最近、GPS機能や心拍測定機能、さらには防水機能まで搭載された音楽プレーヤーとして、ソニーさんのSmart B-Trainer SSE-BTR1を購入した管理人ですが、その使い勝手の良さには満足しながら愛用しています。
管理人作成の関連記事:
GPSと心拍計測も可能なランニング用音楽プレーヤー?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1が届いたので実際に開封してみた
SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1はiOS7対応の古いiPhoneやタブレットPCでも利用可能なのか
注目の4機種比較?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1、EPSON WristableGPS SF-810B、SF-710S、Mio ALPHAのGPS測位機能や心拍測定機能を比べてみた
貴重な水泳中でも心拍計測が可能な機種?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1は水中でも心拍数を計測することが可能なのか
そんな管理人が面白いと感じるSSE-BTR1の独自の機能の1つに、ユーザー限定で利用可能なプレミアムトレーニングがあります。
簡単にこのプレミアムトレーニングについて説明すると、
・スマートフォンアプリとの連携で利用可能なサービス
・利用にはスマートフォンアプリとSSE-BTR1本体が必要
・2015年3月現在5つのメニューが利用可能
・数十日単位でのトレーニングが可能
・メニュー内容は2015年春以降順次拡大予定
といったところでしょうか。
参考リンク:
Smart B-Trainer for Running トレーニングを効率的に楽しむ
Smart B-Trainer とは
(ソニーさんより)
管理人作成の関連記事:
無料なのに活用しないのはもったいない?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1限定のプレミアムトレーニングではどんなメニューが提供されているのか
そこで管理人としても実際にこのプレミアムトレーニングを利用してみることにしました。
その結果がどういったものだったかというと、
・毎回トレーニング前にトレーニング内容の転送作業が必要
・転送後はスマートフォンを持ち歩かず、本体のみでの利用も可能
・トレーニング終了後にはスマートフォンとの同期が必要
・トレーニング内容は
ウォーミングアップ
ウォーキングやジョギング、ランニング
クールダウン
の流れが基本
・ウォーミングアップやクールダウン時は体操やストレッチをサポート
・体操やストレッチでは具体的な身体の動かし方や号令を音声で提供
・ウォーキングに続いてジョギングといった形のトレーニングもあり
・複数の日にち分のトレーニングを続けて行うことも可能
・トレーニング中のアナウンスは時折アドバイスがある程度
・アドバイス内容は運動中の姿勢やストレッチ、姿勢、心拍数など多様
・一部のメニューではプロフィールで心拍数の入力が必要
・トレーニングなどの途中終了も可能
・1つのメニュー選択時に他のメニューへの変更は不可
・変更を行いたい場合はメニューすべてのトレーニングの終了が必要
・メニュー終了後に他のメニューへの変更が可能
といったところでしょうか。
この中で、管理人が特に面白いと感じたのは、どの難易度のメニューであっても、ウォーキングやジョギング、ランニングの前後に、丁寧な体操やストレッチによるウォーミングアップやクールダウンの時間が用意されていることです。
それも、具体的な身体の動かし方はもちろん、「いち、に、さん、し、にい、に、さん、し・・・」といった号令まで音声で提供されますから、油断すると省略してしまいがちな運動前後の身体のメンテナンスもしっかりと習慣化できるはずです。
特に、運動後には疲労の蓄積もあって、ストレッチの内容や順番なども含め、あまり考えたくはないという時もありますから、指示に従うだけという手軽さは習慣的に運動を続ける場合は意外に嬉しいサポートになりますから。
また、運動時の音声によるアドバイスも想像していたより控えめで、1回数十分のトレーニング中に多くても数回程度なので、常に励まされるというような慌ただしさはなく、トレーニングに集中できました。
その一方で、ウォーミングアップを開始する時など、しっかりとそのトレーニングの狙いや重要ポイントなど、毎回異なるアドバイスが録音済みの音声で用意されているので、多くの方にとって、程良いと感じる距離感とサポート感の中、少しプレミアムなトレーニングを楽しめるはず。
こうした方向性は、今現在利用可能なプレミアムトレーニングが
1、経験ゼロ→30分走れるようになりたい
2、ダイエットしたい(屋外編)
3、より健康になりたい(屋外編)
4、30分→60分走れるようになりたい
5、キロ8分→6分ペースで走れるようになりたい
という5つのラインナップで構成されていて、ジョギングやランニングをこれから本格的に始めるという方を対象としていると予想されることからも、なかなか好印象ですね。
やはり、ジョギングやランニングは一時的なやる気や熱意による頑張りではなく、長期的な習慣としてコツコツとトレーニングを継続できることが重要で、 少なくとも、このSSE-BTR1によるプレミアムトレーニングはその習慣化の大きな手助けになるはずですから。
もちろん、このプレミアムトレーニングがすべての面で不満なく万能というわけではありません。
しかし、ただ単に自己流でがむしゃらに頑張るという選択よりも、堅実で着実なトレーニングという選択の方が楽しく運動を続けられる可能性は高く、その選択肢のおまけ(?)としてGPS機能や心拍測定機能、さらには防水機能まで搭載された音楽プレーヤーがついてくると考えると、なかなかお得という考え方もなかなか面白いと管理人自身も感じているのも正直な部分です。
管理人も実際に利用のランニング関係おすすめ購入先リンク:
・管理人が追加購入決定の音楽再生と防水機能搭載モデル
SONY イヤホン型スマートウェア 「Smart B-Trainer」 SSE-BTR1-BM ブラック Sony 売り上げランキング : 32893 Amazonで詳しく見る |
ソニー スマートスポーツギア トレーニングデバイス 16GB(ブルー)SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1-L Sony 売り上げランキング : 120181 Amazonで詳しく見る |
・管理人が現在愛用のGPSウォッチ最新フラグシップモデル
[エプソン リスタブルジーピーエス]EPSON Wristable GPS 腕時計 GPS・脈拍計測機能付 SF-810B EPSON(エプソン) 売り上げランキング : 21 Amazonで詳しく見る |
追記:続きの記事を書きました
SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1のバッテリーは実際には何時間利用できるのか
管理人作成の関連記事:
EPSON WristableGPS SF-810BとSF-710Sを愛用している管理人がSONY Smart B-Trainer SSE-BTR1の追加購入を決めた理由
GPSと心拍計測も可能なランニング用音楽プレーヤー?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1が届いたので実際に開封してみた
SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1はiOS7対応の古いiPhoneやタブレットPCでも利用可能なのか
注目の4機種比較?SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1、EPSON WristableGPS SF-810B、SF-710S、Mio ALPHAのGPS測位機能や心拍測定機能を比べてみた
SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1利用で最も重要な微調節作業?心拍測定に失敗しないために2つの設定を試行錯誤してみた
SONY Smart B-Trainer SSE-BTR1では本体とBluetooth接続スマートフォンの音楽再生機能はどのように使い分けることができるのか
EPSON WristableGPS SF-810の追加購入決定!SF-710SとMio ALPHAを購入済みの管理人が決心した理由
全部入りのEPSON製WristableGPS SF-810BとSF-810Vはどのように予約するのがおすすめなのか
2014年発売の最新モデル、EPSON WristableGPS SF-810B/VとGarmin Forerunner 920XTの気になるスペックの違いをEPSON SF-710Sユーザーが比較してみた
驚異的な測位スピードをサポートするSF-810B/VやSF-710S向けのAGPS機能はiPhoneだけではなく、iPadからも利用可能なのか
EPSON WristableGPS SF-810B/VとSF-710Sは何が違うのか?ユーザーガイド(取扱説明書)をしっかり読み込んで比べてみた
心拍計内蔵のGPSウォッチ EPSON WristableGPS SF-810Bを実際に開封してみた
EPSON SF-810B/Vは腕時計型心拍計としてMio Alphaの代わりにも利用できるのか
EPSON WristableGPS SF-810B/VとSF-710SのGPS測位スピードを比較してみた
WristableGPS SF-810B/Vの新機能、心拍ゾーンのオートゾーン設定とはどんな機能なのか
SF-810B/Vの心拍計計測機能はインドアモードでの記録時に最大何時間利用できるのか?
不安のない安定した心拍計測が魅力?SF-810B/VとSF-710Sの水中での心拍計測を比べてみた
EPSON製GPSウォッチ SF-810Bの利用可能時間(バッテリー寿命)を調べてみた
0 件のコメント:
コメントを投稿