2015年6月5日金曜日

送料込みで1kg300円以下の本場讃岐うどんセールはどんな形に変化してしまったのか


これまで管理人宅で定期的にお取り寄せしてきた食品の1つに、香川県にある讃岐うどん専門店のこんぴらやさんと小松屋麺BOXさんという2つのお店が販売する、讃岐うどんがありました。

というのも、この讃岐うどんは、セールとして合計1kgの本場讃岐うどんがクーポン利用時には送料込み297円で販売され、その価格からはとても考えられない満足度と保存性の高いうどんがストックできる利便性が魅力の商品だったからです。

そのため、セールの時には、管理人と管理人の家族でそれぞれ忘れずに購入するほどのお気に入りでした。

参考リンク:

送料無料 訳あり 半生讃岐うどん1000g


金の福完熟うどん1kg!500g×2袋=1000gの便利な個包装タイプ

管理人作成の関連記事:
最安価格300円で送料込みの本場 半生讃岐うどん1,000gはどんな状態で届けられるのか?

本格讃岐うどんなのに送料込みで1kgが297円?管理人宅で楽しみにしているこんぴらやの訳あり讃岐うどんセールがついに開催

チャンスはたった1度?楽天市場の送料込み297円の讃岐うどんセールは「こんぴらや」と「小松屋麺BOX」のどちらを選ぶべきなのか


ただ、最近、そうした販売方法に変化が生まれてしまいました。

というのも、 こんぴらやさんと小松屋麺BOXさんの両方で、セール時でも以前のような送料込み297円という価格での提供が行われなくなったからです。

ここ最近のセール状況やメールマガジンでの販売価格紹介を元に、具体的な販売価格を見てみると、
○こんぴらやさん:1gあたり 約0.405円
・セール価格で1.2kgで送料込み540円
・クーポンやポイント還元でさらに10%引きで実質486円相当
・通常価格は750円
・過去の297円セール時は1gあたり 約0.297円

○ 小松屋麺BOXさん :1gあたり 約0.68円
・セール価格で1kgで送料込み680円
・通常価格は840円
・過去の297円セール時は1gあたり 約0.297円
となっていて、同じセール価格でも、大幅にお得度が減少してしまっていることに気が付くはずです。

特に、小松屋麺BOXさんではこんぴらやさんと比べて、500gずつの個包装になっているメリットがあるのですが、これまでの価格から2倍に値上げとなると購入のモチベーションを維持するのは難しい状況ですね。

ただ、本場の讃岐うどんにも関わらず、送料込み297円という価格設定は、購入する側の管理人から見ても安すぎると思えるものですから、これまでの価格があくまでプロモーションとしてある程度利益を犠牲にした戦略的な価格と考えるのが良いのかもしれません。

また、こんぴらやさんの1.2kgで送料込みで実質486円相当という価格設定は、確かに値上げにはなっているものの、手軽に楽しめる本格讃岐うどんの価格としてはまだまだ十分魅力的なものですから、この価格が維持されている間は購入し、ストックしていこうと考えています。


管理人も実際に利用のお買い得讃岐うどん購入リンク:

【訳あり】半生讃岐うどん1000g


金の福完熟うどん1kg!500g×2袋=1000gの便利な個包装タイプ

管理人作成の関連記事:
ホームベーカリー利用最大のストレス原因を解決するために、BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入してみた

まっすぐに切ることに集中できる見事な切れ味?BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を実際に使ってみた

ホームベーカリーユーザーは必須?電動ブレッド&マルチナイフ EK700にとても満足している理由

そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!

お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A

お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき

なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット

ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた

劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた

お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
管理人が据置型浄水器ではなく蛇口直結型浄水器の購入を決定した理由

クリンスイ VS トレビーノ?新旧4機種を比較して管理人がクリンスイCSP701を購入した決め手

説明書利用で設置は簡単?三菱レイヨン製の2013年最新浄水器 クリンスイCSP701を購入してみた

2015年6月4日木曜日

JALマイルでフィンエアー特典航空券予約を行う時の気をつけたいこと


管理人が毎日の生活でコツコツと貯めているJALマイルですが、貯めたマイルの利用方法としては、国際線特典航空券での利用が最もお得なので、管理人宅の夏のパリを拠点としたヨーロッパ海外個人旅行に活用するようにしています。

管理人作成の関連記事:
初めてのJALヨーロッパ国際線特典航空券予約ではパリを中心に考えることをおすすめしたい理由


そんな管理人が最近特に気になっているのが、JALマイルを利用したフィンエアー提携航空会社特典航空券です。

提携航空会社特典航空券について簡単に説明すると、
・JALさんの提携航空会社さん1社のフライトのみ利用可能
・ワンワールドに加盟していない航空会社さんも利用可
・日本国内線の無料での利用は不可
・片道での発券は不可
・往復で同じクラスの利用が必要
・割引キャンペーンが行われることもあり
・空席待ち(キャンセル待ち)は不可
・利用する航空会社さんの拠点都市以外へも乗り継ぎで移動可能
・機内での対応は英語や航空会社さんの母国語などが基本
・必要マイル数の計算は距離制を採用
・同じ距離でも必要マイル数はワンワールド特典航空券より少ない
という特徴を持つ国際線特典航空券です。

参考リンク:
JAL国際線特典航空券
JAL国際線特典航空券 マイル早見表
JMB提携航空会社特典航空券
JMB提携航空会社特典航空券 マイル早見表
JALさんより)

つまり、ヨーロッパ域内に多彩な路線を持つフィンエアーさんの提携航空会社特典航空券を利用することで、通常のJALさんの国際線特典航空券では到達できない目的地にも、到達できるということです。

実際、管理人宅の海外個人旅行では、
フランス
 ↓ 
ベルギー
 ↓
オランダ
 ↓ 
ドイツ
というように、陸続きになっているヨーロッパ各国を一筆書きでの周遊を楽しんでいるのですが、JALさんの国際線特典航空券として利用可能なヨーロッパ線は
・イギリスのロンドン
・フランスのパリ
・ドイツのフランクフルト
・フィンランドのヘルシンキ
に限られているため、それ以外の国を旅する場合には、別の航空会社さんなどを利用しての乗り継ぎが必要になってしまいます。

それが、フィンエアー提携航空会社特典航空券を利用する場合、フィンランドのヘルシンキでの乗り換えが必要になるものの、多くのヨーロッパ主要都市を目的地とした航空券の発券が可能ですから、JALさんの国際線特典航空券では不可能な一筆書きの周遊旅行を楽しみたい場合の重要な選択肢になるのは間違いありません。

特に、管理人宅で2014年に訪れ、お気に入りの目的地になってしまったクロアチアのドブロブニクも、対象になっているのは見逃せません。

参考リンク:
ヨーロッパ行きのフライト就航都市
フィンエアーさんより)

管理人作成の関連記事:
JALマイルで利用可能な3つの国際線特典航空券はどのように使い分けるべきなのか

ヨーロッパ個人旅行で、アドリア海の真珠として名高いクロアチアのドブロブニクを訪れてみた


また、時折、提携航空会社特典航空券を対象としたディスカウントマイルキャンペーンも開催されていて、今現在も、フィンエアー(AY)ディスカウントマイルキャンペーンとして、2015年6月3日から2015年7月16日までの搭乗日を対象にお得なマイル数での利用が可能になっているなど、少し早い夏休みを確保できる方にとっては活用しやすい特典航空券と言えるはずです。

参考リンク:
フィンエアー(AY)ディスカウントマイルキャンペーン
JALさんより)


ただし、フィンエアーさんだけではないのですが、提携航空会社特典航空券を利用する場合、注意点がいくつか存在しているのも事実です。

その注意点とは、
直行便にはない乗継便独自のデメリット
地方空港利用JAL国内線利用不可
という2つ。

まず、1つめの、直行便にはない乗継便独自のデメリットというのは、直行便では問題ならない、遅延リスクと空港での待ち時間増加が乗継便利用時には発生するということです。

もちろん、フィンエアーさんは格安航空会社(LCC)さんとは異なる、大手航空会社さんの1つですが、遅延や欠航リスクが全く存在しないわけではなく、そうしたリスク自体も、フライトが増える度に増加することになります。

また、ヘルシンキ空港は国際線乗り継ぎに配慮されたコンパクトな最新空港として評判が良いものの乗り継ぎ便を利用する以上、直行便よりは待ち時間も含めた移動時間は増大してしまいます。
 

次に、2つめの、 地方空港利用者のJAL国内線利用不可というのは、JALさんの国際線特典航空券では、JAL国内線乗り継ぎが無料で追加可能なのですが、提携航空会社特典航空券では無料での追加ができなくなるため、地方空港利用者は国内の移動手段を別途用意する必要があるということです。

そのため、地方空港から出発する必要のある方は、
JAL国内線が無料で追加可能JAL国際線特典航空券
多彩な目的地を利用可能な提携航空会社特典航空券 
のどちらが本当にお得なのか、旅程や目的によって変化するはずですから、しっかり考えなくてはいけませんね。


管理人おすすめのリモワスーツケース購入リンク:

RIMOWA 874.56 サルサデラックス 52L 4輪


管理人作成の関連記事:
時間調整にも活用可能?ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジはラウンジでのチェックアウト後の利用は不可能なのか?

ヒルトン東京の朝食対決?37階エクゼクティブラウンジと1階マーブルラウンジはどのように使い分けをするべきなのか

混雑時にも有利な有料リクエスト?管理人がヒルトンでの宿泊時にeStandby Upgradeを積極的に申込む理由

制限が劇的に少ないスイートルーム半額?管理人がMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのスーペリア・エキスペリエンス特典を面白いと感じる理由

ホテルでのアフタヌーンティーはいつ楽しめる?コンラッド東京のエクゼクティブラウンジではどのようなサービスが提供されているのか

景色以上のメリット?コンラッド東京宿泊時には浜離宮方面のベイビューのエクゼクティブ利用を管理人がおすすめする理由

コンラッド東京とヒルトン東京のエクゼクティブラウンジ最大の違い?カクテルアワーではないイブニングサービスについて考えてみる

コンラッドベア VS ヒルトンベア?コンラッド東京とヒルトン東京で無料プレゼントされるクマのぬいぐるみを比べてみる

無料?それとも追加費用が必要?コンラッド東京での卵料理付きの朝食にはHオナーズ朝食無料特典は適応されるのか

ベネチアをベッドに横になりながら部屋の窓越しに眺める幸せ?ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスに宿泊してきた

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニス宿泊時最大の注意点?管理人が高層階のベニスビューの部屋をおすすめする理由

管理人がヒルトン系列のホテルでの朝食利用時に気をつけている3つのこと

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる

2015年6月3日水曜日

楽天スーパーSALEを最もお得に楽しむためには最終日の夕方までの我慢がおすすめな理由

管理人宅で利用頻度の高い楽天市場さんで、時折開催されるセールの中でも管理人が特に気に入っているものに、楽天スーパーSALEがあります。

買いまわりによるポイント倍付や半額タイムセールなどが開催され、数日間の間、お得にお買い物ができるチャンスですから、管理人宅でも、必ず使うことになる消耗品のストック購入などに活用しているセールです。

参考リンク:
楽天スーパーSALE
楽天市場さんより)


ただ、管理人宅では、楽天スーパーSALEの開始直後に購入を完了させるのかというと、そうではありません。

なぜなら、お得にお買い物を楽しむためには、セール最終日の夕方以降に購入するのがおすすめだと考える理由があるからです。

その理由は
1、楽天スーパースロットの期間限定ポイントを最大限利用可能
2、セール中のテコ入れで倍付けキャンペーン追加の可能性があり
という2つです。

まず、1つめの、楽天スーパースロットの期間限定ポイントというのは、セール期間中に、PCとスマートフォンのそれぞれから1日1回ずつ応募可能なキャンペーンでプレゼントされ、 楽天スーパーSALE期間中で期限切れをむかえてしまう期間限定ポイントのことなのですが、この中でも50ポイントの当たりは意外に当選確率が高いためか、これまでも管理人自身もセール期間中の複数回当選を経験しています。

実際、2015年の6月の楽天スーパーSALEでも、第1弾から第4弾までの計4回をそれぞれPCとスマートフォンで最大限利用すると、合計8回分のチャンスが与えられています。

つまり、その8回分の結果がわかるまではお買い物は行わずにポイントを温存しておき、第4弾のポイントが付与される最終日の夕方以降にまとめて使いきってしまうというのがおすすめと言えるはずです。

参考リンク:
楽天スーパースロット
楽天市場さんより)


次に、2つめの、セール中のテコ入れで倍付けキャンペーン追加の可能性もお得な購入のためには、頭の片隅に置いておくべきポイントの1つです。

というのも、楽天市場さん側でも、それぞれの楽天スーパーSALEでの目標売上が設定されていて、セール終盤になっての追い込み目的なのか、買いまわりの倍付けとは別に追加の倍付けキャンペーンが開催されることもあるからです。

実際、2015年6月の楽天スーパーSALEでも、最終日をターゲットにした
2015年6月3日(水)14:00から6月4日(木)01:59まで
という日程で全ショップ対象の3倍ポイント倍付けキャンペーンが開催され、最終日にまとめ買いを行うのが結果的に最もお得という結果になってしまいました。

参考リンク:
全ショップ対象!エントリーでポイント3倍
楽天市場さんより)


もちろん、こうしたテコ入れが行われない可能性も存在し、結果的には最終日以外の日に購入した方が、楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝利キャンペーン等、他のポイント倍付けキャンペーンの対象になってお得だったというリスクもあるのは間違いありません。

しかし、管理人としては、余程大きなポイント倍付けキャンペーンが急遽開催されない限りは、楽天スーパースロットの期間限定ポイントの結果待ちと合わせて、基本的に最終日に期待して待つようにしています。



管理人作成の楽天&RaCoupon「買うクーポン」関連の記事:
ポイント利用でもさらにポイントが取得可能?楽天ポイントとYahoo!ポイントの最もお得な使い方を考える
(2012年2月3日)

少し先のポイントを先取り利用?楽天ポイントの「全てのポイントを使う」はなかなか使える機能だった
(2012年8月11日)

複雑で難易度が高い楽天市場のポイント倍付けキャンペーンで後悔しないために管理人が気をつけている4つのポイント
(2015年1月29日)

管理人が楽天市場をお得に利用するために意識している4つのタイミング
(2013年2月16日)

オンライン書店利用時のダメージ品返品交換をスムーズに行うためのテクニック
(2013年4月7日)

すでにクレジットカード引き落としが行われた楽天トラベル海外宿泊予約をキャンセルした時に何が起こるのか?
(2013年7月4日)

改善と改悪の同時実施で注意が必要?2013年7月以降の楽天市場ポンカンキャンペーンについて考える
(2013年7月21日)

注意事項が多いようで意外に利用は簡単?楽天市場ポンカンキャンペーンをお得に活用するためのQ&A
(2013年9月8日)

楽天市場のポイント倍増キャンペーンに開催パターンや最適な活用戦略は存在するのか
(2013年9月25日)

年末年始の楽天市場メールマガジン徹底整理?管理人が4つの厳選したメールマガジン以外を登録解除する理由
(2014年12月29日)

楽天市場でのギフト利用や代理注文で送り主の名前は簡単に変更可能なのか
(2015年2月2日)

楽天市場での注文でうっかりミス?送付先住所を間違った時の訂正に活用したい3つの解決方法
(2015年3月2日)

管理人が楽天市場で1円も損せずにお買い物を楽しむために気をつけている5つのポイント
(2015年6月13日)

楽天ポイント倍増目的でポンカンキャンペーンの電子書籍を購入する時に必要な最低購入金額はいくらなのか
(2015年7月20日)

楽天スーパーSALE開催時にはスーパースロット参加ページを真っ先に探す理由
(2015年9月5日)

楽天スーパーSALEは終了直前まで購入を待つのがおすすめとしか考えられない最大の理由
(2015年9月9日)

60%以上の割引も?楽天クーポンサービスのRaCouponでお得な飲み物を購入する時のためのチェックポイント
(2015年9月10日)

楽天の期間限定ポイント失効対策の決定版として楽天ポイントカードがおすすめな理由
(2015年12月8日)

楽天市場 買うクーポンでのジャスミンティー購入はリピート買いするほど満足度が高かった
(2016年3月16日)

楽天スーパーセールのテコ入れで禁じ手のセール期間延長とクーポン配布が発生!結局どのタイミングで購入するべきなのか
(2016年3月31日)

楽天市場 RaCoupon「買うクーポン」サービスでの景品表示法に違反するおそれ発生で500ポイント分のお詫びポイントの受付開始
(2016年5月28日)

2015年6月2日火曜日

ミラノにある最後の晩餐の1秒を争うチケット争奪戦で予約開始直後に活用したいテクニック


様々な美術館や博物館で絵画を楽しむことを海外旅行の目的の1つにしている管理人宅で、最も好きな作品といえば、それはミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチ作の最後の晩餐という壁画です。

やはり、レオナルド・ダ・ビンチ作品としての美しさ、大きさ、そして、繊細さを420x 910cmという巨大な壁画サイズで楽しめる機会は、この最後の晩餐以外にありません。

また、25人というごく限られた人数のみ、最後の晩餐が描かれた元食堂の中で鑑賞するため、とても静謐な環境の中、集中して作品と向き合えるということも、管理人がヨーロッパを訪れる時には、イタリアのミラノに立ち寄り、最後の晩餐の鑑賞を行う理由の1つと言えるのかもしれません。

参考リンク:
最後の晩餐
Wikipediaさんより)


この最後の晩餐の鑑賞は基本的に事前予約制が導入されているのですが、そのチケット予約も世界規模の争奪戦になっているため、希望の日時を予約することはなかなか難しいのも事実。

そのため、管理人宅では、鑑賞希望日の約3ヶ月前に始まる予約受付開始直後に予約を行うようにしています。

管理人作成の関連記事:
2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その1 なぜ最後の晩餐は事前予約を行うべきなのか?

2014年夏休みシーズンの予約開始は5月13日(火)から?レオナルド・ダ・ビンチ作の最後の晩餐予約開始日を重視する理由

2015年夏のミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチ作最後の晩餐予約はいつから開始されるのか


ちなみに、2015年5月から8月分の予約受付開始日については
11th March: opening sale for JUNE 2015
9th April: opening sale for JULY 2015
7th May: opening sale for AUGUST 2015
というように公式予約ページに記載されているため、
2015年6月分:3月11日予約受付開始
2015年7月分:4月9日予約受付開始
2015年8月分:5月7日予約受付開始
ということになりますね。

参考リンク:
最後の晩餐公式予約ページ
Vivaticketさんより)


また、予約受付開始日の何時から予約が可能になるのかということですが、管理人の経験から、公式予約ページからのオンライン予約の場合、
現地時間9時15分(日本時間16時15分)
から予約受付開始されることがわかっています。

ただし、注意点としては、予約受付開始直後は、すべての日時での予約が可能というわけではなく、時間経過とともに、予約可能な日時が増えていくため、状況の変化を見守りながら、予約可能になった瞬間に予約手続きを行う必要があるということです。

実際に、2014年と2015年の状況を管理人が観察した限りでは、予約受付開始された1ヶ月すべての日時で予約が可能になったのは、予約受付開始から30分以上が経過した後でしたから。

管理人作成の関連記事:
インターネットでの世界規模の予約争奪戦?ミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチの最後の晩餐のオンラインチケット予約開始日は何時から予約と購入可能になるのか

最初の時間帯以外は開始直後の予約不可能?レオナルド・ダ・ビンチ作最後の晩餐のオンラインチケット予約開始直後の30分で何が起きるのか

ここ数年で最高の予約難易度?2015年8月のミラノにある最後の晩餐予約受け付け開始時には何が起こってしまったのか


つまり、予約受付開始直後から、希望する日時の予約が可能になるまでは、定期的に更新状況をチェックしながら、他の予約希望者との競争に勝たなくてはいけないということです。

その時に、あまりおすすめできないと考えているのが、ページの更新を行うという方法です。

というのも、この方法の場合、更新前の予約画面から詳細情報画面まで戻されてしまうため、
予約画面への移動
 ↓
カレンダーを予約希望の月への移動
という手順がページを更新する度に必要になってしまうからです。

この手順は、時間をロスしてしまうだけではなく、公式予約ページを運営するVivaticketさんのサーバーに対してもあまり良い影響は与えないため、おすすめできないと管理人は考えています。

では、逆に管理人がおすすめする方法はどういったものなのかというと、予約画面のカレンダー上の希望する日時とは別の日時をクリックするというテクニックです。

なぜなら、実はカレンダー上の日時をクリックする度に、最新の状況に更新されているため、ページ全体を更新することなく、予約可能状況の確認が可能になっているからです。

管理人注:
予約受付開始直後は、予約可能になったと思った次の瞬間には、その空席が予約済になって消えてしまうなど、熾烈な競争状態になってしまうため、頻繁なカレンダーの更新を行いたくなってしまうのですが、Vivaticketさんのサーバーへの負荷を考慮して、適切な頻度でのアクセスが大切になります。


確かに、希望する日時での予約が難しくなりつつある、最後の晩餐のチケット予約ですが、あらかじめ対策を行うことで、毎年安定して確保することはそれほど困難というわけではないのも事実です。

もし、ヨーロッパ、そしてイタリアのミラノを訪れる機会がある時には、管理人宅をしっかり魅了する絵画の鑑賞に挑戦してみるのもとてもおすすめだと思いますよ。




管理人作成の関連記事:
2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その1 なぜ最後の晩餐は事前予約を行うべきなのか?

2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その2 オンライン予約サイト Vivaticketに会員登録しよう

2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その3 予約後のキャンセルや日時変更は可能なのか?

2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その4 7つのステップで予約と決済を完了してみる

2013年版個人旅行での最後の晩餐予約をしてみよう!その5 予約を行うチャンスとして毎月10日前後がおすすめ

2014年夏休みシーズンの予約開始は5月13日(火)から?レオナルド・ダ・ビンチ作の最後の晩餐予約開始日を重視する理由

インターネットでの世界規模の予約争奪戦?ミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチの最後の晩餐のオンラインチケット予約開始日は何時から予約と購入可能になるのか

最初の時間帯以外は開始直後の予約不可能?レオナルド・ダ・ビンチ作最後の晩餐のオンラインチケット予約開始直後の30分で何が起きるのか

2015年夏のミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチ作最後の晩餐予約はいつから開始されるのか

ここ数年で最高の予約難易度?2015年8月のミラノにある最後の晩餐予約受け付け開始時には何が起こってしまったのか

競争率が激増中の世界規模争奪戦でミラノにあるレオナルド・ダ・ビンチ作の最後の晩餐の予約が確保できない時のための3つの対策

2015年6月1日月曜日

クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか


管理人宅でコツコツと貯めているクロネコポイントですが、クロネコヤマトさんの宅急便などのサービスを利用する中で自動的に貯まっていく親しみやすさのおかげで、楽しみながら活用しています。

そのクロネコポイントの活用方法として、管理人宅で一貫して継続しているのが、500ポイント毎に可能な抽選でもらえる賞品への応募です。

ただ、この抽選でもらえる賞品にも、賞品の入れ替えが行われた結果、2012年から継続されてきた10万円相当の香港・上海・マレーシア・シンガポールといった海外旅行ツアーは消え去り、その代わりに、10万円分のJTB旅行券が提供されるという変化を経ています。

ちなみに、当選可能人数は海外旅行ツアーの時には、香港・上海・マレーシア・シンガポール各目的地毎に3組で合計12組だったものに対し、今現在のJTB旅行券の場合は10名となっています。

そのため、賞品の変更が行われたタイミングで、当選枠としては、12組から10組への改悪が行われたと考えても間違いはないはずです。

管理人作成の関連記事:
クロネコポイントでの海外旅行当選を狙っての本気の戦略?管理人宅でのクロネコポイントの消費開始

管理人宅に予想外の大ショック?クロネコポイントの交換商品から海外旅行ツアーが消滅

参考リンク:
交換商品のご紹介
クロネコヤマトさんより)





さて、そんな経緯を持つクロネコポイントの500ポイント毎に可能な抽選でもらえる賞品ですが、一回のクロネコポイントの消費量としては最大ということもあって、抽選で外れた際にもれなくもらえる残念賞としての参加賞もなかなか豪華で、くじ運の悪さに定評(?)のある管理人としては、こちらを楽しみにしていたのも事実です。


というのも、基本的には、300ポイント分のクロネコポイントと引き換えにもれなくもらえる賞品として提供されているクロネコヤマトミニカー・10tトラックがプレゼントされ、時折、クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーN号車という少し小さなサイズのミニカーに切り替わることもある状況だったからです。

ちなみに、クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーN号車は150ポイントでもれなくもらえるミニカーと似ているのですが、厳密には車種が異なり、抽選でもらえるクロネコヤマトミニカー・5台セットに含まれるのみですから、確実に入手することは不可能な現状では、貴重なミニカーと言ってもよいはずです。

そういった状況は、それまでの予定ではクロネコポイントというサービス自体が終了予定だった2014年2月以降も変化はありませんでした。

管理人作成の関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか

入手困難な今は貴重な参加賞?クロネコポイントの JTB旅行券10万円分の抽選に当選しなかった時オリジナルグッズは何が届くのか?

参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか

2014年2月のクロネコポイント延長決定後の抽選賞品参加賞に大きな変化はあるのか?


しかし、500ポイントの抽選商品の参加賞はミニカーという状況に変化が発生する時が訪れました。

それが2015年3月中に抽選への応募を行い、2015年5月末頃に参加賞が届いた時のことです。



というのも、参加賞自体がこれまでのようなしっかりとしたダンボール箱での発送ではなく、白い紙製の封筒で届けられたからです。


また、中身の参加賞も、これまでのミニカーではなく、5種類のピンバッジのセットが入っているのみ。

この変化は、これまで抽選商品への応募を続けてきた管理人と管理人の家族にとってかなり衝撃的でした。

やはり、このことは、これまでの数年の経緯から、管理人宅で少なくとも500ポイントの抽選商品の参加賞はミニカーがプレゼントされることを前提に考えていた証明ですね。

ただ、もれなくもらえる賞品としての価値だけを考えると、
クロネコヤマトミニカー・10tトラック:300ポイント
クロネコヤマトミニカー・ウォークスルー:150ポイント
クロネコピンバッジ1個:150ポイント
のポイントが必要ですから、今回届けられたピンバッジ5個分のセットを入手するためには、
150×5=750ポイント
と引き換えということになります。

つまり、ミニカーよりも、もれなくもらえる賞品としての価値は高いという考え方もできるということですね。

管理人作成の関連記事:
判断が難しい改悪?クロネコポイント500ポイント分で応募可能なJTB旅行券(10万円分)の参加賞に何が起こったのか


ただ、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭へのちょっとしたお土産の1つに、限定品で精巧な作りを実現している参加賞のミニカーは大活躍でしたから、活用方法に悩んでしまうピンバッジセットへの変更はあまり嬉しいものではないというのが管理人宅の正直な感想です。

この辺りは、来月以降もミニカーからピンバッジへの変更が継続されるのか気になる部分ですから、管理人としてはミニカーへ戻って欲しいと思いながらも、500ポイント抽選でもらえる賞品の変化として、注目していきたいと考えています。




管理人作成の関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか

判断が難しい改悪?クロネコポイント500ポイント分で応募可能なJTB旅行券(10万円分)の参加賞に何が起こったのか

ポイント還元が7分の1に激減?抽選に外れた場合でもミニカーがもらえていた10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞に大改悪が発生

クロネコポイントの改悪継続中?10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞はミニカーからウェットティッシュにダウングレードされたままなのか

クロネコポイントでの10万円分JTB旅行券抽選の参加賞改悪に底打ち発生?2015年7月応募分の参加賞はどんなものだったのか

10万円分のJTB旅行券抽選のためにクロネコポイント500ポイント分で応募した時のポイント還元率はどの程度なのか

交換商品追加直後数ヶ月が勝負?管理人がクロネコポイントの抽選でもらえる新商品、暮らしのお手伝いギフトに注目している理由

クロネコポイント200ポイント分で応募可能な暮らしのお手伝いギフト抽選の参加賞は何が届けられるのか

意外なミスに要注意?クロネコポイントが付与されない時のための5つのチェックリスト

貴重なポイント獲得機会を無駄にしないための戦略?管理人がクロネコポイント申請は全件手動で行っている理由

管理人がクロネコポイントを最大限利用するために気をつけている4つのこと

クロネコポイントを1ポイントも無駄なく貯めたい時に必ずチェックしたい3つの宅急便サービス

最短10日で結果発表?クロネコポイントからの荷物が申し込み翌月初旬に届いた時、抽選商品の当選を意味するのか

1ヶ月以上の遅れが発生?クロネコポイント抽選商品にはずれた時の参加賞到着時期に変化が起きていた

参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか