2016年5月5日木曜日

ヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどの国内ホテルを対象にしているのか

管理人が好んで利用しているホテルの1つ、ヒルトンさんではお連れ様無料特典が提供されています。

この特典は、ヒルトンさんの会員サービス、HHonorsのすべての会員を対象に、2名で宿泊する場合でも、1名分の宿泊費で泊まれてしまうというとてもお得なものです。

管理人作成の関連記事:
ホテル宿泊費が数千円以上安くなるヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどのように利用するのか


ただし、注意しなくてはいけないこととして、
  • 予約後にホテルまたはカスタマーサービスへの連絡が必要
  • すべてのホテルが特典の提供対象ではない
という2つがあります。

参考リンク:
ヒルトンHオナーズのロイヤルティ特典
ヒルトンさんより)


特に、どのホテルがお連れ様無料特典の対象なのか理解しておくことは、本来支払わなくてもいいコストを避けるためにもとても重要なことです。

そこで、管理人自身気になっていたので、国内のヒルトンさんのホテルのお連れ様無料特典の適用状況について調べてみることにしました。

調べる対象は、
ヒルトンニセコビレッジ
コンラッド東京
ヒルトン東京
ヒルトン東京お台場
ヒルトン東京ベイ
ヒルトン成田
ヒルトン小田原リゾート&スパ
ヒルトン名古屋
ヒルトン大阪
ヒルトン福岡シーホーク
ヒルトン沖縄北谷リゾート
ダブルツリーbyヒルトン那覇
の合計12のホテルです。

管理人注:
2016年7月開業予定のダブルツリーbyヒルトン那覇首里城は2016年5月5日現在宿泊価格が発表されていないため、調べることができず、この記事では記載していません。


さらに、その方法は同じ日にちの同じ部屋の料金を、1人分の予約と2人分の予約について比べてみることにしました。


気になるその結果はというと、
ヒルトンニセコビレッジ:不可
コンラッド東京:可能
ヒルトン東京:可能
ヒルトン東京お台場:不可
ヒルトン東京ベイ:不可
ヒルトン成田:可能
ヒルトン小田原リゾート&スパ:不可
ヒルトン名古屋:可能
ヒルトン大阪:可能
ヒルトン福岡シーホーク:可能
ヒルトン沖縄北谷リゾート:可能
ダブルツリーbyヒルトン那覇:可能
といった形です。

特典が利用できないホテルについて見てみると、ヒルトンお台場さんを除いて、リゾートホテルとしての傾向が強いとは思うものの、国内で最もリゾート感を感じるはずの沖縄に立地するホテルすべてが特典の利用対象になっていることをみると、単にホテル側の方針に大きく左右されているだけなのかもしれません。

この辺りは、今後海外のホテルも調べる中で傾向を探っていきたい部分ですね。




管理人作成のHPCJ&お得な予約関連記事:
お任せの手軽さに加えてギフト券の有効利用にもおすすめ?ホテルでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン年会費を支払って会員資格を更新してみた 
(2013年12月22日)

会員資格更新締め切り月にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)を更新した時、会員カードと10,000円分の割引券は何日で到着し、有効期限はいつまでなのか 
(2014年1月12日)

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる
 (2014年3月27日)

最大50%OFFのヒルトン半額タイムセールでもストレスなく確実に予約を完了するために管理人が活用している方法 
(2014年10月29日)

宿泊費20%引き特典が実質無料で使い放題のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の更新キットが届けられた 
(2016年1月16日)

ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)の更新はホテルでの手続きがおすすめだと考える理由
 (2016年2月14日)

恒例開催中のヒルトン期間限定セールを活用するための3つの注意点
 (2016年3月30日)

ホテル宿泊費が数千円以上安くなるヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどのように利用するのか 
(2016年5月4日)

Hオナーズ会員限定割引(HHONORS DISCOUNT)はHPCJ割引利用者には要注意な宿泊プランな理由 
(2016年5月7日)

2016年5月4日水曜日

ホテル宿泊費が数千円以上安くなるヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどのように利用するのか


管理人宅がメインのホテルグループとして愛用しているヒルトンさんで提供しているユニークなサービスの1つに、お連れ様無料という特典があります。

この特典は、ヒルトンさんの会員サービス、HHonorsのすべての会員を対象にしたもので、2名で宿泊する場合でも、1名分の宿泊費で泊まれてしまうというとてもお得なものです。

特に、高頻度で利用する上級会員だけではなく、新たにHHonorsに入会した直後の会員でも、この特典の恩恵を受けられるというのは、なかなか思い切った戦略だと管理人自身も感じています。

参考リンク:
ヒルトンHオナーズのロイヤルティ特典
ヒルトンさんより)


ちなみにこの特典は今でこそ、お連れ様という表現で利用者に制限を設けない形での運用になっていますが、以前は配偶者や同伴者といった表現で、無料対象が制限されていた時期もあり、少しずつ使いやすいサービスへの改良が行われてきました。

そう考えると、しっかり使いこなしたいお得な特典なのは間違いありません。


では、実際にはこの特典をどのように利用するのでしょうか。

具体的に1人分の宿泊費で2人が泊まる時の手順を簡単に説明してみると、まずヒルトンさんの公式サイトやホテル直営サイトから1名分で予約を行う必要があります。

この時、他の予約サービスを利用した場合、基本的には特典の対象外になるので要注意です。

その後、電話などを利用して、ヒルトンさんの予約用窓口やそれぞれのホテルの予約係の方に、1名分の料金で2名が宿泊するということを伝えるというものになります。

管理人の場合は、ヒルトンさんの予約窓口に電話で問い合わせを行い、情報の登録をお願いしています。

実際の手続きとしても、予約番号などを伝えるだけですぐに完了するものですから、とてもお手軽なもの。

参考リンク:
電話でのお問い合わせ
ヒルトンさんより)


そうしたお手軽さにも関わらず、2人での予約時に比べて、宿泊費自体が数千円以上も安くなるわけですから、とても魅力的な特典として管理人宅でも特に好んで愛用しています。

ちなみに、エキストラベッドを入れるなどして3人で宿泊する場合でも、1人分が無料になるため、どうしても割高になりやすい3人分の宿泊費ではなく、通常の2人分で宿泊できるのも覚えておいて損はない活用方法です。

とは言え、しっかり活用するためには注意事項が存在しているのも事実です。

その注意事項とは、ヒルトンさんのホテルでも、そのすべてがお連れ様無料特典の対象ではないということです。

具体的には、東京周辺にある
コンラッド東京
ヒルトン東京
ヒルトンお台場
ヒルトン東京ベイ
の4つでも無料特典の利用可能状況は 
コンラッド東京:利用可能
ヒルトン東京:利用可能
ヒルトンお台場:利用不可
ヒルトン東京ベイ:利用不可
というようにはっきりと分かれてしまっているからです。

ちなみに、こうしたホテルの見分け方としては、1名分と2名分のそれぞれで宿泊費を検索した時に、料金が異なる場合は特典が利用可能、料金が同じ場合は元々1名でも2名でも同一料金ということですから特典の利用が不可ということになります。

実際に、繁忙期の1つ、2016年8月15日から1泊の予定で
コンラッド東京
ヒルトン東京
ヒルトンお台場
ヒルトン東京ベイ
の4つのホテルについて、最も安価な部屋の宿泊費を1名での宿泊と2名での宿泊で比較してみると、
コンラッド東京:
 1人:38,000円
 2人:43,000円
ヒルトン東京
 1人:32,000円
 2人:35,000円
ヒルトンお台場
 1人:29,000円
 2人:29,000円
ヒルトン東京ベイ
 1人:39,000円
 2人:39,000円
という結果ですから、特典が適応できるかできないかがとても分かりやすいですね。

管理人注:
比較した金額はサービス料や税金などを加える前の宿泊料金だけを比べたものです。
実際に支払うのはこの金額に数十%を加えた後の金額になるので注意が必要です。


もちろん、お連れ様無料特典の問い合わせや申込手続きが必要など、気になる部分もあるのですが、お得度の高さはなかなかのものですから、活用できる時にはしっかり利用するのがとてもおすすめだと思いますよ。




管理人作成のHPCJ&お得な予約関連記事:
お任せの手軽さに加えてギフト券の有効利用にもおすすめ?ホテルでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン年会費を支払って会員資格を更新してみた 
(2013年12月22日)

会員資格更新締め切り月にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)を更新した時、会員カードと10,000円分の割引券は何日で到着し、有効期限はいつまでなのか 
(2014年1月12日)

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる
 (2014年3月27日)

最大50%OFFのヒルトン半額タイムセールでもストレスなく確実に予約を完了するために管理人が活用している方法 
(2014年10月29日)

宿泊費20%引き特典が実質無料で使い放題のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の更新キットが届けられた 
(2016年1月16日)

ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)の更新はホテルでの手続きがおすすめだと考える理由
 (2016年2月14日)

恒例開催中のヒルトン期間限定セールを活用するための3つの注意点
 (2016年3月30日)

ヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどの国内ホテルを対象にしているのか 
(2016年5月5日)

Hオナーズ会員限定割引(HHONORS DISCOUNT)はHPCJ割引利用者には要注意な宿泊プランな理由 
(2016年5月7日)

JALマイルを利用した特典航空券の中でどれがキャンセル待ち(空席待ち)を利用できる航空券なのか

2016年5月3日火曜日

2016年4月の人気記事と思い入れのある記事のまとめ

2016年4月も終わり、5月が始まりました。

 そこで今回の記事では、当ブログの2016年4月人気記事をランキング形式で紹介し、さらに、先月作成した記事の中で管理人にとって特に思い入れのある記事1つと、それを選んだ理由もまとめたいと思います。

管理人作成の関連記事:
2016年1月の人気記事と思い入れのある記事のまとめ

2016年2月の人気記事と思い入れのある記事のまとめ

2016年3月の人気記事と思い入れのある記事のまとめ


それでは早速見ていくことにしましょう。


まず、2016年4月の人気記事ですが、上位10位までを順番に並べてみると、
1位(先月4位)
プレミアムなのにエコノミークラスより人気なし?JAL国際線特典航空券のプレミアムエコノミーは本当に損なのか
(2015年1月20日)

2位(先月1位)
35リットルサイズの壁は絶対なのか?機内持ち込み手荷物対応RIMOWA(リモワ)スーツケースを考える
 (2012年8月2日)

3位(先月3位)
管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由
(2013年7月12日)

4位(先月2位)
リモワ(RIMOWA)のスーツケースの鍵が開かない時の原因とロック解除のための解決方法
(2013年4月8日)

5位(先月17位)
JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)

6位(先月8位)
KLMオランダ航空のマイルはJALやANAのマイルに積算できるのか?
(2012年5月10日)

7位(先月5位)
開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣
(2013年8月13日)

8位(先月11位)
JAL国際線特典航空券で空席待ち(キャンセル待ち)が取れた時、どんなことが起こるのか
(2014年4月15日)

9位(先月12位)
easyJet利用時の最大のストレス?無料の機内持ち込み手荷物(Cabin baggage)の個数のシビアさとその対策を考える
(2013年8月24日)

10位(先月24位)
クリンスイ VS トレビーノ?新旧4機種を比較して管理人がクリンスイCSP701を購入した決め手
(2013年10月14日)
というトップ10の顔ぶれになりました。

全体の傾向としては、飛行機での旅行関連の記事が躍進していることが管理人としては気になりました。

この辺りは、ゴールデンウィークを前に旅行関連の情報を集めている方が増えた結果なのかもしれませんね。


さて、2016年4月は合計31個の記事を作成したのですが、 この中で最も思い入れのある記事を選ぶなら、
キャンセル待ち大幅改悪のJAL国際線特典航空券 今後の予約テクニックを考える
(2016年4月22日) 
を選びたいと思います。


この記事を作成する直接のきっかけは、2016年11月1日から実施されるJAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)の改悪だったのですが、今回の改悪ではちょっと一手間かけて特典航空券をお得に活用する手段が全面的に廃止され、今後一切活用できなくなります。

そのため、与える影響がとても大きな改悪なのは間違いなく、その影響もこれからずっと継続してしまうものですから、それをできるだけ詳しく解説することを目指した記事への思い入れはなかなかのものになりました。


以上が、2016年4月の人気記事と思い入れのある記事のまとめでした。

 次回は2016年6月1日ごろに同じような形でのまとめ記事を作成したいと思うので、お楽しみに!

 それでは、今月も当ブログ、スタンプカードが好きなんですっ!をよろしくお願いします。

 管理人@スタ好き





管理人作成のリモワ関連の記事:
開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣

管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由

初の機内持ち込みリモワの購入?RIMOWA SALSA 859.52プロセッコ(シャンパンゴールド)35リットルを選んだ理由

機内手荷物持ち込み対応35リットルリモワ(RIMOWA)スーツケースの追加?管理人がサルサデラックス 852.52 ブラウンを購入した理由

リモワ(RIMOWA)スーツケースのサルサ859.52とサルサデラックス852.52を比べた時に最も強く感じた違い

リモワ(RIMOWA)スーツケースサルサデラックスとサルサのデバイダーを比較してみた

管理人がリモワ(RIMOWA)製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE ブラウン 852.40を購入した理由

付属品と使い方の選択肢が大きな違い?リモワ製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE 852.40と35リットルSALSA DELUXE 852.52を比べてみる

1万円台で楽しめるリモワ品質?RIMOWA SALSA ビューティーケース 816.38を購入してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)スーツケースを大事に長く使うために気をつけている5つの注意事項

快適な次のスーツケース利用のために管理人がリモワ製のスーツケースを利用後に行なっているたった一つのメンテナンス

リモワ(RIMOWA)製スーツケース サルサは傷に対して不安はないのか

リモワ(RIMOWA)スーツケースに付属するタグはどうやって使うのがおすすめなのか

2016年5月2日月曜日

ゴールデンウィーク前半に思い切って頑張った自宅のメンテナンス




ゴールデンウィーク後半は管理人の家族と2人での国内旅行を予定しているものの、前半は自宅で過ごすことにした管理人宅では、普段はできないようなメンテナンスを予定していました。

そのメンテナンスとは、延長コードの切り替えです。

というのも、管理人宅でも、 様々な電化製品用にコンセントから延長コードを延ばしているのですが、今回のゴールデンウィークには少し大規模な部屋の模様替えも実施するため、そのタイミングでの普段は交換できない延長コードをより高品質な製品へ切り替えたいと考えていました。


具体的方法としては、管理人宅にある延長コードのすべてをパナソニックさんで販売している、安全設計扉とパッキンが搭載され、ケーブル自体も丈夫と延長コードに交換するというものです。

参考リンク:
Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(4コ口)(スナップキャップ・5mコード付)(ホワイト)
Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(4コ口)(スナップキャップ・5mコード付)(ホワイト)

Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(3コ口)(スナップキャップ・2mコード付)(ホワイト)
Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(3コ口)(スナップキャップ・2mコード付)(ホワイト)
Amazonさんより)

もちろん、今現在も問題なく利用している延長コードですから、交換しないという選択肢もありました。

しかし、延長コードも購入時期も購入価格帯もその都度買い足してきたものばかりですから、20年以上利用しているものもあれば、体験教室に参加した機会に手作り(!)したものもあるなど、状態も品質もバラバラ。


そのため、コンセントや延長コードに付着したほこりなどが原因で発生するトラッキング火災リスクだけではなく、断線などでショートし発火してしまうリスクも心配になっていました。

参考リンク:
トラッキング現象
Wikipediaさんより)


その対策がすべての延長コードをより高品質で安心な製品への切り替えです。

しかし、すべてを取り替えると言っても、意外にもコストとしてはそれほど大きなものではありません。

というのも、延長コード自体、1本数百円の安価な価格帯の製品ですから、その中で高価なものを選んだ場合でも、プラス数百円から1,000円程度の追加コストを考えるだけで十分予算内に収まってしまうからです。



逆に、 その追加コストを支払うだけで、作りも材質も大幅に異なるしっかりとした製品が利用できるわけですから、その満足度はなかなか高いものになりました。

確かに、作業としては延長コードを使用している場所と長さ、本数を確認後に注文し、届いた延長コードに取り替えていくという、とても地味なものでした。

しかし、一度にすべての延長コードを交換しましたから、次のメンテナンスも同一のタイミングで行えるのですが、交換時に悩まないという意味でこれは意外に嬉しいメリットです。

もちろん、延長コードにコストをかける意味を感じない場合もあるとは思うのですが、それでも、火災が発生してしまった時の被害はとてつもないものになってしまうのは避けられません。

その損害金額に比べると、今回の延長コード切り替え費用は、コストとしてはもちろん安心料としても、とても安価でお得だったと感じています。

管理人おすすめの延長コード購入リンク:
Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(4コ口)(スナップキャップ・5mコード付)(ホワイト)Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(4コ口)(スナップキャップ・5mコード付)(ホワイト)
Not Machine Specific

パナソニック(Panasonic)
売り上げランキング : 1109

Amazonで詳しく見る


Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(3コ口)(スナップキャップ・2mコード付)(ホワイト)Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(3コ口)(スナップキャップ・2mコード付)(ホワイト)
Not Machine Specific

パナソニック(Panasonic)
売り上げランキング : 5817

Amazonで詳しく見る


パナソニック(Panasonic) 延長コードX(安全設計扉・パッキン付) WHA49101BP 【純正パッケージ品】パナソニック(Panasonic) 延長コードX(安全設計扉・パッキン付) WHA49101BP 【純正パッケージ品】


パナソニック(Panasonic)
売り上げランキング : 357

Amazonで詳しく見る


管理人作成の関連記事:
急に新規受付が終了になってしまうほどのお得度?ほぼすべての通販商品で利用可能だったクロネコ延長保証ダイレクトが終了

いつでも申込可能なプリンター用延長保証サービス、エプソンGo-PACKを購入してみた

タブレットPCだけ無線LANでの接続が不安定になった時に管理人が実際に利用した解決手段

夏の暑さの中で無線LANの接続が急に不安定になった時のための5つの対策

パナソニック製の洗濯乾燥機でおまかせコースは想像もしていない重要な機能が隠されていた

火災発生リスクでリコール中のセリア延長コードの返金手続きを行ってみた

発火と火災のおそれでリコール発生中!セリア 延長コードの宅配での返品手続きが完了

2016年5月1日日曜日

歯の白さにこだわるソニッケアー使いには替えブラシにアダプティブクリーンをとりあえず試して欲しいほどおすすめな理由



老後の健康のための投資として、歯のメンテナンスにはこだわるようにしている管理人宅では、ブラウンさんのオーラルBとフィリップスさんのソニッケアーという2種類の電動歯ブラシシリーズを長年使い分け、
自宅用:オーラルB デンタプライド5000
職場用:ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
旅行用:オーラルB プロフェッショナルケア 2000

というような形で活用してきました。


そんな管理人にとって、大きすぎるターニングポイントになったのが、ソニッケアーの新替えブラシ、アダプティブクリーンの購入です。

というのも、この替えブラシはこれまで替えブラシの中で最も上位だったダイヤモンドクリーンよりも高性能で高価な替えブラシとして2015年に発売された新製品なのですが、その歯垢除去能力は衝撃的なまでに強力なものだったからです。

管理人作成の関連記事:
オーラルBからソニッケアーへの完全乗り換えを決意させるほどアダプティブクリーンは完成度の高い替えブラシだった
 

ちなみに、アダプティブクリーンが登場する前は、オーラルBのホワイトニングブラシがドリルのように歯垢を除去する能力がずば抜けてると感じてきました。

しかし、ホワイトニングブラシはブラシ中心部に配置されたラバーカップが高い歯垢除去能力を生み出す一方で、歯の付け根を中心とした歯茎へもダメージを与えることもあり、あまり手軽に使えるものではありませんでした。

そのため、管理人自身も時々使う程度の頻度に抑えて、普段の歯磨きは別のブラシを装着していたくらいです。

一方の新製品、ソニッケアーのアダプティブクリーンでは、オーラルBのホワイトニングブラシと同等かそれ以上の歯垢除去能力を感じる一方で、形はあくまで通常のブラシと同じものですから、負担が一つの場所に集中することもなく、普段の歯磨きに利用できながら歯垢除去能力でも妥協しない替えブラシとして管理人宅での評価は急上昇。


その結果が、 アダプティブクリーンをいつでもどこでも使いたいという理由での
自宅用:ダイヤモンドクリーン(2015年購入)
職場用:ダイヤモンドクリーン(2013年購入)
旅行用:ヘルシー ホワイトプラス(2015年購入)
といった形での完全な乗り換えでした。


さて、そのアダプティブクリーンを管理人自身今現在は数ヶ月単位で利用したことになるのですが、実際に感じている印象は想像以上に良いものでした。

なぜなら、アダプティブクリーンには、
1、歯茎への負担が少ない
2、歯垢除去能力がとても良好
3、替えブラシとしての耐久性が高い
という管理人にとって嬉しい特長が感じられるからです。


まず、1つめの、歯茎への負担が少ないというのは、ブラシ自体が程よい絶妙な弾力を持ち合わせていて、固い歯以外の部分に触れた時には振動を程よい形に分散してくれるのか、通常の替えブラシよりも毛先から受ける刺激が大きく抑えられていると感じられるからです。

その結果、歯磨きの途中で口の中の歯以外の部分にブラシが触れても大きな負担感を感じないため、気軽な歯磨きを続けることができました。

この辺りは、 アダプティブクリーンで採用された青いゴム素材のヘッドが効果的に機能しているのかもしれません。

これは実際、考え事をしながらのんびり歯磨きしている管理人のような利用者には嬉しいメリットです。


次に、2つめの、歯垢除去能力がとても良好というのは、購入時に感じた印象が大きく変化しなかったという意味ではとても満足です。

実際、歯に対して垂直に軽く当てるようにするだけで、歯の表面の着色汚れを確実に除去してくれますから、数日から1週間程度の継続が楽しくなるはずです。

管理人も、ブラシを十分に当てにくい部分で重点的に試してみたのですが、定期的な歯科でのメンテナンスでもいつものように指摘されることもなく、管理人の歯磨き環境が一段階レベルアップしたことを実感できた瞬間でした。


最後に、3つめの、替えブラシとしての耐久性が高いというのは、利用を続けていく中で、ブラシのコシやしなやかさがなくなり、毛先自体が大きく開いてしまう劣化が起こりにくいということです。

管理人が4本のアダプティブクリーンを利用した限りでは、これまでのダイヤモンドクリーンに比べて、1.3倍から1.5倍程度の期間だけ長く使い続けることができました。

これは、買い替えの手間が減らせるだけではなく、長い目で見た時のコスト削減効果も期待できる部分ですから、管理人にとっては特に嬉しいと感じるメリットと言っても言い過ぎではありません。

ちなみに、アダプティブクリーンはダイヤモンドクリーンよりも約2割ほど高く販売されていることが多いのですが、利用可能期間の面で大きなメリットになる耐久性を重視した場合には、とてもお得な選択になる可能性が高いと感じているくらいです。




その結果が、管理人宅でのアダプティブクリーンの合計8本のまとめ買いです。

つまり、しばらくの間はこのアダプティブクリーンを管理人宅メインの替えブラシとしての使用を決心したということになります。

管理人としてはそれだけの価値がある替えブラシだと考えました。


もちろん、繊細な口の中をケアする歯磨きの替えブラシですから、合う合わないの相性や好みも大きな影響を与える部分ですが、それでもアダプティブクリーンの性能はなかなかのもので、実際に使ってみると「これはいい」と驚く方も多いはずと管理人は考えています。

 4本セットに比べてお得度は制限されるものの、購入しやすい2本セットも販売されていますから、ソニッケアーシリーズを利用している方はとりあえず一度試してみるのもおすすめな最新替えブラシだと思いますよ。


管理人おすすめの電動歯ブラシ関連おすすめリンク:
・管理人も実際に自宅でメイン利用中の最上級機
フィリップス 電動歯ブラシ(ホワイト)PHILIPS sonicare ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00フィリップス 電動歯ブラシ(ホワイト)PHILIPS sonicare ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00


フィリップス
売り上げランキング : 4414

Amazonで詳しく見る

・旅行専用として活用中のシンプル&高性能機
フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー【ヘルシー ホワイトプラス】 HX8915/01フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー【ヘルシー ホワイトプラス】 HX8915/01


PHILIPS(フィリップス)
売り上げランキング : 2456

Amazonで詳しく見る

・文句のつけようがない磨き心地と歯垢除去効果
フィリップス 電動歯ブラシ用 替ブラシ ソニッケアー アダプティブクリーン ブラシヘッド 【スタンダード タイプ4本組】 HX9044/05フィリップス 電動歯ブラシ用 替ブラシ ソニッケアー アダプティブクリーン ブラシヘッド 【スタンダード タイプ4本組】 HX9044/05


PHILIPS(フィリップス)
売り上げランキング : 2299

Amazonで詳しく見る

管理人作成の関連記事:
オーラルB VS ソニックケアー?高性能電動歯ブラシはブラウンとフィリップスのどちらを選ぶべきなのか

価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー

弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった

磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~

フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた

歯間ワイパー付ブラシはオーラルB電動歯ブラシに最適なのか?それでも管理人がベーシックブラシを見直した理由

コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた

高性能替え歯ブラシ2本が無料付属で電動歯ブラシ デンタプライド4000がここ最近で最大の買い時に?管理人の家族も思わず追加購入した理由

2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由

スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた

オーラルBと互角以上のステイン除去能力?フィリップス ソニッケアー HX9333/04のミニサイズブラシをおすすめする理由

容赦なき電動歯ブラシ4本対決?ブラウンオーラルB D345355X・D295354X・D205142Nとフィリップス ソニッケアー HX9333/04を比較してみた

元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる