2014年12月5日金曜日

グランドヒルトンソウルのシャトルバスは何時から何時まで何分毎に運行されているのか


管理人が2014年11月に利用した韓国のソウル市にあるグランドヒルトンソウルさんは、ソウル市の中心部から少し離れた場所に位置しているという事情もあってか、無料で利用可能なシャトルバスが運行されていました。

特にその目的地が繁華街と知られる明洞(ミョンドン)や梨泰院(イテウォン)ということもあって、グランドヒルトンソウルさんを利用しながらも、ソウル市での観光を楽しみたい場合の利用価値はとても高いものになります。

参考リンク:
明洞
梨泰院
Wikipediaさんより)



さて、こうしたシャトルバスを利用する時に重要になるのが、運行時間や運行頻度ですが、管理人がホテルのフロントさんからもらった時刻表によると、
・ホテル発 明洞経由、梨泰院行きは9:00始発22:00最終 1時間毎の運行
・梨泰院発 明洞経由、ホテル行きは9:30始発で22:30最終 1時間毎の運行
となっているため、意外に便利な運行状況になっていました。

特に、1時間毎という設定ですから覚えやすいのも良いですよね。

ただし、このグランドヒルトンソウルさんのシャトルバスを利用する際に気をつけなくてはいけないと管理人感じたことが3つありました。

それは、
1、行きと帰りでシャトルバスの乗り場の場所が異る
2、バスのサイズが小さい
3、市内の渋滞で遅れが生じる可能性がある
という3つです。



まず1つめの、シャトルバスの乗り場については、行きと帰りで単純に反対車線という位置関係になっていないので特に注意が必要です。

この辺りは、ホテルのフロントさんにシャトルバスのタイムテーブルをもらった上でそれに書かれている地図で確認するべきかもしれません。


2つめの、バスのサイズが小さいということもシャトルバスを利用する上で意外に困るポイントかもしれません。

実際管理人も1回だけ、午後3時の便でホテルから市の中心部に向かうために利用したのですが、20人ほども乗車するといっぱいになってしまうような小さなバスですから、始発のホテルでさえも定員オーバーで乗車を諦める宿泊客の方も数名いました。

また、あくまでホテルと市の中心を観光目的で接続するのが目的のバスなのか、スーツケースなどの大きな荷物の収納スペースも用意されていないため、チェックイン前やチェックアウト後に荷物を持っての移動にはあまりおすすめできないというのが正直な部分です。


最後に3つめの、ソウル市内の渋滞による遅れの影響も注意しなくてはいけないポイントといえるかもしれません。

というのも、管理人が実際に乗車したホテルから梨泰院行き午後3時発のバスでさえ、通常30分ほどで到着する予定のものが、45分ほどの時間が必要でした。

そのため、夕方以降の市の中心部が渋滞で混みあう時間にはさらに遅れることも予想されますから、それを計算した上でシャトルバスを利用するのがおすすめです。

また、梨泰院からホテルまでの帰りのバスは、ホテルからのシャトルバスの到着時間によって前後するという記載もタイムテーブルの紙にはあるので、予定した時刻になってもホテルに帰るためのシャトルバスが到着しないことで不安を感じるというケースも考えられますね。


と言っても、実際にグランドヒルトンソウルさんからのシャトルバスを利用した管理人自身、シャトルバスの窓からソウル市を見ることができて、手軽に観光気分を味わえたのも正直な部分です。

確かに、タクシーや地下鉄などの移動コストが安いと言われるソウル市ですが、グランドヒルトンソウルさんに宿泊している時には目先を変えてシャトルバスを利用してみるというのも面白いと思いますよ。


管理人も実際に購入の、ヒルトン東京さんの香り購入先リンク:
sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlsencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 72403

Amazonで詳しく見る

エアアロマ sencha(センチャ)13mlエアアロマ sencha(センチャ)13ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 32308

Amazonで詳しく見る

追記1:続きの記事を書きました
まさかの無料3段階アップグレード?コンラッドソウルのエグゼクティブリバービューに宿泊してきた

追記2:さらに続きの記事を書きました
37階からの眺望を楽しみながら過ごす静かでリッチな時間?コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジでは本当に午後3時からのアフタヌーンティーサービスの提供は行われないのか

追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
コンラッドソウルではコンラッドベアとコンラッドキングダックは無料でプレゼントされるのか

管理人作成の関連記事:
時間調整にも活用可能?ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジはラウンジでのチェックアウト後の利用は不可能なのか?

ヒルトン東京の朝食対決?37階エクゼクティブラウンジと1階マーブルラウンジはどのように使い分けをするべきなのか

混雑時にも有利な有料リクエスト?管理人がヒルトンでの宿泊時にeStandby Upgradeを積極的に申込む理由

制限が劇的に少ないスイートルーム半額?管理人がMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのスーペリア・エキスペリエンス特典を面白いと感じる理由

ホテルでのアフタヌーンティーはいつ楽しめる?コンラッド東京のエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

景色以上のメリット?コンラッド東京宿泊時には浜離宮方面のベイビューのエクゼクティブ利用を管理人がおすすめする理由

コンラッド東京とヒルトン東京のエクゼクティブラウンジ最大の違い?カクテルアワーではないイブニングサービスについて考えてみる

コンラッドベア VS ヒルトンベア?コンラッド東京とヒルトン東京で無料プレゼントされるクマのぬいぐるみを比べてみる

無料?それとも追加費用が必要?コンラッド東京での卵料理付きの朝食にはHオナーズ朝食無料特典は適応されるのか

ベネチアをベッドに横になりながら部屋の窓越しに眺める幸せ?ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスに宿泊してきた

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニス宿泊時最大の注意点?管理人が高層階のベニスビューの部屋をおすすめする理由

管理人がヒルトン系列のホテルでの朝食利用時に気をつけている3つのこと

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる

2014年12月4日木曜日

2014年12月版のもれなく500ポイントプレゼントキャンペーン?エプソンダイレクトで冬のハッピーキャンペーン開始

お得なプリンター関連の消耗品が購入可能なため、管理人自身愛用しているエプソンさんの直営店、エプソンダイレクトさんで新たなキャンペーンが始まりました。

それがこれ、冬のハッピーキャンペーンです。

簡単にこのキャンペーンについて説明すると、
・500ポイントもれなくプレゼントのキャンペーン
・ポイントはキャンペーン応募から一週間以内に付与
・付与ポイントの使用期限は2015年2月15日まで
・参加条件はキャンペーンエントリーとメールマガジン登録
・キャンペーン期間は2015年1月5日17時まで
といったところでしょうか。

参考リンク:
冬のハッピーキャンペーン
エプソンダイレクトさんより)


ちなみに、エプソンダイレクトさんでは毎年同じような時期にもれなくポイントをプレゼントするキャンペーンを開催しているのですが、このキャンペーンは
昨年2013年はクイズに答えてハッピークリスマス!キャンペーン
一昨年2012年は冬のハッピーポイントキャンペーン
という名称で開催されていたことを考えると、今年2014年は2012年の名称に近い形に変更されたことがわかります。

管理人作成の関連記事:
もれなく500ポイント獲得のチャンス?エプソンダイレクト クイズに答えてハッピークリスマス!キャンペーン開始(2013年版キャンペーン)

キャンペーン申込期間にトラップ?エプソンダイレクト冬のハッピーポイントキャンペーンは中旬以降にエントリーしよう(2012年版キャンペーン)


このキャンペーンを活用する時に管理人が気をつけることの1つが付与されるポイントの有効期限です。

というのも、これまでにエプソンダイレクトさんで開催されているポイントキャンペーンでは、複数のもれなくポイントがプレゼントされるキャンペーンを併用することで、通常よりも多くのプレゼントポイントでの割引を活用できるという特長がありました。

具体的には、10月にプレゼントされたキャンペーンポイントの有効期限前に、11月のポイントプレゼントキャンペーンに応募し、その11月分のポイントが付与された後すぐに、10月分と11月分のポイントの両方を同時に使ってしまうというものです。

こうしたテクニックを使うと、最大で1,000円分の割引が得られることになるので、管理人宅でも年賀はがき購入に活用しています。

つまり、エプソンダイレクトさんのポイントは付与後すぐに使うのではなく、他のポイントプレゼントキャンペーン開催後に利用するのがお得ということになります。

もちろん、付与された500ポイントをすぐにお買い物に活用してしまうのも十分お得ですが、併用できるキャンペーンの有無を確かめるために、もう少しだけポイント有効期限まで待ってみるというのも、なかなかおすすめなエプソンダイレクトさん活用のための戦略だと管理人自身考えています。


管理人おすすめの年賀はがき購入先リンク:
平成27年(2015年)用お年玉付年賀はがき
ビックカメラさんより)

平成27年(2015年)用お年玉付年賀はがき
ソフマップさんより)

エプソンダイレクト株式会社
エプソンおすすめ 年賀状づくりお役立ち商品のご案内
エプソンダイレクトさんより)


管理人作成の関連記事:
快適さはビジネスクラス未満プレミアムエコノミー以上?管理人が国際線非常口座席をおすすめする理由

2013年6月30日に管理人宅で少し大規模な食品まとめ買いを計画している一番の理由

還元よりもプロモーション優先が加速?今後のJAL特典航空券マイル割引サービスについて考える

事後加算では送付先の変更に注意?2013年版デルタ航空でのマイル加算について考えてみる

デュッセルドルフからフランクフルトまで、JALエアポートエキスプレス利用の無料のJAL送迎バスを予約してみた

無期限のマイル貯蔵手段としてのグリーンスタンプ?グリーンスタンプをマイルに交換する時の注意点 2012版

2012年版 グリーンスタンプからJALマイル?インターネット経由での交換を実際に申し込んでみた

申し込み後10日のスピード反映?2012年のグリーンスタンプからJALマイルへの交換必要日数は何日なのか

クレジットカードに付帯する空港ラウンジへの同伴者無料サービスは完全に終了したのか?

2014年12月3日水曜日

最安価格からのアップグレードは1段階?韓国のソウル市にあるグランドヒルトンソウルに宿泊してきた


十数年ぶりの韓国滞在では、お仕事での渡航ということもあって、目的地へのアクセスの良さを優先した結果、ソウル市の中心部から少し離れた白蓮山という山の麓にあるグランドヒルトンソウルさんと、韓国の政治経済の中心とされる汝矣島という人工島にあるコンラッドソウルさんの2つのホテルさんに宿泊しました。

管理人作成の関連記事:
紙幣が変わるほどの月日の経過?十数年ぶりの韓国にお仕事で滞在してきた


さて、1つめの宿泊先となったグランドヒルトンソウルさんですが、それほどお部屋で過ごす時間は取れないと考えていたため、予約時には最も安価なキングヒルトンデラックスを選択しました。

その結果、実際のチェックイン時には、管理人のゴールド会員資格でキングヒルトンスーペリアになっていましたから、
キングヒルトンデラックス
 ↓
キングヒルトンスーペリア
への1段階アップグレードが行われたようです。

ただ、、エクゼクティブフロアへのアップグレードではなかったため、エクゼクティブラウンジへのアクセスは不可ということに。

ちなみに、グランドヒルトンソウルさんの場合、ヒルトンデラックスとヒルトンエグゼクティブとの差額は大人2人の利用でも5,000ウォン前後ですから、大人2人での旅程でエクゼクティブラウンジを利用する時間がある場合は、あえてデラックスを選択するメリットはなく、基本的にエクゼクティブルーム以上がおすすめだと感じています。


そのキングヒルトンスーペリアのお部屋はというと、綺麗にリノベーションされた後なのか、調度品も使いやすい最新タイプのものになっています。


また、ウェルカムギフトとしてホテルさんの名前の入ったチョコレートボックスとりんごとオレンジのセットが準備されていました。


ヒルトンさんで利用されているチョコレートはなかなか高品質で管理人の好みでもあるので、こうしたチョコレートボックスのギフトはとても嬉しいものです。

管理人作成の関連記事:
ヒルトン東京の早朝出発者向けのお弁当(ランチボックス)が少しだけアップグレードされていた


ただ、とても残念だったのがお風呂の設備。

バスタブがなく、シャワーブースがあるのみでした。

もちろん、広くて使いやすいシャワーブースですが、管理人としてはバスタブでゆったりとお湯を楽しみたいと考えていただけに、お部屋に入った時にはびっくりしました。

少なくともバスタブのない部屋の価格ではありませんでしたから。

この点だけで、宿泊先の選択しが狭いビジネス用途ならまだしも、プライベートでのグランドヒルトンソウルさんへのリピート宿泊は少し考えてしまうのも正直な部分です。


朝食は大人1人2,000ウォンということでした。

ただし、ヒルトンさんの上級会員のうち、ゴールド会員以上の場合は、無料の朝食クーポンがもらえるため、メインロビーの1階下にあるロビーのレストランで気軽に朝食を楽しむことができます。

ちなみに営業時間は
月曜日から土曜日までが午前6時30分から午前10時
日曜祝日が午前7時から午後10時30分
となっていました。


このレストランは特に朝の時間帯はなかなか盛況で、写真撮影は難しいと感じてしまうほど。

オムレツなどを料理してくれるエッグステーションと、モーニングステーキや焼き肉が提供されているコーナーに人が途切れず、料理人の方が一生懸命に調理やお肉料理のカットを頑張っている姿が見られました。

このモーニングステーキと焼き肉は焼き加減と味付け、柔らかさがちょうど良く食べやすく、人気が集まるのも理解できる品質です。

朝食のレストランで飛び交う言葉はというと、韓国語が約5割に英語が約4割、その他日本語を含んだ他の言語といった形で、韓国の方が特に多く利用されている印象を強く感じました。


さて、グランドヒルトンソウルさんには、
・フィットネスクラブ
・スイミングプール
・サウナ
といった設備も併設されていて、このうち
・フィットネスクラブ
・スイミングプール
については、ヒルトンさんのゴールド会員は無料での利用が可能。

一方、サウナについては、割引での対応という案内になっていました。

今回の滞在では管理人自身は利用できませんでしたが、フィットネスクラブやプールもそれほど利用者が多いというわけではないため、静かに楽しみたい方にはおすすめかもしれませんね。

次回の記事では、グランドヒルトンソウルさんからソウル市への中心部に向かうシャトルバスについてまとめてみたいと思います。


管理人も実際に購入の、ヒルトン東京さんの香り購入先リンク:
sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlsencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 72403

Amazonで詳しく見る

エアアロマ sencha(センチャ)13mlエアアロマ sencha(センチャ)13ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 32308

Amazonで詳しく見る

追記1:続きの記事を書きました
グランドヒルトンソウルのシャトルバスは何時から何時まで何分毎に運行されているのか

追記2:さらに続きの記事を書きました
まさかの無料3段階アップグレード?コンラッドソウルのエグゼクティブリバービューに宿泊してきた

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
37階からの眺望を楽しみながら過ごす静かでリッチな時間?コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジでは本当に午後3時からのアフタヌーンティーサービスの提供は行われないのか

追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
コンラッドソウルではコンラッドベアとコンラッドキングダックは無料でプレゼントされるのか

管理人作成の関連記事:
時間調整にも活用可能?ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジはラウンジでのチェックアウト後の利用は不可能なのか?

ヒルトン東京の朝食対決?37階エクゼクティブラウンジと1階マーブルラウンジはどのように使い分けをするべきなのか

混雑時にも有利な有料リクエスト?管理人がヒルトンでの宿泊時にeStandby Upgradeを積極的に申込む理由

制限が劇的に少ないスイートルーム半額?管理人がMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのスーペリア・エキスペリエンス特典を面白いと感じる理由

ホテルでのアフタヌーンティーはいつ楽しめる?コンラッド東京のエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

景色以上のメリット?コンラッド東京宿泊時には浜離宮方面のベイビューのエクゼクティブ利用を管理人がおすすめする理由

コンラッド東京とヒルトン東京のエクゼクティブラウンジ最大の違い?カクテルアワーではないイブニングサービスについて考えてみる

コンラッドベア VS ヒルトンベア?コンラッド東京とヒルトン東京で無料プレゼントされるクマのぬいぐるみを比べてみる

無料?それとも追加費用が必要?コンラッド東京での卵料理付きの朝食にはHオナーズ朝食無料特典は適応されるのか

ベネチアをベッドに横になりながら部屋の窓越しに眺める幸せ?ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスに宿泊してきた

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニス宿泊時最大の注意点?管理人が高層階のベニスビューの部屋をおすすめする理由

管理人がヒルトン系列のホテルでの朝食利用時に気をつけている3つのこと

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる

2014年12月2日火曜日

紙幣が変わるほどの月日の経過?十数年ぶりの韓国にお仕事で滞在してきたグランド(ヒルトンソウル&コンラッドソウル滞在)


少し前のことですが、管理人のお仕事の関係で韓国のソウルに滞在する機会がありました。

ただ、ここ最近はしばらく韓国を訪れることはなかったため、今現在利用しているパスポート上にもスタンプはなく、実際に調べてみると、前回から実に十数年ぶりの韓国訪問に。


そのため、十数年前の韓国訪問時に両替済みの紙幣が今現在の最新のものと異なっていたりと、なかなか衝撃の事実に遭遇したりするものになりました。

参考リンク:
大韓民国ウォン
Wikipediaさんより)


また、あくまでプライベートでの滞在ではない以上、自由時間がとても少なく、滞在先のホテルとなった前半のグランドヒルトンソウルさんと後半のコンラッドソウルさんのそれぞれのホテル内と目的地だけをほぼ往復しただけの毎日でしたが、グランドヒルトンソウルさんとコンラッドソウルさんの2つのヒルトンさんのホテルを楽しめたのはなかなか嬉しい経験だったのも正直な部分です。



さて、管理人はソウルから数十キロ離れた場所に位置する仁川国際空港に遅い時間に到着したのですが、その日はそのままホテルに向かう関係上、空港からホテルへ直行のリムジンバスを利用することにしました。

グランドヒルトンソウルさんへは6005番と書かれたバスに乗ることでそのまま乗り換えせずにホテル近くに到着できるため、とてもお手軽です。

また、チケットは空港のバス停近くのチケットブースで購入可能ですから、地下鉄などに乗り慣れていない方にもおすすめできる交通手段だと言えます。

ちなみに、管理人が日本から持ち込んだ切り替え前の古い韓国ウォン紙幣もチケットブースでの利用は可能でしたが、さすがに今の時期には珍しいらしく係の方が不思議な顔を見せる場面も。

気になるお値段は16,000ウォンとチケットブースの掲示板に表示され、事前に調べていた15,000ウォンよりも1,000ウォンほどの値上げ済みのようです。


さて、実際のリムジンバスへの乗車時にはスーツケースをバスのトランクルームに預けるのですが、その際には、スーツケース自体にシールを貼り、乗客には引換証を手渡してくれます。


ただ、このシールはスーツケースに跡が残らない形で剥がすことができるものとはいえ、バス車内には十分なスーツケースなどの荷物収納スペースはありましたから、機内持ち込み手荷物などの小さなサイズのものは、車内へ持ち込むのもおすすめかもしれません。

リムジンバス乗車後は約1時間ほどでグランドヒルトンソウルさんの入り口近くに到着します。

その際に気をつけなくてはいけないのは、リムジンバス到着時刻にはバス到着位置近くに、グランドヒルトンソウルさんのシャトルバスが待機しているため、そのバスに乗り換える必要があることです。

とはいえ、実際にはリムジンバスの運転手さんもホテルのシャトルバスの方向を教えてくれるため、ほぼ問題はないはずです。

さて、次回以降の記事では、少しずつグランドヒルトンソウルさんとコンラッドソウルさんについて記事としてまとめていきたいと思います。


管理人も実際に購入の、ヒルトン東京さんの香り購入先リンク:
sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlsencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 72403

Amazonで詳しく見る

エアアロマ sencha(センチャ)13mlエアアロマ sencha(センチャ)13ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 32308

Amazonで詳しく見る

追記1:続きの記事を書きました
最安価格からのアップグレードは1段階?韓国のソウル市にあるグランドヒルトンソウルに宿泊してきた

追記2:さらに続きの記事を書きました
グランドヒルトンソウルのシャトルバスは何時から何時まで何分毎に運行されているのか

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
まさかの無料3段階アップグレード?コンラッドソウルのエグゼクティブリバービューに宿泊してきた

追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
37階からの眺望を楽しみながら過ごす静かでリッチな時間?コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
コンラッドソウルのエクゼクティブラウンジでは本当に午後3時からのアフタヌーンティーサービスの提供は行われないのか

追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
コンラッドソウルではコンラッドベアとコンラッドキングダックは無料でプレゼントされるのか

管理人作成の関連記事:
時間調整にも活用可能?ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジはラウンジでのチェックアウト後の利用は不可能なのか?

ヒルトン東京の朝食対決?37階エクゼクティブラウンジと1階マーブルラウンジはどのように使い分けをするべきなのか

混雑時にも有利な有料リクエスト?管理人がヒルトンでの宿泊時にeStandby Upgradeを積極的に申込む理由

制限が劇的に少ないスイートルーム半額?管理人がMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのスーペリア・エキスペリエンス特典を面白いと感じる理由

ホテルでのアフタヌーンティーはいつ楽しめる?コンラッド東京のエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

景色以上のメリット?コンラッド東京宿泊時には浜離宮方面のベイビューのエクゼクティブ利用を管理人がおすすめする理由

コンラッド東京とヒルトン東京のエクゼクティブラウンジ最大の違い?カクテルアワーではないイブニングサービスについて考えてみる

コンラッドベア VS ヒルトンベア?コンラッド東京とヒルトン東京で無料プレゼントされるクマのぬいぐるみを比べてみる

無料?それとも追加費用が必要?コンラッド東京での卵料理付きの朝食にはHオナーズ朝食無料特典は適応されるのか

ベネチアをベッドに横になりながら部屋の窓越しに眺める幸せ?ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスに宿泊してきた

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニス宿泊時最大の注意点?管理人が高層階のベニスビューの部屋をおすすめする理由

管理人がヒルトン系列のホテルでの朝食利用時に気をつけている3つのこと

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる

2014年12月1日月曜日

リニューアル改悪後の2016年夏のJAL国際線特典航空券のファーストクラスとビジネスクラスをお得に予約するための戦略

JALさんのマイルをコツコツ貯めている管理人宅にとって驚くような発表が最近ありました。

それが、2015年度 JALマイレージバンク リニューアルです。

管理人作成の関連記事:
2014年11月26日発表のJALマイレージバンクリニューアルはどのように判断するべきなのか


2015年夏のヨーロッパ行き海外個人旅行に関しては特典航空券やホテルの予約含め、準備を完了している管理人宅ですが、2016年夏にはファーストクラスの特典航空券での予約を考えていただけに、2015年11月1日以降のファーストクラスとビジネスクラスの必要マイル数が大幅に増加する改悪の影響を受ける可能性がとても高くなってしまいます。

では、2016年夏以降のファーストクラスやビジネスクラスの予約をお得に行うためにはどのようにするべきなのか?

そのヒントになるのは、今回のリニューアルが、
・2015年4月1日からはJAL国際線特典航空券の片道での発券が可能に
・2015年11月1日から2016年10月31日までは
 日本出発を火曜日から金曜日、海外出発を月曜日から木曜日
 で予約した場合のみ従来のマイル数で予約可能
という特徴を持っていることです。

参考リンク:
JALマイレージバンク リニューアル 国際線
JALさんより)


また、通常の国際線特典航空券と同様に、330日前からの予約が可能になりますから、
2016年8月1日のフライトを予約する場合は2015年9月6日
2016年8月12日のフライトを予約する場合は2015年9月17日
というように、2016年の夏休みの時期の国際線特典航空券は2015年9月の初旬から予約開始になることも忘れるべきではないはずです。

参考リンク:
JAL国際線330日前計算
JALさんより)


この2つの条件から実際に管理人が考える方法は、
・2015年9月までにファーストクラス必要マイルを貯める
・2015年9月の予約開始日午前10時に片道ずつ電話で予約手続きを行う
・万が一2015年10月31日までに往復分のマイルが貯まらなかった時には
 往路か復路いずれかの日程のみを従来のマイル数で予約可能な曜日で
 予約する
というものです。

管理人作成の関連記事:
夏休みでもマイルを使った特典航空券を確実に予約したい時には必ず電話での予約をおすすめする理由


管理人宅の場合、かなり前の時期からお仕事を調整した上で行う、2週間程度の日程での個人旅行ですから、曜日の選択には比較的自由度があるため、なんとか今回の改悪の影響を回避した状態でのファーストクラスの予約はルール上では可能と言えそうです。

ただ、夏休みの時期の厳しい争奪戦に予約開始直後に参加し、ファーストクラスを実際に予約できるかどうかが一番の問題と言えるかもしれません。

やはり、2015年4月1日から片道での発券が可能になることで、それ以前の復路分の予約が可能な時期になってからの予約開始という制限が解除される関係で、これまで以上に国際線特典航空券の予約が手軽なものになるわけですから。

とはいえ、2015年9月までに24万マイルを貯めないことには管理人自身、そうした争奪戦にも参加できない以上、無理の無い範囲でこれまでのようにコツコツとJALマイルを貯めていきたいと思います。




追記1:続きの記事を書きました
2015年4月1日からのJAL国際線特典航空券発券手数料の導入は本当に単純な改悪と考えていいのか

追記2:さらに続きの記事を書きました
マイルを使った出発当日の空港でのアップグレードは国際線特典航空券の予約戦略にどんな変化を生み出すのか

管理人作成の関連記事:
夏休みでもマイルを使った特典航空券を確実に予約したい時には必ず電話での予約をおすすめする理由

仕事帰りでもそのままパリへ?管理人がパリ行きの特典航空券では羽田発のエールフランス深夜便ばかり選ぶ理由

JALマイルでパリからの帰国便の特典航空券を予約する時、どの便を予約するべきなのか

関東在住のJALマイルユーザーはお得にヨーロッパ周遊ができる提携航空会社特典航空券もおすすめだと考える理由

JALマイルを利用して提携航空会社特典航空券を予約する時に気をつける3つのポイント

JAL特典航空券最大のライバル、e JALポイントでのヨーロッパ行き航空券購入はお得なのか

燃油サーチャージの値下げ後の特典航空券の予約変更では差額の返金や払い戻しは行われるのか

燃油サーチャージの変更月に特典航空券を変更した時、どのように差額は返金されるのか

ポイント交換でマイルを貯めるときのメリットとデメリット