2013年5月3日金曜日

事後加算では送付先の変更に注意?2013年版デルタ航空でのマイル加算について考えてみる


メインの航空会社としてJALさんを利用し、マイルをコツコツ貯めている管理人宅ですが、様々な理由からマイルを貯めているマイルサービスにデルタ航空さんのスカイマイルがあります。

ただ、このデルタ航空さんのスカイマイルですが、飛行機の搭乗はもちろん、様々なキャンペーン申し込み等で、マイルが貯めやすい一方で、マイルの付与申請方法が頻繁に変更になったりと注意を必要とする航空会社さんであるのも間違いありません。

そこで今回の記事では2013年現在のデルタ航空さんにおけるマイル付与申請についてまとめてみたいと思います。

デルタ航空さんでのマイル付与申請を考えた時、その具体的な方法は
1、予約時の事前申請
2、空港チェックイン時の事前申請
3、オンラインでの事後申請
4、FAXでの事後申請
5、郵送での事後申請
6、日本国内線利用時のニッポン500マイルキャンペーン
6つが存在しています。

1つめの予約時の事前申請と2つめの空港チェックイン時の事前申請はフライトでのマイルを付与するためには最もスタンダードで、問題が起こりにくい方法と言えるはずです。

そのどちらも、予約時にデルタ航空のスカイマイル会員番号を記載したり、あるいは、空港チェックインカウンターで会員カード提示したりするだけで、問題なくマイルが付与されるため、管理人自身もおすすめだと考えているのがこれら2つの事前申請です。

ただし、何らかの事情でこれら2つの事前申請を行えなかった場合、やや手間と注意を必要とする事後申請を行うことになります。

事後申請の方法の1つとして、最も手軽なものが、3つめのオンラインでの事後申請です。

ただし、注意点としてはデルタ航空さんでのフライトや、デルタ・コネクションと呼ばれる北アメリカ大陸内の接続便に関してのみ受け付けるとされている制度だということです。

その結果、デルタ航空さんと提携している航空会社さんを利用した際の事後申請には利用できないことに。

参考リンク:
マイルの事後加算申請
マイルの事後加算フォーム
デルタ・コネクション
デルタ航空さんより)


そのため、提携航空会社さんを利用した時に、利用することになるのが、4つめのFAXでの事後申請と、5つめの郵送での事後申請です。

ただし、2013年現在、郵送での事後申請はアトランタや香港など海外のデルタ航空オフィスへの送付が必要になり、以前までのように、日本国内の千葉県成田市への郵送は不可能になりました。

参考リンク:
マイル加算規定・条件
デルタ航空さんより)


そのため、管理人としては、郵便事故の可能性を排除できるFAXでの送付をおすすめしたいと思います。

その際に必要になる書類は航空券または航空券の領収証に加えて搭乗券のコピーです。

また、2013年5月3日現在、公式に提示されている事後加算申請用の送付先情報は
Dept. 654
P.O. Box 20532
Atlanta, GA 30320-2532

Fax :404-773-1945
となっています。

この他にも、公式に提示されていないながらも、申請可能な宛先等がデルタ航空さんによって案内可能な場合もあるため、国外へのFAX以外の選択肢を必要とする場合は、一度日本国内のユーザー向けのスカイマイル会員口座サポートに電話での問い合わせを行なってみると良いかもしれません。

デルタ航空日本国内スカイマイル会員口座サポート
0570-077733 
0476-31-8000

参考リンク:
スカイマイルのお問合せ
デルタ航空さんより)


ちなみに、2012年まで存在していた千葉県富里市の住所はスカイマイルお問い合せページから消去されているため、2013年現在は利用不可能になったと考えるべきでしょう。

管理人作成の関連記事:
KLM利用分をデルタ航空のスカイマイルに事後加算申請してみた


6つめの日本国内線利用時のニッポン500マイルキャンペーンの申請は、これまでの5つのデルタ航空さんやデルタ航空さんと提携する航空会社さんのフライトマイルの加算申請とは少し違ったものになります。

というのも、このニッポン500マイルキャンペーンはデルタ航空さんが他の国内線運行航空会社との提携などは行わずに、独自に展開しているキャンペーンということもあって、すべて申請は事後申請になるという特徴があるからです。

また、このキャンペーンに関しては、公式に日本国内のFAX送付先と、郵送の場合に利用する香港オフィスへの送付先住所が公表されています。

デルタ航空ニッポン 500 マイルキャンペーン係
Fax :03-3505-2721 または 03-3505-2751
郵送:P.O. Box 823 Tsuen Wan Post Office Hong Kong


参考リンク:
ニッポン 500 マイル・キャンペーン
デルタ航空さんより)

管理人作成の関連記事:
郵送よりFAXでの申し込みがおすすめ?2014年3月まで延長のデルタ航空ニッポン 500 マイル・キャンペーンに早速申し込んでみた

たった8日間のスピード反映?FAXでの2013年デルタ航空ニッポン 500 マイル・キャンペーンのマイル獲得には何日必要なのか


また、申請時に必要な書類自体も
搭乗券(半券)のコピー
必要事項記入済みのボーナスマイル加算申請フォーム
のみとなっていて、提携航空会社利用分のマイル事後申請よりも手軽さを感じさせる申請となっています。


こうしてみると、比較的頻繁に細かな変更が加えられることが多く、それに伴う手間や注意が必要になるデルタ航空さんのマイル獲得ですが、それでも、マイル自体が貯めやすいマイレージサービスであるのは間違いないと思います。

そういった意味でも、無理の無い範囲内で、管理人自身うまくデルタ航空さんのサービスを活用していきたいと考えています。

管理人もおすすめのリモワスーツケース購入リンク:



追記1:続きの記事を書きました
FAXの10倍のコスト?国際郵便書留でデルタ航空のニッポン500マイル・キャンペーンに申請してみた

追記2:さらに続きの記事を書きました
デルタ航空ニッポン500マイル・キャンペーンにFAXと国際郵便で同じ日に申し込んだ時、マイルは何日後に反映されるのか?

管理人作成の関連記事:
意外にお手軽?2013年度国民年金保険料のクレジットカード納付の申し込みはどうやって申請するのか

2月末までの申し込みが重要?国民年金保険料のクレジットカード払い対象者は忘れずに申し込みを行おう

無期限のマイル貯蔵手段としてのグリーンスタンプ?グリーンスタンプをマイルに交換する時の注意点 2012版

2012年版 グリーンスタンプからJALマイル?インターネット経由での交換を実際に申し込んでみた

申し込み後10日のスピード反映?2012年のグリーンスタンプからJALマイルへの交換必要日数は何日なのか

クレジットカードに付帯する空港ラウンジへの同伴者無料サービスは完全に終了したのか?

やっぱり割高?それとも必須コスト?それでも管理人がPriority Pass(プライオリティパス)を維持する理由

2013年JAL国際線特典航空券は「旅行月+1ヶ月」が例年以上に重要になると考える理由

改悪での強制的な原点回帰?2012年以降のJAL特典航空券取得のための戦略を考える

2012年JAL特典航空券は取得が難しくなると管理人が予想する理由とその対策

4 件のコメント:

  1. とてもわかりやすい記事をありがとうございました!
    私もオランダ航空搭乗分をデルタさんに事後マイレージ申請したく、ご記載いただいているデルタ航空マイレージ会員サポートデスクに先ほど問い合わせたところ、国内のマイル事後申請ファックス番号を教えていただきました。
    ファックス番号 03-3505-5701
    さっそく申請をしようと思います!
    (2013年9月23日)

    返信削除
    返信
    1. Endoさん

      記事についての感想コメントをいただき、ありがとうございます。
      また、最新のお問い合わせを行った際の情報提供も嬉しく感じました。

      事後加算の申請は申し込み方法の変更だけではなく、申請時に気をつける点など、注意点が意外に多いのが難点ですが、お得にマイルを利用する上では大切なことですから、管理人自身も活用しています。
      また、FAXでの加算の場合、国際郵便での申請とは違って、想像以上に早く反映されるので、それもまた嬉しいですよね。

      今回のコメント、本当にありがとうございました。
      毎日の更新継続の大きな励みになります。

      管理人@スタ好き

      削除
  2. こちらの記事および他の関連記事を拝見しまして、私もKLMオランダ航空利用分をデルタ航空スカイマイルに加算申請してみました。
    日本地区予約センター(0570-077733)に電話したところ、そのまま電話での申請を受け付けていただけました。
    (手元には搭乗券の半券とEチケット、マイレージ会員番号のみがありました)
    チケット照会に少し時間はかかりましたが、10分ちょっとで手続き自体は終わりましたし、番号を伝えるだけで済むので電話での問い合わせも手軽で良いかと思います。
    管理人様、とても分かりやすく役立つ記事をありがとうございます!

    返信削除
    返信
    1. 丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。

      特に、マイルに関する制度やルールは、頻繁に変更が行われるだけではなく、実際の運用面で、意外にフレキシブルな対応が行われていることも多いため、今回頂いたコメントのようなご報告は、管理人だけではなく、後になってこの記事を読んでくださる方にとっても、嬉しい情報となるはずですから。

      また、記事に関しても嬉しい評価をいただき、今後のブログ更新の大きな励みになります。
      今回のコメント、本当にありがとうございました。

      管理人@スタ好き

      削除