2011年11月4日金曜日

半年間家族とNHKラジオ英語講座を続けて気づいた継続のためのテクニック


管理人の家族がこの春にNHKラジオ英語講座を使った英語学習に真剣に取り組み始めてから、半年以上の時間が経ちました。

管理人作成の英語学習関連記事:
コストパフォーマンスは最高レベル?ペースメーカーとしてのNHKラジオ外国語講座 


管理人の家族のモチベーション維持の目的もあって、同じ教材を使っている管理人の英語学習も大きなトラブルもなく、継続してきました。

確かに継続可能ならかなり高いコストパフォーマンスを持つことで有名なNHKラジオ英語講座ですが、管理人が家族と継続する中で、NHKラジオ英語講座を継続するためのテクニックとして3つのコツをまとめてみたいと思います。

1、予習はきちんと行う
今の学習方法の流行では復習に力をいれることが推奨されているようですが、リスニングを含めた初期の学習では、予習にもしっかり力をいれることが重要だと考えます。

もちろん、ある程度耳が鍛えられた後ならば、テキストを事前に見ることなしに、聞き取りを行うということも選択肢としてはあるのでしょうが、初心者にはそれは酷というものだと考えます。

音と言葉を一致させて記憶するためにも、予習してからラジオ音声を聞き取り、その後、聞き取りが難しかった部分の問題点を修正していくべきと考えます。

この部分で、いきなり上級者向けの学習方法を行うことは、初心者には英語学習は難しくて楽しいものではないという印象を感じさせる可能性があるため、管理人としてはおすすめではありません。


2、録音は行わない
今年の6月の後半は半月ほど管理人が国内にはいなかったため、帰国後、その期間のNHKラジオ英語講座は、外部のサービスから番組の音声を購入してリアルタイムの放送追いつくことを実行しました。


管理人作成の長期不在後の英語学習関連記事:
ラジオ語学講座継続にピンチ?長期不在時のリカバリー策は必須 


しかし、これが考えていた以上につらいものでした。
というのも、管理人宅では2講座のNHKラジオ英語講座を受講している関係で、そのリアルタイムで毎週放送されている番組を通常通り学習しながら、6月後半に放送された番組の学習も行わなければならないわけです。それが管理人宅では2講座のNHKラジオ英語講座を受講している関係で、2講座分ですから、時間を作り出すことが一番の難題だったと言えます。

少なくとも、管理人としては忙しいからといって録音して次の週に今週分の番組を先送りすることは継続的な学習を行う上ではおすすめできないと考える原因となったのも事実です。

避けようの無い用事などが理由以外で録音を行わなくてはいけないような状況になるのなら、その前に、選択する講座数の再検討したり、講座自体のレベルを変えてみるということをおすすめします。

英語学習についてはレベルの上下よりも、いかに毎日継続して英語に触れる時間を維持できるかの方が影響は大きいでしょうから、優先すべきは確実に英語学習を継続できることだと考えます。


3、身近なライバルを作る
管理人宅の場合、管理人の家族が英語学習をする習慣を作り出しやすいように、管理人も同じ教材を使って、英語学習を行うようにしました。

これが意外なまでに効果があったようで、互いに相手より自分が先に挫折したくない意地やプライドもあるため、どちらも挫折するということなく、半年以上の継続が出来ました。

この調子なら、英語学習を継続するという習慣が崩れる可能性は余程のことがない限り、心配する必要はないでしょう。

やはり、学習は孤独な作業となりがちですが、それでも、同じ学習を継続しているライバルや仲間がいると、少しですがまた違ったものになります。

管理人のおすすめとしては家族と一緒に学習することですが、友人や知人、同僚などでも、家族とは異なった緊張感があって面白いかも知れません。


以上、3つが、管理人の考えるNHKラジオ英語講座継続のための3つのテクニックです。

ちなみに、管理人の考えでは一般的に継続のテクニックとしてよく行われている定期購読はほとんど効果がないと考えます。

というのも、ラジオテキスト自体380円ほどと安価なため、利用しないまま保管しているだけになりがちで、テキストを買っただけで満足してしまうということも起こりがちです。

安定した継続学習のためには、テキストの売り切れに遭遇しない定期購読は有効な手段ですが、 それ自体がモチベーションの維持など、継続学習のためのテクニックとしての効果は殆ど無いか、あったとしてもかなり小さいものだと管理人は考えています。


管理人作成のテスト定期購読に関する記事:
NHKラジオ英語講座挫折へ最大のピンチ到来?



管理人作成のマイル/特典航空券関連の記事:
デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その2 

始めるなら今!2014年夏までに特典航空券旅行をしたいマイル初心者のための一番冴えたマイル入門

どうせ実行するなら徹底的に実行するタイプなあなたに贈る5つのマイル入門テクニック

JALイタリア撤退でJAL特典航空券か提携社特典航空券を真剣に考えてみた

いくらマイルを貯めるといいのか?JALマイルの出口戦略を真剣に考えてみる 

有効期限をむかえるマイルに管理人が用意する2つの対策

エミレーツ航空マイレージサービスでの会員登録とマイル事後加算を行なってみた

0 件のコメント:

コメントを投稿