昨年2013年の12月のことですが、エアロバイクを愛用している管理人にとって思ってもいなかったトラブルが発生することになりました。
それが、ペダルの異常です。
管理人作成の関連記事:
想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?
具体的には、度重なる回転によって摩耗したのか、ペダル内にあるシャフトがペダル表面部分を突き破ろうとする状態にまでなっていたというものです。
このような状態になってしまうと、そのままでの利用は困難ですから、何か対策を行う必要があるのですが、意外に簡単には解決できないというのが正直な部分です。
というのも、アルインコさんのエアロバイクに採用されているペダルは取り付け部分のネジの規格が1/2インチと呼ばれる通常よりも細いものが選択されていて、この1/2インチペダルは、より一般的な9/16インチの規格のペダルとの互換性はありません。
上の写真では、左側が一般的な9/16インチの規格のペダルで、その右側にアルインコさんのエアロバイクAFB4010に装着されていたペダルを置いて撮影したものですが、ネジのサイズが異なることがわかると思います。
また、 残念なことに、この1/2インチペダルは、一般的な9/16インチの規格のペダルよりも圧倒的に入手が難しいという事情があります。
実際、ホームセンターさんや一般的な自転車店さんなどで入手可能なスペアペダルは、 9/16インチ規格のペダルばかりで、1/2インチ規格のペダルを常に在庫品として扱っているお店となると、やや特殊な自転車専門店さん以外には考えにくいというのが正直な部分です。
では、管理人自身はまずどのような対策を選択し、解決することにしたのか?
その答えは、以前に故障してしまい、泣く泣く廃棄することになってしまったエアロバイクのペダルを活用してしまうというものでした。
この故障したエアロバイクは、本体の負荷発生部分は故障したものの、ペダルにはダメージがなかったこともあって、念のため、管理人が予備パーツとして利用できるのではないかと考え、ペダルのみを別に保管していたものです。
ちなみに、アルインコさんのエアロバイクを含め、自転車のペダルを外す時は、管理人自身、15mmのペダルレンチを利用しています。
15mm幅を持つ他の工具での代用も可能だと考えてしまう方も多いと思いますが、力を加える時の快適さや容易さは、専用品となるペダルレンチが圧倒的に有利なのは間違いありません。
また、価格も送料込みで1,000円ほどにも関わらず、怪我などを心配することなく、一度購入すると長く使えるものですから、エアロバイクのペダル交換の機会に購入しておくのもおすすめです。
参考リンク:

BIKE HAND (バイクハンド) YC-156A ペダルレンチ
(Amazonさんより)
さて、実際にペダルレンチを使ってのペダルの取り外し作業と、再度の取り付け作業を行うことになるのですが、ここで注意しなくてはいけないのは、レンチでネジを回す向きです。
具体的には、
右ペダル:
右向きに回すとネジが締まる
左向きに回すとネジが緩む
左ペダル:
右向きに回すとネジが緩む
左向きに回すとネジが締まる
という形になっていて、左ペダルが通常のネジとは異なる仕組みの逆ネジが採用されていることにだけは注意が必要と言えます。
また、上の記述を簡単に言い直すと、
・エアロバイク前方向にペダルレンチを動かすと左右ペダルともネジが締まる
・エアロバイク後方向にペダルレンチを動かすと左右ペダルともネジが緩む
ということになりますから、この形で覚えておくのもよりシンプルでおすすめかもしれません。
もちろん、交換用のペダルのネジサイズも同じものですから、取り付けもスムーズに終わり、すぐにエアロバイクの利用が再開可能です。
ただし、気になるのは、交換に利用したエアロバイクのペダルも、交換前のペダル同様に、プラスチック樹脂製ということで、結果的に、管理人のような利用状況では同じような故障が発生する可能性が高いということです。
そのため、管理人としてはより強度のあるペダルへの交換を行いたいと考えるようになりました。
そこで次回以降の記事では、実際に管理人が1/2インチ規格のペダルを購入して、それを利用するまでを記事としてまとめてみたいと思います。
管理人おすすめの運動関連アイテム購入先リンク:
・管理人が実際に愛用中のエアロバイク。静かさとタフさが魅力
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
・長時間のエアロバイク運動を快適にするための重要アイテム
![]() | マルト(MARUTO) GEL入りサドルカバー SC-GXL ダークグレー マルト(MARUTO) 売り上げランキング : 99 Amazonで詳しく見る |
・管理人が管理人の家族用に購入のエアロバイク対応ペダル
![]() | MKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダル 三ヶ島 売り上げランキング : 146851 Amazonで詳しく見る |
・快適なペダル交換には購入がおすすめな高コストパフォーマンス製品
![]() | BIKE HAND (バイクハンド) YC-156A ペダルレンチ BIKE HAND (バイクハンド) 売り上げランキング : 995 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
副産物はグリップ性能向上での大幅な運動効率化?アルインコ製エアロバイクのペダルを金属製の1/2インチペダルに交換してみた
追記2:さらに続きの記事を書きました
サイズとグリップ性能を重視?管理人の家族用のエアロバイク交換用ペダルにMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルを選択した理由
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由
追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由
追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
長い時間のエアロバイク運動効率化のため?送料込みで600円台と1,000円台のアルインコ製エアロバイク用他社製ペダルを購入してみた
追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
2014年版アルインコ製エアロバイク対応ペダル対決?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルやcycledesign ペダル 1/2 ジュニア用 HIT-J71が良いと感じた理由
管理人作成の関連記事:
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由
管理人がエアロバイク運動を行う時に準備しているもののすべて
数年分をまとめ買い?管理人がエアロバイク用シューズにアディダスClimaCool(クライマクール)を愛用している理由
長時間利用でもエアロバイクの寿命が2倍以上?管理人が1,400時間試したエアロバイク故障防止テクニック
2台のエアロバイクが壊れるくらいエアロバイク運動を頑張って管理人が気がついたこと
2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由
エアロバイク運動で真剣にダイエットを頑張る人に注意して欲しいたった1つのポイント
想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?
長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由
好きなペダルで使える強度の高いペダルベルト?WELLGO ナイロントークリップレスWトーストラップ ブラック W-8を注文した理由
避けられない経年劣化トラブル?長時間の利用でエアロバイクのハンドルの固定が難しくなった時に管理人が行う2つの対策
0 件のコメント:
コメントを投稿