2011年12月22日木曜日

休止状態利用を優先するか、RAM DISKでメモリをフルに利用することを優先するか。久しぶりの家族PC更新で考えてみる

eMachines デスクトップPC Core i3-2100 3.10GHz メモリ4GB HDD500GB Windows 7 Home Premium 32bit ブラック  ET1870-N34D

久しぶりに管理人の家族が自宅で使っているPCを更新することにしました。

今までは主にノートPCを利用してきた管理人の家族ですが、最近は特にこだわりはない模様。
HDMIなどで簡単に大型テレビにPC画面を音声と同時に映し出せることも大きな後押しになったようです。

そういったこともあって、性能と拡張性などのコストパフォーマンスから考えた結果、デスクトップPCを選択することにしました。

最近販売されているPCなら、外部ディスプレイ接続も標準でデュアルディスプレイに対応しているなど、凝った使い方にも対応できることも大きなメリットですね。


製品の選定で、CPUやディスプレイ接続の条件はそれほど問題はなかったのですが、最後まで悩む結果になったのが、メモリとOSのBit数の関係。

というのも、管理人の家族のPC用途ではそれほど多くのメモリを必要としません。
しかし、今はメモリが信じられないくらい安く購入可能な時期を迎えています。

どのくらい安いかというと、3,000円ちょっとで8GBのメモリがあたりまえのように買えてしまう時代。

こうなってくると、あえて割高な2GBほどのメモリを1~2本搭載するのではなく、もう少しだけ予算を追加して、最もコストパフォーマンス良く購入可能な4GB×2本で8GBまで搭載するべきなのではないかと考えてしまうのも正直なところです。

ただし、そうなった場合、問題になってくるのが、どのBit数のOSを利用するかということ。

3.2GB以上のメモリを搭載しても32BitのOSではフルに活用することはできません。
8GBなど、3.2GB以上のメモリを搭載したい場合は64BitのOSを利用する必要が出てきます。

とはいえ、この64BitOSに何ら問題がないかというとそんなことはなく、主に古いドライバーやアプリケーションなどの互換性で問題が出てくることは多少なりとも覚悟しなくてはならないというのが最大の問題点。


そんなこともあって管理人が考えた選択肢は

1、多少の不具合を覚悟で64BitOSを選択する
2、64BitOSを選択して、更に仮想OSとして32Bitを利用
3、32BitOSを選択して余ったメモリはRAM DISKとして利用
4、 32BitOSを選択してRAM DISKは利用しない

となりました。


ただ、管理人が主に利用するPCならばどの選択肢を選んでも特に問題がないのですが、今回のPCは管理人の家族が使うことを考えると、無用なトラブルのもとは最初から除外しておきたいところ。

そうなると、アプリケーションのインストールでつまづくかもしれないや再起動時など再設定でトラブルが生じそうな、休止状態からの復帰時にトラブルが生じる恐れのあるは選択しにくいというのが正直な感想です。

そのため、今回の管理人の家族用のPCは32BitOS、4GBのメモリ搭載のものにしました。
もちろん、使い切れないメモリも800MBほど生じてしまい、多少もったいないと思うものの、メモリを使い切るのが目的ではないと割り切ることにしました。

これでも5万円以下で揃えてしまえるわけですから、PCメーカーさんはもちろん、PCパーツメーカーさんも大変なことが容易に想像できます。


今回のケースとは逆に、管理人が今新たなPCを導入する場合、できるだけ多くのメモリを搭載するでしょうから、2の選択肢を選択するのは確実でしょう。


実際、現状では管理人の来年導入予定の次のPCとしてiMacの27インチを考えている以上、64BitOSと仮想OSの組み合わせはそれほど的はずれな選択ではないといえるはずですね。


それにしても、実際に最近のPCを導入してみることで、初めて見えてくる部分も大きく、なかなか楽しい経験でした。

サクサクした動作など速度の向上を体験できたことはもちろんですが、それ以外の64Bit化対応など、PCを巡る環境自体の変化を実感できたのも大きな収穫といえるかもしれません。


管理人導入予定の次のPC購入参考リンク: 
Apple iMac 3.1GHz  27インチ thunderboltポート搭載 MC814J/AApple iMac 3.1GHz 27インチ thunderboltポート搭載 MC814J/A


アップル
売り上げランキング : 8328

Amazonで詳しく見る


今までに管理人が作成したMeopad関連の記事:
Meopad MEO-T740を(できるだけ)快適に使える様にするために行うことの全て~購入理由編~ 

Meopad MEO-T740を快適に使える様にするために行うことの全て~準備編~ 

Meopad MEO-T740を快適に使える様にするために行うことの全て~コントロールパネル設定編~

Meopad MEO-T740を快適に使える様にするために行うことの全て~ブラウザ選択編~ 

地雷タブレット Meopad MEO-T740ユーザーのための困ったときのQ&A集

Meopad MEO-T740を快適に使える様にするために行うことの全て~挫折のPDF電子書籍編~

Meopad MEO-T740を快適に使える様にするために行うことの全て~PDFからJPEG+ZIP編~ 

0 件のコメント:

コメントを投稿