管理人宅がメインのホテルグループとして愛用しているヒルトンさんで2017年3月1日から実施された、ポイントを利用した特典宿泊に関するルール変更では、ポイント&マネー特典が大きく変化しました。
その具体的な変化としては、予約自体がこれまでよりも容易に確保できるようになったり、少ないポイント数でも利用できるようになった一方で、肝心のお得度は大幅に低下するという、メリットとデメリットが入り交じる結果になってしまっています。
特に、変更後は1.5倍から2倍程度もお金で支払う金額が増加してしまうとなると、確実にこれまでのような気軽さは失われてしまうため、とても残念ですね。
管理人作成の関連記事:
ヒルトンのポイント&マネー特典 ルール変更後のメリットとデメリット
そんな中、管理人が注目しているのが、プレミアムルーム特典。
この特典は、ホテルで最も安価な部屋を対象にしたスタンダードルーム特典で予約できない、エグゼクティブルームやスイートなど、より上位の部屋を対象にした特典予約です。
もちろん、スタンダードルーム特典よりも多くのポイントを必要とするのですが、2017年3月1日に実施された変更では、ポイント&マネー特典同様、意外に大きな変化が見られるようになりました。
それが、スタンダードルーム特典との必要ポイント数の差の縮小です。
というのも、これまでのプレミアムルーム特典では、部屋のカテゴリーによってはスタンダードルーム特典の2倍以上のポイントが必要なことも多く見られ、管理人自身、ポイント利用は最初から利用を諦めていたくらいでした。
さすがに上位の部屋とは言え、1泊の特典宿泊で数十万ポイントが必要になると、お得度の追求は不可能になってしまいますから。
しかし、ルール変更後、宿泊料金に対して一定の割合をかけた数字が特典宿泊の必要ポイント数になることは、スタンダードルーム特典でもプレミアムルーム特典でも変わらないようで、この2つの特典の必要ポイント数が数倍異なるというような状況も見られなくなりました。
実際、管理人宅が国内のホテルで最も気に入っているコンラッド東京さんキャンセル可能料金が一年で最も安価に設定された日(2017年5月15日)の一例で見てみると、
キング/ツインルームシティ:35,000円
- 79,000ポイント(スタンダードルーム特典)
- 110,000ポイント(プレミアムルーム特典)
つまり、ラウンジへのアクセスが付与されるエグゼクティブフロアの部屋での宿泊でも、スタンダードルーム特典に31,000ポイントの追加で予約できてしまうということになります
このくらいの差であれば、ラウンジアクセスやより良い景色や部屋のために、スタンダードルーム特典ではなく、プレミアムルーム特典を選択してもいいかなと感じるには十分。
ただし、差が小さくなったとは言え、スタンダードルーム特典とプレミアムルーム特典を宿泊料金に対する1ポイントあたりの価値で比較してみると、スタンダードルーム特典の方がお得なケースも多いため、この部分だけは要注意です。
具体的に、宿泊料金が最も安価な日程では、
キング/ツインルームシティ:
- 35,000円÷79,000ポイント=0.44
- 1ポイント=約0.44円相当
- 45,000円÷110,000ポイント=0.40
- 1ポイント=約0.41円相当
また、コンラッド東京さんの宿泊料金がかなり高額になる日の1つ、2018年1月1日の場合、
キング/ツインエグゼクティブスイートシティコーナー:
- 155,000÷487,000ポイント=0.32
- 1ポイント=約0.32円相当
管理人宅でもリピート購入中の高品質ルームフレグランス:
・ヒルトン東京さんの香り
![]() | エアアロマ sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社 売り上げランキング : 18121 Amazonで詳しく見る |
・ANAインターコンチネンタルホテル東京さんの香り
![]() | エアアロマ the vert oriental room fragrance(テヴェールオリエンタル ルームフレグランス) 100ml Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社 売り上げランキング : 76709 Amazonで詳しく見る |
管理人作成のコンラッド東京関連の記事:
繁忙期のコンラッド東京で提供されるダイヤモンド会員特典を体験してみた
(2016年5月8日)
コンラッド東京宿泊者限定の無料で追加利用できる3つのサービス
(2016年5月9日)
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジではどんなサービスが提供されているのか
(2016年5月10日)
コンラッド東京の朝食で有名なエッグベネディクトが無料で食べられる条件を調べてみた
(2016年5月11日)
コンラッド東京エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティー、カクテルタイム、朝食を楽しんでみた
(2016年5月12日)
繁忙期のコンラッド東京とヒルトンお台場で感じた4つの違い
(2016年5月18日)
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジでマナートラブル発生?チェックアウト後のラウンジ利用時間制限はどんなものになったのか
(2016年10月12日)
コンラッド東京での朝食をシティビューからベイビューにプチアップグレードするためのちょっとしたテクニック
(2016年10月30日)
コンラッド東京エグゼクティブラウンジ限定日替わりエッグベネディクトはメインレストランよりもワンランク上の満足品質でとてもおすすめ
(2016年11月5日)
コンラッド東京でしか入手できない限定アロマ ヴェルデュール(Verdure)購入方法
(2016年11月7日)
コンラッド東京の朝食をエグゼクティブラウンジの代わりにチャイナブルーで楽しむためのポイント
(2016年11月16日)
コンラッド東京の部屋のカテゴリーごとの優劣と最安宿泊料金を調べてみた
(2016年11月18日)
エクストラベッドを追加したコンラッド東京のツインエグゼクティブスイートベイビューに大人3人で宿泊してきた
(2017年1月22日)
コンラッド東京の2017年3月9日までの改装期間限定で提供の臨時エグゼクティブラウンジを利用してみた
(2017年3月6日)
コンラッド東京の改装期間中限定提供の臨時エグゼクティブラウンジの朝食、アフタヌーンティー、カクテルタイムはどんな内容のサービスだったのか
(2017年3月7日)
コンラッド東京でフランス オムニサンス スキンケアセットの無料提供を開始
(2017年3月8日)
0 件のコメント:
コメントを投稿