2013年4月7日日曜日

オンライン書店利用時のダメージ品返品交換をスムーズに行うためのテクニック

主に書籍の購入はオンライン書店さんのアマゾンさんを利用している管理人ですが、すべての購入をアマゾンさんから行なっているわけではありません。

というのも、それぞれのショップが発行するポイントの獲得や消費の関係もあって、アマゾンさんをメインとしながらも、他のオンライン書店さんも利用しているからです。

ただし、アマゾンさん以外のオンライン書店さんを利用する時に、遭遇することが多い、困ったことがあります。

それは、ダメージを受けた状態の書籍が届けられること。

具体的には、書籍内部のページに折れがあったり、表紙などに何かを強く押し付けたことによるくぼみがあったり、目立つスレやキズがあったりといった形です。

もちろん、管理人自身が実際に読む用途としては問題のないことも多いため、不満は感じつつも対応を行わないケースが大半です。

ただし、特に困るのが、管理人自身が読むための購入ではなく、新品の本をプレゼントするための購入を行った場合です。

そういった場合、明らかにダメージ品と感じられる書籍を贈るという選択肢は管理人として選択したくありません。

そのため、プレゼント用途の購入で、さらに、あまりに気になる状態の商品が到着した場合は、オンライン書店さんに連絡し、返品交換手続きを行なってもらいます。

その際、スムーズに返品交換を実行するために、管理人が利用しているテクニックが存在しています。

具体的には、
ダメージの状況を可能な限り詳細伝える
一般書店程度の消耗は避けられないことを理解していると伝える
今回の購入は他の店で購入を考える程のダメージだと伝える
の3つ。

1つめのダメージ状況の詳細は、オンライン書店さんが返品交換処理を行うかどうかを決めるための、重要な要素になるため、きちんと詳細に記述するべきです。

どの位置に、どの程度の長さの、どのような種類のダメージが、何箇所商品上に残されているのかといったことを丁寧に記述することで、スムーズに返品交換処理を実行してもらえるようになります。


2つめのオンライン書店さん側の事情についても理解をしていることは意外に重要かもしれません。

というのも、オンライン書店さんの利用では、必ず宅配業者さんによる配送を経るため、ある程度の商品の劣化は避けられないと考えているオンライン書店さんも存在しているからです。

返品交換処理を依頼する際に、こうした事情について理解を示すことは、オンライン書店さん側からあらためてこうした事情の説明を受けるなどして返品交換処理の前のやり取り回数を減らすためには重要になります。


3つめのダメージの与える購入への影響は、返品交換処理をスムーズに行なってもらうためには最も重要な記述だと管理人は考えています。

というのも、確かに、オンライン書店さんは宅配業者さんによる配送を必要とするため、商品の劣化をある程度許容している一面もあります。

ただし、その劣化も、実店舗を持つ書店さんが通常の手順で商品を陳列した際に生じる程度です。

そのため、ユーザー側として、今回のダメージは、通常の実店舗を持つ書店さん等で手に取ったとしても、購入することなく、他のお店での購入を含め考えるレベルのダメージだとはっきり伝えるべきでしょう。


こうした3つのことをしっかり伝えた場合、ほぼ確実にスムーズな返品交換処理が開始されてきました。

ちなみに、実際の返品交換処理はというと、多くの場合、宅配便で検品済みの商品が送付され、その際に同封されている住所等が記入済み着払い伝票を利用してダメージ品を返送することになります。


もちろん、こうしたダメージ品の発生は、オンライン書店さんが多くの注文を扱う上で、ある程度の頻度で発生することは避けられないのかもしれません。

しかし、検品の精度や厳密さが異なるのか、オンライン書店ごとにダメージ品との遭遇率にそれなりに大きな違いがあると管理人自身感じているのも事実です。

そういった事情もあって、急いでいて、さらに、贈り物として書籍を使いたい場合、より確実に問題のない商品を発送してくれるという信頼からアマゾンさんを利用するようにしています。

アマゾンさんでどうしても在庫がないといった時の次点としては、メール便速達利用ではない宅配便利用時の楽天ブックスさんになるでしょうか。

確かに、数多く存在するオンライン書店さんを利用する中で時折遭遇するダメージ品ですが、便利で快適な書籍購入を行う上で、ある程度は仕方ないと考え、それでも、できるだけ大きな影響を受けないように、お店選びを行うことも大切だと、様々なオンライン書店さんを利用してきた管理人として特に強く感じることです。




管理人作成の楽天&RaCoupon「買うクーポン」関連の記事:
ポイント利用でもさらにポイントが取得可能?楽天ポイントとYahoo!ポイントの最もお得な使い方を考える
(2012年2月3日)

少し先のポイントを先取り利用?楽天ポイントの「全てのポイントを使う」はなかなか使える機能だった
(2012年8月11日)

複雑で難易度が高い楽天市場のポイント倍付けキャンペーンで後悔しないために管理人が気をつけている4つのポイント
(2015年1月29日)

管理人が楽天市場をお得に利用するために意識している4つのタイミング
(2013年2月16日)

すでにクレジットカード引き落としが行われた楽天トラベル海外宿泊予約をキャンセルした時に何が起こるのか?
(2013年7月4日)

改善と改悪の同時実施で注意が必要?2013年7月以降の楽天市場ポンカンキャンペーンについて考える
(2013年7月21日)

注意事項が多いようで意外に利用は簡単?楽天市場ポンカンキャンペーンをお得に活用するためのQ&A
(2013年9月8日)

楽天市場のポイント倍増キャンペーンに開催パターンや最適な活用戦略は存在するのか
(2013年9月25日)

年末年始の楽天市場メールマガジン徹底整理?管理人が4つの厳選したメールマガジン以外を登録解除する理由
(2014年12月29日)

楽天市場でのギフト利用や代理注文で送り主の名前は簡単に変更可能なのか
(2015年2月2日)

楽天市場での注文でうっかりミス?送付先住所を間違った時の訂正に活用したい3つの解決方法
(2015年3月2日)

楽天スーパーSALEを最もお得に楽しむためには最終日の夕方までの我慢がおすすめな理由
(2015年6月3日)

管理人が楽天市場で1円も損せずにお買い物を楽しむために気をつけている5つのポイント
(2015年6月13日)

楽天ポイント倍増目的でポンカンキャンペーンの電子書籍を購入する時に必要な最低購入金額はいくらなのか
(2015年7月20日)

楽天スーパーSALE開催時にはスーパースロット参加ページを真っ先に探す理由
(2015年9月5日)

楽天スーパーSALEは終了直前まで購入を待つのがおすすめとしか考えられない最大の理由
(2015年9月9日)

60%以上の割引も?楽天クーポンサービスのRaCouponでお得な飲み物を購入する時のためのチェックポイント
(2015年9月10日)

楽天の期間限定ポイント失効対策の決定版として楽天ポイントカードがおすすめな理由
(2015年12月8日)

楽天市場 買うクーポンでのジャスミンティー購入はリピート買いするほど満足度が高かった
(2016年3月16日)

楽天スーパーセールのテコ入れで禁じ手のセール期間延長とクーポン配布が発生!結局どのタイミングで購入するべきなのか
(2016年3月31日)

楽天市場 RaCoupon「買うクーポン」サービスでの景品表示法に違反するおそれ発生で500ポイント分のお詫びポイントの受付開始
(2016年5月28日)

0 件のコメント:

コメントを投稿