2012年10月31日水曜日
中古優良品は傷無しを期待してもいい?ソフマップで中古優良品iPhone 4を購入してみた
今までも、第一世代のiPadやiPhone 3Gの購入でソフマップドットコムさんの中古販売を利用してきた管理人ですが、その品質にはかなりの満足感を感じています。
管理人作成の関連記事:
2012年になって管理人が初代iPad Wi-Fi+3Gを購入した理由
安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた
参考リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
(ソフマップさんより)
特に、中古優良品という商品グレードの中で、外観に関する注意事項が書かれていないものを購入すると、まったく傷のない商品が届くこともあって、なかなか嬉しいサービスの一つと言えます。
そんな中、管理人にとって気になることが一つありました。
それは、傷がつきやすいと言われている、iPhone 4やiPhone 4Sの背面ガラスに関しても、中古優良品の外観に注意事項のない製品は傷のない状態で販売されているのかということ。
そこでちょうど、iPhone 5が発売されたこともあって、価格にお買い得感が出てきたiPhone 4を実際に中古購入してみることにしました。
その結果がこちらの写真。
背面ガラスに微細な傷すら見られない製品が届けられました。
その他にも、もちろん問題となる部分は見られません。
ここまで、中古優良品の品質の良さを見せつけられると、可能性として考えられることが1つ浮かんできます。
それは、中古優良品で、さらに外観に関する注意事項が記載されていないものは、前のユーザーが、新品購入後すぐにケースに入れてしまい、その後はソフマップさんでの買取を行うまでずっとケースに入れたまま利用していたということ。
そのため、傷のつきやすいとされるiPhone 4はもちろん、2008年発売と、もうすでに発売開始から4年以上が経過するiPhone 3Gでさえも、傷ひとつ見つけられない中古優良品が届けられると理由だと考えられます。
そういった意味では、今現在のソフマップドットコムさんの中古販売の傾向として、中古優良品と中古良品の価格差がそれほど大きくなく、さらに、中古優良品の中でも、外観に関する注意事項が書かれていないものとそうではないものの価格差が存在しないことからも、ある程度吟味することで、満足感の高い中古購入はそれほど難しくないことなのだと、管理人自身感じています。
それにしても、意図せず3台ものiPhoneシリーズを手にすることになってしまった管理人ですが、これらについても有効利用していくことをきちんと考えていきたいと思います。
管理人も利用のソフマップさんのアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
(ソフマップさんより)
追記:続きの記事を書きました
付属するかどうかは運次第?ソフマップ中古販売で製品パッケージはついてくるのか?
管理人作成のおすすめ記事:
2012年になって管理人が初代iPad Wi-Fi+3Gを購入した理由
中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A
安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由
ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた
満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた
付属品の欠品も外観の小さな違いも価格への影響はなし?ソフマップでのアップル製品中古購入は何を基準に考えるべきなのか?
GPS付きiPadやiPhone購入にはおすすめ?アップル製品の中古購入のメリットとデメリットを比べてみる
2012年10月30日火曜日
管理人がエアロバイクでの運動時スポーツドリンクを手放せない理由
エアロバイクでの運動を毎日楽しんでいる管理人ですが、その運動を行う時に必ず用意するものが一つあります。
それが、自家製スポーツドリンクです。
スポーツドリンクといっても、はちみつと少々の塩分、それにレモン汁などの酸味を加えた簡単なもの。
また、手作りすることが面倒だと感じた時は市販のスポーツドリンクを2倍から4倍程度に希釈したり、市販のゆず茶を利用しても良いと感じるくらいのものです。
さて、この自家製スポーツドリンクですが、どうしてもカロリー摂取量がコントロールしにくい忘年会や新年会シーズンだけでなく海外旅行後の体重コントロールを行うダイエット時期でも、手放せません。
このことは、ダイエットのために、カロリーを消費するということを考えると、消費する必要のあるカロリー量が増えてしまうという意味で、無駄が多いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、管理人自身がエアロバイクでの運動を続けてきた中で見つけた答えは、逆。
より高い運動効果を得るためには、適切な量のカロリーが必要ということでした。
というのも、スポーツドリンクを利用せずに長時間のエアロバイク運動を行うなどすると、管理人の場合15分から20分ほどで、疲労感を強く感じるようになります。
もちろん、その状態でも、エアロバイクでの運動は継続できるのですが、精神的には辛く、また、運動を継続中だけではなく、運動を終えてからもなかなか取れにくい疲労感を引きずることになるため、運動が嫌になってしまうという結果に。
また、目的の一つといえる体重減少も思ったほどの効果は見られないということに。
一方で、スポーツドリンクなどで適切な量のカロリー摂取を行いながらの運動を行う場合、こういった苦しさはなく、それこそ2時間でも4時間でもあるいは何時間でも継続できるという感覚を持ちながら運動の継続が可能です。
また、カロリーの摂取といっても、薄く作った自家製スポーツドリンク程度ですから、結果的には運動によるダイエット効果が阻害されることはありません。
このような自身の経験から、管理人が感じることは、ダイエット時に大切になる脂肪の燃焼には、適切な量のカロリーの元になる糖分が必要だということです。
例えるなら、大きな熱量を持つ脂肪を燃やすために、種火となる糖分を適切に使う必要があるということでしょうか。
水分補給という目的と、カロリー補充という目的から、管理人はエアロバイクでの運動時に1時間に1リットル弱のスポーツドリンクをエアロバイクの近くに置き、必ずきちんと消費し尽くすようにしています。
一つだけ注意すべき点としては、スポーツドリンクの濃度は、少し薄いかなと感じるくらいに抑えるようにするということでしょうか。
そうではない場合、水分補給に十分な量を長い時間に分けて摂取するという目的で、カロリー過多になってしまうからです。
また、多少薄いと感じても、運動時は身体自体がカロリーを欲するためか、通常時より甘みを強く感じるようになることもあって、問題はないと感じる方が多いはず。
このように、忘れられがちな水分補給と合わせて、スポーツドリンクでのカロリー摂取は意外に大切だと管理人自身も感じていることです。
管理人も利用のはちみつ入りゆず茶&生姜茶おすすめ購入先リンク:
管理人作成の運動関連記事:
エアロバイク利用中のデュアルディスプレイ化?管理人がiPadスタンドをエアロバイクのパイプに固定した理由
慢性的な異常がついに発生?使用時間が6ヶ月で600時間で超えた推奨時間オーバーのエアロバイクには何が起こるか?
リピーターに厳しく、初購入にやさしい?ありんこ屋のB級アウトレット品の送料改悪について考える
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
エアロバイク運動でダイエット&健康維持
2012年10月29日月曜日
高頻度の故障を知るためのツールとしてのソフマップ中古販売
今現在、ソフマップさんの中古販売で、合計2台のiPhone 3Gを中古購入し、手元に置いている管理人ですが、最近少し気になることがあって、再び、ソフマップさんのiPhoneの中古販売リストをチェックするようにしています。
参考リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
(ソフマップさんより)
その中で面白いと感じたことが一つあります。
それは、iPhoneの世代によって、故障や異常として表れる症状に特徴があるということ。
というのも、中古品ですから、傷やヘコミによって、難有り品や中古良品として販売されるのは当然のことでしょう。
ただし、それ以外にも、他の世代のiPhoneには見られない種類の特徴ある症状が存在しています。
例えば、iPhone 3GやiPhone 3GSではUSBコネクタ付近のひび割れが生じている個体が多く見られます。
これは、この2つのiPhoneは材質的にもポリカーボネートを使用していることもあって、経年変化や利用時の圧力などの積み重ねによって、ひび割れる宿命にあるのかもしれません。
また、iPhone 4やiPhone 4Sでは、強化ガラスを利用しているためか、ひび割れは見られないものの、ホームボタンで頻繁に異常に遭遇することになります。
その異常とは、ホームボタンの反応が劣化したり、時にはホームボタンが陥没してしまい、動作を受け付けなくなっている個体すら見かけます。
この頻度は iPhone 3GやiPhone 3GSとは桁違いの個体数で、これを見ていると、iPhone 4やiPhone 4S ではマルチタスク機能を頻繁に使うからという理由だけでは、納得できるレベルを超えていると感じるのも正直な部分です。
そのため、管理人としては、構造的にiPhone 4やiPhone 4Sはホームボタンの強度に難があるのではないかと考えています。
もちろん、こうした頻発する故障については、製品名と故障というキーワードや、製品名と修理というようなキーワードで検索を行うことで、あらかじめ知ることは可能です。
しかし、そういった故障や修理に関する記録はどうしても、故障や修理を体験したユーザーの声だけが残り、それ以外のトラブルなく利用しているユーザーの声は存在しないことが大半です。
そのため、その故障がたまたま生じたものにすぎず、実際に利用していても、遭遇する可能性が低いものなのかどうかを知ることは難しいと言えます。
その一方で、ソフマップさんの中古販売では、ある程度閲覧していると、トラブルの症状がない個体と、どこかにトラブルを抱えた個体の両方を相当数みることになり、その中で、特に多く見られるトラブルについては、製品の構造的に頻発するトラブルの可能性が高いと考えることもできます。
逆に、傷やヘコミ等の外観以外でトラブルを見かけない製品は、それだけ故障しにくい特徴を持っていると考えることも可能でしょう。
もちろん、オークションなどの他の中古販売ルートでも、このような頻発するトラブルの把握は可能と考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ソフマップさんの中古販売では、ある程度の規模を持つ企業が、一定の基準での検査を行った上で、1ヶ月の保証を添付した状態で中古販売を行なっているという意味では、他の販売ルートよりも高い厳密さを期待できると感じています。
また、ソフマップさんの中古販売は、商品の回転数が高く、多くの個体が販売リストに並んではすぐに売り切れていくことも、できるだけ多くのサンプルに遭遇する意味では大きなメリットでしょう。
そういった意味でも、ソフマップさんの中古販売は、実際に購入するだけではなく、購入前の情報収集手段の一つとしても面白いと、管理人自身も感じています。
管理人も利用のソフマップさんのアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
(ソフマップさんより)
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならなずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
Apple製品,
ライフハック的な何か+α
2012年10月28日日曜日
2万円オーバーの価格は伊達ではない?アルインコプログラムエアロバイクにメリットはあるのか?
毎日行う習慣のひとつとして、エアロバイクでの運動を楽しんでいる管理人ですが、今現在は、アルインコさん製のエアロバイク、AFB4010を愛用しています。
さて、このAFB4010ですが、エアロバイクのグレードとしてはそれほど高いものではなく、価格自体も12,000円台で送料込みの新品が購入できる製品です。
では、この上のグレードのエアロバイクはどのようなものがあるのかというと、それはプログラムバイクと呼ばれる製品になり、価格自体も2万円前後になります。
参考リンク:
プログラムバイクの商品リスト
(Amazonさんより)
では、管理人が今現在利用しているエアロバイクとより高価なプログラムバイクではどのような部分が異なるのか?
それをはっきりさせるためにプログラムバイクについて簡単に説明してみると、
・運動負荷の強度は16段階で変更可能
・5種類の運動メニューから自由に選択可能
・心拍測定など、計測機能完備
・ハンドルの高さ調節機能搭載
・より幅広いサドルの高さ調整機能搭載
・サドルの前後位置調整機能搭載
・ACアダプターによる電源が必要
・推奨連続使用時間は30分
といったところでしょうか。
参考リンク:
バイクの選び方
(ありんこ屋さんより)
管理人注:
AFB5010など一部の安価なプログラムバイクには、ハンドルの高さ調整機能やサドルの位置調整機能などが搭載されていないなど、機能面での差が存在する場合もあるため要注意です。
特に、管理人が気になるプログラムバイクの特長はやはり、 よりカスタム範囲の広いハンドルの高さやサドルの位置調整機能です。
これらの機能は、管理人が愛用しているAFB4010を始めとしたエアロバイクには搭載されておらず、管理人自身も使ってみたい良い機能だなと感じることがありますから。
また、プログラムバイクでは、サドルの高さの変更もより高い位置まで引き上げることが可能になっています。
具体的に、管理人愛用のAFB4010と管理人が以前購入を真剣に考えたAFB6010とを比較してみると、サドルの変更可能範囲は
AFB4010:70センチから87センチ
AFB6010:71.5センチから95センチ
となっていて、最大の高さ時には8センチも差が生まれることに。
参考リンク:
AFB4010B級アウトレット品について
AFB6010B級アウトレット品について
(ありんこ屋さんより)
これは、身長が高い方や、足が長い方にとっては、より運動しやすいサドル位置へ調整するために大きなメリットとなることは確かでしょう。
また、こうした方にとっては、身長や足の長さの問題から、プログラムバイクが無理なく利用できる唯一の選択肢になってしまうことも考えられます。
これにさらに、ハンドルの高さやサドルの前後位置も変更可能なわけですから、より一層使いやすい状態への調整も決して難しいものではありません。
そのため、この部分だけでも、2万円を超える価格に意味を感じる方もいらっしゃるでしょう。
実際、長時間のエアロバイク運動のために、管理人自身も何度かプログラムバイクの購入は考えたくらいですから。
しかし、プログラムバイクの価格と、管理人自身のエアロバイクの使用頻度とそれに伴う故障リスクを考えると、なかなか購入を決定することが容易ではなかったというのが正直な部分です。
ただ、最近は一度プログラムバイクを購入してみるのもいいかもしれないと感じる時もあります。
というのも、仮にプログラムバイク自体が6ヶ月ほどで故障してしまったとしても、管理人が最も気になっている高性能なサドルは捨てずに取り外してしまえば手元に残るわけで、それを別の新しく購入したエアロバイクに利用することも難しいとは思えないからです。
この辺りはアルインコさんのエアロバイクを利用し続けているメリットと言えるかもしれないですね
そういった部分も含め、できるだけ早くに次のエアロバイクを決定したいと考えています。
管理人おすすめの購入先リンク:
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
![]() | 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック 大久保製作所 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
管理人作成の運動関連記事:
エアロバイク利用中のデュアルディスプレイ化?管理人がiPadスタンドをエアロバイクのパイプに固定した理由
慢性的な異常がついに発生?使用時間が6ヶ月で600時間で超えた推奨時間オーバーのエアロバイクには何が起こるか?
リピーターに厳しく、初購入にやさしい?ありんこ屋のB級アウトレット品の送料改悪について考える
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
エアロバイク運動でダイエット&健康維持
2012年10月27日土曜日
6ヶ月で故障でも満足度は変わらず?管理人がアルインコAFB4010のリピーター購入を考える理由
6ヶ月もの期間、管理人の酷使に晒されたことで、不調を見せるようになったアルインコさんのエアロバイク、AFB4010の買い替えを考えている管理人ですが、今のところ有力な買い替え対象となっているエアロバイクがあります。
それは、アルインコさんのAFB4010。
今まで利用しているエアロバイクと同じ製品です。
では、なぜせっかくの買い替えのチャンスなのにも関わらず、同じエアロバイクを選択するのかというと、やはりそれは実際に6ヶ月間利用してきて、満足しているからということが一番の理由です。
まず、価格的にも、12,000円台で新品購入が可能なため、十分安価な製品といえるのも、エアロバイクを消耗品として使っているような管理人にとっては嬉しい部分です。
もちろん、エアロバイクとしては、この AFB4010よりも安価な機種はあるのですが、多くは持ち運びを可能にするために、サドル部分周辺のパーツがクロスしている形になっていて、一度、管理人の知人が耐久面や騒音面で不満を持った経緯があるため、このタイプの購入に不安を感じています。
参考リンク:

ALINCO(アルインコ) クロスバイク AFB4511 AFB4511
(Amazonさんより)
そういった意味では、AFB4010よりも安価でありながら、似たような形状と心拍数計測を除く同等の機能を持つAFB4011はAFB4010に次いで気になるエアロバイクと言えます。
参考リンク:

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4011
(Amazonさんより)
また、AFB4010よりも上位の機種となると、プログラムバイクといって使用時にACアダプターによる電源が必須になるのですが、 AFB4010では、液晶表示に乾電池が必要になる程度で、利用時の電源確保の心配もありません。
さらに、プログラムバイクには、自動的に負荷の切り替えが行われるなど、より賢い運動アシスト機能も搭載されており、それを魅力に感じる方もいらっしゃる一方で、ある程度強い負荷を連続して利用することを主な使用方法にしている管理人にとっては必ずしも必要な機能ではありません。
それどころか、プログラムバイクは構造が通常のエアロバイクより複雑になることは避けられませんから、故障に対するリスクの面でも、管理人としては積極的に選びたいと思えないというのも、正直な部分です。
そういったことから、しっかり使った上で故障を経験しながらも満足しているAFB4010をリピーター購入しようと考えています。
そう考えると、 AFB4010はこれからエアロバイク運動を始める方にもしっかり使えるエアロバイクしておずずめといえるかもしれませんね。
管理人おすすめの購入先リンク:
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
![]() | 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック 大久保製作所 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
2万円オーバーの価格は伊達ではない?アルインコプログラムエアロバイクにメリットはあるのか?
追記2:さらに続きの記事を書きました
3台目のエアロバイク到着?新品購入のアルインコAFB4010はB級アウトレット品とはどう違うのか?
管理人作成の関連記事:
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由
管理人がエアロバイク運動を行う時に準備しているもののすべて
数年分をまとめ買い?管理人がエアロバイク用シューズにアディダスClimaCool(クライマクール)を愛用している理由
長時間利用でもエアロバイクの寿命が2倍以上?管理人が1,400時間試したエアロバイク故障防止テクニック
2台のエアロバイクが壊れるくらいエアロバイク運動を頑張って管理人が気がついたこと
2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由
エアロバイク運動で真剣にダイエットを頑張る人に注意して欲しいたった1つのポイント
想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?
重要なのはペダルのネジ規格の違い?エアロバイクのペダルが壊れた時にどのように対策を行うべきなのか
長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由
好きなペダルで使える強度の高いペダルベルト?WELLGO ナイロントークリップレスWトーストラップ ブラック W-8を注文した理由
避けられない経年劣化トラブル?長時間の利用でエアロバイクのハンドルの固定が難しくなった時に管理人が行う2つの対策
ラベル:
エアロバイク運動でダイエット&健康維持,
故障修理&長期保証
2012年10月26日金曜日
6ヶ月?それとも1年以上?アルインコ製エアロバイクの寿命を考える
管理人が今愛用しているエアロバイク、アルインコさん製のAFB4010が、使用開始から6ヶ月の時間が経過し、慢性的に異常を示すようになってきました。
管理人作成の関連記事:
慢性的な異常がついに発生?使用時間が6ヶ月で600時間で超えた推奨時間オーバーのエアロバイクには何が起こるか?
もうしばらくはなんとか使うことができそうですが、それも長くは続かないことは確実で、新しいエアロバイクへの買い替えが必要になります。
さて、購入後6ヶ月でエアロバイクの買い替えが必要になると聞くと、エアロバイクの寿命とは短く、割高な買い物だと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際にエアロバイクを愛用している管理人にとっては、全く逆で、十分お買い得で、また購入したいと思う製品だと言えます。
それはなぜかというと、管理人のエアロバイクの利用方法が、メーカーさんの推奨時間30分を大きく超える1時間から2時間の連続利用を行うことが大半で、さらに、休日などは3時間から6時間程度も連続して使用することもあったくらいでした。
その結果が、6ヶ月で650時間以上という使用時間でした。
そういった特殊な利用状況が、6ヶ月間での寿命という結果を生み出したことは管理人自身、理解しているつもりです。
やはり、短命な寿命の原因は長時間の連続利用による熱だと管理人は考えています。
実際、長時間の運動を行うと、エアロバイク本体の外装はほんのりあたたかいという程度に熱くなっていますから。
また、加熱を避け、十分に放熱するためなのか、アルインコさん自身も、30分の利用後は1時間の休止をユーザーに求めています。
参考リンク:
アルインコAFB4010商品説明
(ありんこ屋さんより)
では、一般的な利用でのアルインコさんのエアロバイクの寿命はどの程度なのか?
それを考えるヒントとしては、管理人の家族のエアロバイクが良い例かもしれません。
管理人の家族も、2011年の初夏に購入したエアロバイク、AFB4009での毎日1時間の運動を継続しているのですが、こちらは約1年半が経過するにも関わらず、異音の発生を含め、異常は見られません。
管理人作成の関連記事:
送料込み 7581円でアルインコ直営店アリンコ屋のB級アウトレットエアロバイクを購入してみた
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
この1時間という利用時間も、アルインコさんの推奨時間から外れるのは確かなのですが、この程度であれば、エアロバイクの寿命へのダメージも目立ったものにはならないということなのでしょう。
また、以前管理人がAFB4010購入前に利用していたAF-6300というエアロバイクも最終的には壊れてしまったのですが、それでも、毎日1時間程度の利用で4年ほどは利用可能でした。
管理人作成の関連記事:
価格以上の満足な耐久性?4年以上愛用のエアロバイクがついに故障で使用不可に
そう考えると、管理人の家族が利用しているAFB4009もあと2年から3年程度は利用可能なのかもしれません。
そういった意味では、1万円ほどの出費で、4年間前後、健康維持のためのエアロバイクが使えるわけですから、管理人ほど酷使しなくとも、十分お得なお買い物だと感じるのも正直な部分です。
管理人注:
こうしたエアロバイクの寿命は、ユーザー自身の体格と体重、使用方法や使用時間などだけではなく、工業製品独自の個体差などもあるため、こうしたケースがあったという参考程度に考えておくべきだと管理人は考えています。
また、管理人自身、すべての方に長時間のエアロバイク運動をおすすめするものではありません。
これから寒くなり外でのジョギングやランニングが心理的に面倒と感じがちな時期だからこそ、運動習慣のベースとして、エアロバイクでの運動を継続するというのもなかなかおすすめだと思いますよ。
管理人おすすめの購入先リンク:
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W ZEPEAL (ゼピール) 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
![]() | 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック 大久保製作所 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
完全故障前に買い換え決定?3台目のエアロバイクにAFB4010を注文してみた
追記2:さらに続きの記事を書きました
3台目のエアロバイク到着?新品購入のアルインコAFB4010はB級アウトレット品とはどう違うのか?
管理人作成の関連記事:
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由
管理人がエアロバイク運動を行う時に準備しているもののすべて
数年分をまとめ買い?管理人がエアロバイク用シューズにアディダスClimaCool(クライマクール)を愛用している理由
長時間利用でもエアロバイクの寿命が2倍以上?管理人が1,400時間試したエアロバイク故障防止テクニック
2台のエアロバイクが壊れるくらいエアロバイク運動を頑張って管理人が気がついたこと
2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由
エアロバイク運動で真剣にダイエットを頑張る人に注意して欲しいたった1つのポイント
想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?
重要なのはペダルのネジ規格の違い?エアロバイクのペダルが壊れた時にどのように対策を行うべきなのか
長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由
好きなペダルで使える強度の高いペダルベルト?WELLGO ナイロントークリップレスWトーストラップ ブラック W-8を注文した理由
避けられない経年劣化トラブル?長時間の利用でエアロバイクのハンドルの固定が難しくなった時に管理人が行う2つの対策
ラベル:
エアロバイク運動でダイエット&健康維持,
故障修理&長期保証
2012年10月25日木曜日
出版社こそPDFによる電子書籍販売に力を入れるべきと感じる理由
管理人が好んで愛読していた雑誌の中に、インプレスさんという出版社の1ブランド、MDNさんが販売していたフォトグラフィカ(PHOTOGRAPHICA)という写真雑誌がありました。
残念ながら、2011年までに休刊が決定してしまったのですが、管理人の好きな写真家さんの新作が取り上げることも多く、インプレスさんのインターネット直営店インプレスダイレクトさんから毎号購入していた雑誌です。
参考リンク:
PHOTOGRAPHICAのバックナンバー一覧
(インプレスダイレクトさんより)
そのため、インプレスダイレクトさんのポイントサービスによるポイントもこまめに消費はしていたものの1,000ポイントほど残ったままになっていました。
フォトグラフィカも休刊していることもあって、とりあえずは読みたいと思える本が販売されるまで、そのままにしておこうと考えていたのですが、それが許されない事情が生じたのが2012年の夏。
というのも、インプレスさんのインターネット直営店がリニューアルをむかえるにあたって、ポイントサービスの終了がアナウンスされたからです。
参考リンク:
ポイントサービスの終了について
(インプレスダイレクトさんより)
その中で2013年の2月19日に失効することが決定。
そのため、今すぐにポイントが無効になるというわけではないのですが、それでも、うっかり忘れてしまうことを防ぐ意味でも、早い時期にポイントを利用してしまうべきだと管理人は感じました。
ただし、そうなった時に、困るのが管理人のポイント保有数が1,000ポイント少々ということと、1,500円未満のお買い物では送料負担が生じるというインプレスダイレクトさんのシステムです。
というのも、管理人の読書傾向から考えると、今現在インプレスさんの販売する書籍から1,500円分以上の本を購入するということは、欲しいと思う本がないため、今のところ難しいというのも正直な部分。
だからといって、1,500円以下の本を選ぶとなると、300円の送料負担が生じるわけで、それも可能なのであれば避けたいという気持ちもあります。
そんな時に見つけたのが、インプレスダイレクトさんで行なっている電子書籍販売サービスです。
参考リンク:
PDFでの電子書籍販売一覧リンク
(インプレスダイレクトさんより)
といっても、すべての書籍を電子書籍として販売しているものではありません。
しかし、販売形式がPDFということで、読書デバイスに制限されることなく、利用していくことが可能ですから、管理人としても嬉しいと感じました。
また、電子書籍ですから、送料負担も存在しないため、手元に残っているポイントを最大限活用できます。
こうしたことを考えた時、電子書籍は便利なものだと感じたのと同時に、書店ではなく、出版社こそ、電子書籍事業に力を入れるべきだと感じたのも事実です。
また、その販売では読書デバイスによる制限や、DRMという読書体験を制限するような技術を用いないことによる利便性向上なども視野にPDFでの配布の推進に力を入れるべきでしょう。
確かに、ユーザーの利便性のために、出版社側の利益が損なわれる可能性が高いと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際に電子書籍も扱っているオライリーさんという出版社では、DRMフリーとPDFとの販売を実現しているのも事実です。
参考リンク:
O'Reilly Japan Ebook Store
(O'Reillyさんより)
特に今後は、送料無料が当たり前となりつつある現状を生み出したアマゾンさんとの競争を考えた時、送料負担が必要になる販売店という時点で、大きく不利になるケースも存在するでしょう。
だからこそ、規模では戦えない市場参加者こそ、物理的な送料などのコストを必要としない電子書籍を思い切って進めるべきだと、電子書籍自炊に多くの時間を割いてきた管理人自身も感じています。
やはり、今後発売されるすべての書籍が電子書籍版も同時発売され、わざわざ時間を消費して電子書籍自炊を行うことなく、電子書籍のメリットを楽しめることが一番ですから。
管理人も愛用のドキュメントスキャナ&裁断機おすすめ購入先リンク:
![]() | FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A 富士通 売り上げランキング : 141 Amazonで詳しく見る |
![]() | PLATA 大型ペーパー断裁機 PC009 オウルテック 売り上げランキング : 459 Amazonで詳しく見る |
管理人作成の電子書籍自炊関連記事:
自炊を始める全ての人に管理人が3万円以上のスキャナをおすすめする理由 ~S1500とDR-C125の2強でどちらを取るのか~
EPSON ES-D350はドキュメントスキャナ2台目需要を掘り起こせるか?ScanSnap S1500やDR-C125と比較してみる
電子書籍自炊に必要なのはAcrobat X ProとAcrobat X Standardのどちらなのか
スキャンだけでは未完成?文字認識完了まで含めて電子書籍自炊と考える理由
2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集
2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由
大規模な電子書籍自炊後のドキュメントスキャナーの居場所?裁断機と一緒に貸し出してしまうというおすそわけ
長期保証対決?自炊用ScanSnap S1500購入時にメーカー提供の保証延長サービスが重要になる理由
2012年10月24日水曜日
リピーターに厳しく、初購入にやさしい?ありんこ屋のB級アウトレット品の送料改悪について考える
毎日行う習慣の中にアルインコさんのエアロバイクでの運動を取り入れている管理人ですが、最近、考えなくてはならないことがあります。
それは次に利用するエアロバイクの購入。
というのも、2012年の春に購入した アルインコさんのAFB4010というエアロバイクが、管理人が酷使したことによって、不調を見せるようになったからです。
管理人作成の関連記事:
慢性的な異常がついに発生?使用時間が6ヶ月で600時間で超えた推奨時間オーバーのエアロバイクには何が起こるか?
ちなみに、このAFB4010というエアロバイクは、アルインコさんのインターネット直営店、ありんこ屋さんのB級アウトレット品として、送料込み7,980円という安価な価格で購入したもの。
そのため、早期の故障を覚悟の上で、思う存分利用することが可能でした。
管理人作成の関連記事:
結局購入したのは送料組立込み7,980円のお買い得品?管理人がアルインコAFB4010を購入した理由
2回目の購入は当たり?ハズレ?ありんこ屋 B級アウトレット品 AFB4010の品質を確認してみた
そういった事情もあって、今回の購入でもありんこ屋さんのB級アウトレット品を利用したいと考えていた管理人なのですが、驚くべき事態に遭遇しました。
それは、ありんこ屋さんのB級アウトレット品の送料有料化。
というのも、今までは送料無料で提供されていたB級アウトレット品購入に3,150円の送料が必須になるというものです。
ちなみに、管理人が2012年の春に購入したAFB4010も購入当時送料込み7,980円だったものが2012年10月には送料込みで10,430円。
参考リンク:
AFB4010B級アウトレット品
(ありんこ屋さんより)
この価格上昇は管理人にとって驚きでした。
とはいえ、この価格上昇は純粋に3,150円の値上げというわけではありません。
というのも、3,150円の送料が必須となったB級アウトレット品には、エアロバイクや電動ウォーカーなどの下に設置するための専用マットが付属するようになっているからです。
そのマット自体も、エアロバイク用のもので2,000円台前半、電動ウォーカー用のもので3,000円台前半で販売されているものです。
参考リンク:

ALINCO(アルインコ) エクササイズフロアマット mini EXP100

ALINCO(アルインコ) エクササイズフロアマット EXP150
(Amazonさんより)
B級品送料3,150円でマットプレゼント!
(ありんこ屋さんより)
特に、初めてエアロバイクや電動ウォーカーを購入される方にとって、振動や汗対策にマットは必要なアクセサリーの一つですから、わざわざ別に購入する必要がなくなるという意味では、3,150円の送料アップが単純に値上げということにはならないと言えるかもしれません。
エアロバイク購入時で、マット分の約2,000円の割引を考えると送料負担は約1,000円ほど。電動ウォーカー購入時は送料負担はなしと考えることもできます。
しかし、リピーターにとっては違います。
実際、マットなどを含めすでに準備して、エアロバイクでの運動を行なっているユーザーにとって、3,150円の送料分の値上げはありんこ屋さんのB級アウトレット品購入時の改悪といってもそれほど間違いはないと管理人自身は考えているからです。
そういったこともあって、今回エアロバイクをリピート購入しなくてはならない管理人にとって、どのお店でどのようにエアロバイクを購入すべきなのかということが大きな問題になることに。
ちなみに、管理人が今現在利用していて、気に入っているエアロバイク、 AFB4010はありんこ屋さんのB級アウトレット品送料込みで10,430円ですが、その他の販売店でも送料込みで12,000円台での購入が可能です。
参考リンク:

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010
(Amazonさんより)
特にAFB4010は組み立て済みでの配送が行われているエアロバイクで、ユーザーが行う調整もペダル調整程度ですから、ありんこ屋さん以外の販売店購入でもそれほどデメリットがないのも事実ですから。
また、保証期間も、 ありんこ屋さんのB級アウトレット品が6ヶ月に対して、新品購入では1年間存在しているのも、嬉しいと感じる方も多いかもしれません。
管理人自身、このあたりを含め、少しじっくり考えてみたいと思っています。
管理人おすすめの購入先リンク:
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W ZEPEAL (ゼピール) 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
![]() | 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック 大久保製作所 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
6ヶ月?それとも1年以上?アルインコ製エアロバイクの寿命を考える
追記2:さらに続きの記事を書きました
完全故障前に買い換え決定?3台目のエアロバイクにAFB4010を注文してみた
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
3台目のエアロバイク到着?新品購入のアルインコAFB4010はB級アウトレット品とはどう違うのか?
管理人作成の関連記事:
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由
管理人がエアロバイク運動を行う時に準備しているもののすべて
数年分をまとめ買い?管理人がエアロバイク用シューズにアディダスClimaCool(クライマクール)を愛用している理由
長時間利用でもエアロバイクの寿命が2倍以上?管理人が1,400時間試したエアロバイク故障防止テクニック
2台のエアロバイクが壊れるくらいエアロバイク運動を頑張って管理人が気がついたこと
2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由
エアロバイク運動で真剣にダイエットを頑張る人に注意して欲しいたった1つのポイント
想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?
重要なのはペダルのネジ規格の違い?エアロバイクのペダルが壊れた時にどのように対策を行うべきなのか
長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由
好きなペダルで使える強度の高いペダルベルト?WELLGO ナイロントークリップレスWトーストラップ ブラック W-8を注文した理由
避けられない経年劣化トラブル?長時間の利用でエアロバイクのハンドルの固定が難しくなった時に管理人が行う2つの対策
ラベル:
エアロバイク運動でダイエット&健康維持
2012年10月23日火曜日
慢性的な異常がついに発生?使用時間が6ヶ月で600時間で超えた推奨時間オーバーのエアロバイクには何が起こるか?
毎日の運動の中にエアロバイクでの運動習慣を織り込んでいる管理人ですが、今現在は、2012年春に購入したアルインコさんのAFB4010というエアロバイクを愛用しています。
管理人作成の関連記事:
結局購入したのは送料組立込み7,980円のお買い得品?管理人がアルインコAFB4010を購入した理由
2回目の購入は当たり?ハズレ?ありんこ屋 B級アウトレット品 AFB4010の品質を確認してみた
静音性と引換の独特の漕ぎ味に戸惑いも?それでも管理人がアルインコ AFB4010に満足しているわけ
そんな管理人ですが、アルインコさんのAFB4010の性能とコストパフォーマンスに満足していることもあり、かなりの酷使によって早くに生じる可能性のある故障も考慮しながら、これまでも長時間のエアロバイク利用を続けてきました。
もちろん、アルインコさんのエアロバイクの推奨利用時間は30分で、それを大幅に超える1時間から2時間、時には3時間以上もの運動を行うわけですから、故障時のメーカー保証適応外であることも覚悟の上です。
これが可能なのも、 AFB4010自体がなかなか高性能ながら、価格が抑えられているということも大きく、思いっきり使い込んで、壊れた時には買い換えようと考えることができたことも大きいと言えます。
さて、そういった事情もあって、酷使こそしているものの、では、実際にエアロバイクが壊れるまでにはどの程度の過酷な利用が必要なのかということも管理人自身、気になっていました。
そのため、普段の利用時も、異常がないかどうかということには、気を配るようにしてきたのも事実。
ただし、その中で、遭遇した異常は1度。利用を開始して5ヶ月が経過し、総利用時間は、管理人がカウントしている限りでは、500時間を超えた時に一度異音を感じた程度です。
その時には、ペダルを逆回転することで解決し、その後は問題なく利用してきました。
管理人作成の関連記事:
5ヶ月以内での500時間利用で初めての異常?エアロバイクを酷使した時に何が起こるのか?
それが今回、初めてのトラブルから1ヶ月が経過し、ついに慢性的といえるトラブルが発生しました。
というのも、どの負荷を選択している時でも、ペダルを動かしている間、ゴロゴロと、何かの部品が擦れているような音が鳴る状態に。
また、ペダルを数回転に1回の割合で、カタンという音も響くようにもなりました。
これは、以前に管理人が利用していたエアロバイクが故障前に見せていた症状の一部と同じものです。
管理人作成の関連記事:
価格以上の満足な耐久性?4年以上愛用のエアロバイクがついに故障で使用不可に
おそらく、エアロバイク内部のベルトなどのパーツが劣化し、スムーズな回転動作がサポートできなくなってきたのでしょう。
ちなみに、管理人は、管理人宅の2階にある書斎でエアロバイクを利用しているのですが、 今のところは、 エアロバイクをクッション性のあるマットの上に設置して運動しているためか、管理人の家族からも、階下で過ごしている時に、特に騒音などの問題を感じることはないとのことでした。
とはいえ、今後症状が進むと、今までのカタンという音ががたんという大きな音になったり、ガチャンといった金属的な音の成分を響かせるようになります。
そうなった時には、利用している管理人自身も快適ではないですから、さすがに買い換えの時期になってしまったと考えて問題ないでしょう。
また、管理人宅は持ち家で、階下に他人が住んでいるということはないため、経過を見て、かなりひどくなった後に買い替えという悠長な選択肢を選ぶことが可能です。
しかし、賃貸住宅などにお住まいで、階下によそのご家庭がいらっしゃる場合は、この状態から少しでも悪化した場合はすぐに買い換えるというスタンスのほうが、無用なトラブル回避目的としては正しいかもしれません。
こうしたことから、あくまで管理人宅の場合ですが、アルインコさんのエアロバイク、AFB4010は毎日最低でも1時間、多い時には2時間から3時間利用した場合でも、6ヶ月で650時間経過程度は快適に愛用できるという結果になりました。
管理人注:
あくまで6ヶ月間で650時間以上という結果は、管理人が購入し、利用した個体についての結果です。工業製品である以上、個体差も存在するのも事実ですから、管理人の利用した時間以下でも故障が生じることも可能性としてはあり得る一方で、管理人以上の酷使が可能な個体も存在するかもしれません。
また、管理人は、長時間利用を前提に購入していることもあって、メーカー保証の適応は最初から放棄しているため、その点は要注意です。
管理人は、すべての方にメーカー推奨利用時間を越えてのエアロバイク利用をおすすめすることはありません。
そう考えると、1万円程度の価格で、エアロバイクがこれだけの長時間に渡って思いっきり利用できるわけですから、かなりお買い得なお買い物だと言っても間違いはないでしょう。
管理人としてはもう少しの間だけ今利用している AFB4010に頑張ってもらうつもりですが、そろそろ次のエアロバイク購入も考え始めたいと思っています。
そういった意味では、かなりのコストパフォーマンスを誇るエアロバイクでの運動はやっぱりなかなかおすすめですよ。
管理人おすすめの購入先リンク:
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W ZEPEAL (ゼピール) 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010 ALINCO(アルインコ) 売り上げランキング : 75 Amazonで詳しく見る |
![]() | 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック 大久保製作所 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
リピーターに厳しく、初購入にやさしい?ありんこ屋のB級アウトレット品の送料改悪について考える
追記2:さらに続きの記事を書きました
6ヶ月?それとも1年以上?アルインコ製エアロバイクの寿命を考える
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
完全故障前に買い換え決定?3台目のエアロバイクにAFB4010を注文してみた
管理人作成の運動関連記事:
隠れた人気店には購入テクニックが必要?ありんこ屋さんでのB級アウトレットエアロバイク購入を考える
結局購入したのは送料組立込み7,980円のお買い得品?管理人がアルインコAFB4010を購入した理由
2回目の購入は当たり?ハズレ?ありんこ屋 B級アウトレット品 AFB4010の品質を確認してみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
ダイエット&健康維持,
故障修理&長期保証
2012年10月22日月曜日
エアロバイク利用中のデュアルディスプレイ化?管理人がiPadスタンドをエアロバイクのパイプに固定した理由
管理人と管理人の家族とでそれぞれ初代iPadを1枚ずつ利用している管理人宅ですが、管理人の家族がiPad利用について困っているように思える機会がありました。
それは、管理人の家族がアルインコさんのエアロバイク、AFB4009を利用している時のこと。
普段は録画しておいたテレビ番組を見ているのですが、番組を見ている途中でちょっとしたことを調べたいとなった時に、少しの間とはいえ、iPadを手にもったまま、エアロバイクを漕ぐことになるのはあまり快適とは言えない感じです。
そこで、管理人が考えたのが、iPad用のスタンドをエアロバイクの液晶表示用パイプに固定することで、エアロバイク利用中も、iPadを補助スクリーンのように利用できるようにしようというアイディアです。
このアイディアを実現するために管理人が利用したのものは2つ。
1、iPad用のスタンド
管理人はサンワサプライさんで販売している MR-IPADST5というiPad用のスタンドが手元にあったため、これを利用することに。
簡単に説明すると、ケースを装着しての利用は難しいiPadスタンドですが、角度調整や縦横の変更が大変容易なiPadスタンドです。

2、スタンド固定用のネジ、ナット、ワッシャーのセット
固定用の部品として、ネジとナットとワッシャーを利用したのですが、管理人はホームセンターさんでセットになった商品を購入しました。
複数のネジとナットとワッシャー入りで百数十円とお買い得。
さらに、これとは別に、ネジについてはネジの頭がより平らなネジを別途購入しましたが、これも100円で購入可能でした。
ちなみに、エアロバイクの液晶表示部分にiPad用スタンドを固定するための用途にはM5という規格のネジの15mmタイプを選択するのがおすすめです。
この2つの必要なものが揃った後は、スタンドの台座部分にネジを通す穴を開け、そこを支えにエアロバイクに固定するだけです。
ここで注意点としては、iPadスタンド自体がプラスチック製ということもあり、電動ドライバーのドリル機能やネジによる穴あけ機能などを利用した場合、ひび割れなどが生じる可能性があること。
そのため、管理人は、やや大きいサイズのきりを利用して、ネジを通すための穴をネジ止めとは別に開けることにしました。
ひび割れが生じた場合、取り返しがつかないため、この部分は今回の工作で最も慎重に行うべき部分かもしれません。
ちなみに、今回の工作を行った管理人の家族が利用するエアロバイク、 AFB4009の場合、液晶表示部を固定するための穴の間隔は58mmでした。
そして完成したのがこちらの写真。
シルバーのネジを利用したため、もっと目立つかなとも考えましたが、それほど気になるものではなく、なかなか良い感じです。
このあと、管理人の家族が利用するエアロバイクのパイプに取り付けを行いました。
この時に一つだけ注意すべき点としては、スタンドの付け根の部分がちょうどパイプ部分に支えられるように固定するべきだということ。
これを怠って、付け根の部分が宙に浮いていたりすると、振り子のような効果が生まれるのか、iPadを操作するためにタップする度に、気になるレベルの揺れが生じてしまいます。
管理人が利用したiPadスタンドは上下左右を含めた回転が容易なタイプでしたから、上下など向きの入れ替えを含め、取り付け時の調整も簡単でしたが、そうではないタイプのスタンドを利用する場合、注意が必要なこともあるかもしれません。
さて、このような工作の結果、管理人の家族のエアロバイクは、iPadの搭載が可能になりました。
そのため、管理人の家族のエアロバイクでの運動時は、エアロバイクの前面に置いているプラズマテレビとエアロバイクに搭載しているiPadとのデュアルディスプレイ環境を得ることに。
確かに、多少の手間は必要とする工作でしたが、管理人の家族の満足度を見ていると、実際に行なってみてよかったと思わせる結果になった工作と言えます。
ちなみに、管理人宅には、以前からiPad用のスタンドがあったため、今回のようにエアロバイクにiPadスタンドを固定することにしましたが、iPadスタンドをお持ちではない方には、別の方法もおすすめしたいというのも正直な部分です。
それは、iPad用のフロアタイプのスタンドを利用するという方法。
例えばこんな形のものです。

確かに、少々価格が高いと感じる部分もあるかもしれません。
しかし、管理人が利用したiPadスタンド自体の価格とは1,000円ほどしか違わず、さらに、こちらの場合、エアロバイクの前に設置するだけで管理人が行った工作とほぼ同等の効果が得られるため、手間の点からもおすすめです。
ただし、絶対的な高さや、角度の自由度では、エアロバイクのパイプに直接固定するケースよりも、少し劣る部分もあるため、バランスなどにも配慮しながら、別途エアロバイクの足元に置いた小さな棚の上にスタンド設置するなどして、高さを増やすなどの工夫も必要になるかもしれません。
とはいえ、どちらの方法も、エアロバイクでの運動中に、iPadを持つために片手を制限されることなく、快適なiPad利用が可能になるという意味では大変おすすめですよ。
管理人おすすめのエアロバイクでの利用前提のおすすめiPadスタンド:
![]() | tablet PC フロアースタンド(強化ガラス土台) ノンブランド 売り上げランキング : 37473 Amazonで詳しく見る |
![]() | Tablet PC フロアー スタンド (円形 &プラスティッククリップ) ノンブランド 売り上げランキング : 12890 Amazonで詳しく見る |
![]() | SANWA SUPPLY iPadスタンド MR-IPADST5 サンワサプライ 売り上げランキング : 50980 Amazonで詳しく見る |
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならなずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
2012年10月21日日曜日
メリットは交換速度と総交換マイル数?グリーンスタンプからJALマイルへの2つの交換ルートを比較してみる
JALマイルを日頃からコツコツと貯めている管理人ですが、2013年のヨーロッパ旅行のため、グリーンスタンプのJALマイルへの交換を行いました。
管理人作成の関連記事:
無期限のマイル貯蔵手段としてのグリーンスタンプ?グリーンスタンプをマイルに交換する時の注意点 2012版
2012年版 グリーンスタンプからJALマイル?インターネット経由での交換を実際に申し込んでみた
申し込み後10日のスピード反映?2012年のグリーンスタンプからJALマイルへの交換必要日数は何日なのか
ただし、その申込前に少しだけ迷ったことがありました。
それは、どの交換申し込み方法を選択するのかということ。
というのも、グリーンスタンプをJALマイルに交換する場合、
1、直接ルート
グリーンスタンプ→JALマイル
2、高効率ルート
グリーンスタンプ→ J-Point →Gポイント→Yahoo!ポイント→JALマイル
といった2つのルートが存在するから。
また、交換ルートによって得られるJALマイル数も異なり、
1の直接ルートでは、グリーンスタンプ10冊あたりで1,000マイル
2の高効率ルートでは、グリーンスタンプ10冊で1,200マイル
と2割ほど高効率ルートが優遇される形になります。
参考リンク:
JALマイレージバンク(1,000マイル)への交換について
(グリーンスタンプさんより)
グリーンスタンプからJ-Pointへの交換
J-PointからGポイントへの交換
( J-Pointさんより)
GポイントからYahoo!ポイントへの交換
(Gポイントさんより)
Yahoo!ポイントからJALマイルへの交換
(Yahoo!さんより)
では、グリーンスタンプからJALマイルへの直接交換に全くメリットはないのかとうと、実は管理人自身はそう考えてはいません。
というのも、まず、交換を申し込んでからの日数に大きな違いがあります。
実際に管理人が直接ルートで申し込んだ際にはわずか10日間での交換が終了しました。
管理人作成の関連記事:
申し込み後10日のスピード反映?2012年のグリーンスタンプからJALマイルへの交換必要日数は何日なのか
その一方で、高効率ルートでは、4回も交換を経ることもあって、どうしても交換回数が1回の直接ルートより大幅に時間が必要になることは避けられません。
また、交換までの日数として、ある程度の目安は与えられるのですが、それでも、実際に交換が行われるまでの数日間、何度かポイントサイトを訪れ、反映されたかどうかを確認する必要が生じることもあるでしょう。
このような手間が少ないこともまた、直接ルートの忘れてはいけないメリットです。
また、直接ルートに存在する忘れてはいけないメリットとして、市販のギフト券を使っての、総交換マイル数を増やすことが可能ということも挙げられます。
どういうことかというと、グリーンスタンプからJALマイルへの直接ルートでは、
グリーンスタンプ7冊あたりに、1枚の1,000円分のギフト券を付与することで、グリーンスタンプ3冊分とカウントすることが可能になります。
そのため、グリーンスタンプ7冊と1枚の1,000円分ギフト券で、1,000マイルへの交換が可能ということに。
ちなみに、交換に利用可能なギフト券はJCBギフトカードとUFJギフトカードのいずれかのみ。
ただし、忘れてはいけないのが、この方法は得られる1マイルの価値を考えた時、割高になってしまうということ。
というのも、グリーンスタンプ1冊の価値を、他のポイントサービスへの交換比率から1冊240円とした時、1,000円のギフト券1枚でグリーンスタンプ3冊分、つまりグリーンスタンプ1冊333円の価格は割高といえるからです。
ただし、この方法をうまく利用した時、交換で得られる総交換マイル数は増加します。
実際に最も効果が分かりやすいグリーンスタンプ7冊を交換するケースを考えてみると、
直接ルートは1,000マイルへの交換が可能
高効率ルートでは、840マイルへの交換が可能
ということになり、直接ルートが160マイルほど得られる総交換マイル数が大きくなることがわかります。
ただし、1,000円分のギフト券を余計に支払った対価が160マイルと考えると、少しがっかりしてしまいますが、それでも、交換完了までの時間の短縮や、交換手続きを行う手間も合わせてメリットと考えると、悪くないと思える部分も管理人自身感じています。
また、それに加えて、やはり基本的にJALマイルを購入することは難しいということも理由の一つでした。
そういったことを踏まえ、今回の管理人宅のグリーンスタンプ交換では、高校率ルートではなく、直接ルートを選択したというのも事実です。
このように、交換方法次第で交換完了までの時間や手間、さらには得られるマイル数すらも変わってしまうグリーンスタンプからJALマイルへの交換ですが、利用者によって様々な使い方が可能という意味ではなかなか懐の深い面白いサービスといえるのかもしれないですね。
管理人おすすめの楽天プレミアムカード保有申込リンク:
( 楽天プレミアムカードさんより)
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならなずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
マイル&特典航空券,
個人旅行に行こうよ!
2012年10月20日土曜日
申し込み後10日のスピード反映?2012年のグリーンスタンプからJALマイルへの交換必要日数は何日なのか
少し前のことですが、JALマイルを利用しての特典航空券交換のために、管理人宅では、グリーンスタンプを利用してJALマイルへの交換手続きを行いました。
管理人作成の関連記事:
無期限のマイル貯蔵手段としてのグリーンスタンプ?グリーンスタンプをマイルに交換する時の注意点 2012版
2012年版 グリーンスタンプからJALマイル?インターネット経由での交換を実際に申し込んでみた
ようやく数日前にJALマイルへの反映が行われたため、2012年現在の必要日数をまとめてみたいと思います。
注意点として、今回は管理人が申し込みを行った日を1日目としてカウントしていくことにしました。
1日目:
管理人が夜にインターネットによるJALマイルへの交換申し込みを実施
2日目:
特になし
3日目:
グリーンスタンプさんがメール便にてグリーンスタンプ返信用封筒発送
4日目:
管理人宅にメール便にてグリーンスタンプ返信用封筒到着
管理人がグリーンスタンプ返信用封筒を郵便局の夜間窓口に持ち込み
5日目:
特になし
6日目:
特になし
7日目:
グリーンスタンプさんから
「★ポイント券・ギフト券到着のお知らせ★」
という件名のメールが交換申込時に記載したメールアドレスに到着
8日目:
JALさんのマイル明細によると、グリーンスタンプさんが交換申請実施
9日目:
特になし
10日目:
管理人のJALマイル口座にグリーンスタンプ交換分が反映。
JALマイルとして使用可能に
2012年10月に管理人の申し込んだ場合という注釈はつくのですが、結果的に、わずか10日間で交換手続きがすべて終了したことになります。
これは当初20日程度は必要だと考えていた管理人にとってもかなりの驚きでした。
特に、物理的にグリーンスタンプの送付を行う必要のある手続きにもかかわらず、10日間でJALマイルとして利用可能になるわけですから。
管理人注:
グリーンスタンプからJALマイルへの直接の交換以外にも、他のポイントサービスを経由することで、より多くのJALマイルへの交換が可能な方法も存在しています。
今回のケースでは、交換効率よりも交換までの速さを重視したため、直接交換を選択しました。
逆に、時間的に余裕を持って行動できるケースでは、速さより交換効率を重視するのが自然でしょう。
こうしてみると、常に選択すべき選択肢とはいえないものの、JALマイルへの緊急的な補強としてはなかなか有力な手段だと感じるのも確かでしょう。
管理人自身も、この10日から15日前後での交換手続きが可能なのであれば、もっと積極的にグリーンスタンプをストックしておいてもよかったと感じるほどでした。
様々なポイントサービスが生まれては消える過酷な時期を経ている今、残念ながら少しずつマイナーな存在になりつつあるグリーンスタンプの頑張りを体感する良い機会になったのも事実です。
管理人おすすめの楽天プレミアムカード保有申込リンク:
( 楽天プレミアムカードさんより)
追記:続きの記事を書きました
メリットは交換速度と総交換マイル数?グリーンスタンプからJALマイルへの2つの交換ルートを比較してみる
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならなずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
マイル&特典航空券,
個人旅行に行こうよ!
2012年10月19日金曜日
高反発ウレタン枕は手軽なのか?マニフレックス フラットピッコロを使いこなしてみた
マニフレックスさんが製造する高反発ウレタン製マットレス、ドルミールを使い始めた管理人ですが、マットレスに続いて、枕も気になり購入してみることにしました。
管理人作成の関連記事:
マニフレックス製ドルミール高反発マットレスが気に入って枕も?マニフレックス フラットピッコロを購入してみた
そこで購入したのは、フラットピッコロという枕で、フラットという名前が表すように、それほど高さの高くはない枕と言えます。
簡単にフラットピッコロについて説明すると、
・高さは8cmのやや低めの枕
・材質はエリオセルMF
・芯材中央部には通気性のための微細なエアホール有り
・芯材に対する保証は3年間
・サイズは幅60×奥行き34×高さ8cm
・重さは1,100グラム
・イタリア製のクールマックスカバーが付属
・オプションのカバーはキルトピローケース2
・定価は12,600円
といったところでしょうか。
参考リンク:
フラットピッコロについて
(フラグスポートさんより)
管理人自身も、購入前には少し不安だったのですが、製品としてのフラットピッコロ自体にはクールマックスという枕カバーが付属していて、最初からフラットピッコロの芯材を包み込んだ状態で商品が梱包されています。
そのため、キルトピローケース2はフラットピッコロを使用するために必須というわけではありません。
では、気になる使用感はというと、最終的には大変満足できる使用感になったのですが、最初のうちは意外に悩まされました。
というのも、 フラットピッコロの適正な高さを見切ることが難しかったということが挙げられます。
実は、管理人が枕を使用する時は、ほぼ確実にタオルでの高さ調整を行うようにしています。
それは、髪のボリュームであったり、体調であったり、身体のむくみであったり、原因は様々ですが、厚さの異なるタオルを枕の下に敷いたりするなどして、快適な眠りを確保するための工夫を行なっています。
ただし、フラットピッコロという枕自体が芯材自体がエリオセルMFという、マニフレックスさんでも高級なマットレスのみに採用しているタイプのやや繊細で柔らかい高反発ウレタンを使用していることもあって、最初にこの枕を利用した時にはとらえどころのない印象を感じたのも大きいと思います。
そのため、普段から行なっているタオルなどでの高さの微調整をどの程度行うべきなのか、わかりにくかったというのも正直な部分でした。
では、結果的にどのようにして解決したのか?
それは首の筋肉を使ってやや強く枕自体を押して、その後、自然に戻った位置を基準にして高さ調整を行うというもの。
どうやらフラットピッコロ自体、枕のウレタン全体で頭の重さを支えているようで、時間の経過によって、重さをかけはじめた当初の状態と、睡眠後ある程度時間が経過した後の状態とでは、同じ重さの負荷に対しても高さが異なっているようです。
そのため、最小にあえて力を大きく加え、その後は力を抜いて、擬似的ですが、時間経過後の高さを再現した上で、高さ調節を行うことが一番効果的でした。
では、管理人の場合、実際の高さ調節はどうだったのかというと、基本的に、標準で付属しているクールマックス製の枕カバーでも高さとしては問題はないと感じるのですが、さらに薄手のタオル一枚分の厚さがあるとより良いと感じるくらいの高さだったというのが素直な感想です。
そのため、今回は、おまけとして付属していたキルトピローケース2をそのまま装着して、タオルでの高さ調整はなしという結果に。
そういった意味では、おまけ付きのお店で購入してよかったといえるかもしれません。
ただし、キルトピローケース2自体、クールマックス製の枕カバーほどではないのですが、速乾効果をもっているためなのか、ややひんやりする印象を与える枕カバーですから、夏などはともかく、オールシーズンでこのまま利用するということは厳しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そういった時は、やはり、夏を中心に標準で付属のクールマックス製の枕カバーのみで利用し、その他のシーズンは、クールマックス製枕カバーの上に、タオルや市販の枕カバーを装着するということも、結果的にひんやりした感じは軽減されるため、おすすめでしょう。
そういった意味では、キルトピローケース2の有無を購入ショップの選択条件としてそれほど重視する必要はないと言えるかもしれません。
このように、結果的には、高反発ウレタンの枕の不思議さと魅力を理解することになった今回のフラットピッコロの購入ですが、とても満足なお買い物になったことに間違いはありません。
やはり、マニフレックス製のマットレス同様、しっかり枕に触れて、支えられているのに支えられていないような感触の中、眠ることができるのはなかなか疲労回復面でも効果が大きいですから。
また、フラットピッコロ自体、高さが低いこともあって、髪のボリュームが増えたりなどして、あまり高い枕を使いたくないといった時などは、調整の幅が大きいことも、意外に嬉しいメリットと言えます。
そういった意味でも、初めてのマニフレックス製高反発ウレタン枕としても、フラットピッコロはなかなかおすすめだと管理人自身感じています。
管理人おすすめマニフレックス製品購入先リンク:
![]() | マニフレックス モデル246 ホワイト (セミシングル) Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 29101 Amazonで詳しく見る |
![]() | マニフレックス まくら フラットピッコロ Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 54542 Amazonで詳しく見る |
![]() | マニフレックス まくら エア・トスカーナ Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 76633 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
疲労軽減と平均血圧改善が一番のメリット?管理人宅でマニフレックス製ドルミールマットレスが手放せなくなった理由
追記2:さらに続きの記事を書きました
消耗予防だけではなく、感触の微調整にも効果的?管理人がドルミールマットレスにはベッドパッドを使う理由
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
リクライニングを活用するPCチェアに最適?管理人がマニフレックス(Magniflex)製ファンクッションIIを衝動買いした理由
追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
2枚重ねのお試しも購入理由の一つ?マニフレックス(Magniflex)製ファンクッションIIを3個追加購入してみた
追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
意外にメリットがいっぱい?管理人流マニフレックス製のマットレスのためのQ&A
追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
2014年の枕の買い替えでマニフレックス製の高反発枕 エア・トスカーナを購入してみた
追記7:加えてさらにもうひとつ続きの記事を書きました
包み込むような質感が魅力?管理人がマニフレックス製フラットピッコロからエア・トスカーナへの枕の買い替えで満足している理由
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
怪我に負けたくないランナーなあなたに贈る!高機能ランニングタイツQ&A
面倒にならなずに確実にランニングタイツを手洗いする9つのステップ
運動用高機能タイツをこよなく愛用する管理人がワコールCW-Xをおすすめする理由
毎日運動したいなと思ったあなたのためのエアロバイクで始める健康生活入門
エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集
エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック
このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった
管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由
管理人が怪我を全力で避ける4つの理由
ラベル:
ダイエット&健康維持,
マニフレックス製高反発マットレス&枕
登録:
投稿 (Atom)