管理人宅の年末年始海外旅行出発に伴って、2016年のブログ記事更新は12月29日更新分の
事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
をもちまして終了となりました。
新年、2017年の更新は管理人宅が帰国する1月6日からの再開を予定しています。
管理人@スタ好き
2016年12月30日金曜日
2016年12月29日木曜日
事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
コツコツと貯めたJALマイルを国際線特典航空券の予約に活用している管理人宅で注目し、実際に活用しているサービスの1つに、上位クラスへのクラス変更サービスがあります。
このサービスは、JAL国際線特典航空券をすでに予約と発券を完了している利用者を対象に、上位クラスとの差額分のマイルと2,160円の電話発券手数料の負担だけで、上位クラスへのアップグレード変更が可能になるもの。
参考リンク:
JAL国際線特典航空券 上位クラスへのクラス変更サービス
(JALさんより)
ちなみに、このサービスを利用せずに一度予約したクラスの変更を行う場合、予約済みの特典航空券をキャンセルした後に、再度新規の予約として申し込み手続きが必要になります。
その手続きでは、払い戻し手数料として3,100マイル、または3,100円のコスト負担は避けられませんから、2,160円の電話発券手数料との差額分は確実にお得ですね。
参考リンク:
国際線特典航空券発券手数料の導入について
未使用特典の払い戻しサービス
(JALさんより)
しかし、そうした手数料分のお得度以上に管理人が注目している最大のメリットは、現在の予約を最大限活用した状態で上位クラスへの変更可能なことです。
というのも、予約済みの特典航空券をキャンセルした後に、再度新規の予約として申し込み手続きを行う場合、
- 他の利用者のキャンセル待ち(空席待ち)による、自身が確保していた席の喪失
- キャンセル後の空席の様々な理由での消失
実際、人気のある日程や目的地の席ほど、キャンセルから新規予約の手続きの途中でせっかく予約していた席がキャンセル待ちも含む他の利用者に確保されてしまったり、キャンセルで空席になるはずの席が特典航空券の空席として戻されず、なぜかそのまま有償の席として販売されてしまい、特典航空券としては全く手が出せなくなるというようなリスクをゼロにはできません。
その点、上位クラスへのクラス変更サービスの場合、往路と復路の両方同時のアップグレードはもちろん、往路と復路のどちらか一方だけのアップグレードにも対応しているのですが、アップグレードを申し込まなかった区間は確保されたままですから、せっかく予約している席を失う心配もなく利用できる特長を持っています。
実際、管理人宅の場合、JAL国際線特典航空券予約では、330日前の予約受付開始日の争奪戦への参加を最も重視していることに変更はないものの、このサービスの持つ特長によって全体的な戦略は大きく変化をはじめました。
というのも、急遽数ヶ月先などに迫ったゴールデンウィークや夏休み、冬休みなどの繁忙期にファーストクラスやビジネスクラスを確保する時などは、とりあえず往路か復路のいずれか一方を希望するクラス、もう一方をアップグレード前提のクラスで確保しておいて、直前期に行われる特典航空券への空席開放に希望をつなげるという作戦も積極的に利用するようになったからです。
また、この作戦は、予約受付開始直後のタイミングでは国際線特典航空券として2席しか開放されないファーストクラスのように希少な席を3人以上で予約するための方法としても十分応用可能。
管理人作成の関連記事:
年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
同じようなアップグレードサービスでも無料で利用可能な上位クラスへの変更 空港当日申し込みサービスというものもあるのですが、機内食等が用意できないことを理由に手続き自体を断られてしまうリスクがあります。
そのため、手数料を支払うことになっても事前にアップグレードを確定できる上位クラスへのクラス変更サービスのメリットは確実に存在していると管理人は考えています。
参考リンク:
JAL国際線特典航空券 上位クラスへの変更 空港当日申し込みサービス
JAL国際線アップグレード特典 空港当日申し込みサービス
当日、空港でもマイルをつかって快適!便利!サービス
(JALさんより)
もちろん、上位クラスへのクラス変更サービスもメリットばかりのサービスではなく、
- 2,160円の電話発券手数料が必要
- 国際線第一区間のアップグレードでは差額調整で燃油サーチャージ追加などの可能性あり
- サービス利用後はJALホームページ上では予約変更不可。電話でのみ変更可能
そのため、利用する場面を十分考える必要があるサービスなのは間違いありません。
しかし、そうしたデメリット以上に、このサービスの利用で得られる自由度や最終的な満足度は十分高く、お得なものだと感じているメリットが管理人が積極的に利用している最大の理由になってしまったほどです。
管理人作成のマイル&ファーストクラス関連の記事:
JALマイルを利用した2016年ヨーロッパ国際線ファーストクラス特典航空券予約で比べたい4つのポイント
(2015年4月2日)
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)
JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)
マイルを利用したJAL国際線特典航空券の1マイルの価値の計算に少しこだわって挑戦してみた
(2015年10月5日)
JAL国際線ファーストクラスを特典航空券で利用した時の1マイルの価値をシンプルに計算してみた
(2015年12月20日)
燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)
2015年と2016年のJAL国際線特典航空券での度重なる改悪は何を目指しているのか
(2016年4月19日)
2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)
330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)
335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)
JAL国際線特典航空券ファーストクラスで忘れずに利用したいサービス一覧
(2016年7月11日)
JAL搭乗時のパリ シャルル・ド・ゴール空港エールフランスラウンジでクラランスの無料エステが終了していて利用できない理由
(2016年7月31日)
JAL国際線ファーストクラスのリラクシングウェア(パジャマ)無料提供はどんなサービスなのか
(2016年8月3日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港ではJALファーストクラス利用時にチェックイン、出国審査、手荷物保安検査でスカイプライオリティでの優先手続きを受けられるのか
(2016年8月4日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 エールフランスラウンジ内のJAL国際線ファーストクラス利用者限定エリアを利用してみた
(2016年8月5日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル2E ホールKにあるエールフランスラウンジのシャワーを利用してみた
(2016年8月8日)
幻の焼酎 森伊蔵をJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスで2本以上の複数本購入するために覚えておきたい販売ルール
(2016年8月11日)
差が小さくなったと言われるJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスの違いを比較してみた
(2016年8月12日)
JAL国際線で同伴者との向き合ってファーストクラス機内食を2人で一緒に食べるメリット
(2016年8月21日)
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
(2016年8月30日)
JAL国際線でのビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレード特典用空席(枠)を電話以外で調べるおすすめ方法
(2016年8月31日)
JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
(2016年9月4日)
JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか(2016年10月7日)
50,000マイルからJAL国際線ファーストクラスがフルサービスで楽しめるインドネシア ジャカルタ線ファーストクラス廃止を予想する理由
(2016年11月12日)
3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
(2016年11月19日)
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
(2016年11月21日)
シドニーとジャカルタ線のJALファーストクラス廃止リスクで新たなファーストクラス特典航空券予約のチャンス到来を予想する理由
(2016年11月24日)
JAL国際線特典航空券で予約できるファーストクラス8路線+αを5つの項目でしっかり比べてみた
(2016年11月26日)
空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
(2016年12月23日)
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
(2016年12月24日)
年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
(2016年12月25日)
JALジャカルタ線ファーストクラスの2017年2月28日からの廃止でビジネスクラスへのダウングレードが決定
(2017年1月13日)
ラベル:
JAL国際線ファーストクラス,
マイル&特典航空券
2016年12月28日水曜日
タイムリミットまで2週間の要注意警報!クロネコポイントで大人気&もれなくもらえる クロネコヤマトミニカー・遊べるレジャーシートセットの交換終了が決定
管理人宅でコツコツと貯めているポイントサービスの1つ、クロネコポイントについてとても衝撃的なお知らせが発表されました。
それが、クロネコヤマトミニカー・遊べるレジャーシートセットの交換終了です。
この商品は、500ポイントのクロネコポイントとの交換でもれなくもらえる商品として提供されているのですが、
- レジャーシート1枚
- ウォークスルーW号車1台
- クール宅急便車1台
ちなみに、
- ウォークスルーW号車
- クール宅急便車
そういった希少性やセット商品としての純粋なお得度から、お届けまでの時間が通常より必要な人気商品として日常的に扱われていて、管理人自身、この商品がもれなくもらえる交換商品のラインナップから消えてしまうことは全く考えていなかったほど。
それが、今日2016年12月28日に発表されたお知らせでは、2017年1月10日を持って、申し込み受付が終了し、追加での提供予定はないと案内されてしまいました。
つまり、2017年1月10日までにクロネコポイントを500ポイント分用意し、申し込み手続きを完了しない限り、今後はクロネコヤマトミニカー・遊べるレジャーシートセットの入手がとても困難になるのは間違いありません。
参考リンク:
クロネコメンバーズ お知らせ
クロネコヤマトミニカー・遊べるレジャーシートセット(500ポイント)
クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーW号(150ポイント)
クロネコヤマトミニカー・クール宅急便車(150ポイント)
(ヤマト運輸さんより)
ちなみに、管理人宅では、毎月、管理人と管理人の家族のそれぞれで、クロネコポイントを500ポイントずつ消費して、 JTB旅行券10万円分の抽選に応募しているのですが、今月だけは少なくとも1口以上、クロネコヤマトミニカー・遊べるレジャーシートセットの申し込みを優先することに決定しました。
やはり、ミニカーを中心にクロネコヤマトオリジナルグッズとして提供される商品は無料でもらえるとは思えない品質のものばかりで、お子さんのいらっしゃるご家庭への手土産として絶大な威力を発揮することはこれまでにも実感していることがこうした決断の最大の理由。
管理人作成の関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか
クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか
とは言え、交換終了予定のちょうど2週間前にこうした発表が行われても、現実的に貯められるポイント数の制限から申し込み自体が難しいケースも意外に多いと十分に考えられるため、ヤマト運輸さんにはもう少し余裕を持った案内を行ってほしいというのが管理人の正直な感想です。
さらに、これまでの交換商品の終了状況を振り返ってみると、終了の発表を受けて、交換申し込みが殺到してしまった結果、本来の締切よりも数日から十数日間も早く急遽手続きの受け付けが終了してしまったことが1度や2度ではありませんから、この部分でも全く油断はできません。
管理人作成の関連記事:
クロネコポイントで旧世代のもれなくもらえる商品 クロネコピンバッジ・大阪がいよいよ交換受付終了のカウントダウン
発表&すぐに終了のクロネコポイントもれなくもらえる商品は早めの交換がおすすめな理由
また、管理人としては、今回のようなもれなくもらえる商品の終了は今後も継続されていくと予想中。
特に、クロネコシロネコ印鑑立てなど、2012年のクロネコポイントのサービス開始からラインナップされていた旧世代の商品がそうした終了のターゲットになる可能性が高い以上、気になるものはあらかじめ確保しておくことも計画していきたいと思います。
参考リンク:
クロネコシロネコ印鑑立て(500ポイント)
(ヤマト運輸さんより)
実際にこれらの商品を入手してみると、デザインだけではなく意外に実用性の面でも良いものが多いですから。
管理人作成の関連記事:
クロネコポイントでもれなくもらえるクロネコヤマトオリジナルのクロネコ軍手を注文してみた
クロネコポイント限定でもれなくもらえるクロネコ軍手・ピンクが届いた
2015年クロネコポイントの旅行券抽選の参加賞 一年分の結果発表
クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか
消せるボールペン フリクションの限定版がクロネコポイント参加賞で届けられた
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか
参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか
クロネコポイント200ポイント分で応募可能な暮らしのお手伝いギフト抽選の参加賞は何が届けられるのか
意外なミスに要注意?クロネコポイントが付与されない時のための5つのチェックリスト
管理人がクロネコポイントを最大限利用するために気をつけている4つのこと
2016年12月27日火曜日
SPGポイント(スターポイント)のJALマイルへの交換手続きは何日間の日数(時間)で完了するのか
毎日の生活でコツコツとJALマイルを貯めて、ファーストクラスやビジネスクラスなど上位クラスの国際線特典航空券予約に活用している管理人宅では、ちょっとした秘密兵器として活用しているものがあります。
それが、シェラトンさんなどのホテルブランドで有名なSPGグループからのスターポイント購入です。
このスターポイントは、1年間に30,000ポイントまでの購入制限があるものの、1ポイントが1マイル~1.25マイルのJALマイルに交換可能なポイントとして利用しやすく、これまでに貯めたマイルにプラスしてもう1段階上のクラスの予約を行うための秘密兵器としては十分活躍してくれています。
そんなSPGのポイントをJALマイルに交換する時に気になるのは、手続き完了後、どれくらいの日数(時間)でJALマイルとして加算され、実際に利用できるようになるのかということです。
やはり、せっかく希望する日時やクラス、便などに空席があっても、ポイントがマイルに交換されるまでの必要時間によっては、予約を行う前に空席なしになってしまうことも十分考えられます。
実際に管理人宅でも、管理人と管理人の家族のそれぞれで何度もSPGポイントからJALマイルの交換を行ってきましたが、その結果から分かっているのは、
週の前半の平日に手続き → 通常2日間(約48時間)
週の後半の平日や休日に手続き → 4日間から5日間(約120時間)
というもの。
こうしたこれまでの経験から交換手続きから最短で2日後の48時間後にはJALマイルとして特典航空券の予約などに活用できるポイントとして考えています。
そのため、ポイント購入後にJALマイルに交換し、普段からマイルとして常備しておくのはもちろん、通常は最大3年間のJALマイル有効期限のことを理由にSPGポイントとして温存しておいて、他の航空会社のマイルを含め、利用目的が決まってから交換するのもそれほど大きな機会損失にはつながらないかもしれませんね。
ちなみに、管理人宅の場合は、1年間に数枚はJAL国際線特典航空券を発券していて意外に多くのマイルを消費していることと、管理人も管理人の家族も、JALマイル有効期限が通常の3年から5年に延長されるJMB G.G WAONの対象者のため、マイルを有効期限切れ意識しなくても問題ない関係で、基本的にはSPGポイント購入後すぐにJALマイルへの交換手続きを行うようにしています。
管理人作成の関連記事:
JALマイルの有効期限が3年から5年に延長?55歳以上限定のJMB G.G WAONカードの強力すぎる特典のお得度をじっくり考えてみた
JALマイルをお得に貯めてしっかり活用できるJMB G.G WAONカードのためのQ&A
特に、SPGポイントは、同じ住所に住む家族家族間のポイント移行による共有は無料で可能など、効率的な活用も配慮されていますから、お得にポイントが購入できるセールやキャンペーンなどを活用してみるのも本当におすすめだと思いますよ。
管理人作成のJMB G.G WAON関連記事:
JMB G.G WAON入会特典のクラス J-eクーポン3区間分はどんなタイミングで無料プレゼントされるのか
無料とは思えない特典満載のJMB G.G WAONカード 2016年度以降の改悪可能性はどう考えるべきなのか
JALマイルをお得に貯めてしっかり活用できるJMB G.G WAONカードのためのQ&A
メリットだらけのJMB G.G WAONカードを郵送とインターネットで申し込む時のそれぞれでどんな手続きが必要なのか
JMB G.G WAONカードをJALカード会員限定インターネット受付で申し込んだ時、何日で発行されるのか
JMB G.G WAONカードを郵送で申し込んだ時、何日で発行されるのか
JMB G.G WAONカードへ通常のJMB WAONから切り替えるために必要な5つの手続き
2015年8月に申し込んだJMB G.G WAONカードのクラスJ-eクーポン特典は申し込み翌月の9月にはプレゼントされ、実際に利用できるのか
2016年12月26日月曜日
一年間にJALマイルを75,000マイル分以上も購入可能なSPGポイントの自己購入&ギフトのメリットと注意点
JALマイルを貯めている管理人宅で活用しているマイル獲得方法の1つに、シェラトンさんなどのホテルブランドで有名なSPGグループからのスターポイント購入があります。
このスターポイントは、一度に交換を行うポイント数に応じて1ポイントが1マイル~1.25マイルのJALマイルに交換可能なポイントなのですが、一年に何度か開催されるキャンペーンの時には、1マイル=2円台での購入が当たり前のように可能になるなど、SPGのホテルを利用せずにポイント目的だとしても活用する価値のあるサービスの1つと言えます。
参考リンク:
ご自身用にスターポイントをご購入
(SPGさんより)
ちなみに、2016年の最後のポイント購入のチャンスとして、2016年12月31日まで開催されているキャンペーンでは、会員ごとに異なる割引率が設定されていて、管理人と管理人の家族の2人で比べてみると、管理人の家族が圧倒的に有利な割引率になっているため、管理人宅では、ちょっとした工夫を実行してみることにしました。
それが、ギフトとしてのポイント購入の利用です。
具体的には、管理人と管理人の家族のそれぞれでポイントを購入するのではなく、管理人の家族が自分のポイント口座への自己購入と管理人のポイント口座へのギフト購入の合計2回の購入を行い、大きな割引率を最大限活用するというもの。
この時に気になるのは、1人の会員登録で年間30,000ポイントまでしかスターポイントの購入ができないという制限が設定されていることですが、実際に自己購入で30,000ポイント、ギフト購入で30,000ポイントの合計60,000ポイントの購入でも問題なく決済が完了し、管理人の家族と管理人のそれぞれのポイント口座にスターポイントが30,000ポイントずつ付与されました。
その後は、同じ住所に住む会員同士の無料のポイント移行サービスを利用し、合計60,000ポイントに合算してから、JALマイルに交換するだけで、
スターポイント60,000ポイント分=JALマイル75,000マイル
として利用が可能になります。
JALマイル75,000マイル分というのは、JALカードの決済で750万円分、あるいはJAL国際線ファーストクラス搭乗マイルとして東京とロサンゼルスを5往復してようやく積算できるマイル数ですから、かなりのボリュームなのはもちろん、使い方の幅がとても広いマイル数といえるのも間違いありません。
ただし、こうしたギフト購入と家族内のポイント移行を前提とした利用では、 とある注意点が存在していることだけはあらかじめ覚えておいた方が良いかもしれません。
その注意点とは、ギフト購入はすべての手続きで時間が余分に必要ということ。
というのも、一般的なポイントの自己購入の場合、手続きを終えてからすぐに登録しているメールアドレス宛に領収書が届けられ、購入したポイント自体も24時間以内に加算されるなどスムーズな処理が行われます。
しかし、同じポイントの購入でもギフト購入の場合は、メールアドレス宛の領収書は手続き完了後すぐには届けられず、ポイントの加算も24時間経過後でさえ確認できません。
実際、管理人宅の利用では、メールで領収書が届けられたのはポイントの加算が完了した手続きから約36時間が経過したタイミングでした。
そのため、何らかのトラブルで手続きが失敗したのかもしれないと不安になってしまったのも事実。
しかも、領収書が届かない状況では実際にどういったトラブルが発生しているのかわかりませんから、ポイントが加算されないにも関わらず、クレジットカードへの請求だけがしっかり発生しているなどの心配もありました。
仮にそうだとすると、その後の返金交渉が厄介で、その手間を覚悟する必要もありましたから、気分が憂鬱なものになってしまうほど。
しかし、実際にはギフト購入の場合、送り先の会員口座の情報確認などの作業も必要な関係なのか、ただ単に手続完了までの時間が通常の自己購入よりも余分に必要なだけという結果でしたから、管理人自身も一安心でした。
とは言え、そういったことはあらかじめ知っておいたほうが安心できるはずですから、ギフト購入を活用しながら1年間に30,000ポイントの制限を越えて、お得に60,000ポイント以上のスターポイントを購入する時には、あらかじめ注意点としてギフト購入では手続完了後も時間が必要なことだけは覚えておく価値があると思いますよ。
管理人作成のJAL国際線特典航空券争予約テクニック関連の記事:
快適さはビジネスクラス未満プレミアムエコノミー以上?管理人が国際線非常口座席をおすすめする理由
(2013年8月10日)
夏休みでもマイルを使った特典航空券を確実に予約したい時には必ず電話での予約をおすすめする理由
(2014年9月19日)
マイルを使った出発当日の空港でのアップグレードは国際線特典航空券の予約戦略にどんな変化を生み出すのか
(2015年1月6日)
プレミアムなのにエコノミークラスより人気なし?JAL国際線特典航空券のプレミアムエコノミーは本当に損なのか
(2015年1月20日)
JALマイルを使った特典航空券の払い戻し手数料はキャンセル前に有効期限切れの失効マイルで支払うことはできるのか
(2015年6月26日)
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)
手数料を支払ってもJAL国際線特典航空券を電話で予約する3つのメリット
(2015年11月4日)
人気のあるJAL国際線特典航空券の争奪戦には電話で予約以外考えられない2つのメリット
(2015年12月22日)
JAL国際線特典航空券で電話での問い合わせ時に利用可能なお気に入りの無料サービス
(2015年12月26日)
改悪前に発券済みのJAL国際線特典航空券を2016年4月の燃油サーチャージ廃止後に予約変更した時、大幅に増加した必要マイルは請求されてしまうのか
(2016年1月15日)
JALマイルを利用した特典航空券予約で争奪戦に巻き込まれずに手続きできる貴重な2つのチャンス
(2016年3月8日)
電話でのJAL特典航空券争奪戦対策に事前準備しておきたいJMB 携帯電話番号登録サービス
(2016年3月11日)
JAL特典航空券を予約受付開始のタイミングで電話予約するメリットとデメリット
(2016年3月12日)
JAL国際線で希望の座席を指定するために少しだけ頑張りたい3つのタイミング
(2016年4月11日)
キャンセル待ち大幅改悪のJAL国際線特典航空券 今後の予約テクニックを考える
(2016年4月22日)
有給無しでも5連休な2017年ゴールデンウィーク JAL国際線特典航空券予約争奪戦はいつから開始されるのか
(2016年4月25日)
JAL国際線特典航空券の電話発券手数料2,160円が免除される5つの条件
(2016年5月15日)
335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)
JAL国際線特典航空券とJMB提携航空会社特典航空券の330日前予約争奪戦戦略に大きな影響を与える3つの制限
(2016年5月31日)
2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)
2016年9月まで6ヶ月連続のJAL国際線燃油サーチャージ廃止と2017年夏休み国際線特典航空券予約戦略の重要な関係
(2016年6月11日)
JALホームページを利用したJAL国際線特典航空券予約の争奪戦を勝ち抜くための具体的な5つのテクニック
(2016年6月13日)
330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)
2016年12月25日日曜日
年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
今現在、管理人宅でとても気になっていることの1つが年末年始のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの予約難易度です。
というのも、2016年-2017年の年末年始は管理人と管理人の家族の2人で、本当に久しぶりの海外での年越しを楽しむことに決めているのですが、来年の2017年-2018年の年末年始も、仲の良い友人夫妻と合計4人での往復で国際線ファーストクラスを利用する海外年越し旅行を計画していることがその最大の理由。
ちなみに、行き先は第一希望がヨーロッパ、第二希望が北米と考えています。
ただし、この場合に難点になってしまうのは、JAL国際線特典航空券に開放されるファーストクラスの席数です。
なぜなら、1つの便に8席しか搭載されていないファーストクラスは特典航空券として開放されている席数自体が大きく制限され、330日前からの予約受付開始日の段階でも2席のみ。
そのため、通常の方法では、合計4席の必要な来年出発予定の年末年始旅行ではファーストクラスは利用できないことになってしまいます。
しかし、直前期の空席開放とビジネスクラス特典航空券などファーストクラス以外のマイルを利用した特典航空券からのアップグレードを組み合わせというちょっとしたテクニックを活用することで、それもなんとか解決可能になります。
管理人作成の関連記事:
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか
ただし、このテクニックを活用する上で重要になるのは、直前期にどれだけの数の空席が開放されるのかということ。
そこで、来年の年末年始の年越し旅行でファーストクラスを4席予約するための具体的な戦略を考える基本的な情報として、今年の直前期のファーストクラスについて空席情報を調べてみました。
ちなみに、調べてみたのは2016年12月24日現在の2016年12月29日(木曜日)から2017年1月7日(土曜日)までの空席情報ですから、来年の年末年始の直前期に全く同じ状況になるわけではありません。
しかし、それでも全体的な傾向は似た形になる可能性が高く、方向性を決めるための参考には十分になるはずです。
その結果について、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、パリ、シドニー、ジャカルタの順番でそれぞれの都市ごとに並べた結果は以下のようになりました。
ニューヨーク
日本発 | ニューヨーク発 | |
12/29 | 1席 | 4席 |
12/30 | 1席 | 5席以上 |
12/31 | 2席 | 4席 |
1/1 | 空席なし | 空席なし |
1/2 | 空席なし | 空席なし |
1/3 | 空席なし | 空席なし |
1/4 | 空席なし | 空席なし |
1/5 | 空席なし | 3席 |
1/6 | 2席 | 空席なし |
1/7 | 空席なし | 4席 |
シカゴ
日本発 | シカゴ発 | |
12/29 | 4席 | 5席以上 |
12/30 | 1席 | 5席以上 |
12/31 | 空席なし | 5席以上 |
1/1 | 4席 | 空席なし |
1/2 | 2席 | 5席以上 |
1/3 | 空席なし | 空席なし |
1/4 | 空席なし | 3席 |
1/5 | 2席 | 4席 |
1/6 | 空席なし | 5席以上 |
1/7 | 空席なし | 4席 |
ロサンゼルス
日本発 | ロサンゼルス発 | |
12/29 | 空席なし | 5席以上 |
12/30 | 空席なし | 5席以上 |
12/31 | 空席なし | 空席なし |
1/1 | 空席なし | 1席 |
1/2 | 空席なし | 空席なし |
1/3 | 空席なし | 空席なし |
1/4 | 空席なし | 空席なし |
1/5 | 空席なし | 空席なし |
1/6 | 空席なし | 空席なし |
1/7 | 空席なし | 空席なし |
サンフランシスコ
日本発 | サンフランシスコ発 | |
12/29 | 空席なし | 5席以上 |
12/30 | 3席 | 5席以上 |
12/31 | 空席なし | 4席 |
1/1 | 空席なし | 3席 |
1/2 | 空席なし | 空席なし |
1/3 | 空席なし | 2席 |
1/4 | 空席なし | 空席なし |
1/5 | 空席なし | 5席以上 |
1/6 | 空席なし | 5席以上 |
1/7 | 空席なし | 2席 |
ロンドン
日本発 | ロンドン発 | |
12/29 | 空席なし | 4席 |
12/30 | 1席 | 1席 |
12/31 | 1席 | 3席 |
1/1 | 1席 | 空席なし |
1/2 | 空席なし | 空席なし |
1/3 | 2席 | 空席なし |
1/4 | 1席 | 2席 |
1/5 | 1席 | 2席 |
1/6 | 1席 | 空席なし |
1/7 | 空席なし | 3席 |
パリ
日本発 | パリ発 | |
12/29 | 1席 | 1席 |
12/30 | 空席なし | 1席 |
12/31 | 2席 | 5席以上 |
1/1 | 1席 | 2席 |
1/2 | 1席 | 空席なし |
1/3 | 1席 | 1席 |
1/4 | 2席 | 2席 |
1/5 | 3席 | 空席なし |
1/6 | 空席なし | 5席以上 |
1/7 | 空席なし | 空席なし |
シドニー
日本発 | シドニー発 | |
12/29 | 空席なし | 1席 |
12/30 | 1席 | 3席 |
12/31 | 2席 | 1席 |
1/1 | 1席 | 空席なし |
1/2 | 4席 | 空席なし |
1/3 | 1席 | 空席なし |
1/4 | 2席 | 1席 |
1/5 | 空席なし | 1席 |
1/6 | 空席なし | 3席 |
1/7 | 空席なし | 空席なし |
ジャカルタ
日本発 | ジャカルタ発 | |
12/29 | 空席なし | 2席 |
12/30 | 空席なし | 4席 |
12/31 | 空席なし | 5席以上 |
1/1 | 空席なし | 空席なし |
1/2 | 空席なし | 空席なし |
1/3 | 空席なし | 空席なし |
1/4 | 空席なし | 空席なし |
1/5 | 空席なし | 2席 |
1/6 | 1席 | 5席以上 |
1/7 | 空席なし | 2席 |
こうして確認してみると、繁忙期の中でも予約が難しい時期の1つ、年末年始のファーストクラスと言えども、直前期には意外なまでに多くの空席が残っているというのが、管理人の正直な感想です。
特に、5席以上の席でも予約可能な日付が全体の約10%もありますから、意外に管理人宅と友人宅の合同で計画中のファーストクラス4席予約も十分現実味があるはずです。
また、管理人が気になったのは、人気の集まる日付は確かに存在しているものの、そのタイミングが都市ごとに異なっている傾向を感じることです。
このあたりの当たり外れリスクを緩和するために、ファーストクラスが運航されている都市数の多い、北米を中心に旅行先を考えるなどの対策は必要かもしれませんね。
こうすることで、北米大陸内の移動は必要になる可能性はあるものの、ファーストクラスの予約できる都市への変更が容易になるだけではなく、旅行の目的にも選択の幅を残すことにもつながるはずですから。
管理人作成のマイル&ファーストクラス関連の記事:
JALマイルを利用した2016年ヨーロッパ国際線ファーストクラス特典航空券予約で比べたい4つのポイント
(2015年4月2日)
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)
JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)
マイルを利用したJAL国際線特典航空券の1マイルの価値の計算に少しこだわって挑戦してみた
(2015年10月5日)
JAL国際線ファーストクラスを特典航空券で利用した時の1マイルの価値をシンプルに計算してみた
(2015年12月20日)
燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)
2015年と2016年のJAL国際線特典航空券での度重なる改悪は何を目指しているのか
(2016年4月19日)
2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)
330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)
335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)
JAL国際線特典航空券ファーストクラスで忘れずに利用したいサービス一覧
(2016年7月11日)
JAL搭乗時のパリ シャルル・ド・ゴール空港エールフランスラウンジでクラランスの無料エステが終了していて利用できない理由
(2016年7月31日)
JAL国際線ファーストクラスのリラクシングウェア(パジャマ)無料提供はどんなサービスなのか
(2016年8月3日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港ではJALファーストクラス利用時にチェックイン、出国審査、手荷物保安検査でスカイプライオリティでの優先手続きを受けられるのか
(2016年8月4日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 エールフランスラウンジ内のJAL国際線ファーストクラス利用者限定エリアを利用してみた
(2016年8月5日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル2E ホールKにあるエールフランスラウンジのシャワーを利用してみた
(2016年8月8日)
幻の焼酎 森伊蔵をJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスで2本以上の複数本購入するために覚えておきたい販売ルール
(2016年8月11日)
差が小さくなったと言われるJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスの違いを比較してみた
(2016年8月12日)
JAL国際線で同伴者との向き合ってファーストクラス機内食を2人で一緒に食べるメリット
(2016年8月21日)
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
(2016年8月30日)
JAL国際線でのビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレード特典用空席(枠)を電話以外で調べるおすすめ方法
(2016年8月31日)
JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
(2016年9月4日)
JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか(2016年10月7日)
50,000マイルからJAL国際線ファーストクラスがフルサービスで楽しめるインドネシア ジャカルタ線ファーストクラス廃止を予想する理由
(2016年11月12日)
3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
(2016年11月19日)
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
(2016年11月21日)
シドニーとジャカルタ線のJALファーストクラス廃止リスクで新たなファーストクラス特典航空券予約のチャンス到来を予想する理由
(2016年11月24日)
JAL国際線特典航空券で予約できるファーストクラス8路線+αを5つの項目でしっかり比べてみた
(2016年11月26日)
空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
(2016年12月23日)
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
(2016年12月24日)
事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
(2016年12月29日)
JALジャカルタ線ファーストクラスの2017年2月28日からの廃止でビジネスクラスへのダウングレードが決定
(2017年1月13日)
ラベル:
JAL国際線ファーストクラス,
マイル&特典航空券
2016年12月24日土曜日
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
コツコツとJALマイルを貯めている管理人宅での主な使い道は、マイルを利用した国際線特典航空券の予約ですが、その中でも1マイルの価値が格段に跳ね上がる繁忙期の時期のファーストクラスやビジネスクラスの確保がもっとも重要な目標になっています。
管理人作成の関連記事:
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
そんな特典航空券としてのファーストクラスやビジネスクラスの予約で最も難しさを感じるのは、3席(3人)以上での予約確保です。
なぜなら、基本的に330日前の予約受付開始直後のタイミングで国際線特典航空券に開放されるファーストクラスは通常2席に制限されていることが最大の理由です。
そのため、2席までの予約ならば予約手続きを頑張ることでなんとか解決できるため、確実性そのものはかなり高いのですが、3席以上を望んだ瞬間に、実際の搭乗日から1年近く早い時期でも確実性は0ということになり、途端に厳しい状況になってしまうのは避けられません。
管理人作成の関連記事:
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
そういった状況で3席以上の国際線ファーストクラス予約で管理人が活用しているテクニックが1つだけ存在しています。
それが、直前期の空席開放とビジネスクラス特典航空券などファーストクラス以外のマイルを利用した特典航空券からのアップグレードを組み合わせるというもの。
具体的には、仮に3席分のファーストクラス予約を確保したい時には、330日前の予約受付開始直後のタイミングで、希望する日程のファーストクラス2席とビジネスクラス1席を特典航空券として予約確保します。
この時はもちろん、しばらくの間は有償のファーストクラスにいくら空席が存在していたとしても、マイルを利用した特典航空券としてファーストクラスの予約はできません。
しかし、出発の1週間前などの直前期には、ゴールデンウィークや夏休み、冬休みといった繁忙期でも、ファーストクラスを含めかなりの割合で空席が特典航空券として開放されるため、実は直前期に予約手続きを行えるのならとても自由度の高い状況で旅程が選べる状況になってしまいます。
そこで、この直前期のタイミングで、ビジネスクラスなどファーストクラス以外で確保していた特典航空券をファーストクラスとの差額分のマイル+変更手数料2,160円を支払って、希望していたファーストクラスへの変更を行うというのがそのテクニックです。
参考リンク:
JAL国際線特典航空券 上位クラスへのクラス変更
(JALさんより)
もちろん、シンプルにファーストクラスを予約できた時に比べて、直前期まで実際に利用するクラスが確定しないことやファーストクラスへの変更が可能になった場合に2,160円の変更手数料が追加で必要になるのは間違いなくデメリットです。
しかし、旅行自体は確定した上で、3席以上のファーストクラスをマイルを利用した特典航空券として予約するためには、現実的にこれ以上の方法はないと管理人自身は考えています。
少なくとも、不幸にも直前期に空席の開放が行われない場合でも、旅行自体をキャンセルする必要はなく、3人以上でも同じ便で移動できるのは確定できることのメリットは、旅程の確定やホテルの予約などでも実感できるはずですから。
管理人作成のマイル&ファーストクラス関連の記事:
JALマイルを利用した2016年ヨーロッパ国際線ファーストクラス特典航空券予約で比べたい4つのポイント
(2015年4月2日)
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)
JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)
マイルを利用したJAL国際線特典航空券の1マイルの価値の計算に少しこだわって挑戦してみた
(2015年10月5日)
JAL国際線ファーストクラスを特典航空券で利用した時の1マイルの価値をシンプルに計算してみた
(2015年12月20日)
燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)
2015年と2016年のJAL国際線特典航空券での度重なる改悪は何を目指しているのか
(2016年4月19日)
2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)
330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)
335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)
JAL国際線特典航空券ファーストクラスで忘れずに利用したいサービス一覧
(2016年7月11日)
JAL搭乗時のパリ シャルル・ド・ゴール空港エールフランスラウンジでクラランスの無料エステが終了していて利用できない理由
(2016年7月31日)
JAL国際線ファーストクラスのリラクシングウェア(パジャマ)無料提供はどんなサービスなのか
(2016年8月3日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港ではJALファーストクラス利用時にチェックイン、出国審査、手荷物保安検査でスカイプライオリティでの優先手続きを受けられるのか
(2016年8月4日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 エールフランスラウンジ内のJAL国際線ファーストクラス利用者限定エリアを利用してみた
(2016年8月5日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル2E ホールKにあるエールフランスラウンジのシャワーを利用してみた
(2016年8月8日)
幻の焼酎 森伊蔵をJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスで2本以上の複数本購入するために覚えておきたい販売ルール
(2016年8月11日)
差が小さくなったと言われるJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスの違いを比較してみた
(2016年8月12日)
JAL国際線で同伴者との向き合ってファーストクラス機内食を2人で一緒に食べるメリット
(2016年8月21日)
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
(2016年8月30日)
JAL国際線でのビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレード特典用空席(枠)を電話以外で調べるおすすめ方法
(2016年8月31日)
JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
(2016年9月4日)
JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか(2016年10月7日)
50,000マイルからJAL国際線ファーストクラスがフルサービスで楽しめるインドネシア ジャカルタ線ファーストクラス廃止を予想する理由
(2016年11月12日)
3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
(2016年11月19日)
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
(2016年11月21日)
シドニーとジャカルタ線のJALファーストクラス廃止リスクで新たなファーストクラス特典航空券予約のチャンス到来を予想する理由
(2016年11月24日)
JAL国際線特典航空券で予約できるファーストクラス8路線+αを5つの項目でしっかり比べてみた
(2016年11月26日)
空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
(2016年12月23日)
年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
(2016年12月25日)
事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
(2016年12月29日)
JALジャカルタ線ファーストクラスの2017年2月28日からの廃止でビジネスクラスへのダウングレードが決定
(2017年1月13日)
ラベル:
JAL国際線ファーストクラス,
マイル&特典航空券
2016年12月23日金曜日
空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
コツコツとJALマイルを貯めている管理人宅では、1マイルの価値をより高いものにするために、マイルの使い道を国際線特典航空券に絞り、その中でも繁忙期のファーストクラスやビジネスクラスの予約に活用するようにしています。
管理人作成の関連記事:
3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
そんな管理人が最近とても気になっていたことの1つが、2016年12月28日から2017年1月8日の年末年始限定で運航される羽田-ハワイ(ホノルル)線のファーストクラスは特典航空券としてマイルでの予約が可能になるのかということです。
ちなみに、これまで予約受付開始直後の2016年8月下旬、そして、出発が約一ヶ月後に迫った下旬の2回に渡って空席状況を確認したのですが、その時には2回とも一切ファーストクラスが特典航空券に開放されている痕跡は発見できませんでした。
管理人作成の関連記事:
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
そういった状況ですから、管理人も期間限定で運航されるファーストクラスは特典航空券として開放されないのかもしれないと考えていたものの、念のために最後に確認してみたかったのが、出発直前の時期です。
というのも、繁忙期のファーストクラスやビジネスクラスといった通常は予約の難しいクラスでも、出発の1週間前の直前期には開放されることが多いからです。
とは言え、1週間前になって希望するスケジュールで特典航空券として予約できる空席が開放されても、実際にはちょっとした工夫なしでは利用が難しいのですが、空席確認という目的には問題ありません。
そこで、実際に管理人が2016年12月23日に羽田-ハワイ(ホノルル)線のファーストクラスについて、運航される2016年12月28日から2017年1月8日までの往復で特典航空券としての空席を調べてみた結果は以下のようになりました。
日本発 | ホノルル発 | |
12/28 | 空席なし | 空席なし |
12/29 | 空席なし | △(5席) |
12/30 | 空席なし | 空席なし |
12/31 | 空席なし | 空席なし |
1/1 | 空席なし | 制限期間 |
1/2 | 1席 | 制限期間 |
1/3 | 空席なし | 空席なし |
1/4 | 1席 | 空席なし |
1/5 | 空席なし | 空席なし |
1/6 | 空席なし | 空席なし |
1/7 | 空席なし | 空席なし |
1/8 | 1席 | 空席なし |
全体的に空席なしの日にちばかりが目立つことものの、注目したい部分が1つだけ存在しています。
それが、特典航空券として5席も予約可能な12月29日のホノルル発の便。
ちなみに、この便について、JAL国際線スケジュール案内で有償の航空券として販売されている席数を確認してみると、5席となっています。
つまり、有償の空席数=特典航空券の空席数ということで、すべての空席を特典航空券として開放している状況ということですね。
参考リンク:
JAL国際線スケジュール案内
(JALさんより)
このことから考えると、今現在空席がない日程についても、直前期に至るまでのいずれかのタイミングで、有償の空席がそのまま特典航空券の空席となるような開放が行われたはずです。
そうなると問題なるのはその開放時期はいつだったのかということですが、実はいつ開放されたのかということはあまり重要ではありません。
なぜなら、羽田-ハワイ(ホノルル)線のファーストクラスでは、特典航空券の空席待ち(キャンセル待ち)申し込みが可能になっていて、その手続きさえ完了しているなら、問題なく開放された空席が確保できる可能性がとても高いと予想しているのが最大の理由です。
実際、意外に予約難易度が低い可能性もある今回の状況を受けて、管理人自身、2017年-2018年の年末年始の予定として、今からハワイ行きのファーストクラス予約戦略を真剣に検討しているくらいですから。
管理人作成のマイル&ファーストクラス関連の記事:
JALマイルを利用した2016年ヨーロッパ国際線ファーストクラス特典航空券予約で比べたい4つのポイント
(2015年4月2日)
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)
2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)
JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)
マイルを利用したJAL国際線特典航空券の1マイルの価値の計算に少しこだわって挑戦してみた
(2015年10月5日)
JAL国際線ファーストクラスを特典航空券で利用した時の1マイルの価値をシンプルに計算してみた
(2015年12月20日)
燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)
2015年と2016年のJAL国際線特典航空券での度重なる改悪は何を目指しているのか
(2016年4月19日)
2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)
330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)
335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)
JAL国際線特典航空券ファーストクラスで忘れずに利用したいサービス一覧
(2016年7月11日)
JAL搭乗時のパリ シャルル・ド・ゴール空港エールフランスラウンジでクラランスの無料エステが終了していて利用できない理由
(2016年7月31日)
JAL国際線ファーストクラスのリラクシングウェア(パジャマ)無料提供はどんなサービスなのか
(2016年8月3日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港ではJALファーストクラス利用時にチェックイン、出国審査、手荷物保安検査でスカイプライオリティでの優先手続きを受けられるのか
(2016年8月4日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 エールフランスラウンジ内のJAL国際線ファーストクラス利用者限定エリアを利用してみた
(2016年8月5日)
パリ シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル2E ホールKにあるエールフランスラウンジのシャワーを利用してみた
(2016年8月8日)
幻の焼酎 森伊蔵をJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスで2本以上の複数本購入するために覚えておきたい販売ルール
(2016年8月11日)
差が小さくなったと言われるJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスの違いを比較してみた
(2016年8月12日)
JAL国際線で同伴者との向き合ってファーストクラス機内食を2人で一緒に食べるメリット
(2016年8月21日)
年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
(2016年8月30日)
JAL国際線でのビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレード特典用空席(枠)を電話以外で調べるおすすめ方法
(2016年8月31日)
JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
(2016年9月4日)
JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか(2016年10月7日)
50,000マイルからJAL国際線ファーストクラスがフルサービスで楽しめるインドネシア ジャカルタ線ファーストクラス廃止を予想する理由
(2016年11月12日)
3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
(2016年11月19日)
JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
(2016年11月21日)
シドニーとジャカルタ線のJALファーストクラス廃止リスクで新たなファーストクラス特典航空券予約のチャンス到来を予想する理由
(2016年11月24日)
JAL国際線特典航空券で予約できるファーストクラス8路線+αを5つの項目でしっかり比べてみた
(2016年11月26日)
3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
(2016年12月24日)
年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
(2016年12月25日)
事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
(2016年12月29日)
JALジャカルタ線ファーストクラスの2017年2月28日からの廃止でビジネスクラスへのダウングレードが決定
(2017年1月13日)
ラベル:
JAL国際線ファーストクラス,
マイル&特典航空券
2016年12月22日木曜日
無料でもれなくもらえる2017年版三菱UFJニコスオリジナルカレンダー「Gentle Colors ~デニス・フレイツ作品集~」が到着
メインのクレジットカードの1つとして、MUFGプラチナ(MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード)というカードを愛用している管理人宅にとって毎年楽しみにしていることの1つ、三菱UFJニコスオリジナルカレンダーが届けられました。
このカレンダーは、三菱UFJニコスさんが発行しているMUFGカード、DCカード、NICOSカードのそれぞれのブランドの中で、ゴールド以上のカードを保有している会員を対象に、無料でプレゼントされるものなのですが、毎年掲載されている写真の質がとても良好なため、部屋のインテリアとも合いやすい作品としてとても気に入っています。
管理人作成の関連記事:
MUFGプラチナのサービスでささやかだけど無料で満足度が高い2つのお気に入り
実際のカレンダーは紙製の梱包箱に入った状態で届けられるのは毎年と同様です。
発送方法は料金後納のゆうメールなのも変化はなし。
このあたりは毎年継続中の定番のサービスとして当然なのかもしれません。
管理人作成の関連記事:
MUFGカード会員に無料でプレゼントされるカレンダーはどんな品質のものなのか
カレンダーと一緒に今回の作者やテーマについて続かれた案内の紙が同梱されています。
2017年版のカレンダーは、「Gentle Colors ~デニス・フレイツ作品集~」として、デニス・フレイツ(Dennis Frates)さんという、自然を絵画のように撮影するネイチャーフォトグラファーの方の作品が取り上げられているようですね。
実際のカレンダーを見てみると、たしかに絵画的な手法で、効果的に印象的な色彩を活かした写真が掲載されています。
しかも、撮影されている季節ごとの写真は穏やかながら、作品全体の持つダイナミックな変化は心地よく、一年間の管理人宅の壁をとても楽しく彩るには十分なカレンダーでした。
もちろん、カレンダーと言えば、別に壁掛けのものがなくても困らないという方も多いとは思うのですが、それでも、明らかに無料でもらえる以上の品質を持つカレンダーを一年間身近なところに置いて利用するのはなかなか快適なものです。
ただし、注意しなくてはいけないのは、無料とは言え、このカレンダーをもらうためには申し込み対象期間内に手続きを完了しなくてはいけないということ。
特に、2017年版のカレンダー申し込みは、2016年10月31日から11月15日までの15日間ほどしか設定されていなかったため、時々でもカレンダーに関する情報をカード会社ホームページなどで追いかけていないと申し込みしていないまま、申込期限をむかえてしまうリスクもありました。
これは例年1ヶ月ほど設定されている申込期限に比べると大幅に短く、地味ながら利用者に優しくない改悪と管理人自身感じているのも事実です。
管理人作成の関連記事:
先着&無料でプレゼントされる三菱UFJニコスオリジナルカレンダー2016年版の申込みは10月末から開始
先着5万名で三菱UFJニコスオリジナルカレンダーが無料でプレゼントされるキャンペーン2016年度版が開始されたものの要注意な理由
そこまで考えると、三菱UFJニコスオリジナルカレンダーが無料でもらえる対象者は忘れずに申し込んでみるのがおすすめとは言え、少しだけ要注意なプレゼントキャンペーンになっていると言えます。
ちなみに、管理人のブログやTwitterでは、毎年三菱UFJニコスオリジナルカレンダーの申し込み開始時期のアナウンスを毎年行っていて、来年以降も続けていく予定ですから、そろそろ申し込み時期が近づいた時には時々でものぞいてもらえると少しだけ安心かもしれませんよ。
管理人作成のMUFGプラチナ&プライオリティパス関連の記事:
実質年会費10,500円のプラチナカード?海外旅行用にMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込んでみた
(2013年12月4日)
申し込みから5日後には利用可能に?MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは想像以上のスピード発行だった
(2013年12月7日)
家族カードもプライオリティパスもウェブでの申し込み可能?MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード到着後に必要な手続きを行ってみた
(2013年12月9日)
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード本会員用のプライオリティパスは何日間で届くのか?
(2013年12月21日)
無料で利用可能なMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの家族カードは何日で発行され利用可能になるのか
(2013年12月28日)
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯するプライオリティパスを電話で申し込んだ時、どんな手続きが必要で届くまでに何日かかるのか
(2014年2月22日)
管理人が海外個人旅行でプライオリティパスを利用する予定作成時に気をつけている3つのこと
(2014年3月5日)
海外の空港でビジネスクラスラウンジが利用可能なプライオリティパスを更新してみた
(2014年11月15日)
管理人が考えるお得なプライオリティパス利用のためのQ&A
(2014年11月17日)
管理人がプライオリティパスで空港ラウンジを利用する前に特に注意している3つのこと
(2015年3月23日)
海外空港ラウンジでの予想外トラブル?プライオリティパス利用時に磁気不良が発生すると何が起こるのか
(2015年4月18日)
2015年5月14日まで限定?プライオリティパスで使えるダラス空港のUnited Clubを利用してみた
(2015年4月25日)
海外旅行中にプライオリティパスで確実にラウンジを利用するために必ずチェックしたい公式サービス
(2015年8月11日)
プラチナカードなのに自分で申し込めるMUFGプラチナのメリットをしっかり活用するためのQ&A
(2015年8月25日)
MUFGプラチナのサービスでささやかだけど無料で満足度が高い2つのお気に入り
(2015年10月20日)
プライオリティパスを電話とオンラインのそれぞれで申し込んだ後に何日で届くのか必要日数を比べてみた
(2016年4月26日)
ラベル:
MUFGプラチナ&プライオリティパス
2016年12月21日水曜日
商品を受け取るだけでもれなくポイントがもらえる楽天ラッキーシールとはどんなサービスなのか
管理人が楽天ブックスさんで書籍を購入し、商品が届いた時に面白いと感じるサービスに遭遇しました。
それが、楽天ラッキーシールです。
このサービスについて簡単に説明すると、
- 楽天市場内の対象ショップでの購入時にランダムで提供されるサービス
- 対象の場合、届けられる荷物に赤い色のシールが貼り付けられて到着
- シールをめくると専用サイトのアドレスとラッキーコード
- ラッキーコード入力でもれなく最大1,000ポイント分の楽天ポイントをプレゼント
- ラッキーコードの入力でラッキースタンプも獲得可能
- ラッキースタンプを5個、または10個集めると、抽選賞品への応募が可能
- 賞品の内容は宿泊券やお食事券、海外航空券、最大50,000円分のお買い物クーポンなど
- ラッキースタンプの有効期限は最初のスタンプ獲得から1年間
参考リンク:
楽天ラッキーシール
ラッキースタンプの詳細 マイページ
(楽天市場さんより)
実際には、届けられた荷物の表面に上の写真のようなシールが貼り付けられた状態で届けられます。
シールの1枚目は簡単に剥がれるようになっていて、中には専用サイトへアクセスするためのアドレスと、1つ1つの荷物で異なるラッキーコードが記載されていました。
管理人宅の場合、このラッキーシールはこれまで何度か届いたことがあるのですが、そのいずれの挑戦でも、もらえたポイントは10ポイント。
そう考えると、なかなか10ポイント以外の当たりは出にくいのかもしれません。
ちなみに、ダンボール箱ではなく、梱包材入りの紙製封筒で届けられた場合でも、ラッキーシールは貼られているため、要注意。
実際、伝票が貼り付けられていない裏側の面にあったこともありますから、ラッキーシール自体の珍しさもあって油断すると見過ごしてしまいかねません。
とは言え、偶然出会えた時には無料で楽しめるサービスとしてはなかなか楽しいのは間違いありませんから、見逃さずにしっかり挑戦してみるのがおすすめだと思いますよ。
管理人もしっかり挑戦中の楽天ラッキーシール参考リンク:
楽天ラッキーシール
ラッキースタンプの詳細 マイページ
(楽天市場さんより)
管理人作成のクロネコポイント関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか
判断が難しい改悪?クロネコポイント500ポイント分で応募可能なJTB旅行券(10万円分)の参加賞に何が起こったのか
ポイント還元が7分の1に激減?抽選に外れた場合でもミニカーがもらえていた10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞に大改悪が発生
クロネコポイントの改悪継続中?10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞はミニカーからウェットティッシュにダウングレードされたままなのか
クロネコポイントでの10万円分JTB旅行券抽選の参加賞改悪に底打ち発生?2015年7月応募分の参加賞はどんなものだったのか
10万円分のJTB旅行券抽選のためにクロネコポイント500ポイント分で応募した時のポイント還元率はどの程度なのか
交換商品追加直後数ヶ月が勝負?管理人がクロネコポイントの抽選でもらえる新商品、暮らしのお手伝いギフトに注目している理由
クロネコポイント200ポイント分で応募可能な暮らしのお手伝いギフト抽選の参加賞は何が届けられるのか
クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか
意外なミスに要注意?クロネコポイントが付与されない時のための5つのチェックリスト
貴重なポイント獲得機会を無駄にしないための戦略?管理人がクロネコポイント申請は全件手動で行っている理由
管理人がクロネコポイントを最大限利用するために気をつけている4つのこと
クロネコポイントを1ポイントも無駄なく貯めたい時に必ずチェックしたい3つの宅急便サービス
最短10日で結果発表?クロネコポイントからの荷物が申し込み翌月初旬に届いた時、抽選商品の当選を意味するのか
参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか
ラベル:
ポイントとお金のお得なテクニック
2016年12月20日火曜日
JAL国際線の燃油サーチャージ復活(値上げ)で慌てないためのQ&A
2016年12月19日にJAL国際線利用時に必須となる燃油サーチャージについて、2017年2月1日発券分からの復活(値上げ)変更が正式に発表されました。
今回の変更によって、これまでの2016年4月1日から続いた燃油サーチャージの負担なしで国際線を利用できていた状況が大きく変わることになります。
参考リンク:
2017年2月1日から2017年3月31日発券分までの燃油サーチャージ金額
国際線「燃油特別付加運賃」「航空保険特別料金」のご案内
(JALさんより)
そこで今回の記事では、2017年2月1日からの燃油サーチャージ復活でどのようなことが起こるのか、Q&A方式でまとめてみたいと思います。
そのQ&Aとは、
1、いつから実施されますか?
2、どんな航空券が対象ですか?
3、何円負担が増えますか?
4、復活にならない可能性もありますか?
5、どれくらい先まで燃油サーチャージなしで予約できますか?
6、今後の展望はどうですか?
7、すでに予約済み航空券ではどんな影響が考えられますか?
8、どんな航空券が金額調整の対象ですか?
9、調整される金額はいくら位ですか?
10、どんな方法で金額調整を行うことになりますか?
という合計10個です。
それでは見ていくことにしましょう。
Q1、
いつから実施されますか?
A1、
2017年2月1日に実施され、これ以降に発券を行った国際線航空券はすべて復活(値上げ)された燃油サーチャージ金額が適用されてしまいます。
Q2、
どんな航空券が対象ですか?
A2、
特典航空券を含むすべての国際線航空券が対象になります。
ただし、どんなに長距離の路線でも日本国内の空港間を結ぶ国内線はすべて燃油サーチャージ負担は不要で利用可能なことに変わりはありません。
Q3、
何円負担が増えますか?
A3、
2017年1月31日まではすべての国際線区間を燃油サーチャージ無料で利用できていたものが、2017年2月1日からは、大人1人片道ごとに
- 日本-韓国・極東ロシア:200円
- 日本-中国・台湾・香港:500円
- 日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム:1,000円
- 日本-タイ・シンガポール・マレーシア:1,500円
- 日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ:2,000円
- 日本-北米・欧州・中東・オセアニア:3,500円
Q4、
復活にならない可能性もありますか?
A4、
2016年12月19日のJALさんによるプレスリリースによって、正式に発表されてしまったので、復活は確定してしまいました。
また、今後、急激な円高や原油安が発生したとしても、今回の復活には影響はなく、次回以降の金額変更に影響を与えるのみです。
Q5、
どれくらい先まで燃油サーチャージなしで予約できますか?
A5、
JAL国際線航空券は330日前の旅程まで予約できるため、燃油サーチャージ復活直前の2017年1月31日には2017年12月27日まで予約が可能になっています。
管理人作成の関連記事:
燃油サーチャージ復活&値上げの影響を受けずに2017年年末から2018年年始のJAL国際線航空券をお得に予約するテクニック
Q6、
今後の展望はどうですか?
A6、
燃油サーチャージの金額を決定する円/米ドルの為替相場とジェット燃料価格は今後不利な方向に動く可能性が高いと管理人は予想しています。
為替相場も強烈な円安傾向は衰えを見せず、ジェット燃料価格に大きな影響を与える原油価格も産油国による減産合意を受けて今後の価格上昇が十分考えられます。
少なくとも北半球での冬が終わり、原油需要が落ち着くまでは、燃油サーチャージは変更時期をむかえる度に値上げされ続けると管理人は警戒しています。
Q7、
すでに予約済み航空券ではどんな影響が考えられますか?
A7、
燃油サーチャージが復活する前の2017年1月31日までに発券された国際線航空券については、実際の搭乗日が2017年2月1日以降でも差額の負担なしで利用できるため、影響はありません。
ただし、予約変更が可能な国際線航空券については、2017年2月1日以降の国際線第一区間の変更で、燃油サーチャージを含めた税金等の再計算に金額調整が必要になり、新たに燃油サーチャージを負担することになってしまうため要注意です。
Q8、
どんな航空券が金額調整の対象ですか?
A8、
国際線第一区間の変更が可能なFlex運賃(旧普通運賃)や特典航空券が対象です。
ただし、それ以外の運賃の航空券も含め、国際線第一区間ではない国際線第二区間などのみの変更では、税金等の再計算が行われず、燃油サーチャージの負担が増えることはありません。
Q9、
調整される金額はいくら位ですか?
A9、
2017年2月1日以降に有効な国際線航空券は、その330日前の2016年3月8日以降に発券されたものに限ります。
燃油サーチャージ自体は、2016年3月31日までは無料ではなく、大人1人片道ごとに
- 韓国、極東ロシア:300円
- 中国、台湾、香港:1,500円
- グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム:2,000円
- タイ、シンガポール、マレーシア:3,000円
- インドネシア、インド、スリランカ、ハワイ:4,000円
- 北米、欧州、中東、オセアニア:7,000円
そのため、2016年3月8日から3月31日発券分については、大人1人片道ごとに、
韓国、極東ロシア:
300円→200円(100円の返金)
中国、台湾、香港:
1,500円→500円(1,000円の返金)
グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム:
2,000円→1,000円(1,000円の返金)
タイ、シンガポール、マレーシア:
3,000円→1,500円(1,500円の返金)
インドネシア、インド、スリランカ、ハワイ:
4,000円→2,000円(2,000円の返金)
北米、欧州、中東、オセアニア:
7,000円→3,500円(3,500円の返金)
という形で返金が発生する一方で、2016年4月1日以降発券分については、大人1人片道ごとに、
- 日本-韓国・極東ロシア:200円
- 日本-中国・台湾・香港:500円
- 日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム:1,000円
- 日本-タイ・シンガポール・マレーシア:1,500円
- 日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ:2,000円
- 日本-北米・欧州・中東・オセアニア:3,500円
Q10、
どんな方法で金額調整を行うことになりますか?
A10、
不足する金額はクレジットカードなどで新たに決済します。
また、返金も基本的には最初の支払い時に利用したクレジットカードを通しての引き落とし口座への返金、または利用金額からの減算の手続きが行われることになります。
以上が、2017年2月1日からの燃油サーチャージ復活前に確認しておきたいQ&Aです。
今回の変更では燃油サーチャージについて大小様々な影響を受けることになるルール変更ですから、概要だけでもおさえておくことで、意外にお得な予約や発券が可能になることも多いかもしれませんね。
管理人作成の燃油サーチャージ&差額調整の関連記事:
燃油サーチャージの変更月に特典航空券を変更した時、どのように差額は返金されるのか
(2014年10月13日)
4ヶ月で約50%割引の衝撃?JAL国際線特典航空券の燃油サーチャージは2014年度にどんな変化をすることになったのか
(2014年12月18日)
燃油サーチャージが下がった直後だからこそ、特典航空券だけではなく有償の国際線航空券もお買い得なチャンスだと感じた理由
(2015年2月5日)
JAL燃油サーチャージの2015年度版の改定と2015年4月1日から5月31日までの燃油サーチャージ金額はどういったものになったのか
(2015年2月8日)
JAL国際線の有償航空券や特典航空券をキャンセルした時、航空券代金や燃油サーチャージはどんなスケジュールで返金されるのか
(2015年7月16日)
マイルに加えて燃油サーチャージと税金の合計金額さえも大幅割引?最終目的地が海外の海外発JAL国際線特典航空券の支払金額のお得度を計算してみた
(2015年9月4日)
必要マイル数も燃油サーチャージ・税金も最大数十%お得な海外発JAL国際線特典航空券 最大のデメリットとその対策
(2015年9月7日)
JAL国際線特典航空券で燃油サーチャージ金額の値下げが予想される時にそのメリットをしっかり受けるための2つの方法
(2015年10月12日)
2015年12月1日からのJAL国際線燃油サーチャージ値下げでの払い戻し金額を発券時期ごとに比べてみた
(2015年10月22日)
JAL国際線特典航空券で距離ごとの必要マイル数と燃油サーチャージ金額のお得度を計算してみた
(2015年11月10日)
JAL国際線特典航空券で予約可能な全目的地の距離、必要マイル数、燃油サーチャージを比べてみた
(2015年11月13日)
最大数万円が返金される燃油サーチャージ値下げ後の国際線特典航空券の予約変更を実際に体験してみた
(2015年12月1日)
2016年4月にJAL国際線燃油サーチャージが廃止された時、どんなことが起こるのか
(2016年1月3日)
JAL国際線燃油サーチャージ 激動の10年を振り返ってみる
(2016年1月5日)
海外発と国内発の2つのJAL国際特典航空券では燃油サーチャージの負担にどんな違いが生まれてしまっているのか
(2016年1月7日)
改悪前に発券済みのJAL国際線特典航空券を2016年4月の燃油サーチャージ廃止後に予約変更した時、大幅に増加した必要マイルは請求されてしまうのか
(2016年1月15日)
燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)
JAL国際線燃油サーチャージの2016年4月1日からの廃止決定と今後の注意点
(2016年2月9日)
燃油サーチャージの変更は何時からの新規予約や予約変更が対象になるのか
(2016年4月1日)
JAL国際線燃油サーチャージが2016年7月まで4ヶ月連続の廃止が決定
(2016年4月10日)
登録:
投稿 (Atom)