2014年7月5日土曜日

使い切れなかった年賀はがきや寄附金付お年玉付年賀切手はゆうパックなどの郵便料金支払いに利用可能なのか?


毎年11月1日に販売が開始され、12月15日から投函の受付が行われる年賀はがきですが、管理人宅で悩むことになるのは、購入したにも関わらず、使い切ることができなかった年賀はがきの扱いです。

というのも、おおよその毎年必要になる枚数は決まっているものの、様々な事情での増減が考えられるため、少し余裕を持った枚数の購入を行なっているからです。

では、この使い切ることができなかった年賀はがきや通常のはがきを年賀はがきとして扱うための寄附金付お年玉付年賀切手には使い道が存在しないのかというと、そうではありません。

なぜなら、年賀はがきとして利用する用途以外に、ゆうパックやEMSなどの料金別納郵便の差し出し、さらには郵便物の着払い受け取り時にも利用可能だからです。

また、管理人宅では、そうした利用を前提に年賀はがきシーズンが終わった後に、アウトレットして大幅に割引されて販売される、年賀はがきや寄附金付お年玉付年賀切手を購入することがあるくらいです。

管理人作成の関連記事:
実質20%から30%オフで郵便サービス利用のチャンス?管理人がエプソンダイレクトさんで年賀はがきアウトレット購入を行う理由

クレジットカードで購入可能な切手のアウトレット販売?エプソンダイレクトで寄附金付お年玉付年賀切手 100枚セットを購入してみた


ただし、このような形での年賀はがきや寄附金付お年玉付年賀切手を郵便サービスの支払いに利用する時に注意点が存在するのも事実です。

その注意点とは、年賀はがきを郵便サービスの支払いに利用するためには、年賀はがきのままでの支払いはできず、郵便局さんの窓口などで交換手数料を支払っての切手への交換が必要になるということです。

その交換手数料は年賀はがき1枚につき5円ですから、50円と記載された年賀はがきの額面がそのまますべて郵便サービスに利用可能というわけことだけには注意が必要になります。

参考リンク:
書き損じはがき・切手の交換
切手類等の交換手数料
郵便局さんより)


ちなみに、 寄附金付お年玉付年賀切手の場合は、寄附金の部分を除いた50円の額面をそのまますべて郵便サービスに利用可能ですから、郵便サービスへの支払いを目的とした場合のお得度は、寄附金付お年玉付年賀切手の方が高いということになりますね。

 
また、こうした形で年賀はがきや寄附金付お年玉付年賀切手を郵便サービスの支払いに利用する場合に重要になるのが、切手を郵便物に貼り付けるのではなく、料金の支払に利用する料金別納というサービスです。

というのも、料金別納での支払いを依頼しないまま、ゆうパックやEMSの差し出しを行なった場合、荷物の表面に切手や寄附金付お年玉付年賀切手が大量に貼り付けられた状態で発送されてしまうことになりかねません。

そのため、本来は大量の郵便物の差し出しを行う顧客向けのサービスといえる料金別納ですが、ゆうパックやEMSなどの1通から料金別納サービスが利用可能な郵便サービス利用時には、料金別納での支払い依頼を忘れるべきではないでしょう。

参考リンク:
料金別納
日本郵便さんより)


確かに、慣れるまでにはやや難しさを感じる部分もあるかもしれない年賀はがきや寄附金付お年玉付年賀切手などを活用しての郵便サービスの利用ですが、お得に荷物の発送が可能というのはなかなか快適なのも事実です。

また、こうしたテクニックは通常のはがきや切手にも活用できることですから覚えておいても損はないと思いますよ。


管理人も実際に利用の電動ブレッド&マルチナイフ EK700購入リンク:
BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700


Black & Decker
売り上げランキング : 1112

Amazonで詳しく見る


管理人作成の関連記事:
ホームベーカリー利用最大のストレス原因を解決するために、BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入してみた

まっすぐに切ることに集中できる見事な切れ味?BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を実際に使ってみた


そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!

お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A

お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき

なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット

ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた

劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた

お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
管理人が据置型浄水器ではなく蛇口直結型浄水器の購入を決定した理由

クリンスイ VS トレビーノ?新旧4機種を比較して管理人がクリンスイCSP701を購入した決め手

説明書利用で設置は簡単?三菱レイヨン製の2013年最新浄水器 クリンスイCSP701を購入してみた

2014年7月4日金曜日

ホームベーカリーユーザーは必須?電動ブレッド&マルチナイフ EK700にとても満足している理由


ホームベーカリーの活用頻度が高いということもあって、最近、パンを快適にカットする目的でBLACK&DECKERさんが販売する電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入した管理人宅ですが、その使いやすさにとても満足しています。

管理人作成の関連記事:
ホームベーカリー利用最大のストレス原因を解決するために、BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入してみた

まっすぐに切ることに集中できる見事な切れ味?BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を実際に使ってみた


というのも、EK700の切れ味が素晴らしく、力を加えてパンをカットするというよりも、EK700を一定の早さで動かすようにするだけで、パンが潰れること無く切れていくわけですから、これまでストレスに感じていたパンカットの作業が全く異なる印象のものになってしまいました。

また、表面だけがカリッと焼きあがって固くなっているパンでも、これまでの様に力を加えて切る必要はないにも関わらず、薄くそれでいて内側がふんわりした状態でカットが可能です。

そのため、ホームベーカリーのパンを、通常のトーストはもちろん、ホットサンドやカナッペ用のパンとしても多様なアレンジや調整を楽しめるので、ホームベーカリーのパンの活用の幅は大きく広がることになりました。 


ちなみに、管理人宅でも購入したパンの厚さを一定に保ちながらカットするための食パンカットガイドですが、EK700購入後は特に食パンカットガイドを利用しなくても、まっすぐに一定の厚さでパンをカットすることが容易になったので、使うことがなくなりました。

また、食パンカットガイドの場合、パンを1枚カットする毎にカット作業を中断し、カットしたパンを取り出したり、パン自体の位置調整を行う必要があったため、気軽さの面では、連続でさくさくとカット作業を続けられるEK700の利用の方が快適です。

そう考えると、ホームベーカリーでのパン焼きを楽しまれている方は、とりあえずEK700購入を検討しても良いと言えるほどの、ホームベーカリーに必須の製品といえるかもしれません。


管理人も実際に利用の電動ブレッド&マルチナイフ EK700購入リンク:
BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700


Black & Decker
売り上げランキング : 1112

Amazonで詳しく見る


管理人作成の関連記事:
ホームベーカリー利用最大のストレス原因を解決するために、BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入してみた

まっすぐに切ることに集中できる見事な切れ味?BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を実際に使ってみた

そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!

お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A

お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき

なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット

ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた

劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた

お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
管理人が据置型浄水器ではなく蛇口直結型浄水器の購入を決定した理由

クリンスイ VS トレビーノ?新旧4機種を比較して管理人がクリンスイCSP701を購入した決め手

説明書利用で設置は簡単?三菱レイヨン製の2013年最新浄水器 クリンスイCSP701を購入してみた

2014年7月3日木曜日

管理人念願のApple StoreでのSIMフリーiPad取り扱い開始はどんな影響を生み出すのか?



最近、管理人にとって嬉しいと感じることが1つありました。

それがこれ、Apple Storeさんでの、iPad mini RetinaディスプレイモデルとiPad AirのSIMフリー版の販売開始です。

というのも、携帯電話向けのSIMカードでのデータ通信可能で、さらに、GPS機能を利用可能なWi-Fi + Cellularモデルは、これまでドコモさん、auさん、ソフトバンクさんといった日本国内の携帯電話会社さんが販売する製品を購入することが一般的だったからです。

そのため、長期的でやや割高と感じる携帯電話会社さんとの契約が必要になる関係上、安価なインターネット接続サービスを利用したいと考えた場合は、関税や国際便送料が必要になることを覚悟の上で、海外で販売されているSIMフリーバージョンのiPadを購入する必要がありました。

参考リンク:
SIMフリーiPadの取り扱い一覧
商品の送料について
EXPANSYSさんより)


それが今回、Apple StoreさんでのSIMフリー版iPadの販売が開始したことで、より自由に Wi-Fi + CellularモデルのiPadの利用が可能になりました。

気になる販売価格はというとiPad mini Retinaディスプレイモデルの場合、税抜きで
Wi-Fi + Cellularモデル
16GB:51,800円
32GB:61,800円
64GB:71,800円
128GB:81,800円
となっています。

ちなみに、GPSやSIMカードの利用が不可になっているWi-Fiモデルは
16GB:38,800円
32GB:48,800円
64GB:58,800円
128GB:68,800円
という価格設定ですから、iPad mini Retinaディスプレイモデルについては、容量が倍になるに従って10,000円価格が上昇し、Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルの価格差はいずれの容量でも13,000円ということが分かります。

 一方のiPad AirのWi-Fi + Cellularモデルについては、
16GB:61,800円
32GB:71,800円
64GB:81,800円
128GB:91,800円
となっていますから、iPad mini Retinaディスプレイモデルと比べて、すべての容量で10,000円の価格上昇が見られることに。

参考リンク:
iPad mini Retinaディスプレイモデル
iPad Air
Apple Storeさんより)


さて、管理人宅では、今現在、iPad Airのauさん版のWi-Fi + Cellularモデルを活用しているのですが、これは携帯電話会社さんとの契約なしに購入可能なソフマップさんの中古販売で状態の良い物が安価に販売されていたので購入したという経緯があります。

管理人作成の関連記事:
管理人宅の4台目のiPadとしてiPad Air Wi-Fi +Cellularを購入した理由

中古購入のiOS7搭載iPad AirでもPages、Numbers、Keynote、iPhoto、iMovieは無料でダウンロードが可能なのか?

第三世代とは全く違う快適さ?iPad Airは管理人宅の生活にどのような変化を与えることになったのか?


しかし、今後はApple Storeさんで、SIMフリー版のiPadが携帯電話会社さんとの契約などの制限なしに購入可能になるということで、Apple Storeさんでの新品購入が第一の候補になる可能性が高くなります。

また、Apple StoreさんでSIMフリー版のiPadが購入可能になるということは、新品購入だけではなく、意外にお得にお買い物ができる中古購入でも、SIMフリー版のiPadが一般的になるきっかけになるかもしれません。

事実、iPadよりも先にApple StoreさんでのSIMフリー版の販売が開始されたiPhoneでは、中古販売でもSIMフリー版を見かける機会も増えてきましたから。

参考リンク:
携帯電話・スマートフォン (SIMフリー)の中古商品
ソフマップさんより)


こうして、SIMフリー版のiPadやiPhoneが一般的になることは、アップルさんの製品購入の自由度が増加だけではなく、それに伴って、安価なインターネット接続サービスの多様化など、様々な好影響が生まれる可能性が高いのも事実でしょう。

管理人作成の関連記事:
au回線を利用した格安インターネット接続サービス mineoが開始?それでも管理人がすぐには申し込みを決定できない理由

そうした意味でも、今後の様々な変化が楽しみだと管理人自身強く感じています。


管理人が今回も利用のアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
ソフマップさんより)


管理人作成の関連記事:
管理人宅の4台目のiPadとしてiPad Air Wi-Fi +Cellularを購入した理由

中古購入のiOS7搭載iPad AirでもPages、Numbers、Keynote、iPhoto、iMovieは無料でダウンロードが可能なのか?

自宅利用では片面保護で問題なし?管理人がiPad Air Wi-Fi+Cellular用にiPad Air Smart Coverを購入後、満足している理由

3台のiPadを愛用する管理人が携帯電話回線対応のWi-Fi+3GやWi-Fi+Cellularのみを購入する理由

 中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A

初代iPad Wi-Fi+3Gを2台所有する管理人が第4世代ではなく第3世代iPad Wi-Fi+Cellularを購入した理由

2mm以下の文字の登場頻度が分かれ道?電子書籍自炊ユーザーにRetinaディスプレイiPadが必須か考える

中古優良品は傷無しを期待してもいい?ソフマップで中古優良品iPhone 4を購入してみた

付属するかどうかは運次第?ソフマップ中古販売で製品パッケージはついてくるのか?

安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由

ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた

満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣

ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた

付属品の欠品も外観の小さな違いも価格への影響はなし?ソフマップでのアップル製品中古購入は何を基準に考えるべきなのか?

GPS付きiPadやiPhone購入にはおすすめ?アップル製品の中古購入のメリットとデメリットを比べてみる

2014年7月2日水曜日

宅急便の発送で5ポイント追加獲得?お届け予定eメール登録でクロネコポイントがさらに獲得可能に


管理人宅で楽しみながら貯めているポイントサービスの1つに、クロネコヤマトさんが運営するクロネコポイントがあります。

管理人作成の関連記事:
クロネコポイントでの海外旅行当選を狙っての本気の戦略?管理人宅でのクロネコポイントの消費開始

意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか

入手困難な今は貴重な参加賞?クロネコポイントの JTB旅行券10万円分の抽選に当選しなかった時オリジナルグッズは何が届くのか?


最近、このクロネコポイントに新しい機能が追加されました。

それがクロネコポイントの発送ポイント申請時に受取人へのお届け予定eメールを送信できるのと同時に追加で5ポイントのクロネコポイントが獲得できる機能です。

参考リンク:
クロネコメンバーズ(2014年6月27日のお知らせ)
クロネコヤマトさんより)


というのも、これまではクロネコポイントのサービスでは、荷物を発送する時には、
元払いの荷物:最大20ポイント
着払いの荷物:最大10ポイント
のクロネコポイントの獲得が可能になっていたのですが、今回の機能追加によって、発送ポイントの申請を行う際に、お届け予定eメール送付のための受取人のメールアドレスを登録することで、さらに追加で5ポイントのクロネコポイントが獲得可能になるというものです。

実際、管理人宅の場合、複写式の送り状を利用しての元払い発送を行うことが多いため、これまでに獲得できるクロネコポイントは10ポイントだったのですが、今回の機能追加で15ポイントのクロネコポイントが取得できるようになりました。

そのため、これまでの1.5倍の効率でポイントが貯まるわけですから、管理人としてもなかなか嬉しいというのが正直な部分です。

ちなみに、行う手続きはというと、これまでと同様に発送ポイントの申請を行い、その申請完了画面で、新たに追加された「お届け予定eメール送信ポイント申請」という項目から「送り状情報登録」というリンクをクリックし、メールアドレスを含めた送り先の情報を登録するというもの。

初回のみはそれぞれの項目を入力しなくてはいけないようですが、2回目以降はクロネコメンバーズのサービスに登録しているアドレス帳機能から選択することができるようになるため、入力の手間は大きく軽減されるはずです。

そういった意味で、コツコツとクロネコポイントを貯めているユーザーにとっては嬉しいサービスと言っても間違いないでしょう。


しかし、1つだけ注意しなくてはいけないことが存在しているのも事実です。

それは、メールでのクロネコヤマトさんのサービスをこれまでに利用していない方のメールアドレスを事前の相手の了承を得ずに登録してしまうことは、何らかのトラブルの原因になる可能性があるということです。

やはり、登録した覚えが全くないにも関わらず、前触れもなくクロネコヤマトさんからのメールが届いた場合、驚く方も多いでしょうから。

そのため、管理人としても、事前に送り先の相手がクロネコヤマトさんのクロネコメンバーズサービスをすでに利用しているなど、クロネコヤマトさんからのメール受け取りに抵抗感を感じない相手への荷物の発送でのみ、このポイント追加のために、このサービスを活用するつもりです。


確かに、注意すべきポイントも存在するサービスですが、それでも、ポイントの獲得機会が増えるだけではなく、送り先の相手も、不在票が投函される前に荷物が届けられることが事前にわかることになる利便性も高くなる新サービスと言えるのも事実です。

ここ数年、クロネコヤマトさんの新しいことへの取り組みや頑張りは驚いている管理人ですが、クロネコポイントの今後も合わせて、しっかり今後の動向を注視していきたいと考えています。




管理人作成の関連記事:
意外に豪華な参加賞?クロネコポイントの海外旅行ツアー抽選に当選しなかった時に何が起こるのか

判断が難しい改悪?クロネコポイント500ポイント分で応募可能なJTB旅行券(10万円分)の参加賞に何が起こったのか

ポイント還元が7分の1に激減?抽選に外れた場合でもミニカーがもらえていた10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞に大改悪が発生

クロネコポイントの改悪継続中?10万円分のJTB旅行券抽選の参加賞はミニカーからウェットティッシュにダウングレードされたままなのか

クロネコポイントでの10万円分JTB旅行券抽選の参加賞改悪に底打ち発生?2015年7月応募分の参加賞はどんなものだったのか

10万円分のJTB旅行券抽選のためにクロネコポイント500ポイント分で応募した時のポイント還元率はどの程度なのか

交換商品追加直後数ヶ月が勝負?管理人がクロネコポイントの抽選でもらえる新商品、暮らしのお手伝いギフトに注目している理由

クロネコポイント200ポイント分で応募可能な暮らしのお手伝いギフト抽選の参加賞は何が届けられるのか

クロネコポイントで最高の500ポイント抽選でもらえる賞品の参加賞はどんな経緯を歩んできたのか

意外なミスに要注意?クロネコポイントが付与されない時のための5つのチェックリスト

貴重なポイント獲得機会を無駄にしないための戦略?管理人がクロネコポイント申請は全件手動で行っている理由

管理人がクロネコポイントを最大限利用するために気をつけている4つのこと

クロネコポイントを1ポイントも無駄なく貯めたい時に必ずチェックしたい3つの宅急便サービス

最短10日で結果発表?クロネコポイントからの荷物が申し込み翌月初旬に届いた時、抽選商品の当選を意味するのか

1ヶ月以上の遅れが発生?クロネコポイント抽選商品にはずれた時の参加賞到着時期に変化が起きていた

参加賞のミニカーは毎月交互に変更?クロネコポイントの抽選商品に外れた時のオリジナルグッズは変化するのか

2014年7月1日火曜日

まっすぐに切ることに集中できる見事な切れ味?BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を実際に使ってみた


最近のことですが、管理人宅のホームベーカリー利用を快適にする目的でBLACK&DECKERさん製の電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入しました。

管理人作成の関連記事:
ホームベーカリー利用最大のストレス原因を解決するために、BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700を購入してみた



実際に届いたパッケージはというと、それほど大きなものではなく、製品本体と付属品だけがしっかり梱包されているタイプです。


また、パッケージの表面には、簡単な仕様が記載されていて、
・東日本と西日本の両方の地域で利用可能
・コンセントコードの長さは2.2m
・連続して利用可能な時間は3分間
といったことが分かるようになっています。


さて、パッケージの中身を見てみると、想像以上にシンプルで
・製品本体
・専用刃2枚
・取り扱い説明書
の3点が梱包されているだけです。


ちなみに、刃自体は、ビニール製のケースに収められた状態で板状のダンボールに固定されているため、パッケージから取り出す際に、手を切ってしまうなどの怪我リスクはありません。


また、取扱説明書には保証書も添付されているのですが、その保証期間は1年間に設定されているため、この取扱説明書は納品書やレシートなどと一緒に忘れずに保管しておくべきかもしれませんね。


実際に、このEK700の利用を開始するためは、
専用刃を台所用洗剤で洗う
2枚の刃を組み合わせる
組み合わせた刃を製品本体に装着する
という準備が必要です。


とはいえ、2枚の刃を組み合わせることも、特に難しいものではありません。


また、製品本体への装着も、ロックボタンを押しながら、左右それぞれの固定部分に差し込むことを気をつけるのみですから、特に問題はないはずです。


装着が完了した様子を撮影したのが上の写真です。
しっかりと固定されていることがわかります。


実際に利用する際には、グリップ部分にある、ロックつまみをロック側からアンロック側にずらしてから、電源トリガーを引くことで作動するようになります。

作動が開始すると、このロック解除部分は特に問題はないのですが、最初の数回はロック解除を行いながら、電源トリガーを引くという動作が難しいと感じるかもしれません。

しかし、数回使うと特に意識すること無く電源オンの操作が可能になりますから、慣れるまでの我慢です。


さて、実際の使用感はというと、かなり快適なものになっています。

というのも、ホームベーカリーを利用して作ったパンをこれ以外の製品を利用してカットする場合とは異なって、切れ味は圧倒的に優れているからです。

また、その優れた切れ味の効果なのか、力を加えてカットしようとすることなく、刃の部分を軽く押し当てるだけでパンが切れていきます。

そのため、使用時には、ただまっすぐに刃を下方向に向けることを維持するだけで、一定の厚さのパンにカットすることが可能になるというメリットはかなり大きなものです。


ちなみに、3分間という連続使用時間ですが、1斤のホームベーカリーで作成したパンをカットするまでに、慣れによって30秒から1分ほどの時間で十分作業が完了しますから、余程大量にホームベーカリーを所有していて、それらで作ったパンを一度にカットする必要があるというケース以外は、連続使用時間の制限は全く問題はないと管理人自身感じています。

ただし、注意点としては、保管場所の確保があります。

というのも、刃を装着した状態では48cm、刃を外した本体だけの状態でも28cmの長さがあるため、管理人自身もキッチンのどこに収納するべきか悩みました。

ただ、管理人宅の場合、ホームベーカリーの利用頻度が高く、すぐに利用が可能なように、刃を装着した状態で保管したいと考えたため、収納棚を片付け、刃を装着したままの状態で収納するようにしました。

結果、使い勝手の面でとても満足しています。


やはり、ホームベーカリーを愛用する上で、パンのカットの問題が解決されると、より気軽に焼き立てパンのある生活を楽しめるのは間違いありません。

そのため、ホームベーカリーを活用しているという方ほど、パンのカットのストレスを完全に解決可能なEK700の購入は本当におすすめだと思います。

管理人自身、以前の状態にはもう戻りたくないと考えてしまうくらいですから。


管理人も実際に利用の電動ブレッド&マルチナイフ EK700購入リンク:
BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700BLACK&DECKER 電動ブレッド&マルチナイフ EK700


Black & Decker
売り上げランキング : 1112

Amazonで詳しく見る

追記:続きの記事を書きました
ホームベーカリーユーザーは必須?電動ブレッド&マルチナイフ EK700にとても満足している理由

管理人作成の関連記事:
そうだ!豆乳ヨーグルトを作ろう!

お得なダノンビオ豆乳ヨーグルトを気軽に楽しみたいと思っている方のための自家製豆乳ヨーグルトQ&A

お腹の調子を整えるために思いっきりダノンビオヨーグルトを食べたい時の取っておき

なぜ自家製豆乳ヨーグルトを愛用しているのか?自家製ヨーグルトの4つのメリット

ダノンビオでの自家製豆乳ヨーグルトは安いのか?実際にコスト計算を行なってみた

劇的なコストダウン効果?ダノンビオヨーグルトは1パッケージで2リットルの豆乳ヨーグルトが作れた

お腹にも優しくおいしいダノンビオ豆乳ヨーグルトを手作りするための4つのテクニック
管理人が据置型浄水器ではなく蛇口直結型浄水器の購入を決定した理由

クリンスイ VS トレビーノ?新旧4機種を比較して管理人がクリンスイCSP701を購入した決め手

説明書利用で設置は簡単?三菱レイヨン製の2013年最新浄水器 クリンスイCSP701を購入してみた