2011年10月15日土曜日

210円のプレピーはまとめ買い可能な、最も手軽に使える万年筆


基本的に管理人はメモを多用しています。やはり、その理由は、メモに記憶を預けることで、頭の中はできるだけクリアな状態にしておきたいから。

そのため、管理人の自室を中心に、筆記具とメモ用紙のセットはすぐ手の届くところに常備するようにしています。

そんな管理人が文字を書くためのツールを選ぶときに重視していることは、いかに滑らかに書くことができるかということ。

そういった意味では、今年になって導入した新型シャープペンシルのクルトガと4Bのペンシル芯の組み合わせは、書き味の面でもメモに最適と思えるほどのもので重宝しています。



管理人作成のクルトガ関連の記事:
「クルトガ」と「4Bのペンシル芯」はボールペンがわりにとても良い感じだった


クルトガ独自の芯を回転させる機構が、筆圧を原動力とする関係で、絶妙なクッション性を持つことも、書き味を向上させるために一役買っていると感じています。

では、そのクルトガだけをメモ用の筆記具として採用できるか、というとそうとは言えません。

というのも、クルトガはシャープペンシルである以上、気をつけて使っていても、稀に芯が折れてしまうことがあります。

芯の落ちた先がフローリングなど掃除機で掃除しやすい床材を採用しているフロアに落ちた場合は問題がないのですが、管理人宅には絨毯敷きの部屋など、それ以外の材質を採用している部屋があるため、クルトガだけを利用するというわけにはいかないというのが現状です。

そういうこともあって、管理人が利用しているのが万年筆。

万年筆と言っても、ボールペンなどとほとんど変わらないほど安価なものです。
それがこれ。プラチナ万年筆さんのプレピー(Preppy)です。


簡単に説明すると
・カラーバリエーションは7色
・ペン先は0.3mmと0.5mmの二種類
・キャップを除く、ペンのみの状態で9gの軽量ボディー
・カートリッジ方式を採用
・コンバーター利用で多彩なインクにも対応
・価格は定価で210円
といったところでしょうか

管理人として特に好んでいるのが、9gという軽さ210円という安さ
ちなみに管理人の利用しているクルトガの重さが20gですから、プレピーはその半分以下の重さということに。これは長時間、文字を書くときにはありがたい特長です。

また、210円という安さは、万が一、落として無くしてしまっても、あるいは、利用していて壊してしまっても、笑って許せる価格ということもあって、気軽に使える万年筆と言えるでしょう。

とはいえ、この価格でも、ペン先を始めとした作り自体はきちんとしたもののため、書き味に大きな不満を感じるものではありません。

そのため、気に入っていることもあって、時折プレピーを補充するのですがその時に利用するのが、プレピー三本セット。

プラチナ萬年筆 プレピー 3色セット 細字03

黒を含めた、赤と青のカラーバリエーション3本セットです。
インクもカートリッジのまま、3本添付されています。

ただ、管理人の場合、黒のインク以外はそれほど利用量が多くはないため、赤と青のインクはストックしておくことも多く、ペン本体のみに別に買いたした黒のカートリッジを利用しています。


ちなみに、ペン先とカートリッジの中間に位置する内部の溝にインクが滲むことがありますが、これは余剰なインクを保持するという正常な動作。プレピーがスタイリッシュなスケルトンボディを採用しているからこそ、気づく部分といえそうですね。



一方で、万年筆の場合、ボールペンほどの気軽さは無いのは確かですが、慣れるとほぼ筆圧を必要とすること無く文字を書けるため、管理人は愛用している筆記具の一つです。

それを210円という安さのおかげもあって、至る所に分散して常備することができるわけですから、 良い時代になったと心から感じます。

もちろん、ダイスキンを始めとしたメモ帳との相性も良いのも魅力です。

管理人作成のダイスキン関連の記事:
ダイスキン(DAIskine) = ダイソー(DAISO) + モレスキン(Moleskine)? 

メモもデジタル機器で取ることが増えてきている昨今ですが、万年筆の文字を書く感触を感じながらのメモを取る習慣も良いもので、なかなかおすすめですよ。


管理人愛用のプレピー購入先リンク:
プラチナ萬年筆 プレピー 3色セット 細字03プラチナ萬年筆 プレピー 3色セット 細字03


プラチナ萬年筆㈱
売り上げランキング : 1806

Amazonで詳しく見る


管理人作成のおすすめ記事:
Xシリーズ消滅の危機?東芝レグザサーバー DBR-M190/DBR-M180は新時代のフラグシップとなるか? 

RD-X11のスペック/発売日をできるだけ論理的に分析してみる

東芝レコーダーと個別スイッチUSBハブのコンビが便利すぎて二度とBlu-rayを買えなくなった
  
2TBハードディスクは故障時にお得なRMA対象をオススメする理由

Acronis True Imageを無料で?内蔵ハードディスクはWesternDigital製とSeagate製を強くおすすめする理由

届いた内蔵ハードディスクをセットアップ!Seagate ST2000DL003の第一印象はとてもいい感じ

延長保証を年に一度は利用している管理人が考える、加入と非加入を分けるボーダーライン 

0 件のコメント:

コメントを投稿