2012年3月16日金曜日

管理人がメイン利用のデスクトップPCにSSDを搭載しなかった理由~AGT3-25SAT3-60Gレビュー~


前の記事でも書いたように、管理人は初めてのSSDとしてAGT3-25SAT3-60Gを購入して、その用途として数年前に購入した日立さん製の12.1インチモバイルPC、FLORA 210W RF2(Windows XP版)のHDDとの交換を選びました。

管理人作成の関連記事:
性能より価格優先の貴重な用途?数年前のノートPC用に安価なSSD、AGT3-25SAT3-60Gを選んでみた

DDR2メモリの互換性 533、677、800は併用できる?~FLORA 210W RF2 PC8RF2-XN4231010での実験


ただ、この FLORA 210W RF2を管理人のメインのPCとして利用しているかというとそうではなく、あくまでモバイル用途。

一番長い時間起動しているという意味でのメインのPCは、2012年の年始に購入したデスクトップPCです。

管理人作成の関連記事:
64Bit対応を確かめるというのは口実?メモリが安すぎたので管理人もデスクトップPCを購入してみた


では、せっかくのSSDならば、そのデスクトップPCに搭載した場合の方がメリットは大きいのではないのかと思うかもしれません。

実際、管理人もFLORA 210W RF2にSSDを搭載したいと思いながら、2011年モデルのデスクトップPCにSSDを搭載した場合、どうなるのか気になったため、先にデスクトップPCにSSDを搭載してテストなどを最初に行なってみることにしました

しかし、その結果はというと満足のいくものではありませんでした

その理由はというと、
1、起動時間や休止状態からの復帰時間が大きく改善しなかった
2、動作の体感速度が大きく改善されなかった
3、ソフトウェアの起動時間が大きく改善されなかった
という3つ

それぞれ見ていきましょう。

1つめの理由は管理人にとってなかなか衝撃なものでした。
というのも、管理人が予想していたよりも、 起動時間や休止状態からの復帰時間が大きく改善されず、このためにSSDを導入した場合、がっかりしただろうというもの。

具体的には、
HDDでは
起動     :55秒 
休止からの復帰:45秒
SSDでは
起動     :35秒
休止からの復帰:29秒
と、これでは劇的な改善とは言えません。管理人の理想としては10秒台。そういった意味では満足とは言えない結果です。

しかし、これはSSDだけが原因ではありません。
というのも、起動中や休止からの復帰中の画面をよく観察してみると、メーカーロゴやBIOSロゴ等の表示されている時間が一定時間存在し、その表示時間はHDDとSSDでも、ほぼ変わらず同じ時間でした。

つまり、管理人が利用しているデスクトップPCでは、OSの前に起動するBIOSなどの起動時間が長いため、SSDを搭載しても管理人が満足できるほどの速度改善は見られなかったということになります。これはPCを買い換えない限り解決することが不可能な問題です。

残念ながら、このBIOS起動時間問題は、次のデスクトップPCを選ぶ時に、あらかじめよく考えておきたい部分となりました。


2つめの理由は管理人が利用しているデスクトップPCの設定が理由と言えます。
というのも、管理人のデスクトップPCでは、
・8GBのメモリを搭載
・ページングファイルを無効
・2GBのRAMDISKを利用
・TEMPフォルダをRAMDISK上に移動
と言った条件で利用しています。

 また、PC自体も2011年モデルなので、搭載されているCPUもハイエンドとは言えないもののそれなりに強力なものを利用していることもあって、比較的快適にPCが動作できる環境になっています。

そういったこともあってか、残念ながらHDDをSSDに交換したからといって、劇的な速度改善は感じませんでした。


3つめの理由は、RAMDISKとSSDとの速度差が原因となっています。
というのも、管理人はSSD購入前からRAMDISKに起動速度の遅いソフトウェア自体をインストールするようにしているため、ソフトウェアの起動速度面では今までも特に不満はありませんでした。

さらに、PC内で最も容量あたりの単価が高価な代わり最も高速なメモリをハードディスクのように扱うRAMDISKの速度は、SSD以上の速度になります。
そのため、SSDからのソフトウェアの起動が早いのは間違いないのですが、RAMDISKからの起動には及ばないことになるわけで、管理人がSSDのメリットを感じることができない結果になりました。


以上、3つの理由から、管理人はベンチマークや各種起動テストを終えた後に、SSDを取り外し、元のHDDへ戻しました。

もちろん、BIOS起動が高速なPCを利用していたり、体感速度を可能な限り早いものにしたいといった場合は、管理人の結果とは異なり、SSDを利用するのが最も適切な解決策になると思います。

実際、そういったコンセプトで販売されているMacBook Airが大ヒットを続ける理由がそこにあるというのも理解できますから。

そういった意味では、SSDを搭載して、それに最適化した形でシステムが完成された27インチiMacの2012年モデルが販売されたら、衝動買いしてしまうくらい管理人にとって魅力的なデスクトップPCと言えるかもしれませんね。

次回はいよいよ数年前のWindows XP搭載モバイルPCにSSDを搭載して、その後の設定を記事にまとめたいと思います。



管理人おすすめのサブPCパワーアップ用途SSD購入先リンク:



追記1:続きの記事を書きました
数年前のWindows XPノートPCにSSDを搭載時の設定と注意点 その1 SSDへの換装作業編

追記2:さらに続きの記事を書きました
数年前のWindows XPノートPCにSSDを搭載時の設定と注意点 その2クリーンインストール編

追記3:もう一つ続きの記事を書きました
数年前のWindows XPノートPCにSSDを搭載時の設定と注意点 その3SSD対策のXP設定編

追記4:さらにもう一つ続きの記事を書きました
数年前のWindows XPノートPCへの安価なSSD搭載は残念な投資となったのか?~AGT3-25SAT3-60Gレビュー~

今までに管理人が作成したSSD、AGT3-25SAT3-60G関連の記事:
性能より価格優先の貴重な用途?数年前のノートPC用に安価なSSD、AGT3-25SAT3-60Gを選んでみた


管理人作成のPC関連記事:
安価なノートPCでお気に入りの英語キーボードを使うことは難しい?キーボード切り替えツールを管理人が愛用する理由

最適なハードディスクケースはどれか?使用用途と機能から考えてみる

用途で決めたいあなたのための迷わない市販外付けハードディスク選び入門

市販外付けハードディスクでRMAを期待してはいけない理由

円安傾向と2TBハードディスクの買い時~Seagate ST2000DL003の購入~ 

届いた内蔵ハードディスクをセットアップ!Seagate ST2000DL003の第一印象はとてもいい感じ

手間を感じたとしても3箇所バックアップを管理人が確実に継続する理由

OSバックアップ時に別のディスクを動作可能のまま保存するということの利点

0 件のコメント:

コメントを投稿