2013年5月31日金曜日
必須ではなくてもあると便利なiPad?アップル製品円安値上げの中、iPad miniはいつ買うべきなのか?
今現在、管理人自身が初代iPadと第三世代iPad、管理人の家族が初代iPadの合計3台のiPadを活用している管理人宅ですが、次に購入したいと考えているアップルさんの製品があります。
それは、iPad miniです。
もちろん、管理人宅にはもうすでに3台のiPadが存在し、それぞれが役割を持っているのですが、iPad miniには、他のiPadにはない、コンパクトでスリムな本体サイズという特長があります。
そのため、主に外で使う用途向けに1台欲しいと考えてきました。
そういった意味では、どうしても必要なiPadではないものの、手元にあると便利なiPadと言えるかもしれません。
ただ、iPad miniの購入を考えた時、問題になるのは購入時期です。
というのも、iPad miniは液晶画面の解像度やCPUなどの性能は、第二世代iPadとほぼ同等なため、今後は、高解像度なRetinaディスプレイを搭載した第三世代iPadや、CPUなどの性能の大幅な改良で快適な動作環境を提供する第四世代iPadと同じバージョンアップが行われるのは既定路線というのが現状です。
そのため、第二世代iPad miniの発表を待って、安価になった第一世代iPad miniを購入するのか、それとも、最新の高性能な次世代iPad miniを購入するのかをあらためて決めるというのも魅力的な選択でした。
しかし、つい最近、のんびり考えていることが許されない状況になってしまいました。
それは、急激な円安と、それに伴うアップルさんの円安値上げの実施が行われたからです。
具体的には、iPad miniだけ見ても、
iPad mini Wi-Fi
16GB 28,800円→32,800円(約13.9%の値上げ)
32GB 36,800円→42,800円(約16.3%の値上げ)
64GB 44,800円→52,800円(約17.9%の値上げ)
となっていて、十数%の値上げという結果に。
参考リンク:
iPad miniを選択する
(アップルさんより)
iPad miniについて
(Wikipediaさんより)
となると、第二世代iPad miniも発売当初から今回の値上げされたiPad miniとほぼ同じ価格からのスタートとなり、さらに、管理人が購入を考えているiPad mini Wi-Fi + Cellularの64GBとなると、第一世代、第二世代の新品や中古問わず、より一層割高に感じる価格設定になることは避けられないはず。
もちろん、管理人自身、今現在の第一世代と第三世代のiPad利用状況に大きな不満はないため、今はiPad miniを買わないという選択肢も正しいかもしれません。
しかし、円安傾向の動きがこれから先も読めないということもあって、更なる値上げも考えられる以上、 そのため、管理人としても、価格改定が反映される前の段階で、第一世代iPad miniを買うべきなのかもしれないと感じているのも正直な部分です。
今までは、技術革新だけではなく、ゆるやかな円高傾向によっても、アップルさんの新製品はより安価に高性能なものが当たり前のように購入可能でした。
しかし、今後は、円安傾向による値上げも視野にいれながら、購入を考えなくてはいけないある意味でとても厄介な時期をむかえているといえるのかもしれませんね。
管理人おすすめのiPad関連購入先リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
(ソフマップさんより)
管理人作成の関連記事:
3台のiPadを愛用する管理人が携帯電話回線対応のWi-Fi+3GやWi-Fi+Cellularのみを購入する理由
中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A
初代iPad Wi-Fi+3Gを2台所有する管理人が第4世代ではなく第3世代iPad Wi-Fi+Cellularを購入した理由
2mm以下の文字の登場頻度が分かれ道?電子書籍自炊ユーザーにRetinaディスプレイiPadが必須か考える
中古優良品は傷無しを期待してもいい?ソフマップで中古優良品iPhone 4を購入してみた
付属するかどうかは運次第?ソフマップ中古販売で製品パッケージはついてくるのか?
安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由
ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた
満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた
付属品の欠品も外観の小さな違いも価格への影響はなし?ソフマップでのアップル製品中古購入は何を基準に考えるべきなのか?
GPS付きiPadやiPhone購入にはおすすめ?アップル製品の中古購入のメリットとデメリットを比べてみる
2013年5月30日木曜日
意外なミスに要注意?クロネコポイントが付与されない時のための5つのチェックリスト
管理人宅で楽しみながら貯めているポイントサービスの一つに、クロネコヤマトさんが提供するクロネコポイントがあります。
管理人作成の関連記事:
意外に貯まりやすいポイントサービス?実際に使ってみてわかったクロネコポイントのお得度
クロネコポイントは何に交換すべきなのか?管理人なりにベストな選択肢を考えてみる
特に、管理人宅では、最寄りのクロネコヤマトさんの営業所のサービス品質がとても良いと感じていることもあって、メインの宅配サービスとしてクロネコヤマトさんを選択しています。
その結果、クロネコポイントの対象となるサービスの利用頻度も高くなっているのが現状です。
そうなると、時々見かけることになるのが、クロネコポイントの履歴画面の
ポイント取得できませんでした
というエラー表示です。
この場合、取得ポイントも当然ながら0になってしまいます。
では、このようなエラーが表示されないためには、どうするべきなのか?
そこで今回の記事では、管理人が実際に、クロネコポイントを利用する中で気をつけているチェックリストをまとめてみたいと思います。
そのチェックリストとは、
1、送り状番号の入力ミスはないか?
2、発送と受取を間違えていないか?
3、対象外の荷物を申請していないか?
4、家族宛の荷物を申請していないか?
5、自動付与対象の荷物を重複申請していないか?
の5つです。
それぞれ見ていくことにしましょう。
まず1つめの送り状番号の入力ミスは意外に起こりがちなミスかもしれません。
もちろん、多少の打ち間違えでは、クロネコヤマトさん側が設定している伝票番号のルールから外れてしまうため、入力エラーを通知してくれます。
しかし、まれにそのチェックを通り抜けてしまった場合、まったく関係のない荷物のポイントを申請してしまうわけですから、当然、ポイントの付与は行われません。
それを防ぐためには、送り状番号入力時に慎重に入力し、さらには、確認を行なった後に、申請ボタンをクリックするべきでしょう。
次に2つめの発送と受取の選択ミスは管理人も油断するとうっかり繰り返してしまうミスの一つです。
とはいえ、発送と受け取りでそれぞれ全く異なるユーザー名と送り状番号が結び付けられているわけですから、発送と受取を取り違えていながら、ポイントが付与されることは考えられません。
また、原因が単純なためにミス自体に気が付きにくいという意味でも、なかなか厄介なミスと言えます。
一方、3つめの対象外の荷物の申請はそれほどミスに気が付きにくいというわけではありません。
というのも、通常の宅急便であれば、受取に関して、企業等が発送したものでも、ポイント付与の対象になるからです。
では、どういった荷物が対象外になるのかというと、分かりやすいところでは、伊藤忠商事株式会社さんがクロネコヤマトさんとの提携で運営しているはこBOONサービスや、宅急便とは全く別のサービスとして運営されているメール便サービスなどは、最初からポイント付与の対象外となっているため、注意が必要といえるかもしれません。
参考リンク:
はこBOON運営会社概要
(はこBOONさんより)
続いて、4つめの家族宛の荷物の申請についても、お中元やお歳暮などギフトの到着が増える時期には、注意する必要があります。
というのも、どんなにお届け先の住所が同じものであっても、受取人の名前が登録している名前と異なる場合、ポイントの付与の対象にはならないからです。
ただし、家族内でのクロネコポイントの共有は簡単に行えますから、あらかじめ家族分のクロネコメンバーズへの登録完了後、受取人自身のアカウントでのポイント申請を行うのがおすすめです。
参考リンク:
家族おまとめポイント
(クロネコヤマトさんより)
最後、5つめの自動付与対象の荷物の重複申請については、勘違いが原因で、多くの場合、問題なくクロネコポイントが付与されることがほとんどです。
というのも、クロネコポイント利用時に同時に登録するクロネコメンバーズの機能の一つに、お届け予定eメールという機能が提供されていて、そのサービスの対象となる荷物を中心に、自動でのクロネコポイント申請が行われることがあるからです。
その結果、ユーザー自身が送り状番号を入力して行った申請分と、自動での申請の2つが申請として同時に存在することになり、
先にユーザー自身が申請を行った場合は、自動申請の送り状番号の備考欄に
ポイント自動付与の対象外でした
というエラーが表示され、
先に自動申請が行われた場合は、ユーザー自身が行った申請の備考欄に
もう既に申請された送り状番号でした
というエラーが表示されるという結果になります。
とはいえ、どちらの場合も、1つの申請については正常にポイント付与が完了するわけですから、特に、ユーザー側で何か対策を行わなう必要がないため、他のチェックリストに比べ、それほど気にするケースではないと言えます。
以上が管理人がクロネコポイントの申請や履歴を確認する時に利用しているチェックリストです。
完全に自動申請が機能しているわけではないなど、多少の手間が必要なケースも存在するクロネコポイントサービスですが、ポイントと交換可能な特典は意外に楽しめる要素が多く、実際に管理人宅でも楽しみながら貯めているというのも事実です。
そういった意味でも、無料で楽しめるサービスとして、とりあえず登録して楽しんでみるのもなかなかおすすめですよ。
管理人作成の関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか
判断が難しい改悪?クロネコポイント500ポイント分で応募可能なJTB旅行券(10万円分)の参加賞に何が起こったのか
ポイント還元が7分の1に激減?抽選に外れた場合でもミニカーがもらえていた10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞に大改悪が発生
クロネコポイントの改悪継続中?10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞はミニカーからウェットティッシュにダウングレードされたままなのか
クロネコポイントでの10万円分JTB旅行券抽選の参加賞改悪に底打ち発生?2015年7月応募分の参加賞はどんなものだったのか
10万円分のJTB旅行券抽選のためにクロネコポイント500ポイント分で応募した時のポイント還元率はどの程度なのか
交換商品追加直後数ヶ月が勝負?管理人がクロネコポイントの抽選でもらえる新商品、暮らしのお手伝いギフトに注目している理由
クロネコポイント200ポイント分で応募可能な暮らしのお手伝いギフト抽選の参加賞は何が届けられるのか
クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか
貴重なポイント獲得機会を無駄にしないための戦略?管理人がクロネコポイント申請は全件手動で行っている理由
管理人がクロネコポイントを最大限利用するために気をつけている4つのこと
クロネコポイントを1ポイントも無駄なく貯めたい時に必ずチェックしたい3つの宅急便サービス
最短10日で結果発表?クロネコポイントからの荷物が申し込み翌月初旬に届いた時、抽選商品の当選を意味するのか
1ヶ月以上の遅れが発生?クロネコポイント抽選商品にはずれた時の参加賞到着時期に変化が起きていた
参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか
ラベル:
クロネコポイント,
ライフハック的な何か+α
2013年5月29日水曜日
気軽なiPad利用には両面保護対応のケースが必須?Belkin ヒューズ シネマ フォリオ (スタンド兼用) を購入してみた
今現在、第一世代iPadと第三世代iPadを利用している管理人宅ですが、その両方を利用している中で、最も感じることの一つに、第三世代iPadの薄さと軽さが挙げられます。
そうはいっても、それぞれの薄さと軽さは
第一世代
薄さ
13.4mm
重さ
680g(Wi-Fiモデル)
730g(Wi-Fi + 3Gモデル)
第三世代
薄さ
9.4 mm
重さ
652 g(Wi-Fiモデル)
662 g(Wi-Fi + 4Gモデル)
となっていて、意外に大きな差があるとはいえないもの事実です。
しかし、実際の利用では、この数値から感じる以上の違いを感じるといっても言い過ぎではありません。
参考リンク:
初代iPad技術仕様
iPad 2技術仕様
第3世代iPad技術仕様
第4世代iPad技術仕様
iPad mini技術仕様
(アップルさんより)
とはいえ、こうした第三世代iPadの薄さや軽さは間違いなくメリットなのですが、快適な使用感のためにiPad用のケースをつけること自体も避けたいとも考えてしまい、結果的に、管理人宅では、購入からかなりの時間が経過したにも関わらず、ケースは未購入のままでした。
その結果のケースを装着しない状態でのiPad利用には、大きなデメリットが存在するのも事実です。
というのも、強化ガラスが利用されている液晶画面に比べた場合、アルミニウム製の背面は、傷つきやすいため、iPadの取り扱いに気を遣う必要があります。
また、外出先など屋外の利用では、持ち運び時の傷の発生や落下による破損の可能性も考えなくてはいけません。
そうしたことを考えた結果、管理人宅でも第三世代iPad用にケースを購入することにしました。
そこで今回、管理人が購入したケースがこれ、Belkinさんのヒューズ シネマ フォリオというiPadケースです 。
簡単に、Belkinさんのヒューズ シネマ フォリオについて説明すると、
・第二世代から第四世代まで対応のiPadケース
・背面と液晶画面を同時に保護可能
・内蔵の磁石によるスリープ状態への移行と復帰をサポート
・取り付けはフレームへのはめ込み式
・角度調整可能なスタンド機能搭載
・重さは313g
・価格は送料込みで2,000円台
といったところでしょうか。
参考リンク:

BELKIN iPad 2012年発売モデル対応 【マグネット内蔵】 ヒューズ シネマ フォリオ スタンド兼用 グレー F8N773qeC02
(Amazonさんより)
ヒューズ シネマ フォリオ製品情報
(Belkinさんより)
付属品はというと、英語のみが書かれた簡単な写真入りの説明書と型崩れ防止用と思われるスポンジクッションが含まれているのみです。
とはいっても、肝心の本体の品質に不満はなく、iPadを装着した時の安定感もかなりのもの。
第4世代iPadにも利用可能なiPadケースですから、もちろんiPad装着部分も、カメラ用のレンズにも対応済み。
デザインや色もシンプルで、なかなかの好印象です。
では、実際に、このヒューズ シネマ フォリオを利用してみて、どうだったのかというと、かなりの満足なお買い物になりました。
やはり、背面と液晶画面の両方が、カバーに保護されていることで、机などに置く時なども、多少ラフに扱うことが可能になります。
さらに、外出先に簡易なPC代わりとして、iPadを持ち出す時も、バッグに入っている他の収納品とぶつかったために傷がつくリスクが大きく減るため、管理人としては、嬉しく感じたメリットです。
また、液晶画面保護部分に内蔵されている磁石での、スリープ状態への移行と復帰機能は、想像以上に便利でした。
そのため、今までは背面のみを保護するカバーのみを購入してきた管理人ですが、今後は、ケースによるスリープ機能を利用するためにも、背面と液晶画面の両方を保護するタイプのケースを購入しようと決める一番の理由といっても言い過ぎではありません。
ただ、管理人が一点だけ気になった部分としては、スタンド機能が、iPadを横にした状態でのみ利用可能なため、管理人がよく利用する縦状態には対応していないということ。
とはいえ、動画再生時や見開きでの電子書籍閲覧などには問題なく、また、スタンドとして利用した時のバランスやケースの作りから考えると、仕方のない部分なのかもしれないですね。
そういった意味でも、想像以上に満足度の高いお買い物になったBelkinさんのヒューズ シネマ フォリオの購入でした。
確かに、iPad用のケースというと、背面のみのタイプやキーボード搭載タイプなど、様々な会社から多様な展開を見せている分野ですが、リーズナブルでシンプル、それでいて意外に使いやすいBelkinさんのヒューズ シネマ フォリオもなかなかおすすめな選択肢だと思いますよ。
管理人おすすめのiPad関連購入先リンク:
![]() | BELKIN iPad 2012年発売モデル対応 【マグネット内蔵】 ヒューズ シネマ フォリオ スタンド兼用 グレー F8N773qeC02 Belkin 売り上げランキング : 34370 Amazonで詳しく見る |
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
(ソフマップさんより)
管理人作成の関連記事:
3台のiPadを愛用する管理人が携帯電話回線対応のWi-Fi+3GやWi-Fi+Cellularのみを購入する理由
中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A
初代iPad Wi-Fi+3Gを2台所有する管理人が第4世代ではなく第3世代iPad Wi-Fi+Cellularを購入した理由
2mm以下の文字の登場頻度が分かれ道?電子書籍自炊ユーザーにRetinaディスプレイiPadが必須か考える
中古優良品は傷無しを期待してもいい?ソフマップで中古優良品iPhone 4を購入してみた
付属するかどうかは運次第?ソフマップ中古販売で製品パッケージはついてくるのか?
安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由
ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた
満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた
付属品の欠品も外観の小さな違いも価格への影響はなし?ソフマップでのアップル製品中古購入は何を基準に考えるべきなのか?
GPS付きiPadやiPhone購入にはおすすめ?アップル製品の中古購入のメリットとデメリットを比べてみる
2013年5月28日火曜日
真夏の寝苦しさ対策?京都西川アイスジェルパッドまくら用を購入してみた
管理人が暫くの間気になっていた製品の一つに、アイスジェルパッドがあります。
具体的には、ひんやり感じさせる効果を持つジェルを枕カバーやベッドパッドに織り込んでいる製品なのですが、エアコンがあまり好きではない管理人としては、寝苦しい真夏の夜の秘密兵器になってくれるのではないかと考えていたのも事実。
そこで、真夏には少し早いのですが、とりあえず、まくら用として販売されている京都西川さんのアイスジェルパッドまくら用を購入し、効果を確かめてみることにしました。
その結果届いたのがこのパッケージです。
裏面には、利用上の注意と、効果、そして、日本製ということが書かれているのみのシンプルなパッケージと言えます。
ちなみに、注意事項としては
・ジェルが漏れ出るので尖ったもので刺さないこと
・手洗いでの洗濯が可能なこと
・冷蔵庫で冷却することが可能なこと
・冷凍庫で冷却すると寝心地の悪化や結露の原因になること
などが記載されているだけで、使用する中でそれほど問題はないことばかりです。
さて、実際に製品自体を見てみると、想像以上に考えられた作りになっていることが分かります。
枕への固定は、しっかりしたゴムバンドによってワンタッチで可能。
管理人は今現在、マニフレックスさんのフラットピッコロという横長でそれほど高くはない枕を利用しているのですが、ずれたりなどの問題はなく利用できました。
管理人作成の関連記事:
マニフレックス製ドルミール高反発マットレスが気に入って枕も?マニフレックス フラットピッコロを購入してみた
高反発ウレタン枕は手軽なのか?マニフレックス フラットピッコロを使いこなしてみた
また、布地面とメッシュ面というような形で、カバーの裏表で変化をつけることで、ひんやりと涼しさを感じる度合いを2段階で調整も可能。
管理人としては、メッシュ面のほどよい涼しさの方が好きですが、薄手のタオルなどで覆うことでさらに微調整も可能です。
気になる寝心地はというと、キルティング加工でジェルがずれにくくなっている工夫が行われているものの、違和感を感じるという結果に。
また、寝返りなど、頭の位置が枕の上で動く度に、ジェルパッドから音が鳴るため、頭の重さすべてを預ける枕カバーとして利用するには、少し我慢が必要だと感じたのも事実です。
さらに、柔らかさや高さなど、せっかくお気に入りの枕の性質が、 アイスジェルパッドによって変化してしまうため、その点でも、使いにくいと感じる方も多いかもしれません。
では、今回の管理人の京都西川さんのアイスジェルパッドまくら用購入は無駄になってしまったのかというと、そんなことはありませんでした。
というのも、今現在は、PC作業を行うためのチェアのヘッドレストのクッション部分にクッションカバーとして装着され、快適な状態での利用が可能になっているからです。
そういった意味では、本来の枕カバーとしてではないですが、比較的長時間座ることの多いPCチェアの暑さ対策にはなかなか良い買い物になったと言えます。
本来の枕やベットパッドとしての利用を考えると、管理人としては考えなおしてしまったのは間違いなのですが、それでも、体重をそれほど預けるわけではないクッションなどの用途向けでは、なかなか使いやすい製品で面白いと思いますよ。
管理人おすすめマニフレックス製品購入先リンク:
![]() | マニフレックス モデル246 ホワイト (セミシングル) Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 29101 Amazonで詳しく見る |
![]() | マニフレックス まくら フラットピッコロ Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 54542 Amazonで詳しく見る |
![]() | マニフレックス まくら エア・トスカーナ Magniflex (マニフレックス) 売り上げランキング : 76633 Amazonで詳しく見る |
管理人作成の関連記事:
初めての高反発マットレスを衝動買い?イオンでドルミールマットレスを2本買ってみた理由
ベッドパッドの利用は少し難あり?マニフレックス製高反発マットレス ドルミールマットレスを使ってみた
マニフレックス製ドルミール高反発マットレスが気に入って枕も?マニフレックス フラットピッコロを購入してみた
高反発ウレタン枕は手軽なのか?マニフレックス フラットピッコロを使いこなしてみた
疲労軽減と平均血圧改善が一番のメリット?管理人宅でマニフレックス製ドルミールマットレスが手放せなくなった理由
2013年5月27日月曜日
オーラルBと互角以上のステイン除去能力?フィリップス ソニッケアー HX9333/04のミニサイズブラシをおすすめする理由
最近、フィリップスさんのソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を追加購入し、使い始めた管理人ですが、それまでは、ブラウンさんのオーラルBシリーズをメインの電動歯ブラシとして利用し、特にそのステイン除去能力には満足していました。
管理人作成の関連記事:
弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった
もちろん、オーラルBシリーズを利用したからといって、歯科医師さんによるメンテナンスを全く受けなくても良いといわけにはならないのですが、それでも、ステイン除去をお願いする頻度を1年に4回から1年に3回程度には確実に低くすることは可能というのが管理人の素直な感想です。
そうした強力なステイン除去能力を誇るオーラルBシリーズに比べると、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04はそれほど強力なステイン除去能力を持っていないように感じてしまいました。
そんな時に気がついたのが、ソニッケアー HX9333/04に最初から付属している替えブラシの種類です。
というのも、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04には、スタンダードサイズブラシとミニサイズブラシの合計2種類の替えブラシが付属しています。
参考リンク:
ダイヤモンドクリーン HX9333製品情報
ソニッケアー機能比較表
(フィリップスさんより)
管理人自身はというと、ミニサイズという名前から、子供向けのブラシだと考え、スタンダードサイズブラシをそのまま利用。
しかし、替えブラシのサイズ自体を実際に比べてみると、ステイン除去能力を信頼しているオーラルBシリーズに近いサイズの替えブラシは、スタンダードサイズブラシではなく、ミニサイズブラシということに気が付きます。
そこで、スタンダードサイズブラシからミニサイズブラシに切り替えて、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04を利用してみることに。
その結果はというと、ステイン除去能力についての不満はなくなり、少なくとも、オーラルBシリーズと同じように利用可能と感じるようになりました。
これはある意味で、当然の結果といえるかもしれません。
というのも、ブラシのサイズが大きくなれば大きくなるほど、電動歯ブラシ本体から生み出される振動の力は、ブラシ全体に分散される結果、ブラシの部分ごとの洗浄力が低下するのは避けられないからです。
この辺りは、面積と圧力の関係ですから、指を伸ばして面積を小さくした状態で押し付けた時と手を握りしめて面積を大きくした状態で押し付けた時の加えられる力の大きさの違いを考えると分かりやすいかもしれませんね。
ただし、強力なステイン除去が可能になる一方で、振動を与えることができる面積自体は、スタンダードサイズブラシよりもミニサイズブラシの方が少なくなるため、歯全体を素早く効率的にブラッシングする目的では、スタンダードサイズブラシのほうが優れているのも事実です。
実際、管理人が今現在フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04は職場で利用しているため、スタンダードサイズブラシの方が使いやすいと感じています。
とはいえ、もし管理人がオーラルBシリーズを利用していない状態で、自宅と職場の両方で、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04を利用するのであれば、ゆっくり時間を取ることのできる自宅ではステイン除去を優先して、ミニサイズブラシ、時間を効率的に利用したい職場ではスタンダードサイズブラシというような使い分けも考えると思います。
そういった意味では、ブラウンさんのオーラルBシリーズとフィリップスさんのソニッケアーシリーズのどちらを選んでも、想像以上の電動歯ブラシ環境が手に入ることに間違いはないでしょうから、あとはどちらを選ぶのかは好みの問題といっても問題ないのかもしれませんね。
管理人も購入のおすすめ購入先リンク:
・管理人が実際に購入後に愛用中
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 3089 Amazonで詳しく見る |
・管理人の家族が2本愛用中。全力でおすすめ
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド4000 D295354X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 4803 Amazonで詳しく見る |
・管理人が追加購入後、愛用中。コンパクトで扱いやすい
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スリム&ベーシックモデル D205142N Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 25687 Amazonで詳しく見る |
・管理人が追加購入。ステイン除去はミニサイズブラシがおすすめ
![]() | PHILIPS 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04 Philips (フィリップス) 売り上げランキング : 266 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
どのブラウンオーラルBシリーズを購入するべきなのか考えるための3つのポイント
追記2:さらに続きの記事を書きました
D345456XやD345355XのブラウンオーラルB歯磨きナビ対応ユーザーだけの注意点?省エネと無線制限環境のために無線機能をオフにする方法
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる
追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
オーラルB VS ソニックケアー?高性能電動歯ブラシはブラウンとフィリップスのどちらを選ぶべきなのか
追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
管理人の家族が3本めの電動歯ブラシにブラウンオーラルB D205131Xの購入を決めた理由
追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
気になるのは付属ブラシの本数とバッテリーの持ちだけ?ブラウンオーラルBプロフェッショナルケア 1000 D205131Xを他の電動歯ブラシと比較してみる
管理人作成の関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー
弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった
磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~
フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた
歯間ワイパー付ブラシはオーラルB電動歯ブラシに最適なのか?それでも管理人がベーシックブラシを見直した理由
コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた
高性能替え歯ブラシ2本が無料付属で電動歯ブラシ デンタプライド4000がここ最近で最大の買い時に?管理人の家族も思わず追加購入した理由
2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由
スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた
容赦なき電動歯ブラシ4本対決?ブラウンオーラルB D345355X・D295354X・D205142Nとフィリップス ソニッケアー HX9333/04を比較してみた
2013年5月26日日曜日
想像以上に使いやすい?ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット購入のためのQ&A
管理人宅でギフトを贈る様々な機会に活躍してくれている選択肢として、ゴディバ(GODIVA)さんが販売するアイスクリーム ギフトセットがあります。
管理人作成の関連記事:
一番のネックの発送までの時間は短縮可能?ゴディバ アイスクリームギフトを利用する時に覚えておきたいたった一つの裏ワザ
管理人宅で信頼度ナンバーワンのお中元ギフト?2013年ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセットはどのように届くのか
ただ、アイスクリームギフトを利用するとなると、どんな商品がどのような形で届けられるのか、不安に感じる方がいらっしゃるのも事実でしょう。
そこで、今回の記事では、管理人が考えるゴディバアイスクリーム ギフトセット購入のためのQ&Aを作成してみたいと思います。
気になる質問はというとこちら。
Q1、どんな種類がありますか?
Q2、どこの国で作られていますか?
Q3、他にも似たようなセットはありますか?
Q4、いつ発送されますか?日時指定はできますか?
Q5、領収書は同梱され、購入金額は表示されますか?
Q6、送付時の宛名はどのような形になっていますか?
Q7、温度対策はどのようになっていますか?
Q8、ラッピングやのしは対応可能ですか?
Q9、パッケージの重さとサイズはどのくらいですか?
それでは1つずつ見ていきましょう。
Q1、どんな種類がありますか?
A1、
アイスクリームギフトセットとしては
ストロベリーチョコレートチップ:1個
ミルクチョコレートチップ:2個
アイボリーチョコレートチップ:2個
クラシックミルクチョコレート:2個
ベルジアンダークチョコレート:2個
の合計9個で5,250円のものと
ストロベリーチョコレートチップ:3個
ミルクチョコレートチップ:3個
アイボリーチョコレートチップ:3個
クラシックミルクチョコレート:3個
ベルジアンダークチョコレート:3個
の合計15個で8,400円のものの
2種類のセットが販売されています。
参考リンク:
ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット 9個入
ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット 15個入
(ゴディバオンラインショップさんより)
Q2、どこの国で作られていますか?
A2、
アイスクリームギフトの原産国はフランスです。
ちなみに、ゴディバさんはベルギー発祥のチョコレートメーカーさんです。
Q3、他にも似たようなアイスクリームのセットはありますか?
A3、
アイスクリームだけのギフトセットではなく、アイスクリームトリュフやアイスクリームタルトグラッセと呼ばれる製品のセットもあります。
また、それらと、アイスクリームをセットにした商品も販売されています。
ただ、管理人の個人的な考えとしては、アイスクリームトリュフはおいしいと感じるものの、あまりにサイズも小さく割高に感じ、また、アイスクリームタルトグラッセはあまりおいしいとは感じない味も含まれているため、あまり積極的に2回以上購入したいと思わないのも事実です。
そのため、管理人としては、最もオーソドックスなアイスクリームギフトをおすすめしたいと思います。
参考リンク:
アイスクリームトリュフ ギフトセット 10個入
タルトグラッセ ギフトセット 6個入
アイスアソートギフトセット 10個+6粒入
(ゴディバオンラインショップさんより)
Q4、いつ発送されますか?日時指定はできますか?
A4、
管理人が実際に注文を行なっている限りでは、日時指定を行わずに朝10時頃までに注文を行った場合、当日に出荷されていることが大半です。
また、日時指定を行う場合、注文日から5日以降の日時を指定する必要がありますが、注文時にはとりあえず、日時指定を行い、その後、「Wで始まる8桁のご注文NO」を手元に控えた上で、カスタマーサービス(0120-116811)まで電話で問い合わせることで、5日以内の日時指定に変更してもらえるケースも存在します。
参考リンク:
お支払いと配送について
(ゴディバオンラインショップさんより)
Q5、領収書は同梱され、購入金額は表示されますか?
A5、
金額が表記された領収書などの書類は添付されません。
また、領収書が必要な場合は、カスタマーサービス(0120-116811)まで、発行を申し込む必要があります。
Q6、送付時の宛名はどのような形になっていますか?
A6、
お届け先のお名前と、依頼者のお名前が記載されているのみで、ゴディバさんの名称は送付時の伝票に記載されていません。
また、品名はアイスクリームとなっていて、その他記載されていることは通常放送であることと、クール冷凍便で発送されていることが表記されているだけです。
Q7、温度対策はどのようになっていますか?
A7、
クロネコヤマトさんの冷凍便で発送されます。
また、商品パッケージ自体にもドライアイスが添付されていて、その重さは、ゴディバさんが発送を行なって24時間経過時でも、1kg以上でした。
Q8、ラッピングやのしは対応可能ですか?
A8、
2013年5月現在、ラッピング、メッセージカード、のしのサービスは受け付けてもらえないようです。
Q9、パッケージの重さとサイズはどのくらいですか?
A9、
ゴディバさんからの発送から24時間程度で管理人宅に届いた時点で、アイスクリームギフト9個入りのパッケージ全体の重さは約2.4kgほどでした。
ただし、ドライアイスの重さが1kg以上だったので、時間経過によって、多少変動する可能性もあります。
また、パッケージのサイズは管理人の実測で縦18.5cm、横23.6cm、高さ22.6cmとなっていて、持ち運びもそれほど難しいとは思えないサイズだと考えています。
以上が、管理人が実際にゴディバさんのアイスクリームギフトを利用している経験を元に作成したQ&Aです。
アイスクリームを贈り物にするとなると、難しいと感じる方も多いとは思います。
しかし、実際に利用してみると、意外なまでによく考えられたセットになっているため、無事届けられ、想像以上に贈った相手にも喜ばれるギフトと言っても言い過ぎではないと管理人自身感じています。
2013年の夏は少し変わったギフトに挑戦してみたいと感じる方にも、ゴディバさんのアイスクリームギフトはなかなかおすすめな選択肢だと思いますよ。
管理人も利用のゴディバアイスクリームギフトおすすめ購入リンク:
管理人作成の関連記事:
そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!
お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A
お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき
なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット
ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた
劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた
お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
自作ダノンビオ豆乳ヨーグルトユーザーに大打撃?ダノンビオ砂糖不使用シリーズがまさかの販売休止
2013年5月25日土曜日
管理人宅で信頼度ナンバーワンのお中元ギフト?2013年ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセットはどのように届くのか
夏が近づくと頭を悩ませることの一つに、お中元の選択があります。
そんなお中元用のギフトとして、管理人宅で秘密兵器といっても良い存在の一つが、ベルギーのチョコレートメーカー、ゴディバ(GODIVA)さんが販売するアイスクリーム ギフトセットです。
管理人作成の関連記事:
一番のネックの発送までの時間は短縮可能?ゴディバ アイスクリームギフトを利用する時に覚えておきたいたった一つの裏ワザ
簡単に、このアイスクリームギフトについて説明すると、
・ゴディバさんのチョコ使用のアイスクリームセット
・アイスクリーム1個の容量は125ml
・5種類の味が楽しめるセット
・クロネコヤマトさんの冷凍便で配送
・パッケージは9個セットで5,250円と15個セットで8400円の2種類
・価格には冷凍便送料と箱代を含む
といったところでしょうか。
参考リンク:
ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット 9個入
ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット 15個入
(ゴディバオンラインショップさんより)
さて、この ゴディバさんのアイスクリーム ギフトセットですが、管理人が好んで利用している一番の理由は、やはり、大人はもちろん、お子さんも楽しんでもらえるギフトだということです。
もちろん、飲み物などのセットにも、子供向けにジュースなどが含まれていることもあるのですが、それらはスーパーなどで気軽に購入できるというのも事実。
その一方で、ゴディバさんのアイスクリームであれば、ある程度、珍しさとおいしさの両立も可能ですから、お中元として利用しても喜んでもらえる可能性が高いと言えます。
そうした理由で、管理人宅では2013年も贈り物としてゴディバさんのアイスクリームギフトを利用することにしているのですが、気になることがあるのも事実です。
それは、実際に送られてくるセット内容に変化はないのかということ。
やはり、送り先にどのような形で発送されるのか、確認しておいたほうが安心なのも事実ですから。
というわけで、お中元の時期を前に、管理人宅用にゴディバアイスクリーム ギフトセット 9個入りを注文することにしました。
そこで、今回の記事では、実際に2013年のゴディバアイスクリーム ギフトセットはどのような形で届けられるのかをご紹介したいと思います。
まず、オンラインショップで注文を行うことになるのですが、 特に日時指定を行わない場合は、翌営業日には発送されるため、意外に早くに届けてもらえるというのが、管理人の正直な感想です。
とはいえ、クリスマスやバレンタインなど、チョコレートやスイーツに注文が集まる時期には、発送処理が遅くなることはオンラインショップさんでも注意事項として記載されていますから、この辺りは、少し注意が必要かもしれませんね。
さて、実際に届けられたのがこのパッケージです。
配達はクロネコヤマトさんで行われ、冷凍便での到着になります。
また、ギフトとしては気になるパッケージの状態についてですが、梱包箱に直接宛名状が貼り付けられている状態で届くことに。
そのため、直接、ギフトとして贈る場合は問題ないのですが、送り先が自宅の近くにあるなどの理由で、一度自宅に届けてもらい、それを手土産として訪問するなどの用途には利用しにくいかもしれませんね。
続いて、実際にパッケージを開封してみると、発泡スチロール製の梱包材で商品自体が覆われていることが分かります。
その中に、かなり大きなドライアイスがビニール袋に包まれた形で入っているので、開封作業はお子さんには任せず、大人が行った方がいいかもしれません。
とはいえ、ビニール袋自体、大きさに余裕のあるものですから、パッケージから取り除くことが難しいというわけではありません。
ちなみにこのドライアイスは発送から24時間ほど経過した時点でも、1kgほどの重さがあり、冷却能力は十分なようでした。
実際、届いたばかりのアイスクリームはとても固く、あまりの固さに常温で少し時間を置く必要があったほど。
さて、ドライアイスを取り出すと、アイスクリームが見えてきます。
ゴディバさんからのメッセージとしては、商品についての説明が簡単に書かれたリーフレットが1枚含まれているのみ。
商品の宣伝を目的としたパンフレット等が入っているわけでもなく、このシンプルさはなかなか嬉しいものです。
肝心のアイスクリームはというと、上下2段になっているパッケージの上の段に4個。
下の段に5個。
梱包としては特に問題を感じさせる部分はないと管理人自身は感じています。
ちなみに、管理人が今回管理人宅用に注文した9個セットでは
ストロベリーチョコレートチップ:1個
ミルクチョコレートチップ:2個
アイボリーチョコレートチップ:2個
クラシックミルクチョコレート:2個
ベルジアンダークチョコレート:2個
の合計9個で送料込み5,250円となっています。
一方、15個セットでは、
ストロベリーチョコレートチップ:3個
ミルクチョコレートチップ:3個
アイボリーチョコレートチップ:3個
クラシックミルクチョコレート:3個
ベルジアンダークチョコレート:3個
の合計15個となっていて、すべての味が3個ずつ含まれて、送料込みで8400円となっています。
そういう意味では、家族で、それぞれがすべての味を試してみたい場合などは、15個セットがおすすめといえるかもしれませんね。
もちろん、購入時には、価格的に少し高いかなと感じることもあるゴディバさんのアイスクリームギフトセットですが、実際に食べてみると、おいしさに間違いはなく、喜んでもらえるギフトになる可能性が高いのも事実です。
そういった意味で、意外に使いやすいギフトの選択の一つとして、ゴディバさんのアイスクリームギフトセットをお中元として贈るというのも、なかなかおすすめだと思いますよ。
管理人も利用のゴディバアイスクリームギフトおすすめ購入リンク:
追記:続きの記事を書きました
想像以上に使いやすい?ゴディバ(GODIVA)アイスクリーム ギフトセット購入のためのQ&A
管理人作成の関連記事:
そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!
お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A
お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき
なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット
ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた
劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた
お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
自作ダノンビオ豆乳ヨーグルトユーザーに大打撃?ダノンビオ砂糖不使用シリーズがまさかの販売休止
2013年5月24日金曜日
昨年に引き続き今年も開催?2013年夏版P&G主催メガ得キャッシュバックキャンペーン開催
毎日の生活の中で積もり積もると意外な出費になるものの1つに、電動歯ブラシの替えブラシなどの日用品購入があります。
やはり、毎日使うものですから、意外に消耗も早いため、日頃からお得に購入したいと思っているのが正直な部分です。
そんな中、最近、管理人にとって嬉しいキャンペーンが開催されることになりました。
それがこれ、P&Gさんによるメガ得キャッシュバックキャンペーンです。
簡単にメガ得キャッシュバックキャンペーンについて説明すると、
・ ブラウンオーラルBを含むP&G取扱製品が対象
・一部対象外の製品やブランドあり
・5,000円毎に1,000円のキャッシュバック
・最大25,000円分の購入分までがキャンペーン対象
・同一店舗での同一購入日購入が条件
・記入済みの申込用紙と領収書等の送付が必要
・キャッシュバックには領収書の送付が必要
・キャッシュバック受け取りは定額小為替の郵送
・受付後、約1ヶ月半以内で郵送手続完了の予定
・Amazonさん以外のマーケットプレイス購入は対象外
・対象期間は2013年7月31日まで
・応募締め切りは2013年8月10日の消印有効
・送り先は
〒153-0064 下目黒郵便局留
P&G「メガ得キャッシュバックキャンペーン (24)」事務局
・問い合わせ先電話番号は
0120-725-109
といったところでしょうか。
参考リンク:
メーカー(P&G)主催:メガ得キャッシュバックキャンペーン
(Amazonさんより)
1つだけ、注意点としては、複数のレシートや領収書の合算も可能ですが、それらはいずれも同一の店舗で同一の日に購入を行ったものに限られるという部分でしょう。
それ以外では、それほど気をつけるべきことはないお得なキャンペーンと言えるはずです。
実はこのメガ得キャッシュバックキャンペーンは、2012年にも2012年7月31日まで購入分が対象となる2012年夏版と、2012年12月31日まで購入分が対象となる2012年冬版でも、同様の内容で開催されてきました。
管理人作成の関連記事:
7月31日まで限定の電動歯ブラシ購入のチャンス到来?管理人がブラウンオーラルBのAmazonさん購入をおすすめする理由
定期おトク便の最大2倍のお得度?管理人がオーラルBの替えブラシをまとめ買いした理由
こうした部分を振り返ってみると、毎年恒例のキャンペーンと考えても良いのかもしれませんね。
ちなみに、気になるキャッシュバックについても、キャンペーンの告知ページでは、申し込みを終えてから1ヶ月半経過後に定額小為替を郵送するとなっていますが、管理人が参加した限りでは、29日ほどで到着したこともあって、なかなか好印象を持っているキャンペーンの一つと言えます。
管理人作成の関連記事:
P&G主催のメガ得キャッシュバックキャンペーンは何日間でどのように送付されて来るのか?
もちろん、こうしたキャンペーン以外でも、日用品がお得に購入可能なチャンスが有るのも事実ですが、このキャンペーンの強みとしては、キャンペーン適応のための条件が厳しくないこともあって、その他のキャンペーンとの併用も容易だということが挙げられます。
そういった意味でも、この機会に電動歯ブラシの替えブラシをまとめ買いしておくというのはもちろん、電動歯ブラシ本体を追加してみるというのも、なかなかおすすめだと思いますよ。
管理人自身も替えブラシ購入を中心に、今回のキャンペーンもしっかり活用しようと考えていますから。
管理人も購入のおすすめ購入先リンク:
・管理人が実際に購入後に愛用中
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 3089 Amazonで詳しく見る |
・管理人の家族が2本愛用中。全力でおすすめ
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド4000 D295354X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 4803 Amazonで詳しく見る |
・管理人が追加購入後、愛用中
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スリム&ベーシックモデル D205142N Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 25687 Amazonで詳しく見る |
・ホワイトニング効果が素晴らしい
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 替ブラシ ステイン(着色汚れ)除去ブラシ 2本入り EB18-2-EL Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 241 Amazonで詳しく見る |
管理人作成の関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー
弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった
磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~
フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた
コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた
高性能替え歯ブラシ2本が無料付属で電動歯ブラシ デンタプライド4000がここ最近で最大の買い時に?管理人の家族も思わず追加購入した理由
2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由
スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた
どのブラウンオーラルBシリーズを購入するべきなのか考えるための3つのポイント
D345456XやD345355XのブラウンオーラルB歯磨きナビ対応ユーザーだけの注意点?省エネと無線制限環境のために無線機能をオフにする方法
元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる
ラベル:
少しお得な購入テクニック/お買い物
2013年5月23日木曜日
35リットルリモワスーツケースでも制限対象?格安航空会社easyJetで機内持ち込み手荷物ルールの改悪発表
管理人がヨーロッパ域内を移動する時に好んで利用する交通手段にeasyJetさんという格安航空会社(LCC)があります。
やはり、航空券の価格が安価なだけではなく、使用している空港の利便性もなかなか良好なこともあって、管理人自身、各国の高速鉄道の次に利用機会が多い交通手段です。
さて、つい最近のことですが、そのeasyJetさんから少し衝撃的な改悪に関するニュースが発表されました。
それが、これ、サイズによる機内持ち込み荷物保証制度の導入です。
簡単に今回の改悪について説明すると、
・サイズによる機内持ち込み手荷物保証の有無が発生
・50x40x20cm以内の荷物は機内持ち込み手荷物としての持ち込み保証
・50x40x20cmより大きい荷物は預け入れ荷物として扱う可能性あり
・預け入れ荷物として扱うかどうかは搭乗便の混雑状況による
・機内持ち込み可能サイズは最大56 x 45 x 25cmで変わらず
・重さに関する制限もなしで変更なし
・ルールの実施は2013年7月2日から
といったところでしょうか。
参考リンク:
easyJet introduces cabin bag guarantee(英語)
Cabin Baggage Answer detail(英語)
Guaranteed size cabin bag Answer detail(英語)
(easyJetさんより)
管理人として特に気になるのは、万が一、50x40x20cmより大きく、56 x 45 x 25cm以内の大きさの荷物を利用していて、機内持ち込み手荷物としての持ち込めず、結果的に預け入れ荷物になった際の料金負担はどのようになるのかということです。
実際、easyJetさんは、預け入れ荷物に関して、意外に割高と感じる手数料を路線ごとに徴収していて、数多くの預け入れ荷物を前提に予約した場合、通常の航空会社を利用した場合とそれほど金額的に変わらなくなるといったケースもありえてしまいます。
そのため、搭乗時に預け入れ荷物になってしまうことが発覚し、さらにその預け入れ荷物料金を請求されるとなると、それは無視のできない金額負担になってしまうことは避けられません。
参考リンク:
Fees and charges(英語)
(easyJetさんより)
とはいえ、現状での管理人の予想としては、仮に搭乗便の混雑によって、機内持ち込み手荷物として持ち込んだ荷物が、収納スペース不足によって預け入れ荷物になってしまったとしても、追加での料金負担は求められないと考えています。
というのも、easyJetさんのホームページやニュースリリースでも、追加での料金負担については明記されず、また、海外の旅行関連サイトAol Travelの独自取材に対して語ったEasyJetさんの広報担当者の話によると、
In summary, there has been no change to our cabin baggage policy and hand luggage can still be taken onboard free of charge to a maximum size of 56x45x25cm.
簡単に言うと、機内持ち込み手荷物に関する方針が変わったわけではなく、手荷物は最大56 x 45 x 25cmまで無料で持ち込むことが可能(管理人訳)
という回答がされているので、easyJetさん側の事情で、預け入れ荷物になってしまった場合でも、無料で預け入れ荷物対応がされると考えられるからです。
参考リンク:
Easyjet reduces size of cabin baggage 'guaranteed space on board'(英語)
(AOL Travel UKさんより)
しかし、無料とはいえ、預け入れ荷物として扱われることになった場合、機内持ち込み手荷物とは異なり、実際に荷物を受け取るまでの時間や手間が必要になり、さらに、預け入れ荷物は手荒に扱われることも多いので、スーツケースやスーツケース内部にしまった収納品の破損リスクが増加します。
そのため、このルール変更があまり嬉しいものではないことに間違いありません。
特に、管理人宅でも機内持ち込み可能サイズスーツケースとして活躍中のリモワさんの35リットルスーツケースでも、 機内持ち込み手荷物として保証対象外となるのは意外に衝撃的だったというのが正直な部分です。
そういった意味では、今後は、easyJetさんを利用する際の事前の座席予約など有料サービスのメリットが増加することが考えられるのですが、その必要性も含め、2013年7月2日以降に利用する機会に管理人自身確かめてみたいと考えています。
管理人作成のリモワ関連の記事:
リモワ(RIMOWA)のスーツケースの鍵が開かない時の原因とロック解除のための解決方法
開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣
管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由
初の機内持ち込みリモワの購入?RIMOWA SALSA 859.52プロセッコ(シャンパンゴールド)35リットルを選んだ理由
機内手荷物持ち込み対応35リットルリモワ(RIMOWA)スーツケースの追加?管理人がサルサデラックス 852.52 ブラウンを購入した理由
リモワ(RIMOWA)スーツケースのサルサ859.52とサルサデラックス852.52を比べた時に最も強く感じた違い
リモワ(RIMOWA)スーツケースサルサデラックスとサルサのデバイダーを比較してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE ブラウン 852.40を購入した理由
付属品と使い方の選択肢が大きな違い?リモワ製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE 852.40と35リットルSALSA DELUXE 852.52を比べてみる
1万円台で楽しめるリモワ品質?RIMOWA SALSA ビューティーケース 816.38を購入してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)スーツケースを大事に長く使うために気をつけている5つの注意事項
快適な次のスーツケース利用のために管理人がリモワ製のスーツケースを利用後に行なっているたった一つのメンテナンス
リモワ(RIMOWA)製スーツケース サルサは傷に対して不安はないのか
リモワ(RIMOWA)スーツケースに付属するタグはどうやって使うのがおすすめなのか
やはり、航空券の価格が安価なだけではなく、使用している空港の利便性もなかなか良好なこともあって、管理人自身、各国の高速鉄道の次に利用機会が多い交通手段です。
さて、つい最近のことですが、そのeasyJetさんから少し衝撃的な改悪に関するニュースが発表されました。
それが、これ、サイズによる機内持ち込み荷物保証制度の導入です。
簡単に今回の改悪について説明すると、
・サイズによる機内持ち込み手荷物保証の有無が発生
・50x40x20cm以内の荷物は機内持ち込み手荷物としての持ち込み保証
・50x40x20cmより大きい荷物は預け入れ荷物として扱う可能性あり
・預け入れ荷物として扱うかどうかは搭乗便の混雑状況による
・機内持ち込み可能サイズは最大56 x 45 x 25cmで変わらず
・重さに関する制限もなしで変更なし
・ルールの実施は2013年7月2日から
といったところでしょうか。
参考リンク:
easyJet introduces cabin bag guarantee(英語)
Cabin Baggage Answer detail(英語)
Guaranteed size cabin bag Answer detail(英語)
(easyJetさんより)
管理人として特に気になるのは、万が一、50x40x20cmより大きく、56 x 45 x 25cm以内の大きさの荷物を利用していて、機内持ち込み手荷物としての持ち込めず、結果的に預け入れ荷物になった際の料金負担はどのようになるのかということです。
実際、easyJetさんは、預け入れ荷物に関して、意外に割高と感じる手数料を路線ごとに徴収していて、数多くの預け入れ荷物を前提に予約した場合、通常の航空会社を利用した場合とそれほど金額的に変わらなくなるといったケースもありえてしまいます。
そのため、搭乗時に預け入れ荷物になってしまうことが発覚し、さらにその預け入れ荷物料金を請求されるとなると、それは無視のできない金額負担になってしまうことは避けられません。
参考リンク:
Fees and charges(英語)
(easyJetさんより)
とはいえ、現状での管理人の予想としては、仮に搭乗便の混雑によって、機内持ち込み手荷物として持ち込んだ荷物が、収納スペース不足によって預け入れ荷物になってしまったとしても、追加での料金負担は求められないと考えています。
というのも、easyJetさんのホームページやニュースリリースでも、追加での料金負担については明記されず、また、海外の旅行関連サイトAol Travelの独自取材に対して語ったEasyJetさんの広報担当者の話によると、
In summary, there has been no change to our cabin baggage policy and hand luggage can still be taken onboard free of charge to a maximum size of 56x45x25cm.
簡単に言うと、機内持ち込み手荷物に関する方針が変わったわけではなく、手荷物は最大56 x 45 x 25cmまで無料で持ち込むことが可能(管理人訳)
という回答がされているので、easyJetさん側の事情で、預け入れ荷物になってしまった場合でも、無料で預け入れ荷物対応がされると考えられるからです。
参考リンク:
Easyjet reduces size of cabin baggage 'guaranteed space on board'(英語)
(AOL Travel UKさんより)
しかし、無料とはいえ、預け入れ荷物として扱われることになった場合、機内持ち込み手荷物とは異なり、実際に荷物を受け取るまでの時間や手間が必要になり、さらに、預け入れ荷物は手荒に扱われることも多いので、スーツケースやスーツケース内部にしまった収納品の破損リスクが増加します。
そのため、このルール変更があまり嬉しいものではないことに間違いありません。
特に、管理人宅でも機内持ち込み可能サイズスーツケースとして活躍中のリモワさんの35リットルスーツケースでも、 機内持ち込み手荷物として保証対象外となるのは意外に衝撃的だったというのが正直な部分です。
そういった意味では、今後は、easyJetさんを利用する際の事前の座席予約など有料サービスのメリットが増加することが考えられるのですが、その必要性も含め、2013年7月2日以降に利用する機会に管理人自身確かめてみたいと考えています。
管理人作成のリモワ関連の記事:
リモワ(RIMOWA)のスーツケースの鍵が開かない時の原因とロック解除のための解決方法
開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣
管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由
初の機内持ち込みリモワの購入?RIMOWA SALSA 859.52プロセッコ(シャンパンゴールド)35リットルを選んだ理由
機内手荷物持ち込み対応35リットルリモワ(RIMOWA)スーツケースの追加?管理人がサルサデラックス 852.52 ブラウンを購入した理由
リモワ(RIMOWA)スーツケースのサルサ859.52とサルサデラックス852.52を比べた時に最も強く感じた違い
リモワ(RIMOWA)スーツケースサルサデラックスとサルサのデバイダーを比較してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE ブラウン 852.40を購入した理由
付属品と使い方の選択肢が大きな違い?リモワ製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE 852.40と35リットルSALSA DELUXE 852.52を比べてみる
1万円台で楽しめるリモワ品質?RIMOWA SALSA ビューティーケース 816.38を購入してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)スーツケースを大事に長く使うために気をつけている5つの注意事項
快適な次のスーツケース利用のために管理人がリモワ製のスーツケースを利用後に行なっているたった一つのメンテナンス
リモワ(RIMOWA)製スーツケース サルサは傷に対して不安はないのか
リモワ(RIMOWA)スーツケースに付属するタグはどうやって使うのがおすすめなのか
ラベル:
リモワ(RIMOWA)スーツケース,
個人旅行に行こうよ!
2013年5月22日水曜日
容赦なき電動歯ブラシ4本対決?ブラウンオーラルB D345355X・D295354X・D205142Nとフィリップス ソニッケアー HX9333/04を比較してみた
管理人が今現在、利用している電動歯ブラシは3台で、ブラウンさんのオーラルBシリーズから、5000 D345355Xと2000 D205142Nと、フィリップスさんのソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04という構成になっています。
管理人作成の関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー
磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~
2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由
スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた
こうして複数の電動歯ブラシを利用する時に気になるのは、それぞれのブラシはどのような特徴を持っているのか?ということです。
そこで、今回の記事では、管理人が気になる電動歯ブラシの8つのポイントを元に、それぞれの電動歯ブラシの特徴と、管理人自身がたどり着いた使い分けについて考えていきたいと思います。
また、管理人の家族が、今現在、ブラウンさんのオーラルB 4000 D295354Xを2台利用していることもあって、それも比較の対象に加えることにします。
さて、こうして比較を考えた場合、管理人が気になる8つのポイントとは、
・搭載ブラッシングモード数
・重さ
・保証年数
・バッテリーの持ち
・付属ブラシの数
・販売価格
・替えブラシコスト
・付属ケースの有無
です。
それでは、それぞれ見ていくことにしましょう。
・搭載ブラッシングモード数
5000 D345355X:5種類
4000 D295354X:4種類
2000 D205142N:2種類
HX9333/04:5種類
・重さ
(付属の標準ブラシ装着で開封直後における管理人の実測)
5000 D345355X:171g
4000 D295354X:169g
2000 D205142N:151g
HX9333/04:139g
・保証年数
5000 D345355X:1年
4000 D295354X:1年
2000 D205142N:1年
HX9333/04:2年
・バッテリーの持ち
5000 D345355X:最大約40分
4000 D295354X:最大約40分
2000 D205142N:最大約28分
HX9333/04:最大約84分
・付属ブラシの数
5000 D345355X:3種類合計3本
4000 D295354X:3種類合計3本
2000 D205142N:1種類合計1本
HX9333/04:2種類合計3本
・販売価格
(2013年5月22日現在の市場での最安価格)
5000 D345355X:13,300円
4000 D295354X:11,580円
2000 D205142N:9,280円
HX9333/04:17,580円
・替えブラシコスト
(ヨドバシ・ドット・コムさんでの標準ブラシ2本パッケージ購入時の1本あたりの価格)
5000 D345355X:1,090円
4000 D295354X:1,090円
2000 D205142N:1,090円
HX9333/04:1,240円
・付属ケースの有無
5000 D345355X:付属
4000 D295354X:付属
2000 D205142N:なし
HX9333/04:付属
参考リンク:
5000 D345355X製品情報
4000 D295354X製品情報
2000 D205142N製品情報
オーラルB製品一覧
オーラルB取扱説明書ダウンロードページ
(ブラウンさんより)
ダイヤモンドクリーン HX9333製品情報
ソニッケアー機能比較表
ソニッケアー取扱説明書ダウンロードページ
(フィリップスさんより)
5000 D345355X価格比較
4000 D295354X価格比較
2000 D205142N価格比較
HX9333/04価格比較
(価格ドットコムさんより)
ブラウンオーラルB 電動歯ブラシ用替ブラシ フロスアクション 2本
ソニッケアー用替えブラシダイヤモンドクリーンスタンダード 2本組
(ヨドバシ・ドット・コムさんより)
こうして比較してみると、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04はブラウンさんのオーラルBシリーズよりも、軽さや保証年数、バッテリーの持ちで優位に立っていることが分かりますね。
その一方で、本体自体の販売価格はもちろん、替えブラシのコストも、ブラウンさんのオーラルBシリーズより高価になっていて、価格面ではやや劣る結果になっています。
では、実際に利用してみた時に、どのように管理人が感じたのかというと、歯茎や口の中への刺激という意味では、オーラルBよりも抑えられたものになっていると印象を持っています。
そのため、電動歯ブラシを初めて利用する方や、痛みや違和感などを感じることなく気軽に電動歯ブラシを活用したいという方にはおすすめできる製品としてフィリップスさんのソニッケアー HX9333/04はブラウンさんのオーラルBシリーズよりも適していると感じるのも事実です。また、利用時の音の大きさもオーラルBシリーズと比べて静かで、また周囲に響きにくい特徴を持った音だと感じています。
しかし、その一方で、好んで飲む飲み物としては、緑茶をメインとし、コーヒーやワインはたしなむ程度しか飲まない管理人が利用した限りでは、ステイン(着色汚れ)を除去し、歯を白く保つ効果としては、オーラルBシリーズの方が優れていると感じました。
もちろん、長く毎日利用してきたオーラルBシリーズに比べ、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04では、まだ歯への最適なあて方ができていない可能性もあるのですが、それでも、通常よりも念入りに歯みがきの時間を取って、フィリップスさんのソニッケアー HX9333/04を利用しての結果だけに、管理人としてはこの部分が少し残念だったというのが正直な部分です。
さて、こうした結果を踏まえて、管理人としての使い分けは、
・電池寿命の長さと利用時の静かさを重視して職場ではフィリップスさんのソニッケアー HX9333/04
・ゆっくり歯みがきを行うことが可能で、ステイン除去能力も重視したい自宅では5000 D345355X
・コンパクトな電動歯ブラシが重要になる旅行や出張専用としては2000 D205142N
という形になりました。
ちなみに、管理人は5000 D345355Xを購入し、それを利用してきましたが、5000 D345355Xには多くの方にとって不要となる可能性が高い歯磨きナビという付属品が含まれています。
そのため、それが取り除かれた分だけ安価になっている4000 D295354Xの方がお得だと考えています。
実際、管理人の家族が購入したオーラルBシリーズは2台とも4000 D295354Xですから。
それにしても、高性能な電動歯ブラシでもメーカーによってこれだけの違いがあるということには驚かされるばかりですね。
今現在の健康への影響だけではなく、老後と呼ばれる時間の生活の豊かさにも大きな影響を与える歯や口の中の健康ですから、自分自身に最適な歯ブラシを利用していくということも、想像以上に重要なことだと思いますよ。
管理人も購入のおすすめ購入先リンク:
・管理人が実際に購入後に愛用中
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 3089 Amazonで詳しく見る |
・管理人の家族が2本愛用中。全力でおすすめ
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド4000 D295354X Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 4803 Amazonで詳しく見る |
・管理人が追加購入後、愛用中
![]() | ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スリム&ベーシックモデル D205142N Braun (ブラウン) 売り上げランキング : 25687 Amazonで詳しく見る |
・管理人がオーラルBシリーズに追加購入
![]() | PHILIPS 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04 Philips (フィリップス) 売り上げランキング : 266 Amazonで詳しく見る |
追記1:続きの記事を書きました
オーラルBと互角以上のステイン除去能力?フィリップス ソニッケアー HX9333/04のミニサイズブラシをおすすめする理由
追記2:さらに続きの記事を書きました
どのブラウンオーラルBシリーズを購入するべきなのか考えるための3つのポイント
追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
D345456XやD345355XのブラウンオーラルB歯磨きナビ対応ユーザーだけの注意点?省エネと無線制限環境のために無線機能をオフにする方法
追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる
追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
オーラルB VS ソニックケアー?高性能電動歯ブラシはブラウンとフィリップスのどちらを選ぶべきなのか
追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
管理人の家族が3本めの電動歯ブラシにブラウンオーラルB D205131Xの購入を決めた理由
追記7:加えてさらにもうひとつ続きの記事を書きました
気になるのは付属ブラシの本数とバッテリーの持ちだけ?ブラウンオーラルBプロフェッショナルケア 1000 D205131Xを他の電動歯ブラシと比較してみる
管理人作成の関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー
弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった
磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~
フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた
歯間ワイパー付ブラシはオーラルB電動歯ブラシに最適なのか?それでも管理人がベーシックブラシを見直した理由
コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた
高性能替え歯ブラシ2本が無料付属で電動歯ブラシ デンタプライド4000がここ最近で最大の買い時に?管理人の家族も思わず追加購入した理由
2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由
スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた
登録:
投稿 (Atom)