2011年3月3日木曜日

顧客との距離感を縮める戦略の大きな一歩?Amazon Web Servicesさんの東京リージョン開設・稼働完了!

管理人は今まで記事にしてきたように、既製品のNASから始まり、フリーOSによるサーバー、そして、レンタルサーバー利用とウェブサービスの世界におっかなびっくり足を踏み入れてきました。

管理人作成のサーバー関連参考記事: 
初めてのサーバー入門なのに地雷へ?MZK-NAS01SGの購入レビュー

地雷サーバー購入者に贈る、MZK-NAS01SGべからず集

NASが面白すぎて、初心者なのに勢い余って無料のNAS OS、FreeNASをインストールしてしまった


そんな管理人の密かな目標の一つが、Amazon Web Services(通称AWS)を最大限活用するようなサービスを作ること、そして、そのための能力を身につけることです。

参考リンク:
Amazon Web Servicesについて
Amazon Web Servicesさんより)

そういったこともあって、AWSの話題を目にするたびに管理人自身注目しているのですが、今回は驚くべきニュースがありました。

というのも、今まで海外のサーバーから提供されていたAWSですが、日本のデーターセンター内のサーバーからの提供も可能になったということです。

日本国内でのサービス提供が開始されることで、今までなら太平洋などを光ケーブルはるばるで行き来していたデータが、日本国内で完結することになります。それによって、遅延も最小限になることに。

これは、ミリ秒単位で「心地良いか、なんとなく不快か」が分かれるウェブサービスの分野において、快適な心地良い体験を強くサポートしてくれるのは間違いない喜ばしい部分でしょう。

参考リンク:
AWSの新しい アジアパシフィック東京リージョンが利用可能になりました!
 (Amazon Web Servicesさんより)

 クラウドが日本に上陸: AWSの東京データセンターが開設 
Amazon Web Services ブログさんより)

さらに嬉しいことに、日本語でのサポートの開始、さらには為替リスクを考えなくても済む日本円での決済導入を数ヶ月以内に予定しているなど、確実に顧客との距離感は縮まり、より身近に感じられるサービスになるはずです。

参考リンク:
日本語のテクニカルサポート開始
Amazon Web Services ブログさんより)


確かに、メールならまだしも、ウェブサービスのような専門的で文字では表しにくい分野のサポートを 英語でお願いするのはちょっとつらいところがあります。

そういった意味でも、近い将来的に利用してみたい管理人もすごいと感心するばかりです。



ただ、こうした流れは顧客としては嬉しいものの、その一方でちょっと気にかかる部分もあります。

というのも、 アマゾンさんはこういった顧客との物理的な距離、さらには精神的な距離感を縮めていく先にはどのような戦略があるのかということ。

以下は、今年の1月に管理人がアマゾンさんのサービス、Javariを利用した際に書いた記事です。嬉しいことに多くの方に読んでいただけました。

管理人作成のアマゾンさん関連の記事: 
 リアル小売は相手じゃなかった。Amazon Javariに見る、あらゆるネット小売駆逐の次なる一手


上のリンク先の記事でも書きましたが、やはり、その先にあるのは、アマゾンさんが大多数の需要を握る他の業者さんはほとんど存続できない市場ではないでしょうか。

さらに、今現在、レンタルサーバーの利用料金はとんでもなく安価になっています。

管理人作成のレンタルサーバー契約関連記事:
どうしてこうなった?NAS初心者だった管理人がレンタルサーバー利用者になったわけ(ドメインも取りました)

サービスの詳細な性質こそ違えど、サーバーを預かり、データを提供するというサービスの根幹は同じなわけで、今回のアマゾンさん上陸は大きな衝撃として、同様のサービス提供業者さんに受け取られたのではないかと考えたりも。

サービス利用者としては安価な価格は嬉しい一方で、今後が気にかからないと言ったら嘘になります。管理人としても今後に注目の分野であることは間違いありません。



それにしても立地条件的に地価などコスト面で不利なはずの東京でサービス提供していながら、それほど他の地域のサービス提供金額と大きな乖離は見られないところに、アマゾンさんの本気を感じてしまいますね。

管理人作成の関連記事:
TN液晶の鬼門へ挑戦のはずが意外と良好?~Acer B273H bmzidhのピボットレビュー~

2TBハードディスクは故障時にお得なRMA対象をオススメする理由

東芝レコーダーと個別スイッチUSBハブのコンビが便利すぎて二度とBlu-rayを買えなくなった

ドット抜けリスクに正しく立ち向かうための、なかなか冴えた液晶ディスプレイ購入入門~ドット抜け保証編~ 

リモコンのないテレビ生活が耐え難いように、オートディスペンサー無しの生活には戻れない~オートディスペンサー F5799のレビュー~

0 件のコメント:

コメントを投稿