2015年4月5日日曜日

言い訳もできないほどのお買い物での大失敗?管理人がBluetoothヘッドセットを1週間で2個買い直してしまった理由


つい最近の管理人がお買い物で言い訳もできないくらいに大失敗してしまったことがありました。

それが、Bluetoothヘッドセット購入での買い直しです。

というのも、管理人の場合、環境音もよく聞こえる片耳タイプのBluetoothヘッドセットをランニング時に音楽を聞く用途や、自宅内でもPCと接続し、各種アラートの確認などにも利用しているのですが、普段から愛用している2台のBluetoothヘッドセットのうち、1台が不調になったこともあって、追加購入しました。

その時に購入したのが、JabraさんのBT2045という機種だったのですが、その機種選定が残念ながら大失敗でした。

参考リンク:
【日本正規代理店品】 Jabra BT2045 Bluetooth ヘッドセット USB charger BT2 BT2045 USB
【日本正規代理店品】 Jabra BT2045 Bluetooth ヘッドセット USB charger BT2 BT2045 USB
Amazonさんより)


というのも、このJabra BT2045は2015年3月現在も多くの販売店さんで新品として販売されているものの、発売から約4年が経過した2011年発売の製品で、実は最近のBluetoothヘッドセットでは一般的になっている一部のプロファイルには対応していないからです。

そのため、携帯電話との音声通話を利用するためのペアリングは可能なものの、音楽再生やPCの音声確認などの用途には全く利用できないという状況に。


管理人自身、これまでに複数のBluetoothヘッドセットを購入し、安価な製品でも用途を限定するのであれば全く問題はないという実感や自信を得ていたため、今回の購入でも安価な製品に絞って購入を検討していました。

その結果がJabra BT2045なのですが、何故か他の製品よりも安価に送料込みでも2,000円未満で販売されていたJabra BT2045プロファイルの内容の確認を怠ってしまったのが間違いなく今回最大の敗因と言えます。

ということで、せっかく購入したJabra BT2045はそのままお蔵入りすることになり、Jabra BT2045を開封したその日に、追加で音楽再生可能なプロファイル搭載のBluetoothヘッドセットを追加購入することになってしまいました。

その結果選んだのは、管理人が最も気に入っているBluetoothヘッドセットメーカーさんの1つ、PLANTRONICSさん製のM70という製品です。

製品としては、送料込みで3,000円未満と比較的お手軽ながら、バッテリー寿命や音質、コンパクトなサイズなど、総合的なバランスが良く、実際に使い始めている管理人自身も気に入っています。

参考リンク:
【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70 Black-White M70-BW
【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70 Black-White M70-BW
Amazonさんより)


確かに今回管理人が遭遇してしまったトラブルは、やや発売時期の古いbluetoothヘッドセットを購入しない限り心配する必要すらない種類のものですが、日本国内でも着実に進む円安やインフレの中、他の製品から際立って安価な製品には注意しなくてはいけないと実感するには十分な体験になってしまいました。


管理人がランニングなどで愛用のBluetoothヘッドセット:
【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70 Black-White M70-BW【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70 Black-White M70-BW
Not Machine Specific

PLANTRONICS
売り上げランキング : 164

Amazonで詳しく見る

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ステレオヘッドセット BackBeat GO2 White BACKBEATGO2-W【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ステレオヘッドセット BackBeat GO2 White BACKBEATGO2-W
Not Machine Specific

PLANTRONICS
売り上げランキング : 4135

Amazonで詳しく見る

管理人作成の関連記事:
使いやすさはとても優秀?PLANTRONICS製Bluetoothワイヤレスヘッドセット M25を購入してみた

冬の期間のエアロバイク運動用イヤホン?高音質Bluetoothイヤホン Plantronics(プラントロニクス)BACKBEATGO2-Wを購入してみた

気になるのはフル充電からのバッテリー寿命?プラントロニクス製Bluetoothイヤホン BackBeat GO2は何時間音楽再生が可能なのか

管理人がプラントロニクス製BluetoothイヤホンBackBeat GO2を高音質に使うために気をつけている2つのこと

管理人がエアロバイク用イヤホンにJayBird Bluebuds Xではなく、Plantronics(プラントロニクス)BACKBEATGO2を選んだ一番の理由

切替は電源オフのみで手軽?Bluetoothイヤホンの複数利用は快適に行えるのか

Bluetooth4.0対応心拍計とBluetoothイヤホンはランニングなどの運動中に問題なく併用できるのか?

2015年4月4日土曜日

ポイントからマイルへの交換では実際のマイル利用時期近くまで待つのがおすすめと考える理由

コツコツと毎日の生活の中でJALマイルを貯めている管理人ですが、その主な原動力はJALカードなどのクレジットカード利用によるマイル付与ですが、その他にも意外に貢献してくれるものの1つに、ポイントからマイルへの交換があります。

実際に管理人が利用しているものとしては、
・Pontaなどの共通ポイント
・ヒルトンさんやインターコンチネンタルさんなどのホテルポイント
・ドコモさんやソネットさんなどの通信料ポイント
などがあります。

管理人作成の関連記事:
想像以上のスピード積算?ヒルトンHオナーズポイントをJALマイルへ交換した時、何日で交換完了するのか

ドコモポイントをJALマイルへ交換した時、何日で交換が完了して反映されるのか

ソネットポイントをJALマイルに交換した時、何日で利用可能になるのか?


ちなみに、これらのポイントからマイルへの交換サービスの中には、1ポイントの価値として考えた時、一見コストパフォーマンスが低いと感じるものも含まれているのも事実。

しかし、その一方で、1つのマイルサービスにそのすべてを集中することで、一マイルの価値が跳ね上がるビジネスクラスやファーストクラスでの国際線特典航空券利用も可能になるため、管理人宅としては基本的に余程の悪い交換比率が提示されるポイントサービス以外はJALマイルへの交換を選択しているのが正直な部分です。

ただし、ポイントからの交換を前提としたマイル利用を計画している時に、注意しなくてはいけないことが1つあります。

それが、ポイントの交換時期です。

というのも、ポイントをマイルに交換する時、手続きを完了した後すぐに交換したポイントがマイル口座に反映されるわけではないからです。

具体的には、数日から数ヶ月程度の交換までの必要日数が設定されていて、その期間内で交換手続きが完了される形になっています。

つまり、マイルに交換可能なポイントを保有しているからといって、瞬時にそれらのポイントをマイルとして活用できるわけではありません。

では、交換のための期間を見込んで、交換に必要なポイントが貯まり次第交換したりするべきなのかというと、それもあまりおすすめできるものではないと管理人自身は考えています。

というのも、
1、多くのマイルサービスでは有効期限が設定されている
2、稀に交換ポイント増量キャンペーンが開催される
といった2つの理由が存在しているからです。

まず、1つめの、マイルサービスの有効期限は、一部の航空会社さんを除き、多くの航空会社さんのマイルサービスを利用する限り、意外に大きな制限になってしまいます。

具体的には、JALさんやANAさんでは、マイル獲得の3年後の月末までの有効期限が設定されているため、それまでに活用できなかったマイルはどんどん失効してしまうことに。

参考リンク:
マイルの有効期限
JALさんより)

マイルの有効期限
ANAさんより)


幸い管理人宅の場合、夏休みに休暇として2週間ほどのお休みを確保し、そのチャンスにヨーロッパへの2名分の国際線特典航空券としてJALマイルを毎年消化しているのですが、何らかの事情でそれが滞った場合、マイルの失効に頭を悩ませる日々になってしまうのは避けられないはずです。

そうした状況を少しでも軽減したり、避けるためには、ポイントからのマイル交換は必要な分量だけに留めるというのが大切な注意点なのは間違いありません。


次に、2つめの、ポイント増量キャンペーンに備えて、頻繁なポイント交換を控えるというのも重要です。

確かに、ポイントからマイルへの交換では、交換比率がアップする増量キャンペーンの頻度は高いものではないのですが、それでも、時折ですがお得なチャンスは訪れるからです。

ちなみに、2015年4月現在は、レートアップキャンペーンとしてPontaからJALマイルへの交換を行うと、もれなく20%分のマイルが追加されるというキャンペーンが開催されています。

参考リンク:
5人に1人500Pontaポイント!JMB&Ponta会員登録キャンペーン
JALさんより)


しっかりと多くのポイントを確保している方ほど、こうしたチャンスを最大限活用できますから、本当にマイルが必要な時以外になんとなくでポイント交換を行うのはやはり控えるべきですね。


管理人も利用のビジネストローリーサルサデラックス購入先リンク: 


管理人作成の関連記事:
国際空港への国内移動手段としてのLCC利用で機内持ち込みサイズのリモワスーツケースは活用できるのか?

初の機内持ち込みリモワの購入?RIMOWA SALSA 859.52プロセッコ(シャンパンゴールド)35リットルを選んだ理由

並行輸入品でも品質に問題なし?実際にee-shoppingからRIMOWAスーツケースを購入した時、どんな商品が届くのか?

管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由

機内手荷物持ち込み対応35リットルリモワ(RIMOWA)スーツケースの追加?管理人がサルサデラックス 852.52 ブラウンを購入した理由

リモワ(RIMOWA)スーツケースのサルサ859.52とサルサデラックス852.52を比べた時に最も強く感じた違い

枚数増加以外にも大きな使い勝手への影響?リモワ(RIMOWA)スーツケースサルサデラックスとサルサのデバイダーを比較してみた

管理人がリモワ(RIMOWA)スーツケースを使う時に気をつけている5つの注意事項

開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣

2015年4月3日金曜日

応募総数は約25,000人?エプソンダイレクト初の1500万ポイント山分けキャンペーンでは結局どのくらいのポイントが付与されたのか



少し前のことですが、管理人が好んで利用してエプソンさんの直営オンラインショップ、エプソンダイレクトさんで、面白いと感じるキャンペーンが行われました。

それがこれ、新生活応援!ポイント山分けキャンペーンです。

これまでエプソンダイレクトさんでは、キャンペーンへの応募で、500ポイントから2,000ポイントまで、お買い物に利用できるポイントがもれなくプレゼントされるキャンペーンが行われてきました。

しかし、今回のキャンペーンでは、1500万ポイントをキャンペーンに応募した全員で山分けする新趣向のキャンペーンということで、管理人自身、注目していたのも事実です。

特に、エプソンさん自身が、メーカーごとに消耗品なども共通化が大きく制限されているプリンターメーカー大手ということもあって、その直営店利用者自体もそれほど多くはないことも予想されるため、山分けされるポイント量にも期待できると考えていました。

管理人作成の関連記事:
1500万ポイントを山分け?エプソンダイレクトの新キャンペーンがお得だと考える理由

参考リンク:
エントリー者全員で、1,500万ポイント山分け!キャンペーン
エプソンダイレクトさんより)


では、その結果はというと、付与されたポイントは599ポイントとなっていて、もれなくポイントがもらえるキャンペーンで一般的な500ポイントよりは多いものの、山分けキャンペーンで得られるインパクトとしてはあまり大きくはありません。

また、有効期限は2015年4月30日までの設定になっていました。

ちなみに、1500万ポイントと山分けされる合計ポイント数と、599ポイントという実際に付与されたポイントを元に、応募者数を計算してみると、その数は約25,000人ということで、比較的アクティブにエプソンダイレクトさんを利用していると考えられるユーザー数を数字として確認することもできますね。

さて、付与された599ポイントですが、2015年4月現在、有効に使うことを考えた場合、なかなか難しいのも事実です。

というのも、エプソンダイレクトさんのキャンペーンポイントは、複数のキャンペーンで付与されたポイントとの併用が可能なのですが、管理人が記録してきたこれまでのエプソンダイレクトさんでのキャンペーン履歴を見てみると、毎年3月頃に行われている新生活応援キャンペーンの次に行われるキャンペーンは、5月中旬頃に行われるいいフォト応援キャンペーンになっているからです。

管理人作成の関連記事:
他のキャンペーンとの併用を待ってみるのがおすすめ?もれなくポイントプレゼントのいいフォト応援ポイントプレゼントキャンペーン2013開始

複数のキャンペーン利用前提がおすすめ?エプソンダイレクトのいいフォト応援キャンペーン2014開始でもれなく500円分のポイントがプレゼントされるチャンス


そのため、例年の状況を元に考えると、少なくとも今回の599ポイントが失効してしまう2015年4月30日までは、追加の併用可能なキャンペーンが開催される可能性は低いというのが管理人の正直な予想と言えます。

とはいえ、初めてとなる山分けキャンペーンの開催を決定したエプソンダイレクトさんですから、これまでとは異なる新しいキャンペーン運営が行われないとは限らないのも事実です。

また、複数のキャンペーン併用時の1,000ポイント以上の割引には及ばないものの、インクカートリッジなどの消耗品がもれなく599円引きで購入できるチャンスですから、念のためポイントの有効期限が切れる直前まで待ってみて、その後はお買い物に利用するというのもおすすめだと思いますよ。


お得なアウトレット品販売が行われているエプソンダイレクトさんリンク:
エプソンダイレクトショップ

管理人も愛用のA3ノビプリンター購入リンク:

EPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデルEPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V 有線・無線LAN標準搭載 スマートフォンプリント対応 高光沢8色顔料インク 写真愛好家向け本格派モデル


エプソン
売り上げランキング : 4410

Amazonで詳しく見る


EPSON MAXART インクジェットプリンター PX-5VEPSON MAXART インクジェットプリンター PX-5V


エプソン
売り上げランキング : 3948

Amazonで詳しく見る

管理人作成の関連記事:
EPSON PX-5Vユーザーの気になるコスト?マットブラックとフォトブラックの切り替えは何円分のインクが必要?

PX-5Vのフォトブラックで普通紙印刷は可能なのか?

管理人宅の2013年年賀状作成は大ピンチ?カラリオ年賀提供終了は何を意味するのか?

プリンター利用の必須アイテム?管理人がホームセンターの綿製白手袋を愛用する理由

すべてはPIXUS PRO-1超えの性能次第?PX-3V導入後のPX-5VとPX-7Vの利用について考える

EPSON PX-3Vに求める必須性能?不満のない全部入りの高画質プリンターを考えた時の管理人が望む改善点

PX-5V&PX-7VユーザーがEPSON PX-3VとCanon PIXUS PRO-1に大きな期待をする理由

写真を大切にしてもらうために価値のある数十円の追加コスト?写真プレゼントにはミニアルバムでのプレゼントをおすすめする理由

2015年4月2日木曜日

JALマイルを利用した2016年ヨーロッパ国際線ファーストクラス特典航空券予約で比べたい4つのポイント

毎日の生活の中でコツコツをJALマイルを貯めている管理人ですが、もうすでに2015年夏のヨーロッパ行き特典航空券の予約は完了し、今現在は2016年夏の予約の準備をしている状況です。

ただ、2016年夏のヨーロッパ行きでは、国際線ファーストクラス特典航空券の利用を予定していることもあって、悩んでいることが存在しているのも事実です。

というのも、管理人宅のヨーロッパ旅行では、個人旅行ということもあり、1カ国だけではなく、隣接した複数の国々を周遊する旅程を楽しんでいるのですが、その結果、JALさんがファーストクラスの設定を行っている
・パリ
・ロンドン
・フランクフルト
のいずれの都市への往復でも特に困らないという事情があり、逆にどの都市と日本との往復にするべきなのか、決めかねているからです。

そんな管理人が注目したポイントが
1、空港税
2、ラウンジサービス
3、出発空港と到着空港
4、人気度
の4つです。

それぞれ見ていくことにしましょう。

まず、1つめの、空港税ですが、ファーストクラス利用時には大きく増大する都市があることが知られているため、重要なポイントになることは避けられません。

管理人が実際に調べた限りでは、ヨーロッパ線で最も安価なエコノミークラスでの日本とパリ往復を基準にした場合、日本とファーストクラス利用での往復の空港税の差額は、
パリ:5,310円
ロンドン:26,580円
フランクフルト:3,910円
となっていて、ロンドン往復だけが何かの間違いではないのかと思うほど高額になっていることがわかります。

ちなみに、空港税は基本的にあくまで出発する空港の費用が請求され、日本出発時には羽田空港や成田空港、海外都市出発時にはそれぞれの都市の出発空港からの請求となっています。

特にロンドンにあるヒースロー空港はエコノミークラス利用時でも高額な空港税が有名で、ビジネスクラスやファーストクラス利用時にはその負担はさらに増大するため、パリやフランクフルトとの差額が大人1人につき2万円を超えてしまう金額になってしまうことに。

この金額負担の増加はなかなか無視できるものではありません。


次に、2つめの、ラウンジサービスも、日本出発時には違いはないものの、ヨーロッパ出発時には都市によって異なるため、ラウンジでの時間も楽しみたい場合は重要なポイントになるかもしれません。

というのも、
パリ:エールフランスラウンジ
  ビジネスクラスラウンジ相当  
ロンドン:British Airways Galleries First Lounge
 ファーストクラスラウンジながら最上位ラウンジとしては
 コンコルドルームが別途存在
フランクフルト:JALファーストクラスラウンジ
 静けさなどが確保されているものの、サービス自体は
 ビジネスクラスラウンジ相当のサクララウンジと同様
ということはよく聞かれますから、意外に悩むポイントかもしれません。

参考リンク:
シャルル・ド・ゴール国際空港
ヒースロー国際空港
フランクフルト国際空港
JALさんより)

ラウンジサービスについて
エールフランスさんより)

Firstラウンジ
ブリティッシュエアウェイズさんより)


管理人宅としては、ビジネスクラスラウンジとはいえ、エールフランスさんのラウンジで提供されている無料のエステサービスが少し気になるのも正直な部分です。


また、3つめの、出発空港と到着空港も、旅の快適さを考えると重要です。

というのも、同じファーストクラスが設定されているヨーロッパ行きの路線でも、
・パリ
 JL045:羽田発 シャルルドゴール着
 JL046:シャルルドゴール発 羽田着
・ロンドン
 JL043:羽田発 ヒースロー着
 JL044:ヒースロー発 羽田着
・フランクフルト
 JL407:成田発 フランクフルト着
 JL408:フランクフルト発 成田着
となっていて、フランクフルト便だけが成田空港を発着することになっています。

つまり、羽田空港利用時とは異なり、千葉県成田市から都内までの移動時間と移動コストが追加されるわけですから、快適性を考えると、フランクフルト線はあまり積極的に選べないというのが正直な部分です。

また、成田空港発着便は頻繁にマイルバックキャンペーンなども開催されていますから、お得度の面でもあまり高くないと管理人自身も感じています。

管理人作成の関連記事:
国内線込みでも実質35,000マイルでパリ往復?成田空港利用のパリ行JAL国際線特典航空券利用は本当に損なのか

参考リンク:
国際線時刻表一覧
JALさんより)


最後に、4つめの、人気度ですが、これは予約完了後に、万が一日程変更を行いたい場合など、空席の有無が大きな影響を与えるため、事前に知っておくべきポイントの1つかもしれません。

というのも、パリ、ロンドン、フランクフルトについて、2015年夏ファーストクラスの空席状況を見てみると、フランクフルトのみがいくつか空席が確認でき、それ以外のパリとロンドンは全滅という状況です。

こうした傾向が急激に変化する可能性はそれほど大きくはありませんから、2016年もパリとロンドンに比べ、フランクフルトのファーストクラス利用はそれほど競争率が高くはないという状況が続く可能性が高く、より確実にファーストクラスでの旅行を楽しみたい場合はフランクフルトが有利ということになります。

管理人作成の関連記事:
管理人がJALマイルを使って国際線特典航空券を予約する時に行なっている9つのステップ


こういったことを考えていくと、コストパフォーマンスや満足度など様々な部分で迷うことになるのですが、やはり、ロンドンの空港税負担が納得出来るだけのメリットは見つけられないため、パリまたはフランクフルト便の利用になる可能性が高いというのが正直な部分です。

とはいえ、2016年夏の繁忙期予約開始となる2015年9月までは、まだ時間的な余裕がありますから、管理人の家族と一緒にしっかり考えてみたいと思います。


管理人も実際に購入の、ヒルトン東京さんの香り購入先リンク:
sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlsencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 72403

Amazonで詳しく見る

エアアロマ sencha(センチャ)13mlエアアロマ sencha(センチャ)13ml


エアアロマ ジャパン株式会社
売り上げランキング : 32308

Amazonで詳しく見る

管理人作成のマイル&ファーストクラス関連の記事:
JAL国際線特典航空券予約受付開始の330日前午前10時に電話予約を行う時、なにが起こるのか
(2015年9月14日)

2人分のパリ行JAL国際線特典航空券ファーストクラスを2016年夏休み利用で予約するために管理人が実行した4つのこと
(2015年9月16日)

 JAL国際線特典航空券のキャンセル待ち(空席待ち)を使いこなすために覚えておきたい4つの基本テクニック
(2015年9月17日)

マイルを利用したJAL国際線特典航空券の1マイルの価値の計算に少しこだわって挑戦してみた 
(2015年10月5日)

JAL国際線ファーストクラスを特典航空券で利用した時の1マイルの価値をシンプルに計算してみた
(2015年12月20日)

燃油サーチャージ廃止がJAL国際線で実施された時に慌てないためのQ&A
(2016年2月8日)

2015年と2016年のJAL国際線特典航空券での度重なる改悪は何を目指しているのか
(2016年4月19日)

2017年ゴールデンウィークのJAL国際線特典航空券争奪戦に参加してみた
(2016年6月9日)

330日前の午前10時に手続きを開始してもJAL国際線特典航空券が予約できない理由
(2016年6月14日)

335日前からのJAL特典航空券 すべての手続きスケジュールをまとめてみた
(2016年5月24日)

JAL国際線特典航空券ファーストクラスで忘れずに利用したいサービス一覧
(2016年7月11日)

JAL搭乗時のパリ シャルル・ド・ゴール空港エールフランスラウンジでクラランスの無料エステが終了していて利用できない理由
(2016年7月31日)

JAL国際線ファーストクラスのリラクシングウェア(パジャマ)無料提供はどんなサービスなのか
(2016年8月3日)

パリ シャルル・ド・ゴール空港ではJALファーストクラス利用時にチェックイン、出国審査、手荷物保安検査でスカイプライオリティでの優先手続きを受けられるのか
(2016年8月4日)

パリ シャルル・ド・ゴール空港 エールフランスラウンジ内のJAL国際線ファーストクラス利用者限定エリアを利用してみた
(2016年8月5日)

パリ シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル2E ホールKにあるエールフランスラウンジのシャワーを利用してみた
(2016年8月8日)

幻の焼酎 森伊蔵をJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスで2本以上の複数本購入するために覚えておきたい販売ルール
(2016年8月11日)

差が小さくなったと言われるJAL国際線ファーストクラスとビジネスクラスの違いを比較してみた
(2016年8月12日)

JAL国際線で同伴者との向き合ってファーストクラス機内食を2人で一緒に食べるメリット
(2016年8月21日)

年末年始限定のJALハワイ・ホノルル線ファーストクラスはマイルで予約可能な特典航空券に開放されたのか
(2016年8月30日)

JAL国際線でのビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレード特典用空席(枠)を電話以外で調べるおすすめ方法
(2016年8月31日)

JALファーストクラス JL46 パリ・シャルル・ド・ゴール発 東京・羽田着 JAL SKY SUITE 777 (ボーイング777-300ER)搭乗記
(2016年9月4日)

JAL国際線ファーストクラスは最大で何席まで開放されて特典航空券で利用できるのか(2016年10月7日)

50,000マイルからJAL国際線ファーストクラスがフルサービスで楽しめるインドネシア ジャカルタ線ファーストクラス廃止を予想する理由
(2016年11月12日)

3月26日以降に廃止の可能性ありのJALジャカルタ線ファーストクラスを特典航空券で大人4人分予約してみた理由
(2016年11月19日)

JALマイルを使った往復100,000マイルの特典航空券でハワイ線のファーストクラスは予約できるのか
(2016年11月21日)

シドニーとジャカルタ線のJALファーストクラス廃止リスクで新たなファーストクラス特典航空券予約のチャンス到来を予想する理由
(2016年11月24日)

JAL国際線特典航空券で予約できるファーストクラス8路線+αを5つの項目でしっかり比べてみた
(2016年11月26日)

空席が最大限特典航空券に開放される1週間前の直前期にはハワイ・ホノルル線のファーストクラスもマイルで予約できるようになったのか
(2016年12月23日)

3席(3人)以上のJAL国際線特典航空券ファーストクラスをより確実に予約するための方法
(2016年12月24日)

年末年始直前期のJAL国際線特典航空券ファーストクラスの空席開放の状況を調べてみた
(2016年12月25日)

事前にアップグレードが確定するJAL国際線特典航空券限定 上位クラスへのクラス変更サービス 最大のメリット
(2016年12月29日)

JALジャカルタ線ファーストクラスの2017年2月28日からの廃止でビジネスクラスへのダウングレードが決定
(2017年1月13日)

2015年4月1日水曜日

格安航空会社利用には嬉しいニュース?デルタ航空ニッポン 500 マイル・キャンペーンが2016年3月31日まで延長決定


こつこつと毎日の生活の中でメインのマイルとして、JALマイルを貯め、特典航空券予約に活用している管理人宅ですが、JALさんのマイル以外を貯めていないのかというと、そんなことはありません。

具体的には、有効期限がなく、実際のフライト以外でもマイルを貯めやすいデルタ航空さんのスカイマイルもサブのマイルサービスとして貯めるようにしています。

というのも、デルタ航空さんでは、ニッポン500マイル・キャンペーンというキャンペーンが行われているからです。

簡単にこのキャンペーンについて説明すると、
・日本国内線利用1回毎に500マイルを付与
・付与されるマイルはデルタ航空のスカイマイル
・上級会員は期間中40フライトまで適応可能
・一般会員は期間中10フライトまで適応可能
・申し込みは香港までの郵送または日本国内へのFAX
・申込書はインターネットやFAX経由で入手可能
・申込書の記入はすべて英数字でのみ可能
・搭乗券の半券コピーの申込書への貼り付けが必要
・搭乗券が発券されない場合はお客様控え等でも代用可能
・1枚の申込書に4枚まで搭乗券は貼り付け可能
・2ヶ月以内のフライトがキャンペーン対象
・6 週間から 8 週間後にマイルが付与
・送付先は
 FAX: 03-3505-2721 または 03-3505-2751
 郵送:P.O. Box 823 Tsuen Wan Post Office Hong Kong
といったところでしょうか。

参考リンク:
ニッポン 500 マイル・キャンペーン
デルタ航空さんより)

管理人作成の関連記事:
郵送よりFAXでの申し込みがおすすめ?2014年3月まで延長のデルタ航空ニッポン 500 マイル・キャンペーンに早速申し込んでみた

たった8日間のスピード反映?FAXでの2013年デルタ航空ニッポン 500 マイル・キャンペーンのマイル獲得には何日必要なのか

デルタ航空ニッポン500マイル・キャンペーンにFAXと国際郵便で同じ日に申し込んだ時、マイルは何日後に反映されるのか?


このキャンペーンは日本国内でのデルタ航空さんの存在感がそれほど大きなものではないという事情もあってか、デルタ航空さん独自のプロモーションとして、日本国内の航空会社さんとの提携に基づかない形で運営されているものです。

とはいえ、航空会社さんの種類を問わず、国内線の利用であれば、片道につき500マイルがもれなく付与される大盤振る舞いのキャンペーンですから、管理人自身も好んで活用しています。

さて、このニッポン500マイル・キャンペーンですが、あくまで期間限定のキャンペーンとして、毎年4月1日から翌年3月31日までの期限が設定され、キャンペーン終了前後に継続が発表されてきました。

実は2015年度版のキャンペーンもつい最近継続が発表され、ニッポン500マイル・キャンペーンのキャンペーンページ上では、
ご旅行期間:2015年4月1日 - 2016年3月31日
という表示に更新されました。

ただ、一部の表記については昨年度までの表示と混在しているのですが、2014年度版のキャンペーンページと比較してみると、明らかに異なる形で手が加えられています。

そのため、2015年度もこのキャンペーンを活用して、デルタ航空さんのマイルをコツコツ貯めることは可能なはずです。

実際、このキャンペーンで貯めたマイルを含め、デルタ航空さんのマイルは、通常7,500マイルから特典航空券として利用できるため、有効期限の設定がないことと合わせて、コツコツ貯めた時の効果は想像以上です。

そこまで考えると、とりあえず航空会社さんを問わず、日本国内線を利用した時は忘れずにFAXなどでデルタ航空さんに申請するのがおすすめだと思いますよ。


管理人おすすめの電動歯ブラシ購入先リンク:
・管理人が実際に購入後に愛用中
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355Xブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 3089

Amazonで詳しく見る

・管理人の家族が2本愛用中。全力でおすすめ
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド4000 D295354Xブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド4000 D295354X


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 4803

Amazonで詳しく見る

・管理人の家族が旅行や出張用に追加購入。必要な機能が完備
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 1000 1モードタイプ ブラック D205131Xブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 1000 1モードタイプ ブラック D205131X


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 4882

Amazonで詳しく見る

・管理人が追加購入。ステイン除去はミニサイズブラシがおすすめ
PHILIPS 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04PHILIPS 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04


Philips (フィリップス)
売り上げランキング : 266

Amazonで詳しく見る

管理人作成の関連記事:
オーラルB VS ソニックケアー?高性能電動歯ブラシはブラウンとフィリップスのどちらを選ぶべきなのか

管理人の家族が3本めの電動歯ブラシにブラウンオーラルB D205131Xの購入を決めた理由

気になるのは付属ブラシの本数とバッテリーの持ちだけ?ブラウンオーラルBプロフェッショナルケア 1000 D205131Xを他の電動歯ブラシと比較してみる

ボタンの数が大きく影響?使い勝手の良さを考えた時、管理人がソニックケアーではなくオーラルBデンタプライドシリーズをおすすめする理由

価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー

弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった

磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~

フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた

歯間ワイパー付ブラシはオーラルB電動歯ブラシに最適なのか?それでも管理人がベーシックブラシを見直した理由

コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた

高性能替え歯ブラシ2本が無料付属で電動歯ブラシ デンタプライド4000がここ最近で最大の買い時に?管理人の家族も思わず追加購入した理由

2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由

スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた

オーラルBと互角以上のステイン除去能力?フィリップス ソニッケアー HX9333/04のミニサイズブラシをおすすめする理由

容赦なき電動歯ブラシ4本対決?ブラウンオーラルB D345355X・D295354X・D205142Nとフィリップス ソニッケアー HX9333/04を比較してみた

元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる