2011年9月10日土曜日

東芝RD-Xシリーズユーザー向けに考え抜いた学習リモコンボタン設定の全て~ソニー製学習リモコン RM-PLZ430Dのレビュー~


前回までに記事にしてきたように、管理人宅にソニーさん製学習リモコン RM-PLZ430Dが届き、セットアップも無事終わり、快適に使われ、活躍を見せています。

そのセットアップですが、学習リモコンを利用するのが管理人の家族ということで、その要望を聞きつつ、一つ一つのボタンを設定していくことになりました。

基本的な考え方としては、
・メインの利用は東芝さん製RD-X9での録画番組の視聴
・朝のニュースチェックなどにはテレビのチューナーからの出力を利用
・ディスクメディア用にソニーさん製のブルーレイレコーダーを利用
・スピーカーは光出力のOlasonicさん製TW-D7OPT(B)を利用
といったところでしょうか。

そのため、管理人の行った設定はこのような形になります。
1、最初に「TV」、「DVD」、「BD」設定の三種類を設定

2、全てのリモコン設定の音量調節にTW-D7OPT(B)の音量調整信号を学習

3、全てのリモコン設定でテンキー入力でチャンネル切り替え(テレビでの視聴)可能に設定

4、リモコン操作の異なる東芝さん製RD-X9用に別途ボタン割り当て
(学習リモコンと同じメーカー製である、ソニーさん製ブルーレイレコーダー用設定は手を加える必要なし)


これを基本のスタンスにしてボタンに機能を割り当てていくことに。


それでは一つずつ見ていくことにしましょう。


○全てのリモコン設定で同じ機能を割り当てたボタンとその機能

・地上アナログ:
東芝さん製RD-X9へ入力切り替え

・地上デジタル:
ソニーさん製ブルーレイレコーダーへ入力切り替え

・BS:
テレビへ入力切り替え

・1~12のテンキー:
地上デジタル、BSデジタルのよく視聴するチャンネルへの切り替えを設定
(テレビリモコンのチャンネルボタンを押した時と同様、テレビへの入力切り替えを含む)

・10キー:
BS1への切り替えを設定
(テレビリモコンのチャンネルボタンを押した時と同様、テレビへの入力切り替えを含む)

・消音:
BSプレミアムへの切り替えを設定
(テレビリモコンのチャンネルボタンを押した時と同様、テレビへの入力切り替えを含む)

・音量(+/-):
Olasonicさん製TW-D7OPT(B)の音量調節ボタンを設定

・チャンネル (+/-):
チャンネルの切り替え
(テレビリモコンのチャンネル切り替えボタンを押した時と同様、テレビへの入力切り替えを含む)

・HDD/BD:
  テレビの週間テレビ番組表への切り替え
(テレビリモコンの番組表ボタンを押した時と同様、テレビへの入力切り替えを含む)

・システムコントロールA:
東芝さん製RD-X9用としてのみ「クリア/先頭(文字入力時の文字削除)」として機能。システムコントロールはリモコンを切り替えすることなく、全てのリモコン設定で同様のボタン設定を使えるが、ボタン配置の使いやすさから、例外的にこれだけ東芝さん製RD-X9用の機能を設定。

・システムコントロールB :
  Olasonicさん製TW-D7OPT(B)のミュート機能を設定

・システムコントロールC:
東芝さん製RD-X9の電源オン/オフ

・システムコントロールD
ソニーさん製ブルーレイレコーダーの電源オン/オフ


○東芝さん製RD-X9用のリモコン設定でのみ割り当てられたボタンとその機能

・連動データ:
東芝さん製RD-X9番組表表示状態で日時指定ジャンプ機能表示へ

・3D:
ドライブ切り替え
(内蔵ハードディスクと光学ドライブ/外付けハードディスクを切り替え)

・シアター:
表示残量
(残りの録画可能容量を表示)

・アクトビラ
上二重矢印
(フォルダ間移動や番組表での高速ページ送りなどに利用)

・録画リスト
下二重矢印
(番組表での高速ページ送りなどに利用)

ちなみに左二重矢印(<<)や右二重矢印(>>)はソニーさん製のリモコンでもそれぞれ「←・」や「・→」という形のボタンとして存在するので、これらは設定する必要はありません。


といった形での設定になりました。

設定の学習自体も連続での学習に考慮した作りになっていますから、慣れると1つのリモコン信号を3秒ほどでテキパキ登録することも可能。こういった部分での使いやすさは嬉しい部分です。


ただ、今のところ、ここに記載しているボタン以外は特に初期設定とは異なる設定を学習させてはいません。
現状では全てのボタンを使いきらなくとも便利ということと、さらには今後改善点が表れたときの余裕となるので、あえて残しておきました。


実際のリモコンの利用方法としては、普段は東芝さん製RD-X9を設定している「DVD」設定でリモコンを利用するという形になります。
そして、ソニーさん製ブルーレイレコーダーを利用するときのみ、「BD」設定に切り替えるということに。

ちなみに「TV」設定にテレビのリモコン信号は登録されているのですが、テレビの主な操作は、「DVD」設定でも「BD」設定でもほぼ不自由がないように操作できるため、実際に使うことは少ないはずです。


気になるリモコンの使いやすさですが、最初は多少の慣れが必要なものの、できるだけ今まで慣れてきた元のリモコンのボタン配置とかけ離れない設定にしたこともあって、実際に利用する管理人の家族自身、意外に楽な移行が可能だったようです。

あと数日利用しても問題がないようなら、学習元になったテレビやレコーダー、スピーカーのリモコンは電池を取り外した後で片付けてしまってもよいかもしれません。

というわけで、意外なほど順調で満足な学習リモコンの初導入となりました。


管理人おすすめの購入先リンク:
SONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430DSONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D


ソニー
売り上げランキング : 10159

Amazonで詳しく見る

追記1:続きの記事を書きました
上位機種の注目機能を使ってしまおう!可能性がグッと広がるプチマクロはスゴイ!~ソニー製学習リモコン RM-PLZ430Dレビュー~

追記2:さらに続きの記事を書きました
高性能なソニーさん製学習リモコンRM-PLZ330DとRM-PLZ430Dを比べてみた

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
学習リモコンでエアコン操作は可能?3台目の学習リモコンとしてRM-PLZ530Dを注文した理由

追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
ついに3台目?ソニー製学習リモコンRM-PLZ530D、RM-PLZ430D、RM-PLZ330Dを比較してみた

追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
大事なのは利用条件?ソニー製学習リモコンRM-PLZ530D、RM-PLZ430D、RM-PLZ330Dはどれを買うべきなのか?

追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
Olasonic製スピーカーTW-D7IP(W)とTW-D7OPT(B)を愛用している管理人がTW-D5TV(B)に期待する理由


管理人作成のソニーさん製学習リモコン RM-PLZ430D関連記事:
初めての学習リモコン購入!ソニー製4機種の中から中級機RM-PLZ430Dを選んだ理由

強力すぎる信号での擬似無線リモコン化で信じられないほど快適!~ソニー製学習リモコン RM-PLZ430Dレビュー~


管理人が選ぶ2011年8月のおすすめ記事  ベスト5 :
1位
単純暗記とWinShotと自炊書籍の相性が意外なほど良すぎた

2位
安価なIPS液晶2枚ピボットをメイン環境にするという発想~15,980円のIPS、IPS231P-BN~

3位
家族へのプレゼントにもおすすめ?~テレビ用高音質スピーカー Olasonic TW-D7OPT(B)のレビュー~

4位
用途で選べる贅沢?ケータイマグ選びに真剣に悩んでみた ~結果、JMY-501購入~

5位
「なぜ個人旅行が好きなのか」という質問への一番誠実な答え

0 件のコメント:

コメントを投稿