう。

では、無料で音楽に出会える機会が完全に失われたのかというと、そういうわけではありません。

というのも、ある程度の水準に到達しているか審査を経た上で、無料で提供されている楽曲は他にも存在しているからです。

その一つが、車メーカーとしても有名なメルセデス・ベンツさんの提供するmixed tapeというサービス。

簡単に説明すると、
・数カ月に一回更新
・十数曲程がZip形式で圧縮されて配布
・最新のバージョンのみダウンロード可能
といったところでしょうか。

参考リンク:
Mixed Tape
メルセデス・ベンツさんより)

メルセデス・ベンツさんが審査を行った上で、提供しているためか、自動車での快適なドライブに適していると感じる曲が比較的多く感じるのが、Appleさんの今週のシングルとは異なった個性と言えるかもしれません。


ダウンロード自体も簡単で、Mixed tapeのサイトにアクセス後、

DOWNLOAD  current mp3 Compilation(.zip)

というリンクをクリックするだけ。
会員登録なども不要です。

ちなみに現在の最新バージョンは43となっています。


 Mixed tapeでは今週のシングルのように、毎週ダウンロードするという楽しみ方はできませんが、それでも、1年間あたりの期間で見ると、新しい楽曲に出会える数自体はそれほど変わらないと考えても良いはずです。

数カ月に一度の楽しみとしても、今週のシングルとはひと味違う Mixed tapeはおすすめですよ。


管理人作成のライフハック関連の記事:
ちょっとした裏技?お得な会員限定キャンペーンを逆引きで見つけ出して楽しむ方法

デジタルカメラは片付け支援ツール?物を探すことのない生活を目指そう!

キャンペーンの規模や頻度に影響も?2013年以降イーブックオフの名前は消え去るのか?

優遇期間は残り3ヶ月と少し?お得なショップゴールドメンバーへのアップグレードを達成しよう

210円のプレピーはまとめ買い可能な、最も手軽に使える万年筆

ダイスキン(DAIskine) = ダイソー(DAISO) + モレスキン(Moleskine)?

2012年1月28日土曜日

送料込みで2万円以下!acer製27インチの格安液晶を1年間使った管理人が答える液晶Q&A



管理人が今現在メインで利用しているacerさん製の27インチ液晶ディスプレイ、Acer B273H bmzidhを衝動買いしてから1年の時間が流れました。

管理人作成の関連記事:
2011最初の衝動買い?27インチ液晶ディスプレイAcer B273H bmzidhを緊急購入


ただ、購入時にレビューとして記録を残したり、トラブルが生じた時にブログなどで記事にするということは管理人自身よく行うことですが、今回は特にトラブルが生じていない状態で、1年間その製品を使ってみてどうだったのかということを記事としてまとめ、次回以降の液晶ディスプレイ導入を考えるヒントにみたいと思います。


Q1、購入時には存在しなかったドット抜けが生じたりしましたか?
A1、特に新たにドット抜けが生じたりはしなかった。

管理人が液晶ディスプレイを購入する時に気になるのはドット抜けの存在です。

ただし、ドット抜けは開封時にチェックして終わりということではなく、購入した製品の個体差よっては、利用している途中でドット抜けが増えていくということもありえます。

そんなことから気になるドット抜けの増加ですが、幸い管理人の利用しているAcer B273H bmzidhでは購入当初からドット抜けは存在せず、2012年1月現在もドット抜けが増えるということは見られません。


Q2、画面表面にキズは見られるようになりましたか?
A2、通常の拭き掃除でのキズは生じなかった。

どんなに気をつけて利用していたとしても、液晶ディスプレイにホコリや汚れが付着してしまうということは避けられないものです。

そんな時は管理人自身、眼鏡拭きなどの柔らかい布での乾拭きを早めに行うようにして、汚れを取り除くようにしています。

ただ、そういった掃除を行うことで気になるのが、ディスプレイ表面のキズ。
特に、Acer B273H bmzidhは光沢の抑えられたノングレア液晶ですから、光沢の強いグレア液晶より 液晶の強度面で気を使うようにしていました。

そういったこともあってか、 2012年1月現在、特に気になるキズも見られず、快適に利用が可能になっています。

ただし、どのような掃除でも同様ですが、ホコリや汚れが付着してから時間が経てば経つほど、そのホコリや汚れを取り除くためにより多くの手間や労力が必要になりますから、早め早めの対応を行うことは重要だと管理人自身考えています。

やはり、頑固な汚れには力のこもった強力な清掃が必要になり、それがキズなどの原因になることもありえますからね。



Q3、経年劣化で明るさは変化しましたか?
A3、暗く感じる場面もあったため、多少明るく設定した。

購入当初のデータを取って置かなかったこともあり、管理人の感覚的なものに頼るのですが、11ヶ月を経過したあたりから、少し画面が暗く感じるようになったため、当初の設定から、明るさのみ数値として5ほど設定上で明るく設定しました。

もちろん、管理人の目が疲労しているなどの原因も考えられるのですが、ある程度は液晶の明るさが低下していることも原因ではないかと考えています。

それでも、十分通常の設定内で調整が可能な状況で、コントラストや色のバランスも大きく変化したり崩れたりという状況にはありません。

管理人作成の関連記事:
TN液晶の鬼門へ挑戦のはずが意外と良好?~Acer B273H bmzidhのピボットレビュー~


Q4、追加で購入した液晶ディスプレイ関連の商品はありますか?
A4、ピボットが可能になる液晶ディスプレイアームを購入済み

本来、管理人自身のプランでは、 Acer B273H bmzidhが安価で販売されていたこともあり、特に、追加でのアクセサリー購入は行わず、そのまま使うことを前提としていました。

というのも、あれこれ買い足したりすると、結果的には最初から高性能な液晶ディスプレイ用スタンドが付属するデルさんなどの液晶ディスプレイを購入した場合のほうがお得になってしまうからです。

管理人作成の関連記事:
ドット抜けリスクに正しく立ち向かうための、なかなか冴えた液晶ディスプレイ購入入門~ドット抜け保証編~


ただ、今回はお買い得な液晶ディスプレイアームが販売されていたこともあり、ピボットが簡単に可能になる快適さと、ディスプレイの下に空間ができる便利さを考えて、購入を決定しました。

管理人作成の関連記事:
定価から33,060円引き!?実売4,000円以下のモニターアームは使えるお買い得品なのか? ~購入決定編~

実売4,000円以下のモニターアームはなかなか使えるお買い得品だった ~CR-LA101のレビュー~


やはり、ディスプレイアームは利用してみると以前には戻れなくなるくらい便利で、満足度の高い買い物となりました。

ただ、レビュー記事にも書きましたが、より快適な使い勝手の追求を考えると、次に追加でディスプレイアームを購入するときは、もう少し自由度の高い製品を選んでみたいと思います。


Q5、次はどのサイズの液晶ディスプレイを購入しますか?
A5、27インチを基準として検討中

管理人が次の液晶ディスプレイ購入を考えた場合、今利用している27インチの Acer B273H bmzidhとのデュアルディスプレイ、さらにはトリプルディスプレイを前提に考えていくため、やはり、基準は27インチの液晶ディスプレイということになります。

管理人作成の関連記事:
27インチで気軽にトリプルディスプレイを可能にするためのデスクトップ機としてのiMac

やはり、ピボットでの表示の快適性は捨てがたく、それが3面まで増えるとなるとより一層快適なPC作業が可能となるでしょうから。


Q6解像度はどう考えていますか
A61920×10801920×1200メインに検討中

管理人が今利用している Acer B273H bmzidhの解像度は 1920×1080なのですが、27インチの大きな画面サイズということもあって、画面を見ていても目への負担が小さい機種となっています。

やはり、液晶ディスプレイに表示される字の大きさは長時間の利用になると目の疲労度に大きな影響を与える原因になると管理人自身感じています。

そういったことから、液晶サイズは27インチを選択したとしても、解像度についてはこれ以上は望まないというのが正直なところかもしれません。

もちろん、DELLさんのU2711などのように、2560×1440の解像度には素直にすごいと思うのですが、管理人としてはその解像度を活用して一つのディスプレイにたくさんのウインドウを配置するのではなく、複数のディスプレイに全画面表示で1個ずつウィンドウを表示する方が好みなこともあり、 1920×1080程の解像度で十分という結論に至っています。

さらには、テキストや電子書籍表示など色を重視する写真などの用途に利用しないということも大きいですね。

Q7、総合的なAcer B273H bmzidhの満足度は
A7現時点では満足2台購入しておくべきだった

2012年1月現在、27インチ液晶ディスプレイの最安価格は20,000円前後と管理人が購入した価格よりも1年経過して安くなるどころか、やや上昇しているくらいです。

そういったことも考えると、2011年という時期を考えても、 Acer B273H bmzidhを送料込み2万円以下で購入できたことは十分お得だったという結論に至っています。

また、実際に満足して利用可能だったというのも大きな理由ですね。

そのため、今後さらに別の液晶製品を追加した際に、色の違いなどに悩まされることも考えると、 Acer B273H bmzidhが販売されている間に、もう一台購入して、計二台の Acer B273H bmzidh体制を構築しても良かったかなと考えるくらいです。


安価な27インチ液晶ディスプレイも意外なまでに使えてしまうと実感した良いお買い物でした。


管理人も注目のお買い得な27インチ液晶ディスプレイ参考リンク:
BenQ 27型LCDワイドモニター GL2750HMBenQ 27型LCDワイドモニター GL2750HM


ベンキュージャパン
売り上げランキング : 599

Amazonで詳しく見る



最近良く読まれている管理人作成のおすすめ記事:
2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由

年間に一度はメーカー修理サービスを利用する管理人がおすすめ修理手続き入門~購入からの日数で方針を決めよう!~

故障状況の共有をスムーズに?管理人がおすすめする修理メモの書き方入門

iPod対応TW-D7IP(W)はPCサイドスピーカーに最適?TW-D7OPT(B)の利用を間近で見る管理人が真剣に悩んでみた

自分用のフライパンや鍋を買って料理と仲直りしよう

楽においしくが継続の絶対条件?管理人も愛用!6つの便利調理アイテムで料理と仲直りしよう

2012年1月27日金曜日

2012年JALカード割引は一律1,000マイル限定?2012年度はディスカウントマイルでの利用前提となるのか?

普段は、JALカードを利用することでJALマイルを貯めている管理人ですが、少しショッキングなことがありました。

それは、JALさんの2012年度JALカードホルダー向けに企画する国際線特典航空券のJALカード割引の改悪について。

簡単に説明すると
・割引率は距離・必要マイル数に関係なく1,000マイル
・2010年度は20%引き、2011年度は10%引き
・2012年度からディスカウントマイルとの併用は不可
・割引対象期間は2012年4月1日~2013年3月31日
 (一部利用制限期間あり)
というもの。

参考リンク:
JAL国際線特典航空券 マイル早見表
2012年度 JALカード割引 国際線特典航空券
2012年度 国際線特典航空券 ディスカウントマイル
マイル利用制限期間について
JALさんより)

あらゆる路線で、JALカード割引での利用は改悪となり、結果的に2011年度よりも多くのマイルが必要となります。

例えば、比較的利用しやすい日本-韓国区間エコノミークラスの場合
2011年度
通常:15,000マイル
JALカード割引:13,500マイル
JALカード割引+ディスカウント:10,800マイル
だったものが、

2012年度
通常:15,000マイル
JALカード割引: 14,000マイル
ディスカウント: 12,000 マイル
となります。

一見、それほど変化が見られないかもしれません。

しかし、大きな影響をうけるのは管理人も利用するヨーロッパなどの向けの長距離路線。

例えば、日本-ヨーロッパ区間エコノミークラスの場合
2011年度
通常:55,000マイル
JALカード割引:49,500マイル
JALカード割引+ディスカウント:40,500マイル
だったものが、
2012年度
通常:55,000マイル
JALカード割引: 54,000マイル
ディスカウントマイル:45,000マイル
となります。

JALカード割引では必要マイルは4500マイルの増加
つまり、10%割引から1.81%割引への改悪

ディスカウントマイルの場合でも、結果的に同じく4500マイルの増加で、26.36%の割引から18.1%の割引への改悪です。

それにしても、管理人が今回の2012年JALカード割引での改悪で、JALさん側に心がないと感じる大きな要因はやはり、一律での割引という処置。

割引といっても、わずか1,000マイルのみという小さな割引になっていること、さらに、ディスカウントマイルとの併用を不可にすることで、JALカードを持つメリットを消し去ってしまったことが残念です。

また、割引幅の縮小を行う場合でも、もう少し距離や必要マイル数ごとにアレンジを加えるなど、工夫や努力の跡を見せて欲しいというのが管理人の本音と言えます。


JALさんの破綻後、マイル利用時に必要マイル数が割引になることもあり、JALカードを持っていて良かったと感じていたホルダーも存在していたはずです。

そういったことからも、せっかくそういった好意的な印象を持つホルダーの心象を、損なうことのないようなソフトランディングを感じさせる制度移行を行なってもよかったのではないかと感じます。


とにかく、JALカードホルダーに対してのJALカード割引の恩恵は残念ながら消滅しました。

それを踏まえて、割引がほとんど存在しない夏休みなどの繁忙期に特典航空券を取得するのか、それとも、それほど人気がないディスカウントマイル対象期間に特典航空券を利用するのか、よく考えるべき選択になったといえるでしょう。



管理人作成の関連記事:
1,700マイル以上の損失?クレジットカードでの国民年金保険料納付を2月までに忘れずに申し込もう

どうせ実行するなら徹底的に実行するタイプなあなたに贈る5つのマイル入門テクニック

デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その1 マイル購入について考えてみよう

デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その2

エミレーツ航空マイレージサービスでの会員登録とマイル事後加算を行なってみた

JALイタリア撤退でJAL特典航空券か提携社特典航空券を真剣に考えてみた

有効期限をむかえるマイルに管理人が用意する2つの対策

格安航空会社(LCC)国内活発化でマイルの価値はどうなるのか

2012年1月26日木曜日

PX-5V&PX-7VユーザーがEPSON PX-3VとCanon PIXUS PRO-1に大きな期待をする理由


今現在、2011年に発売されたエプソンさんのPX-5Vをメインの写真用プリンターとして利用している管理人ですが、今年発売となる(予定の)プリンターで気になる機種が2つほど存在しています。

一つは、今年発売されると管理人が予測するエプソンさんのA2対応プリンター、PX-3V

管理人作成の関連記事:
EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる


もう一つはエプソンさんのライバル、キヤノンさんが2012年6月に発売予定のA3ノビ対応プリンター、PIXUS PRO-1


この2つについては、実際の製品の性能次第では、あえて積極的な衝動買いをしたいと思えるほど魅力を感じています。

やはり、PX-3Vについては、PX-5Vの性能を維持したまま、A2サイズまで対応する(はず)ということ。これに尽きます。

もちろん、一般ユーザーとしては、現在愛用しているA3ノビまで対応のPX-5Vを利用することで、ほとんどの用途で不満なく使えるのですが、ほんの一部の用途で、A2サイズのプリントが欲しいと思うことがあるのも事実。

管理人作成の関連記事:
今後数年のA3以上のプリンターを求めて ~PX-5VとPX-5002~


特に、プリントした写真をそのまま利用するのではなく、それをさらに加工するなどする場合、A2とA3ノビとでは自由度が全く異なることも、A2サイズに対応するはずのPX-3Vに魅力を感じる理由の一つと言えます。

分かりやすい例としては、木枠とA2プリントを用いてキャンバス張りを行う場合など。

参考リンク:
PX-5002ブロガー発表会を開催しました!その2
エプソンプロセクションブログさんより)


これと同じことをA3ノビで行う場合、木枠に貼り付ける分の面積が必要になることもあって、印刷部分の減少が起こり、迫力という点では管理人が望んでいるものとは少し異なるものになってしまいます。

もちろん、A3ノビの写真をそのまま額装することにも魅力はあるのですが、木枠さえ用意できたなら、より簡単に写真を楽しむことができるという意味で、キャンバス張りはもちろんのこと、A2サイズの大きさに魅力を感じているのも正直な部分です。

管理人作成の関連記事:
A3ノビ写真額 HAKUBA FW-3を購入!電子化の時代に管理人がそれでも写真プリントにこだわる理由


そういった意味で、少し残念な部分を感じるのがキヤノンさんのPIXUS PRO-1。

というのも、最新のプロ用途対応機種でありながら、サイズはA3ノビ対応残念ながらA2には対応していません

ただし、それ以外の性能は、管理人にとって全部入りと言ってもよいほどの魅力あふれるものです。

特長としては、
・全12色インク搭載
・ブラックやグレーインクは合計5色採用
・光沢感・色の締りを高めるクロマオプティマイザー採用
・大容量インク搭載
・有線LAN接続対応
と新時代のフラグシップ機として恥ずかしくないものです。


管理人作成の関連記事:
Canon PIXUS PRO-1(PIXMA PRO-1)は全部入りの12色A3顔料プリンターと言えるか?EPSON PX-5V&PX-7Vとじっくり比べてみる


とはいえ、 PIXUS PRO-1とエプソンさんのプリンターと比較した時に、スペック上で気になるとすると、無線LANの非搭載でしょうか。

しかし、管理人自身は、 無線LAN接続が可能なPX-5Vを使う時でさえ、 印刷速度の確保と印刷のエラー防止のため、有線LAN接続で運用していることから、それほど気にならないというのが正直な感想です。

やはり、一度に印刷する枚数が増えると、データ転送速度も気になるものですし、さらに、万が一印刷途中にトラブルが生じて印刷が止まってしまった場合、専用の用紙一枚と途中まで印刷した分のインクの両方のコストを無駄にしてしまうわけで、損失は用紙にもよりますが数百円から千数百円に及びます。

さらに失った金額よりも、途中まで印刷された中途半端な状態の作品は、じわりと精神的に意外に大きなダメージを与えてくるため、こういったトラブルはできるだけ避けたいというのが管理人の本心と言えます。

少なくとも、管理人はPX-5Vを利用してA3ノビプリントを行なっている時に、一度印刷失敗を体験し、その一回で十分懲りました



こうして順番に考えていくと、PX-3Vと PIXUS PRO-1を足して2で割ったような機種、つまり、A2対応の PIXUS PRO-1が購入可能ならそれが一番だということになります。

そういった意味では、これから数年はアップデートされないPIXUS PRO-1よりも、未だ発表されないPX-3Vの頑張りに期待しているというのが管理人の現状です。

心置きなく(?)衝動買いしたいと思えるようなPX-3Vの登場を楽しみに待ちたいと思います。


管理人おすすめの写真用品購入リンク:
セイコーエプソン カラリオ用紙、写真用紙クリスピア&高光沢&、A4:50枚入り KA450SCKRセイコーエプソン カラリオ用紙、写真用紙クリスピア&高光沢、A4:50枚入り KA450SCKR


エプソン
売り上げランキング : 803

Amazonで詳しく見る

EPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデルEPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデル


エプソン
売り上げランキング : 2798

Amazonで詳しく見る


追記:続きの記事を書きました
EPSON PX-3Vに求める必須性能?不満のない全部入りの高画質プリンターを考えた時の管理人が望む改善点



管理人作成のプリンター関連記事:
優遇期間は残り3ヶ月と少し?お得なショップゴールドメンバーへのアップグレードを達成しよう

管理人がプリンターインク購入時、多色パックではなく単色購入を継続する2つの大きな理由

管理人が純正インクを使い続ける理由と使わなくても良いと考えるケース

PX-5Vの2台利用はお得?夢の同機種同時運用を考えてみる

EPSON PX-5Vユーザーの気になるコスト?マットブラックとフォトブラックの切り替えは何円分のインクが必要?

PX-5V購入予定者が気になるインクカートリッジに関する3つの質問

これから顔料インクプリンターを購入する方のための「顔料プリンターQ&A」

PX-5V&PX-7V vs お店プリント!最新プリンターとカメラのキタムラさんのA3ノビプリントコストと比べてみる

2012年1月25日水曜日

キーボードショートカット愛好家は必見?多機能入力デバイスShuttle Pro V.2を今個人輸入すべき理由




今現在、管理人はPCでの作業では、バッファローさんの空間マウス BOMU-W24A/BLと、ワコムさんの補助入力機器 スマートスクロール SS-200(S)を利用しています。

この2つのデバイスは、それぞれが単独でも多彩なキーボードショートカットを可能な製品であり、それらを同時に利用することで、操作の幅をさらに広げることが可能となります。

そのため、キーボードショートカットを多用する管理人のPC作業効率を高める意味でも、今ではなくてはならない入力デバイスの組み合わせとなってしまいました。

管理人作成の関連の記事: 
空間マウスが好きなんですっ!?効率の鬼になるための空間マウスBOMU-W24A/BLレビュー

スマートスクロールの利用再開で再認識?マウスとショートカット用のためのデバイスを同時利用で効率が加速するということ 

絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その1 複数ボタンキーボードの可能性を考える

絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その2 Better Touch ToolのためのMacという発想



そんな管理人が気になった商品がつい最近の記事で紹介したアメリカ・ダイレクトさんにあります。

それがこれ、CONTOUR DESIGNさんが販売するShuttle Pro V.2です。

ContourDesign ジョグホイール/プログラマブルショートカットボタン Shuttle PRO2 IM/SP2

簡単にShuttle Pro V.2について説明すると、
・15個のファンクションキー搭載
・中心部にジョグダイヤルとシャトルリング搭載
・ファンクションキーやジョグ、シャトルに様々な機能付加が可能
・マクロ機能搭載
・先代機種のV.1との違いはボタン2個増加
・主な動画編集ソフト等に関しては機能プリセットを用意済み
・価格はアメリカからの個人輸入送料込み7,000円台
・国内最安価格12,000円台
といったところでしょうか。

参考リンク:
ShuttlePRO v2の製品詳細ページ(英語表記) 
Contour Designさんより)


特に、今月末まで有効なアメリカ・ダイレクトさんのキャンペーンを利用することで、会員ランクによっては最大1,000円相当のポイント還元を受けられることから、アメリカからの国際送料込みで6,000円台での購入も可能となります。

管理人作成の関連記事:
最大20%の還元?キャンペーン活用でアメリカ・ダイレクトの個人輸入をお得に利用しよう


特に、この Shuttle Pro v.2 は、Amazon.comさんでも販売はされているのですが、代理店との契約の関係か、日本への直送は認められていないため、アマゾンさんを通して購入するとなると転送サービス業者を利用しなくてはなりません。

そうなると、その手数料コストも余分に必要になるため、6,000円台での購入はなかなか難しい価格だといっても良いはずです。


管理人が今現在考えているのは、ジョグダイヤルとその下に配置された4つのボタンをうまくセッティングすることで、スマートスクロールのトラックボール以上の使い勝手を実現できないかというものです。

原理的にはなんとかして
・ジョグダイヤルで縦と横の画面スクロールをそれぞれ割り当て
・下部の4個のボタンにそれぞれ斜め方向の画面スクロールを割り当て
という形のセッティングを適応することで、スマートスクロール以上のスムーズな画面スクロールを可能にしようというものです。

ただ、設定自体は可能だとしても、実際の使い勝手は、Shuttle Pro V.2を手にとって使ってみないことにはわからない部分もあるため、その部分だけは要注意ですね。


とはいえ、グローバル化が容赦なく進んでいる昨今、これだけ国内外の価格差のある商品は珍しいのは間違い無いこともあり、また最大20%ポイント還元キャンペーン適応対象であることも合わせて、管理人が今、アメリカ・ダイレクトさんで購入したい商品のトップにShuttle Pro V.2が躍り出ることになりました。


参考お買い得購入先リンク:
CONTOUR DESIGN Shuttle Pro V.2
アメリカ・ダイレクトさんより)


管理人作成の関連の記事: 
おなかトップPCで寝ながら読書?ごろねスコープDXは読書好きの最後の手段となるか?

ごろねスコープDX利用環境強化のため?ノートPC台100-DESK044を購入 

SONY HMZ-T1は電子書籍ユーザーの必須アイテムに?それとも本命はフルHD対応のSONY HMZ-T3以降か?

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由

2012年1月24日火曜日

予想より早いイーブックオフからの完全脱却?ネットオフ2012年キャンペーン大盤振る舞いはありえるのか?



昨年末のことですが、管理人が様々な条件から予想して記事としてまとめたことがありました。

それが、イーブックオフさんが、現在の名称を捨てて、ネットオフという名前で事業を行うようになるということ。

管理人作成の関連記事:
キャンペーンの規模や頻度に影響も?2013年以降イーブックオフの名前は消え去るのか?


この記事の中では、イーブックオフを運営するネットオフさんと、ブックオフという企業自体を経営するブックオフコーポレーションとの契約が2013年に終了を迎えることから、2012年は、イーブックオフという名称からネットオフという名称へ切り替えを控えての重要な時期となるはずと考えていました。

しかし、事態は考えていたよりも急速に動いていたようです。
というのも、つい最近、ネットオフさんから発表されたのがこのニュースリリースです。

参考リンク:
サイト名及びサイトURL変更のお知らせ
イーブックオフさんより)


簡単に説明すると、
・2012年2月9日(木)にサイト名とアドレスが変更
・変更後はイーブックオフブランドではなくネットオフ ブランドに統一
といったところでしょうか。

管理人としては、できるだけ長い期間ブックオフの名称を利用し、その知名度を最大限生かした上で、2012年も後半のあたりに名称の変更が行われるのではないかと考えていただけに、正直驚きでした。

とはいえ、管理人が気になるのは、ネットオフさんが今後、どのようなキャンペーン等の戦略を見せるかということ。

具体的には、キャンペーン等の頻度やお得度にどの程度影響があるかということになります。

ただ、それについて、管理人としては、比較的、楽観してもいいのではないかと考えています。

というのも、やはり、サイトの名称変更は大きな出来事で、その際のケアが適切でない場合、せっかくリピーターとして高頻度でイーブックオフを利用していた顧客も足が遠のくでしょう。

古本屋さんは、いかに商品を買ってもらって、それを再度売ってもらうかどうかが勝負ですから、みすみす高収益をもたらしてくれる優良顧客を手放すとは思えません。

そういったことを考えると、名称変更を行う時期は非常に強力なキャンペーンを展開するのはもちろん、年間を通して、知名度を高めるようなお得なキャンペーンを少なくとも2~3回、場合によっては、毎月1回は見られるような高頻度で行われる可能性も高いと考えます。

また、見逃せないのが、もうすでに完全な競合相手となってしまった、本家ブックオフコーポレーションさんが運営するブックオフオンラインさん。

こちらも、イーブックオフさんからの顧客離れが予想される時期には、強力なキャンペーンをぶつけることで、固定客の奪取を考えるかもしれません。

管理人作成の関連記事:
仁義なきキャンペーンでの直接対決?2つのブックオフの宅配買取で売り時がいつの間にか到来していた


そういったことを順番に考えて行くと、キャンペーンやお得なサービスの提供という意味で、新しい年の始まりの時期から、2つのブックオフさんとしての戦いの最後、そして、ネットオフさん VS ブックオフオンラインさんの新しい戦いの日々の始まりを目撃する一年となることが決定したといっても間違いないかもしれませんね。


イーブックオフさんによる書籍買取参考申込リンク:


(イーブックオフさんより)


管理人作成の関連記事:
最大20%の還元?キャンペーン活用でアメリカ・ダイレクトの個人輸入をお得に利用しよう

本当に気に入っている製品の必要ストック数は個数ではなく年数で考えるべき理由

空間マウスが好きなんですっ!?効率の鬼になるための空間マウスBOMU-W24A/BLレビュー

Adobe Creative Cloudは約72%引きの大幅ディスカウント価格?どんなユーザーに最適なのかを考えてみる

2011年Adobeアップグレードポリシー変更でのアドビ税の大幅増税?今後のお得なアップグレードを考えてみる

複数のタブレットを利用したいユーザーには嬉しい誤算?10インチAndroidタブレットが12,800円で処分される時代

2012年1月23日月曜日

最大20%の還元?キャンペーン活用でアメリカ・ダイレクトの個人輸入をお得に利用しよう

管理人が最近、ウィンドウショッピング的に閲覧しているお店があります。

それがこれ、アメリカ・ダイレクトさんです。

簡単にアメリカ・ダイレクトさんについて説明すると、
・アメリカで展開中のbuy.comの日本在住者向けショップ
・日本円での決済が可能
・決済その他は楽天さんが担当
・楽天ポイントの利用と獲得が可能
・商品到着まで2週間前後
・関税は16,500円以上の購入で課税対象に
・送料は商品の大きさや重さによって個別に設定
といったところでしょうか。

参考リンク:
アメリカ・ダイレクト お買い物ガイド
アメリカ・ダイレクトさんより)


それでは管理人はこのアメリカ・ダイレクトさんのサービスをメインの個人輸入サービスとして利用するかというと、そうではありません。

というのも、他の個人輸入方法と比較した時に気になる面が存在するからです。

例えば、納期についても、一度、アメリカ国内で一箇所の倉庫に集めるなどしてから、まとめて日本国内に発送するためか、2週間ほどの時間が必要になります。

確かにこのことは、送料の面ではプラスに働くことかもしれませんが、アメリカのAmazon.comさんなどで購入した場合には、アメリカ・ダイレクトさんより数百円高いだけの送料負担で2~3日程度で手元に届くことが当たり前になりつつあることを考えると、管理人としては、アメリカ・ダイレクトさんにそれほど強い魅力を感じるというものではないというのが正直な部分です。

また、個人輸入の際の大きな魅力となる価格自体も、国内の流通自体、昨今の円高を反映した価格になりつつあることから、それほど大きな価格差を感じるものではなく、そういったことを踏まえると、アマゾンさんなど国内送料無料のお店で購入した場合の方が、トータルの出費としてお得ということが多く見られます。


しかし、1月31日までの期間限定ですが、 アメリカ・ダイレクトさんで管理人が面白いと感じるキャンペーンが開催されています。

それがこれ、バレンタインを素敵に過ごすには!キャンペーンです。

簡単に説明すると、
キャンペーン条件達成で5001000ポイントもれなくプレゼント
楽天プラチナ会員ゴールド会員1000ポイント
シルバー会員700ポイントレギュラー会員500ポイント
・送料を含まない5,000円以上のお買い物が条件
アメリカダイレクトさんの全商品が対象
キャンペーンへのエントリー必要
還元分のポイント付与は3月20日前後
といったところでしょうか。

参考リンク:
バレンタインを素敵に過ごすには!キャンペーン詳細情報
アメリカ・ダイレクトさんより)


つまり、5,000円以上のお買い物を行うことで、最大20%分の還元が受けられるということになります。

そういったことから考えると、キャンペーンが開催されている今だけ、アメリカ・ダイレクトさんをお得に利用させてもらうというのが一番賢い選択かもしれません。

ちなみに同様のキャンペーンは昨年末も行われており、今回のキャンペーンはその時よりも一層パワーアップしていることから、プロモーションの一環として今後数回は同様のキャンペーンが行われる可能性も高いと考えられます。

参考リンク:
個人輸入で5,000円以上のお買い物&エントリーで500ポイントプレゼント!
アメリカ・ダイレクトさんより)


そこで、最もお得にこの機会を利用する上で、 管理人として思いつくのは以下の商品を選ぶための4つの条件です。

その4つとは
5000円前後の商品
送料の安い商品
代理店の影響などで国内との価格差が大きい商品
国内で販売されていない商品
が挙げられます。

とはいえ、この4つ全てを満たすのは難しいでしょうから、その中でも2つ程度満たすものを探すだけでも、20%分の還元とあわせて十分お得といえるでしょう。

管理人としては、タブレットやソフトウェア、イヤホンなどを中心に、それほど高額ではないものを候補としながら、購入する商品を選んでいるところです。

こういったお買い物も、金額的なお得度はそれほど大きいものではないかもしれませんが、頭を使うパズルのようで管理人の楽しみの一つといえるかもしれません。


意外に身近になりつつある個人輸入を、今回のお得な機会だけを利用する形でも楽しんでみるというのも面白いと思いますよ。


管理人おすすめの参考購入リンク:
お買い得タブレット一覧

ソフトウェア一覧

5000円以上のイヤホン・ヘッドホンの一覧
アメリカ・ダイレクトさんより)


管理人作成の関連記事:
Adobe Creative Cloudは約72%引きの大幅ディスカウント価格?どんなユーザーに最適なのかを考えてみる

2011年Adobeアップグレードポリシー変更でのアドビ税の大幅増税?今後のお得なアップグレードを考えてみる

管理人が純正インクを使い続ける理由と使わなくても良いと考えるケース

複数のプレーヤーを同時利用でディスクメディアを快適に使うという選択

複数のタブレットを利用したいユーザーには嬉しい誤算?10インチAndroidタブレットが12,800円で処分される時代

円高時代のPC更新は買い替えが有利?次の3年のメインPCを考える

2012年1月22日日曜日

無線LAN機能はこれからのプリンターの必須機能となるのか?ラインナップの半数に無線LANが標準搭載となる時代



少し前に新製品と発表されたエプソンさんのA3ノビプリンター、EP-4004の製品情報のページを見ていた時に、気になったことがありました。

それは、無線LAN機能が搭載されたことを新搭載の機能の目玉の1つとして紹介していたことです。

参考リンク:
EP-4004の製品情報
エプソンさんより)


そこで、エプソンさんのプリンターラインナップの中で販売台数が多いと思われる、複合機製品を見てみると、
無線LAN機能搭載機種
EP-904F、EP-904A、EP-804A/AW/AR、PX-434A
合計4種類

一方、無線LAN機能非搭載機種
EP-774A、EP-704A、PX-404A
合計3機種

つまり、一般消費者向けの複合機に関しては、半数以上の機種が無線LANを標準搭載しているということになります。


実際、管理人が愛用している2011年発売の写真用プリンター、PX-5VとPX-7Vにも、有線LANと共に無線LANも標準搭載済み。

参考リンク:
PX-5Vの製品情報
PX-7Vの製品情報
エプソンさんより)


このため、以前までの機種のように無線LAN機能を得るために、1万円以上の出費を必要とする専用オプション、プリントサーバーを追加で購入する必要はなくなりました。


これらのことから考えられるのは、プリンターへの無線LAN機能は今後、必須の搭載スペックとして当たり前となっていくことはあっても、これが搭載されない機種が販売の主戦力になることは2度とないということでした。

実際、一度LAN機能を使った印刷を体験すると、それまでのようにUSB経由での印刷はかなり面倒なものに感じられるのも事実です。

また、今の現状でさえ、比較的安価な機種にも無線LANが搭載されているわけですから、そういった機種を選択し、一度無線LANの快適さを体験してしまったユーザーが、次の機種に買い替えを行う場合に、無線LANなしの不便を選ぶかというと、なかなか考えにくいと思えるからです。


そういったことを順番に考えていくと、プリンターは高画質なのは当たり前で、今後はメーカーさん自身、以前まで有料であった高額オプションをいかに無料で提供していくのかを考えなくてはならない、かなり厳しい市場の状態に差し掛かっているのかもしれないと思いました。


管理人おすすめの写真用品購入リンク:
セイコーエプソン カラリオ用紙、写真用紙クリスピア<高光沢>、A4:50枚入り KA450SCKRセイコーエプソン カラリオ用紙、写真用紙クリスピア&高光沢A4:50枚入り KA450SCKR


エプソン
売り上げランキング : 803

Amazonで詳しく見る

EPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデルEPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデル


エプソン
売り上げランキング : 2798

Amazonで詳しく見る



管理人作成のプリンター関連記事:
優遇期間は残り3ヶ月と少し?お得なショップゴールドメンバーへのアップグレードを達成しよう

PX-5Vの2台利用はお得?夢の同機種同時運用を考えてみる

EPSON PX-5Vユーザーの気になるコスト?マットブラックとフォトブラックの切り替えは何円分のインクが必要?

PX-5V購入予定者が気になるインクカートリッジに関する3つの質問

これから顔料インクプリンターを購入する方のための「顔料プリンターQ&A」

PX-5V&PX-7V vs お店プリント!最新プリンターとカメラのキタムラさんのA3ノビプリントコストと比べてみる

EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる

2012年1月21日土曜日

期間限定24インチIPS液晶21,980円は27インチと24インチのマルチディスプレイも良いと思えるくらい衝撃的だった~U2412Mの購入検討~




27インチ液晶ディスプレイをメインとして利用している管理人ですが、マルチディスプレイ用に追加で購入する製品を探している時に気になる液晶ディスプレイを見つけました。

それがこれ、デルさんが販売するデジタルハイエンドシリーズ U2412Mです。

簡単にU2412Mについて説明すると、
・IPS液晶搭載の24インチLEDディスプレイ
・最大解像度は1,920 x 1,200
・VGA、DVI-D、DisplayPort搭載
・USBハブ機能搭載
・チルト、スイーベル、ピボット機能搭載高性能スタンド付属
・良品先出しサービスとプレミアムパネル保証付属
・3年間保証
といったところでしょうか。

参考リンク:
デジタルハイエンドシリーズ U2412M
デルさん直営楽天市場店より)


IPS液晶搭載や3年間の手厚いサポートなど、明らかに安価な液晶とは一線を画した高品質な液晶ディスプレイと言ってもよいでしょう。

管理人作成の液晶保証関連の記事:
ドット抜けリスクに正しく立ち向かうための、なかなか冴えた液晶ディスプレイ購入入門~ドット抜け保証編~


ただ、一点だけ気になるのは、管理人が利用しているメインのディスプレイが27インチをピボット状態にしているということ。

管理人作成の関連記事:
TN液晶の鬼門へ挑戦のはずが意外と良好?~Acer B273H bmzidhのピボットレビュー~


これにさらに24インチのディスプレイを追加することは、使い勝手の悪さを招くのではないかと考えました。


しかし、よく考えてみると少し違った使い方ができることにも気が付きました。

というのも、2台の液晶ディスプレイをピボット利用するからといって、その両方を対等に扱い、ユーザーはその中間位置に座る必要はなく、27インチディスプレイをメイン、24インチディスプレイをサブとして利用することも悪く無い選択肢だと思えたからです。

そうすることで、視野の広い顔の正面部分にはより高さを持つ27インチ液晶ディスプレイを設置し、その横に高さが抑えられた24インチディスプレイを配置することは、実際利用する上で視線の移動から考えても、無理がないと感じます。

そういった意味では、このU2412Mを2台購入し、それを27インチ液晶ディスプレイの左右に配置するというのが現状では最も利用しやすいPC環境を構築できるのではないかと考える部分です。

ただし、そうなった場合、PC上で見開きの電子書籍を読んだり、あるいはDVDなどを鑑賞する際には、27インチ液晶ディスプレイをピボット状態から解除することが難しくなり、結果的に、表示面積が小さい24インチ液晶ディスプレイのどちらか一方を通常のワイド状態に切り替えて利用することになります。

そういった意味では、まったく問題がないということにはならないことが、気になる点といえるでしょうか。


とはいえ、高性能な液晶ディスプレイ U2412Mを導入する機会としては明らかにお得なので、管理人自身、26日の期間限定価格終了までにきちんと考えたいと思います。

管理人おすすめのU2412M お買い得参考購入先リンク:

デジタルハイエンドシリーズ U2412M


管理人作成の液晶関連の記事:
安価なIPS液晶2枚ピボットをメイン環境にするという発想~15,980円のIPS、IPS231P-BN~

27インチで気軽にトリプルディスプレイを可能にするためのデスクトップ機としてのiMac

2011最初の衝動買い?27インチ液晶ディスプレイAcer B273H bmzidhを緊急購入

定価から33,060円引き!?実売4,000円以下のモニターアームは使えるお買い得品なのか? ~購入決定編~

実売4,000円以下のモニターアームはなかなか使えるお買い得品だった ~CR-LA101のレビュー~

2012年1月20日金曜日

絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その2 Better Touch ToolのためのMacという発想

Apple iMac 2.7GHz 27インチ thunderboltポート搭載 MC813J/A

スマートスクロールや空間マウスを活用することで快適なPC環境を使用している管理人ですが、これらのお気に入りツールもいつか壊れたりなどして、使えなくなることは確実。

そうなった時に慌てるのではなく、次のツールを予め探しておくことは、管理人とって急務といえる大切なことです。

以前の記事では、キーボードショートカット用途を考えた場合、入力可能キー数も大幅に増加するロジクールさんのG13やRazerさんのNostromoについて考えてみました。

管理人作成のキーボードショートカットツール関連の記事:
絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その1 複数ボタンキーボードの可能性を考える

これらのツールも性能から考えると間違いなく優れたものですが、管理人にとって一押しですぐにでも購入したいかというとそうではありません。


それはなぜかというと、より魅力的と思える選択肢があるからです。

というのも、Macを導入してMagic TrackpadをBetterTouchToolでカスタマイズした上で利用するというもの。

Magic TrackpadとはMac専用のマルチタッチとジェスチャー対応のトラックパッドのことです。Windowsでも利用は可能ですが、機能制限が厳しく、その使い勝手は大きく制限されるため、実質的にMac専用と考えて問題はないでしょう。

Apple Magic Trackpad MC380J/A


さらに、 BetterTouchToolについては説明すると、
・Mac専用のジェスチャーカスタム用のソフトウェア
・1~5本指の各種ジェスチャーにキーボードショートカットを登録可能
・ Trackpad の他にMagic Mouseのカスタムにも対応
・無料で利用可能
といったところでしょうか。

参考リンク:
BetterTouchToolのダウンロード
BetterTouchToolの作者、Andreas Hegenbergさんより)


タッチジェスチャーでのキーボードショートカットが利用可能となるのなら、より直感的なマウスとの連携が可能になるはずです。

管理人が一番期待している選択肢と言えます。
そのため、管理人としては、この2つの機能が使いたいがために、PCメインの環境からMacへの移行を考えたいと考えてしまうくらいです。

また、管理人の場合、iMac27インチを購入することで、3台の27インチディスプレイによるトリプルディスプレイ環境を構築するという狙いがあるのも事実ですが、快適なキーボードショートカットを利用できる環境を得るという意味ではMacがベストな選択という可能性が高いと考えたこともMacへの移行を後押しする大きな原動力となりました。

特に、特定の製品に依存する現在の管理人のPC入力環境とは違って、アップルさんの提供する TrackpadやMagic Mouseを利用する環境であれば、急に販売されなくなるということはなくなるでしょう。

そのため、手持ちのストックが無くなったために否応なしに違う製品への移行を迫られるということは、アップルさんが健在な限りは考える必要はなくなり、入力機器にこだわりを持ち続けたい管理人には大きなメリットと言えます。

本来なら、Windowsでも、 Magic Trackpad同等の Trackpadやタッチ動作やジェスチャーを細かく設定可能なBetterTouchTool並のソフトウェアが存在してくれるのなら、PCからMacへの移行を行わずに済むため、金額的にはメリットがあるのですが、管理人自身2012年1月現在では発見することはできませんでした。

特に最近は、Macではアプリケーションを販売する環境が整ってきたことで、今までなら課金の手間などを考えてフリーソフトとして販売されてきたものでも、容易に支払いを受けることが可能となり、今後もソフトウェア開発の分野ではもっとも活発な領域の一つとなるのは確実と管理人は考えています。

実際、管理人としても、国内のソフトウェア販売サイトでクレジットカードなど利用して、有料ソフトウェアを購入することはセキュリティの関係やどうしてもそれしかないという必要性をそれほど感じていなかったこともあり避けていました。

参考リンク:
弊社サイトのウイルス感染に関するお詫びとご説明(修正版)
9月27日(水)に弊社サイトよりソフトウェアをダウンロードされた方へ(修正版)
ベクターさんより)


しかし、iTunes ギフトカードなどのプリペイドカードを気軽に利用可能なApp Storeは違うと考えます。
ユーザー自身、音楽やiPhone用のアプリを購入するような感覚でMac用のソフトウェアを購入する様になるかもしれません。

そうなると、ソフトウェア開発者さんもより大きな魅力をApp Storeに感じるようになるという好循環が生まれる可能性も高いでしょう。


 現状でもBetterTouchToolという使ってみたいソフトウェアが存在していること、さらに、これからもっと面白いソフトウェアの開発されることが期待できる環境がMacには広がっていることからも、今のうちにMacに移行してもいいのではないかという結論に至ったというのが正直な部分です。

管理人自身、まさか入力機器の良し悪しでOS自体を選択するようなことになるとは思ってもいませんでしたが、これも、そういったある意味贅沢な選択が可能になるほど、安価で高性能なものにMacとPC自体が変わってきたということの証拠かもしれないですね。

というわけで、管理人の次のPC環境の改良はBetter Touch ToolのためのMac移行が重要なテーマとなりそうです。



管理人作成の電子書籍読書関連の記事: 
空間マウスが好きなんですっ!?効率の鬼になるための空間マウスBOMU-W24A/BLレビュー

スマートスクロールの利用再開で再認識?マウスとショートカット用のためのデバイスを同時利用で効率が加速するということ 

おなかトップPCで寝ながら読書?ごろねスコープDXは読書好きの最後の手段となるか?

ごろねスコープDX利用環境強化のため?ノートPC台100-DESK044を購入 

SONY HMZ-T1は電子書籍ユーザーの必須アイテムに?それとも本命はフルHD対応のSONY HMZ-T3以降か?

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由

2012年1月19日木曜日

EP-4004は染料インクユーザーへの嬉しいお知らせ?PM-G4500から5年以上ぶりで新製品発売!



管理人がメインで利用している写真用プリンター、PX-5Vを販売しているエプソンさんから新たな写真用プリンター発表されました。

それがこれ、EP-4004です。

簡単にEP-4004について説明すると、
・6色染料インク搭載
・A3ノビまで対応
・無線LAN機能搭載
・最高解像度 5760×1440dpi
・L判印刷コスト約21.7円
・本体価格は3万円台
といったところでしょうか。

参考リンク:
EP-4004の製品情報
エプソンさんより)

管理人として気になるのは、先代機種 PM-G4500の2006年11月発売から5年以上ぶりのA3染料インク搭載機種ということで、画質の向上がどの程度なのか。
これが一番気になります。

特に、フィルム状の超光沢用紙や、光沢紙の中でも最高グレードの品質を持つ用紙の場合、顔料インクではその表面光沢の美しさを100%生かし切れないと感じるケースに、管理人自身も時折ですが遭遇するため、光沢表現を中心とするユーザーの中には、待ちに待っていたという方も少なくはないでしょう。

では、管理人自身がこのEP-4004を購入するかというと、今のところは、購入する可能性はゼロです。

というのも、現状、管理人宅ではPX-5V、PX-7V、PX-G920の3機種が稼動しており、その印刷品質に満足しているということが挙げられます。

もちろん、超がつくほどの高光沢用紙用途に特化する目的でEP-4004を購入するというのも、趣味としては楽しい選択肢なのは間違いないのですが、物理的な設置空間を用意するという意味ではなかなか難しいというのが正直な部分です。

また、管理人はインクカートリッジなどの消耗品をそれぞれのプリンター用に最低各色を1セットずつ揃えることを常に守っているため、インクカートリッジの準備それ自体にもそれなりの費用が必要となるのも、購入に前向きになれない理由の一つと言えます。

管理人作成の関連記事:
PX-5Vユーザーが考えるEPSON PX-7Vを買うべき理由/買わない理由


さらに付け加えると、比較的光沢用途に強いとされるPX-7VとPX-G920の両方の機種がすでに手元にあるということ。
そして、管理人自身、光沢系用紙は利用したとしてもクリスピアや写真用紙光沢などの純正用紙止まりのことが多く、メインの用紙は写真用紙絹目を採用しているという実態もあります。

これが、ピクトリコさんなどの光沢に特化した用紙や、写真用途向けのフィルム用紙に対して利用する用途が大半を占めるのであれば、まったく異なる結果になるのでしょう。

そういったことを踏まえると、 EP-4004だけではなく、今後も染料インクプリンターが管理人の購入対象とはなりにくいことは確かです。

とはいえ、2011年から2012年にかけて、様々な用途向けプリンターが最新機種に切り替わったことで、モデルチェンジを考えずに選びやすくなったということは間違い無いと言えます。


その一方で、少し気になるのは、プロセクションシリーズのフラグシップ機である、PX-5002が未だ後継機種なしとなっていることです。

しかし、ライバルのキヤノンさんから新機種が発表されていることから、PX-5002の後継機種、PX-3Vが発表されることはそれほど遠い未来ではないと管理人自身考えています。

管理人作成の関連記事:
EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる

Canon PIXUS PRO-1(PIXMA PRO-1)は全部入りの12色A3顔料プリンターと言えるか?EPSON PX-5V&PX-7Vとじっくり比べてみる


管理人自身、このPX-3VとキヤノンさんのPIXUS PRO-1に注目していて、この2機種の性能によっては、どちらかをつい衝動買いしてしまいかねないと考える部分も。


昨年に引き続き、今年もプリンター関連の新製品でなかなか楽しめる良い一年となりそうですね。
プリント作業を楽しみつつ、新製品情報にも注意を向けていきたいと思っています。


管理人愛用のPX-7V おすすめ購入先リンク:
EPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデルEPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデル


エプソン
売り上げランキング : 2798

Amazonで詳しく見る


管理人作成のプリンター関連記事:
PX-5Vの2台利用はお得?夢の同機種同時運用を考えてみる

EPSON PX-5Vユーザーの気になるコスト?マットブラックとフォトブラックの切り替えは何円分のインクが必要?

PX-5V購入予定者が気になるインクカートリッジに関する3つの質問

これから顔料インクプリンターを購入する方のための「顔料プリンターQ&A」

PX-5V&PX-7V vs お店プリント!最新プリンターとカメラのキタムラさんのA3ノビプリントコストと比べてみる

EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる

2012年1月18日水曜日

絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その1 複数ボタンキーボードの可能性を考える

今現在、管理人がPCを使う場合、通常、左手に空間マウス、右手にスマートスクロールというような状態で操作を行なっています。

管理人作成のスマートスクロール関連記事:
スマートスクロールの利用再開で再認識?マウスとショートカット用のためのデバイスを同時利用で効率が加速するということ 


とはいえ、今は便利にキーボードショートカット入力ツールとして、スマートスクロールを利用している管理人も、 いずれスマートスクロールが故障したときに備えて、次の機種を考えなくてはなりません。

ただし、中古販売でありながら、生産終了品ということもあり定価以上で取引されることが常態化している辺りに、このスマートスクロールという製品の特殊性とその機能を便りにしていたユーザーが潜在的に一定数存在していたことが表れていると言っても良いでしょう。

そのため、別の製品を考えることになります。


その中で一つの選択肢となるのはゲーミングキーボードと言われる製品を使うというもの。

例えばロジクールさんのG13
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13

あるいはRazerさんのNostromo
Razer Nostromo ゲーミングキーパッド 【正規保証品】 RZ07-00490100-R3M1

どちらもスマートスクロール同様、左手専用の製品ですが、カーソルなど、一部の機能の利用を諦めることで、管理人も右手での利用可能でしょう。

もちろん、右手でマウスを使っている方には全く問題なく左手での利用が可能なことは言うまでもありません。


さらに、スマートスクロールの合計8個のボタンから大幅にキーボードショートカットを適応可能となるボタンが増加することも、キーボードショートカットを多用する管理人は嬉しいところです。

とはいえ、難点もあります。それは、カーソル操作がマウス無しに不可能になるというもの。

スマートスクロールの場合は、製品にトラックボールが搭載されているので、ソフトウェアの設定次第ではカーソル操作も可能となり、マウス無しでも支障なくPC操作が可能です。
さらには、マウスは大きな移動距離を必要とする時に主に利用して、トラックボールは繊細なカーソル操作を必要とする時に利用するという使い分け可能でしたが、それも不可能になります。

とはいえ、管理人同様、多くの方が、マウスと同時利用でこれらの製品を使うのが
 一般的でしょうから、それほど大きな問題とは言えないかもしれません。

 価格もどちらの機種も6,000円台と購入しやすい価格帯なのも嬉しいところです。

管理人が新たにデバイスとしてのキーボードショートカットサポート製品をPC用に購入する場合、これら2つの製品しか選択肢が存在しないといっても良いでしょう。


では、スマートスクロールの後継製品としては、これら2つのどちらかを購入して終わりかというとそうではありません。
もう一つ、管理人が迷っている原因となる選択肢が存在しています。

それは次回以降、 「絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その2」で解き明かしていきたいと思います。

 管理人も検討中の多機能キーボード 参考購入先リンク:
LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13LOGICOOL アドバンスゲームボード 16万色対応バックライト G-13


ロジクール
売り上げランキング : 919

Amazonで詳しく見る
Razer Nostromo ゲーミングキーパッド 【正規保証品】 RZ07-00490100-R3M1Razer Nostromo ゲーミングキーパッド 【正規保証品】 RZ07-00490100-R3M1


RAZER
売り上げランキング : 1214

Amazonで詳しく見る

追記:続きの記事を書きました
絶版のスマートスクロールに後継製品は存在するのか?その2 Better Touch ToolのためのMacという発想

管理人作成の電子書籍読書関連の記事: 
空間マウスが好きなんですっ!?効率の鬼になるための空間マウスBOMU-W24A/BLレビュー

スマートスクロールの利用再開で再認識?マウスとショートカット用のためのデバイスを同時利用で効率が加速するということ 

おなかトップPCで寝ながら読書?ごろねスコープDXは読書好きの最後の手段となるか?

ごろねスコープDX利用環境強化のため?ノートPC台100-DESK044を購入 

SONY HMZ-T1は電子書籍ユーザーの必須アイテムに?それとも本命はフルHD対応のSONY HMZ-T3以降か?

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由

2012年1月17日火曜日

年賀はがきも割引販売可能?まさかのクレジットカード利用可での年賀状処分開始



つい最近、管理人が驚いたことがありました。

というのも、一般的な販売店で年賀はがきが20%引きで販売されていることを発見したからです。

その販売店とは、管理人自身時々利用しているエプソンダイレクトさん。
エプソンダイレクトさんが提供する会員向けのアウトレット商品の中に、年賀はがきが並んでいました。

気になる価格は20%引きで
30枚入りが1,200円
100枚入りが4,000円
となっています。

参考リンク:
会員限定 エプソン製品の「アウトレット販売」
Epson Direct Shopさんより)


管理人としては、金券ショップなどの古物商ならまだしも、本来は定価で年賀はがき販売を行なっているエプソンダイレクトさんのようなお店が年賀はがきのような郵便に関わる商品の値引きを行うとは考えていなかっただけに衝撃的でした。


ただ、こうして通常では考えにくい形での販売が行われているということは、うまく活用すると、意外なお買い得な買い物が可能になる可能性もあります。

具体的には、
・クレジットカードでの購入が可能
・年賀はがきは年賀お年玉くじが付属
・年賀はがきは切手などへの交換が可能(手数料が必要)
・切手などはゆうパックやEMSなど郵便サービスの支払いに利用可能
といったことがあげられます。

ただし、今年の平成24年用の年賀はがきを来年の平成25年用の年賀はがきへの交換は受け付けていないため、その点だけは要注意です。


参考リンク:
去年の余った年賀はがきは、今年の年賀はがきへ交換できますか?
日本郵便さんより)


管理人宅の場合、ゆうパックやEMSなど切手による料金別納可能な郵便サービスを利用するケースも多いため、今年利用する切手代金分の年賀はがきをクレジットカードで購入後、それを一枚5円の交換手数料を切手で支払いつつ、切手に交換してしまうというのも面白いかもしれないと考えています。

年賀はがき1枚につき5円の手数料が必要として、50円分の切手が45円で購入可能ということに。
割引率としては10%引き。金券ショップなどと同等程度のなかなかの割引率といってよいでしょう。

さらに、おまけとして年賀お年玉くじもついてきますから、大当たりが出たりすると、完全に黒字になるなんてこともあるかもしれませんね。

幸い、在庫数も思いの外たっぷりとあるようですから、管理人自身、どの程度購入するのかも含め、考えてみたいと思っています。


年賀はがき割引販売先エプソンダイレクトさんへの参考リンク:
エプソンダイレクトショップ


管理人作成のプリンター関連の記事:
EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる 

Canon PIXUS PRO-1(PIXMA PRO-1)は全部入りの12色A3顔料プリンターと言えるか?EPSON PX-5V&PX-7Vとじっくり比べてみる

PX-5Vユーザーが考えるEPSON PX-7Vを買うべき理由/買わない理由

PX-7Vは光沢顔料ユーザーの希望になるか?PX-5V&PX-G920ユーザーが真剣に分析してみる 

10年に一度の大盤振る舞いでもれなく毎月ポイントプレゼント?エプソンダイレクトさんで10周年大感謝祭開始! 

マイルのために年賀状もクレジットカード購入?年賀はがき購入で管理人がエプソンダイレクトさんを強くおすすめする理由

実質的な早期購入特典?エプソン新製品オンラインアンケートを活用してもれなく特典を手に入れよう!

おまけつきだから意外にリーズナブル?エプソンさんのプリンターを修理に出してみた

インク交換を悲しくさせる原因ナンバーワン!勝手にクリーニングのインク消費量、その謎に迫ってみる

A3ノビのインクコストは一枚何円?エプソンさんの数字を使って計算してみる

2012年1月16日月曜日

知識定着ツールとしてのRead it LaterとRSSリーダーの関係

管理人が最初の頃、RSSリーダーを利用していて行いがちだったのが、記事のラベル貼りに終わっていたということでした。

どういうことかというと、RSSリーダーの登録サイト数が多くになるに従って、すべての記事をじっくり読むということが難しくなるということもありえます。
そのため、極端な場合、読みたいと思っていた記事が次々押し寄せる新しい記事の中に埋もれてしまうということにもなりかねません。


それを防ぐためにラベル貼りのように利用してしまうのが、RSSリーダー自身のスターやタグ機能、あるいは外部サービスとしてのRead it Later機能です。

Read it Later について簡単に説明すると、文字通り、後で読むための機能です。
具体的には、対象の記事やサイトのリンクを記録しておき、後で呼び出しやすくするために利用します。

ただし、ここで Read it Laterとうまく付き合うためには大切なルールが2つあります。

その1つ目は Read it Laterの利用は後で実際に読める分量に抑えなくてはならないということです。

どういうことかというと、自分自身に有益な情報だと思ったり、覚えておきたいと思った記事などを Read it Later機能で保存するのは問題はないのですが、RSSリーダーなどで、どんどん情報が流れてきている状況では、さらに Read it Laterを利用したいと思うような次々現れることになるため、 Read it Laterの中さえも、本来は保管しておきたいと考えている情報が埋もれてしまうということになりかねません。

それではあまりに増えすぎた情報のために、結局処理すること自体が嫌になるということも。

管理人自身は全く新しい分野を独学で学ぶ際に、書籍のサポートにウェブを使う時など、よくこれに近いことを起こしてしまいがちなため、今でも気をつけていることです。

それを防ぐためには、実際に処理可能な量の情報量に抑えることでしょう。
つまり、本当に必要な情報はそれほど多いものではないという決意のもとに、   Read it Laterを利用するものとそうでないものを大胆に分けてしまうということが重要になります。

2つ目のルールは  Read it Laterを利用する際は、一度記事全文を読んでから行うと言うというものです。

ただし、これは絶対に必要となるルールというわけではなく、管理人が効果的に  Read it Laterを利用したいがために守っているルールです。

というのも、たった1度だけ読んだ情報は、それだけで本当に定着したということはなかなか起こりにくいため、少し時間を置いた後にあえて再度読むようにしています。

そうやって意図的に時間を経過させることで、 管理人の頭の中で、その知識や情報が一般的な当たり前のものとして認識されるようになるのか、そこからもう一度同じ文章を読むことで実用面でも自然に利用できる知識となることが多くなります。

また、全文を読むことで、その記事が本当に Read it Laterを利用する価値があるものなのか判断する要素がより多く得られることになるのも重要なことでしょう。


そういった意味では、管理人にとってRead it Laterは知識定着ツールとしての性質がより強く現れているといえるかもしれません。

ただし、Read it Later本来の利用法の忙しい時に見かけた記事をリストアップしておいて後でじっくり読むという使い方も、管理人自身全く利用していないかというとそうではなく、時折利用しています。

やはり、重要になるのは、Read it Laterを利用する対象をある程度厳選すること。これがRead it Laterを利用する上で、管理人自身どうしても大切になると考えている部分です。



管理人作成のマイル/特典航空券関連の記事:
1,700マイル以上の損失?クレジットカードでの国民年金保険料納付を2月までに忘れずに申し込もう 

マイルのために年賀状もクレジットカード購入?年賀はがき購入で管理人がエプソンダイレクトさんを強くおすすめする理由 

デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その2 

始めるなら今!2014年夏までに特典航空券旅行をしたいマイル初心者のための一番冴えたマイル入門

どうせ実行するなら徹底的に実行するタイプなあなたに贈る5つのマイル入門テクニック

JALイタリア撤退でJAL特典航空券か提携社特典航空券を真剣に考えてみた

いくらマイルを貯めるといいのか?JALマイルの出口戦略を真剣に考えてみる 

有効期限をむかえるマイルに管理人が用意する2つの対策

エミレーツ航空マイレージサービスでの会員登録とマイル事後加算を行なってみた

2012年1月15日日曜日

気になるサイトを見つけた時に大助かり?新しい一気読みツールとしてのRSSリーダー

管理人が愛用しているウェブサービスで特にお気に入りのサービスがRSSリーダーサービスです。

 RSSリーダーについて簡単に説明すると、
・ブログなどのウェブサイト更新情報を自動収集するサービス
・Googleさんやライブドアさんなどが提供のものが有名
・利用開始は基本的にID登録のみ必要
・更新情報を取集したいサイトのアドレスからサイトを登録
・登録しているサイトは一度に複数の記事を快適に閲覧可能
といったところでしょうか。

参考リンク:
Googleリーダー
Googleさんより)

管理人は基本的にグーグルさんのリーダーを利用しています。

このRSSリーダーの一番の魅力は更新情報を快適に収集することで、せっかくブログなどのサイトを訪れたのにも関わらず、更新されていなくてがっかりという経験を完全に防ぐことが挙げられます。

しかし、管理人が好んで利用しているのが、RSSリーダーに登録したサイトはRSSリーダーのページ上で複数の記事を新たなクリックを必要とすることなく連続して読める機能です。

これは何かを調べたいと思っていたことを検索していた時に、面白い記事が掲載されていて気になったサイトで、検索で訪れた以外の記事を一度に複数閲覧するには最適です。

もちろん、登録するサイトによっては、RSSリーダーの表示が記事全部が表示となる全文表示に非対応としているサイトも存在するするのですが、最近は全文表示を許可しているサイトも多く、それほど困ることでもなくなってきました。


また、一気読みを終えた後もお気に入りとなったサイトはそのまま登録していき、それがある程度蓄積すると、RSSリーダー上に表示されるコンテンツが、自分好みの興味のある記事が掲載される確率が非常に雑誌のようになってくるため、読み物としてもより一層楽しめるものになります。

これは非常に強力なコンテンツで、これがあったら1~2冊毎月購読している雑誌を購入しなくてもいいのではないかと思うくらいの充実度合いになっていきます。


ただし、管理人自身、あまりに自分好みの記事が表示されることが多いため、時間を簡単に消費してしまうのが難点といえば難点でしょう。

そういった意味では、せっかくRSSリーダーのおかげで節約できたウェブ閲覧の無駄な時間と同じくらいに、必要以上にウェブを見てしまった時間も存在しているため、プラスマイナスゼロといったところかもしれません。

そうはいっても、うまく活用できるのなら時間の有効利用にも効果的ですから、少なくとも10個以上のサイトを定期的に閲覧しているのでしたら、RSSリーダーの利用をお勧めしたいというのが管理人の正直な感想です。



管理人作成の電子書籍読書関連の記事: 
空間マウスが好きなんですっ!?効率の鬼になるための空間マウスBOMU-W24A/BLレビュー

スマートスクロールの利用再開で再認識?マウスとショートカット用のためのデバイスを同時利用で効率が加速するということ 

おなかトップPCで寝ながら読書?ごろねスコープDXは読書好きの最後の手段となるか?

ごろねスコープDX利用環境強化のため?ノートPC台100-DESK044を購入 

SONY HMZ-T1は電子書籍ユーザーの必須アイテムに?それとも本命はフルHD対応のSONY HMZ-T3以降か?

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由

2012年1月14日土曜日

評価の前のたしなみ?コンタクトチューンアップキットAT6223での接点回復はおすすめ


管理人が数ヶ月に一度、性能を重視するイヤホンなどの電子機器について確実に行なっているメンテナンスがあります。

それが接点回復。

簡単に説明すると、金属製のプラグ部分を専用のメンテナンス用品を利用して清掃後、接点回復剤を塗布するというものです。

管理人が愛用しているのは、オーディオ機器メーカーとしても有名なオーディオテクニカさんのコンタクトチューンアップキット。最新の型番はAT6223となっています。

参考リンク:
コンタクトチューンアップキット AT6223製品情報
オーディオテクニカさんより)

管理人購入時は内容品に洗浄用の用品も付属しているキットがラインナップされていたのですが、今現在は、それらのアクセサリーが付属しない接点回復剤とそれを塗布する専用ペンのみが付属するセットがより安価に提供されているようです。


写真が管理人所有の接点回復剤の容器と専用ペンになります。



ではなぜ、わざわざこのようなメンテナンスアクセサリーを購入してまで、接点回復のためのメンテナンスを行うかというと、その製品の本当の性能をできるだけ知りたいからということが挙げられます。


そのためには普段は気づかないレベルの劣化もできるだけ除去することが望ましいということになります。

その劣化についてわかりやすい例を上げるとすると、プラグが原因となるノイズがあります。
イヤホンをオーディオ機器などに接続した状態で、その接続プラグを差し込んだまま、くるくる回してみると、ザリザリというようなノイズが交じることを体験した方は多いかも知れません。

確かに最近の高品質になりつつあるイヤホンなどでは感じにくいこの現象ですが、安価な製品であったり、プラグ自体を長期間空気中に露出させていたものではこういった現象に遭遇しがちです。

この原因は、プラグ表面に傷ができたり、薄い抵抗膜ができることによる劣化ですから、接点回復を行うことで、改善できる場合が多いと管理に自身感じています。

そこまではっきりと劣化を感じないレベルであったとしても、接点回復剤を利用することで、接点での悪化はできるだけ除外できるわけですから、その他の面の性能をきちんと評価することが可能になるといって良いと考える理由の一つです。

事実、管理人の周囲では、オーディオ機器だけではなく、カメラのレンズやフラッシュとの接点などにも定期的に接点回復剤を愛用している友人も数人います。


そういう意味では、限界性能を求める趣味の用途に一個持っておいても悪くない製品の一つといえるかも知れませんね。

管理人自身、はじめて購入してから10年弱になりますが、未だに最初に購入したパッケージを使い切るには至っていません。
もちろん、適量をうまく塗布することに慣れてきたのもあるのでしょうが、製品自体のコストパフォーマンスも含めてお気に入りの製品の一つです。


管理人おすすめの購入先リンク:
コンタクトチューンアップキット AT6223コンタクトチューンアップキット AT6223


オーディオテクニカ
売り上げランキング : 20595

Amazonで詳しく見る

管理人作成の東芝さんRDシリーズ関連記事:
Xシリーズ消滅の危機?東芝レグザサーバー DBR-M190/DBR-M180は新時代のフラグシップとなるか?

東芝RD-Xシリーズユーザー向けに考え抜いた学習リモコンボタン設定の全て~ソニー製学習リモコン RM-PLZ430Dのレビュー~

USB増設可能だからこそ、本体容量が重要?RDシリーズでRD-X11やX10が優れているわけ

最適なハードディスクケースはどれか?使用用途と機能から考えてみる

RD-X11のスペック/発売日をできるだけ論理的に分析してみる

USB録画搭載で録画レコーダーは延長保証必須ではない別カテゴリーの製品になっていく

東芝レコーダーと個別スイッチUSBハブのコンビが便利すぎて二度とBlu-rayを買えなくなった

2012年1月13日金曜日

追加でeneloop stick booster欲しくなるのが副作用?Icon Mobile with eneloopは可能だった!

前回記事にもしたように、管理人愛用のポータブルヘッドホンアンプ、 Icon Mobileに思わぬ故障が生じました。

ヘッドホンアンプとしての機能は正常なものの、ポータブル用途に必須で肝心のバッテリーが全く正常に使うことができないということで、少々困ってしまったのも事実です。

もしこれが、バッテリーとして単三電池などが採用されていたのならば、管理人宅でもかなりの量を保有しているエネループを活用することで、トラブルを回避できたのですが、専用のリチウムイオンバッテリーを利用している以上、どうしようもありません。

そんな時、ふとひらめいたのが、通常時も充電に利用しているミニUSBコネクタから、常に電源を供給することで、ポータブル利用ができないかということ。

電源供給には、エネループなどを利用可能なモバイルバッテリーを利用することで、実質的にバッテリーの寿命は存在しないことになります。

そこで、実際に試したのがこの写真。

モバイルバッテリーもIcon Mobileも電源供給ランプが点灯しており、正常に電源が供給されていることがわかります。

これでIcon Mobileがバッテリーの心配なしに、外出先などでも利用できることが分かったのですが、一点だけ問題が新たに生じました。

それは、写真を見ても分かるように、モバイルバッテリーの体積の増加。

特に管理人が所有している単三電池対応のモバイルバッテリーはずんぐりした形状をしているため、余計に大きく感じられます。

この他にも、リチウムイオンバッテリー搭載の薄型モバイルバッテリーも所有しているのですが、頻繁に利用するポータブルヘッドホンアンプ用途にはモバイルバッテリー自体の劣化のことも考えると気軽に使いにくいというのが正直なところです。

そんなことを考えながら、スリムなモバイルバッテリーがないかと探すことに。

管理人の好みとしては、三洋さんで販売していたeneloop stick boosterがもっともよい感じです。
SANYO eneloop USB出力付ハンディ電源(単3形2個セット) KBC-D1BS
ただ、長方形のポータブルヘッドホンアンプとバインドして持ち運ぶことを考えた場合、単三電池2本分を縦に収納している長さが問題になると考えられます。

そういった意味では、安定感の高さが魅力となりそうなサンワサプライさんのBTN-DC2の方が持ち運びを考えた上では良い選択肢とも言えそうです。

SANWA SUPPLY USB出力付ポータブルバッテリー電源(ホワイト) BTN-DC2W

本来は、管理人のポータブルヘッドホンアンプ用途の場合、単三電池1本搭載のモバイルバッテリーが販売されていたのなら、それが一番問題がないのですが、乾電池の1.5Vの電圧をUSBの5Vに安定して昇圧させることを考えると、2本以上の搭載が必須になるのは仕方ないのかも知れないですね。

というわけで、スリムなモバイルバッテリー選びという悩みは残ることになりましたが、 Icon Mobileの修理無しでの継続利用が可能となる道筋が見えてきました。

少なくとも使えなくなったわけではないので、このまま使うのか、それとも、やはり修理して気持ちよく本来の性能のIcon Mobileを使うのかも含め、考えてみたいと思います。

管理人が選定中のモバイルバッテリー参考リンク:

SANYO eneloop USB出力付ハンディ電源(単3形2個セット) KBC-D1BSSANYO eneloop USB出力付ハンディ電源(単3形2個セット) KBC-D1BS


三洋電機
売り上げランキング : 336

Amazonで詳しく見る

SANWA SUPPLY USB出力付ポータブルバッテリー電源(ホワイト) BTN-DC2WSANWA SUPPLY USB出力付ポータブルバッテリー電源(ホワイト) BTN-DC2W


サンワサプライ
売り上げランキング : 3000

Amazonで詳しく見る




管理人作成のおすすめ記事:
TN液晶の鬼門へ挑戦のはずが意外と良好?~Acer B273H bmzidhのピボットレビュー~

2TBハードディスクは故障時にお得なRMA対象をオススメする理由

東芝レコーダーと個別スイッチUSBハブのコンビが便利すぎて二度とBlu-rayを買えなくなった

ドット抜けリスクに正しく立ち向かうための、なかなか冴えた液晶ディスプレイ購入入門~ドット抜け保証編~ 

リモコンのないテレビ生活が耐え難いように、オートディスペンサー無しの生活には戻れない~オートディスペンサー F5799のレビュー~