2013年10月25日金曜日

2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由

基本的に毎日の運動習慣としてエアロバイクでの運動を楽しんでいる管理人ですが、ランニングもエアロバイクほどの頻度ではないものの、継続的に続けています。

やはり、ランニングやジョギングには、エアロバイクでの運動とは違う種類爽快感や運動効率の高さなどの魅力が存在するのも事実ですから。


ただ、これからランニングやジョギングを始めようと考えていらっしゃる方にとって、順調に継続していくためにはエアロバイク運動から始めてみるのがおすすめだと管理人考えているのも事実。

というのも、ランニングやジョギングを習慣化する前に、エアロバイク運動を始める3つのメリットが存在しているからです。

そのメリットとは、
1、少ない怪我リスクで体重を標準体重に近づけることが可能
2、ランニングやジョギングを楽に行うための体力強化が可能
3、運動を継続する習慣を身につけることが可能
という3つ。

それぞれ見ていくことにしましょう。

まず、1つめの、少ない怪我リスクで体重を標準体重に近づけることは、主にダイエット目的でランニングやジョギングを行いたいと考えている方にとってとても重要なメリットです。

というのも、ランニングやジョギングは、想像以上に膝や足首、その他の関節等への衝撃が大きく、その衝撃によるダメージ量は体重が多くなればなるほど大きいものになると考えても、それほど間違いありません。

そのため、ダイエット目的でいきなりランニングやジョギングを行った場合、膝などに痛みを感じるようになり、結果的に習慣化する前に走ることをやめてしまうケースが意外に多く存在しているのは間違いないでしょう。

それを防ぐためにも、ダイエット目的でランニングやジョギングを始める前には、サドル部分によって体重の大部分を支えることで、衝撃によるダメージを大幅に軽減可能なエアロバイク運動を活用して、体重自体を標準体重に近づけてしまうことがおすすめだと管理人は考えています。

やはり、より健康な身体を手にしたいと考えているにも関わらず、怪我をしてしまうというのは避けるべきですから。


2つめの、ランニングやジョギングを楽に行うための体力強化も、楽しみながらランニングやジョギングを続けていくためには、忘れてはいけない準備と言えるかもしれません。

というのも、それまで運動などであまり身体を動かさない生活を続けてきた場合、少しのランニングやジョギングで息が上がってしまい、運動中は常に苦しいと感じてしまうことは避けられません。

その結果、やる気に溢れた初期の頃は続けられるものの、それから時間が経過するに従って、ランニングやジョギングを続けることが楽しくないと感じ、いつの間にか継続が困難になる可能性が増えてしまうのも事実です。

それを防ぐためにも、ランニングやジョギングよりも穏やかな負荷を身体に与えることが可能なエアロバイク運動で、心肺機能や足の筋肉を少しずつ確実に強化していくことが重要だと管理人自身感じています。


3つめの、運動を継続する習慣を身につけることが可能というメリットも、特に社会人がランニングやジョギングを真剣に続けていく場合、特に重要になると言っても言い過ぎではないかもしれません。

というのも、主に屋外で行うことになるランニングやジョギングは雨などの天候に左右され、走りたいにも関わらず休む必要に迫られるケースが存在してしまいます。

その結果、特に抵抗感を感じること無く中断する理由が存在してしまうため、ランニングやジョギングでは、自分のペースでとりあえず継続することが一番の近道となる習慣化はとても難しいものになってしまうと管理人自身は考えています。

その一方で、エアロバイク運動の場合は、天気に左右されることもなく、外に出ての移動が不要な自宅内で行うことが可能ですから、運動自体を継続し、習慣化してしまうためにはとても優れた運動の1つでしょう。

また、エアロバイク運動で、運動を行うこと自体を習慣化できた後ならば、天候等に左右されるランニングやジョギングを行う場合も運動習慣自体を中断すること無く、継続が容易になるのは間違いありません。

もちろん、雨などの日には、ランニングやジョギングの代わりにエアロバイク運動を行うという選択も可能になることも忘れてはいけないメリットです。


以上3つが、管理人が2014年からランニングやジョギングを継続して楽しみたいと考える方に今からエアロバイク運動をおすすめしたいと考える理由になります。


確かに気軽に始めることが可能なランニングやジョギングですが、それを快適に楽しく継続していくとなると、想像以上に難しいのも事実でしょう。

そういったことを考えると、一見遠回りに見えるエアロバイク運動からランニングやジョギングへのステップアップですが、運動を継続していくことを考えた時、一番確実な近道になるとエアロバイク運動とランニングを継続している管理人自身も実感しています。


管理人おすすめの運動関連アイテム購入先リンク:
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010


ALINCO(アルインコ)
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る

マルト(MARUTO) GEL入りサドルカバー SC-GXL ダークグレーマルト(MARUTO) GEL入りサドルカバー SC-GXL ダークグレー


マルト(MARUTO)
売り上げランキング : 99

Amazonで詳しく見る

管理人作成の関連記事:
管理人がアルインコ製エアロバイク AFB4010を愛用し続けている大きな2つの理由

管理人がエアロバイク運動を行う時に準備しているもののすべて

数年分をまとめ買い?管理人がエアロバイク用シューズにアディダスClimaCool(クライマクール)を愛用している理由

長時間利用でもエアロバイクの寿命が2倍以上?管理人が1,400時間試したエアロバイク故障防止テクニック

2台のエアロバイクが壊れるくらいエアロバイク運動を頑張って管理人が気がついたこと

2014年のジョギングやランニングの習慣継続のために今エアロバイク運動をおすすめする3つの理由

エアロバイク運動で真剣にダイエットを頑張る人に注意して欲しいたった1つのポイント

想像もしていなかった故障?一年間エアロバイク運動を真剣に続けた時、エアロバイクのペダルに何が起こるのか?

重要なのはペダルのネジ規格の違い?エアロバイクのペダルが壊れた時にどのように対策を行うべきなのか

長時間エアロバイクユーザーの必須アイテム?管理人がMKS(三ヶ島)G-6000 1/2細芯 ペダルへの交換をおすすめする理由

好きなペダルで使える強度の高いペダルベルト?WELLGO ナイロントークリップレスWトーストラップ ブラック W-8を注文した理由

避けられない経年劣化トラブル?長時間の利用でエアロバイクのハンドルの固定が難しくなった時に管理人が行う2つの対策

2 件のコメント:

  1. 先日、コンセントLANで質問させていただきました。肝心のプレーヤーを購入していませんので、実際に利用するのは、その後になります。パナソニックとバッファローから発売されているようですが、多分、パナになろうかと思います。

    さて、ついでにいくつかの記事を読ませていただきましたが、なんとなく私と共通する部分があり、おかしくなりました。

     たとえば、私のコメントに対する返事で、「記事を書く励みになります」とありました。私もささやかな(?)ブログを書いていますので、その気持ちがよく分かるのです。幸いにもコメントを寄せられることが多く、時には嬉しい悲鳴を上げるほどの数になることもあります。しかし、たまに反応ゼロだと、がっくりします(笑)。

    ブログは本来、他人のためではなく、自分を見つめなおすために存在理由があるような気が、最近はしています。いずれ書けなくなったら、古い記憶を呼び起こす良い記録にもなります。毎日はとても書けませんが、月に10本程度を目指して書いています。

    他に共通する点は、この記事にあります「ランニング」です。数年間のウォーキングを経て、ジョギング、ランニングへと進みました。言われるように、決して無理してはいけませんね。ウォーキングの時は、自分でもかなり速いペースでしたから、ランニングも大丈夫だろうと、変な自信がありました。所が500米も走ったら息が上がり、「こんなに苦しいのか」と、ウォーキングとの違いを思い知らされました。そこで、ゆっくりと段階を踏み、体を慣らすことに努めました。約半年かけて4Km,1年後には8Kmと距離が延び、現在も8~10Kmを週4,5日走っております。来年は70歳になりますので、もうこれ以上無理する気はありませんが(笑)。やがては、再びウォーキングに戻るでしょう。


    また読ませていただきます。長々と失礼しました。

    返信削除
    返信
    1. 心温まるコメントをいただき、本当にありがとうございます。
      また、コンセントLANの記事だけではなく、他の記事も読んでいただけたことも、大変嬉しく思っております。

      特にコメントの中にご記載いただいた、ブログ更新や記事へ寄せられるコメントへのスタンスや意識に、管理人自身が常々感じていたものと共通のものを感じ、思わず嬉しく感じたのがとても印象的でした。

      学習も、ランニングも、そして、ブログ更新も、基本的には自分自身で自分自身をメンテナンスしながら頑張る必要のある孤独な行いという一面を持っているのは間違いないと感じています。

      しかし、その一方で、過去を振り返るためのきっかけという自分自身に対するメリットはもちろん、作成してきた記事が誰か他の方へ、例え少しのことであっても、良い影響や何かの手助けになることがあったのなら、それは思いがけない嬉しさにつながるということもまた、忘れてはいけない重要な一面だと、最近特に感じるようになりました。

      これからも、コツコツと毎日のブログ更新を継続していきますので、時折お立ち寄りいただき、その際には、少しでもそれぞれの記事を楽しんでいただけたなら、管理人として大変嬉しく思います。

      今回のコメント、本当にありがとうございました。
      来年一年分の励みをいただいたと感じたほどでした。

      管理人@スタ好き

      削除