10月も終わり、11月になります。
2011年10月も「スタンプカードが好きなんですっ!」をご覧いただき、ありがとうございました。深く御礼申し上げます。
では、早速2011年10月を振り返ってみたいと思います。
ちなみに先月のこのまとめシリーズの記事はこちら。あわせてご覧いただくといろいろ今月と比較できて面白いはずです。
先月のまとめ記事リンク:
月ごとの人気記事・おすすめ記事+αのまとめカテゴリの一覧
まず最初に振り返るのは人気記事。
この一ヶ月で、当ブログで「読んでいただいた方の多かった人気記事 ベスト5」は以下のとおりです。
1位 (初登場)
Xシリーズ消滅の危機?東芝レグザサーバー DBR-M190/DBR-M180は新時代のフラグシップとなるか?
2位 (前回1位)
RD-X11のスペック/発売日をできるだけ論理的に分析してみる
3位 (前回2位)
Acronis True Imageを無料で?内蔵ハードディスクはWesternDigital製とSeagate製を強くおすすめする理由
4位 (前回4位)
東芝レコーダーと個別スイッチUSBハブのコンビが便利すぎて二度とBlu-rayを買えなくなった
5位 (初登場)
ダイスキン(DAIskine) = ダイソー(DAISO) + モレスキン(Moleskine)?
さて、個別の記事について簡単に見ていきます。
今月1位となったのは初登場の東芝さんが発表したREGZAサーバーに関する記事でした。管理人自身、次世代のXシリーズ、RD-X11を期待していただけに、このままXシリーズが終了してしまうのではないかと、危機感を感じました。
ただ、落ち着いて考えてみると、現行のREGZAブルーレイのラインナップでは、他社のフラグシップモデルと比較した時見劣りする、フラグシップモデル空位状態となっているため、管理人としてはRD-X11の発売はそれほどありえないものではないと感じるのが正直な部分です。
2位となったのも、東芝さんのレコーダーRD-X11に関する考察記事でした。こちらも継続して読んでいただいていることから、RD-X11への期待の高まりが感じられますね。
ただ、東芝さん以外の他社でも外付けハードディスク対応に進出するなど、Xシリーズ自体、そして、東芝REGZAシリーズ自体の他社に対するメリットが見えにくくなってきているのも事実です。
そういった部分も考えてみると、今後の商品ラインナップを考えた時、より一層REGZAテレビへのREGZAブルーレイの融合、もしくは、レコーダーの独自性の消滅が進んでいくのではないかと考えてしまい、長年東芝さん製レコーダーを愛用してきた管理人としては寂しさを感じる部分です。
3位となったのは強力なバックアップソフトウェアである、Acronis True Imageについて対象ハードディスクを購入することで、無料で利用しようという記事です。
管理人自身、安定性が魅力のため長らく愛用しています。もちろん、最近では無料のバックアップソフトウェアが市場に出回っています。
しかし、もしもの時の備えとして作成しているバックアップが、何らかのエラーで使えないということになるとそれこそ取り返しが付かないことになるため、評判の良いAcronis True Imageを利用しています。
そんなソフトウェアが対象ハードディスクを購入するだけで利用できるわけですから、使わないというのはなかなかもったいないことです。
4位となったのは東芝さんのレコーダーと外付けUSBハードディスクについての記事です。
最近は、レコーダーの機能も増強されたのか、最新機種では対応する外付けハードディスク容量が大幅に増加しているため、管理人としては、録画番組の管理を楽に行うためにも、RD-X11の発売が望まれるのですが、なかなか思うようにはならないものです。
5位となったのは初登場の100円ショップのダイソーさんで販売されているモレスキンノートに似たメモ、ダイスキンについての記事です。
管理人自身、小型のメモを全てこちらに切り替えるくらいのコストパフォーマンスで、お気に入りの一品になりました。
ただ、記事中でも言及したように、今後の継続した入手性に疑問が残るのが評価をする上で難しい部分ですが、これは注文するなどして、少しずつストックしておくとというのも考えなくてはいけないことになりそうです。
さて、続いてご紹介するのは、管理人が独断で選ぶおすすめ記事。
この一ヶ月、管理人が書いてきた記事の中で、ぜひ読んでいただきたい「おすすめ記事 ベスト5 」は以下のとおりです。
1位
疲労回復と体調リセットの最終兵器!管理人愛用の簡易絶食入門
2位
A3ノビのインクコストは一枚何円?エプソンさんの数字を使って計算してみる
3位
EPSON新フラグシップPX-3Vのスペック/発売日を3つの手がかりから論理的に分析してみる
4位
Canon PIXUS PRO-1(PIXMA PRO-1)は全部入りの12色A3顔料プリンターと言えるか?EPSON PX-5V&PX-7Vとじっくり比べてみる
5位
アレンジ可能かどうかが一番に重要?管理人がマッサージチェアではなくフットマッサージャーを愛用する3つの理由
1位の記事は、食欲の秋、そして忘年会や新年会のある冬を迎えるにあたって、体調はもちろんのこと、お腹の調子もリセットする上でのおすすめ絶食方法について管理人が実際に行なっていることしていることをまとめたものです。
絶食と聞くと、厳しいものをイメージしがちだと思いますが、気軽に行う身体のメンテナンスとしての絶食も存在するわけで、これからの季節、頭の片隅に覚えておいても損はないと思います。
2位の記事は管理人が愛用しているエプソンさんのプリンターPX-5Vでプリントすることの多い、A3ノビプリントの印刷コストを計算してみたものです。
確かに、 プリントする写真によってもコストは変動するでしょうが、目安を知っていることで、安心してプリントできるのは確かなので、計算してみてよかったと感じる部分です。
特にA3ノビでプリントしても200円ほどのインクコストで済むということなので、ダイナミックさを感じさせる大きさの割にかなり安く感じました。
3位の記事は来年以降発売が予想される、エプソンさんのA2対応プリンターに関する記事です。管理人自身、A3ノビ対応のPX-5Vの性能に満足しているものの、より大きいサイズでのプリントができることは大きな魅力ですから、現行のPX-5002の次の機種と予想されるPX-3Vはかなり気になる部分です。
4位の記事は、エプソンさんのライバル、キヤノンさんが新発表したA3ノビ対応プリンター、 PIXMA PRO-1をPX-5V&PX-7Vと比較した記事です。
PIXMA PRO-1はかなりよく考えられた製品で、管理人が全部入りのA3ノビ対応プリンターだと感じるほど。
正直、PX-5Vを現在所有していないユーザーはこちらを購入することで、PX-5VとPX-7Vの良いところを同時に手にすることが出来る可能性もあるはずです。
管理人としては、なかなか悩ましい新機種の登場に考えるべきことが増えてしまったように感じています。
5位の記事は管理人が毎日愛用しているフットマッサージャーについての記事。
管理人の周囲でもマッサージチェアに比べ、とてもメジャーとは言えないフットマッサージャーですが、そのお手軽さから管理人にはなくてはならないものになってしまった健康家電です。
実際に使ってみると、満足度の高さをわかってもらえると思うのですが、やはり多くの方にとってマッサージ機=マッサージチェアという考えが大半でしょうから、なかなか難しいのかもしれません。
とはいえ、ストレッチなどとの連携を考える場合、フットマッサージャーはかなりおすすめです。
さて、最後に取り上げるのは、今月の「+α」です。災害対策について書いた記事を選びたいと思います。
災害時のシェルター機能強化へ コロナ製RX-2211Y-HDを購入後、未開封で保存する理由
あの震災から半年以上の月日が経ちましたが、今思い出しても、あの当時の不安は鮮やかに思い出すことができます。
そういった中で、一番印象的だったのは寒さでした。管理人自身、普段から体温が低下しないように気をつけていることも大きいと思うのですが、被災地の方に比べるとかなりの短期間であっても、先の見えない不安から、寒さが強く記憶に刻み込まれる結果となったように思います。
そうしたこともあって、今回購入したのが、電気が供給されなくても、利用できる石油ストーブです。
こういったものは使う機会が訪れないというのが一番なのですが、万が一の保険としては、十分安いものだと感じました。
管理人自身、こうした防災に関する意識は、これから月日が経ったとしても薄れさせたくないものです。
以上が 2011年10月の人気記事おすすめ記事、そして、今月の+αのまとめでした。
いかがだったでしょうか。
2011年11月も「スタンプカードが好きなんですっ!」をよろしくお願いいたします。
管理人@スタンプカードが好きなんですっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿