2012年9月30日日曜日

満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣


今までに何度かソフマップ・ドットコムさんでのアップルモバイル製品を中古で購入している管理人ですが、その満足度はなかなか高いものになっています。

というのも、今までに、管理人用と管理人の家族用の計2台の初代iPad Wi-Fi+3G、そして、つい最近購入したiPhone 3Gの合計3回の全ての購入機会で、動作に問題がないことはもちろんのこと、中古品にも関わらず気になる傷などもなく、正直管理人自身驚くほどの品質のものが手元に届けられたからです。

それも、初代iPad Wi-Fi+3Gは2010年の発売から2年以上の月日が経過、さらに、iPhone 3Gに至っては、2008年の発売からすでに4年以上経っているにも関わらず。

ただし、この満足度を維持するために、管理人が守ることにしているソフマップ・ドットコムさん利用のためのルールが存在しているのも事実です。 

それは、中古商品説明で
・中古優良品
・【外観状態】や【備考】で傷についての記載がないもの
という2つの条件を満たすものを選ぶということ。

管理人自身もそして、管理人の友人も含め、この条件を守っている限り、気になるような状態の中古商品が届けられることがなかったこともあり、ソフマップ・ドットコムさんの中古商品を購入するためには、重要と考えているルールです。

もちろん、中古商品に関することですから、確実に満足度の高い商品ばかり提供されるわけではないのでしょうが、 2008年の発売からすでに4年以上経過しているiPhone 3Gでさえ、かなりの品質を維持していることを体験している管理人としては、ある程度信頼出来る品質の目安にはなると考えています。


このように、品質面でも高い満足度を感じさせてくれるソフマップ・ドットコムさんですが、実は、アップルモバイル製品の中古購入では、さらに、満足度を高めることも可能になっています。

それは、
・様々なキャンペーンによる値下げ
・付属品欠品による値下げ
という2つの値下げを利用するというもの。

キャンペーンによる値下げというのは、ソフマップ・ドットコムさんでよく見かける
・夜だけ特価
・週末特価
・中古の日特価
など様々な名称でのキャンペーンが期間限定で行われています。

さらに、こうしたキャンペーンの重複によって、販売リストに掲示されて時間がある程度経過した商品などを中心に、通常の半額になるなど、恐ろしい値引きが展開されることもしばしば。

そうしたタイミングで購入できた際には、より一層満足度が高くなることは確実でしょう。

ちなみに、ソフマップ・ドットコムさんでは、中古商品ごとに商品番号という番号が型番やJANコードとは別に、それぞれの中古商品に割り当てられています。

実は、この番号を検索エンジンなどのキャッシュで確認してみると、値引き前の価格が確認可能ですから、どの程度割引がされているのかを確認するためには便利なテクニックと言えます。

また、付属品の欠品による値下げについても、現状でもかなりの普及を見せ、メーカー純正以外の周辺機器が多様に展開されているアップルモバイル製品だからこそ、多少の付属品の欠品が問題とはならないケースもしばしば存在します。

そのため、付属品に欠品があるために安く販売されている中古商品をあえて選択するというのも、時には、それほど悪くない選択肢といえるでしょう。

ただし、iPad購入時には注意が必要です。

というのも、iPadは充電時に、通常のUSBアダプターが出力する電流よりも多くの電流が必要とされているため、純正のiPad用10W電源アダプター以外の利用では、より長い充電時間が必要になることが大半です。

そういった事情から、iPad購入時は、より一層iPad用10W電源アダプターの有無に注意する必要があります。


以上が、管理人自身、ソフマップ・ドットコムさんでの中古商品を購入する時に、気をつけているルールとテクニックです。

それほど複雑なことを行なっているわけではないのですが、それでも、満足度は確実に高いものになるため、間違いなくおすすめですよ。


管理人も利用のソフマップさんのアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
ソフマップさんより)


追記:続きの記事を書きました
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた


管理人作成の関連記事:
2012年になって管理人が初代iPad Wi-Fi+3Gを購入した理由

Mobile Atlas Creatorで詳細なオンラインマップデータを作成する時に管理人が気をつけていること

コンテンツの取捨選択を不要にする性能としてのiPad64GB

中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A

「iPad Wi-Fi+3G」& 「オフラインマップ」の組み合わせは海外での街歩きには快適すぎた

急激な価格低下は既定路線?iOS6後の第一世代iPadはお買い得なのか?

安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由

2012年9月29日土曜日

ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた


iOS対応アプリが利用可能なGPS端末として、iPhone 3Gを注文した管理人の手元に、購入先のソフマップさんから、iPhone 3Gが届けられました。

管理人作成の関連記事:
安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由


早速開封してみると、シンプルながら丁寧な梱包で、輸送途中の損傷は心配しなくても良い感じです。

ふわふわした梱包材の中には、透明なビニール袋に包まれた状態のiPhone 3Gが収められていました。



最初に電源スイッチを押してみると、表示されるのは電源オフ状態から起動していることを示すリンゴマーク。


この後に表示される画面が、管理人が一番気になっている問題のアクティベーションについての結論といえるため、ドキドキしていることもあって、なかなか時間が長く感じられたのも正直なところ。

さて、その結果はというと、表示されたのはこの画面。


SIMカードが挿入されていないことと、SIMカードを挿入した上で、iTunesに接続することが求められている画面が表示されました。

つまり、結論としては、2012年現在、ソフマップさんで購入したiPhone 3Gの中古商品は、アクティベーションが行われていない状態で出荷されるため、そのままでは利用開始すら不可能です。

結果的に、どうにかしてアクティベーションを行うことが必要になります。


では、2012年時点ではソフマップさんで購入した中古のiPhone 3Gでアクティベーションを行う方法として、どのようなものが存在しているのか?

管理人が考えている選択肢としては以下の4つが存在しています。

1、ソフトバンクさんからiPhone用のSIMカードを入手する。
2、 iPhone利用者にSIMカードを借りる。
  またはアクティベーションしてもらう。
3、 アクティベーション用のSIMカードを購入する。
4、ソフトウェア的にアクティベーションを回避する。

それぞれメリットとデメリットが存在するため、なかなか難しい選択になります。

まず、1つめの選択肢は、iPhone用のSIMカードを手に入れるために、契約が必要なので、その際の新規契約事務手数料3,150円が必須になります。

参考リンク:
各種事務手数料の設定について
ソフトバンクさんより)


さらに、契約の種類によっては、これに加える形で利用料金などが必要になることも考えられるため、せっかくiPhone 3Gを安価に購入したとしても、金額的なメリットは失われていまします。

ただし、それ以外の面でのデメリットは存在しないため、一番安心できる選択肢といっても間違いはありません。


次に、2つめの選択肢はというと、すでに iPhoneのいずれかの機種を利用している家族や友人、知人から、SIMカードを一時的に借り受けたり、または、逆にiPhone 3Gを預けるなどして、アクティベーションだけを行なってもらうというもの。

 費用などは低く抑えられるでしょうが、アクティベーションの際に注意深く操作を行わない場合、望まぬ形での電話帳データなどの共有が行われる怖れもあるため、注意が必要なのも忘れるべきではないでしょう。

管理人としては、家族間ならまだしも、友人や知人との間でのお願いは少し避けたい方法というのが正直な感想です。


続いて、3つめの選択肢は、アップルさんやソフトバンクさん以外のメーカーさんが販売している非純正のアクティベーション用のSIMカードを購入するというものです。

購入方法としては、アマゾンさんなどで販売されているアクティベーションカードを購入することが中心になり、販売価格自体も1,000円前後ということもあり、費用的にもなかなか優れていると言えます。

ただし、デメリットとしては、メーカーが保証している以外の方法でアクティベーションを行うため、万が一の故障などのリスクはもちろん、せっかく購入したにもかかわらず、うまくアクティベーションできなかったということもありえるかもしれません。

また、可能性としては低いものの、悪意ある製造元によって、思いもしない脆弱性を生み出されることも、全くありえないとは言い切れるものではないでしょう。


最後の4つめの選択肢は、アップルさん以外のアプリがインストール可能なように、 iPhone 3GのOS自体を改造してしまう行為を行う副次的な作用として、何も追加費用も必要なくアクティベーションを可能にしてしまうもの。

ただし、3つめの選択肢のアクティベーションカード購入よりもリスクが高く、セキュリティ面での不安も拭えないことも確実。

そのため、個人情報を含んだアプリデータを活用し、その上で、ネットワークへの接続も可能なiPhone 3Gに対して、こうしたOSへの改造を利用することは管理人としては避けたいというのが正直な部分です。

逆に、完全にオフラインで利用する場合や個人情報などは確実に排除した上で利用する場合などは、iPhone 3Gが故障して利用不可能になる以上の損害は物理的に考える必要がないため、そういった利用を前提にした場合には、考えて見る価値があるかもしれません。

しかし、その場合も細心の注意と、自己責任への理解が必須なのは変わりないことには要注意です。


そういったことを順番に考えた場合、管理人としては1つめの選択肢を選択してみたいというのが正直な感想と言えます。

といっても、ソフトバンクさんとSIMカードのためだけに契約を結ぶのではありません。

では、どういうことかというと、管理人自身も、そろそろ一般的な携帯電話からスマートフォンへ切り替えても良いと考えていることもあって、iPhone 5の購入を考えています。

そのため、そのSIMカードを、アダプターなどを経由して iPhone 3Gのアクティベーションに使うということもそれほど悪いアイディアとはいえません。

もちろん、 iPhone 5の購入まではiPhone 3Gを使わないまま保管するだけになってしまうのですが、安価に購入できたことと、現状ではそれほど困っていないこともあって、アクティベーションを急ぐ必要が無いことも、こうした選択を選ぶことができる理由といえるでしょう。

とはいえ、管理人としては、初代iPad Wi-Fi+3Gのように、SIMカードなしでも利用可能になると、一番嬉しいと感じるのも正直な感想と言えます。 


管理人も利用のソフマップさんのアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
ソフマップさんより)


追記1:続きの記事を書きました
満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣

追記2:さらに続きの記事を書きました
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた


管理人作成の関連記事:
2012年になって管理人が初代iPad Wi-Fi+3Gを購入した理由

Mobile Atlas Creatorで詳細なオンラインマップデータを作成する時に管理人が気をつけていること

コンテンツの取捨選択を不要にする性能としてのiPad64GB

中古で初代iPad Wi-Fi+3Gを購入するときのQ&A

「iPad Wi-Fi+3G」& 「オフラインマップ」の組み合わせは海外での街歩きには快適すぎた

急激な価格低下は既定路線?iOS6後の第一世代iPadはお買い得なのか?

安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由

2012年9月28日金曜日

安さだけじゃない?管理人がソフマップさんで中古のiPhone 3Gを購入してみた理由




今現在、アップルさんの製品は、初代iPad Wi-Fi+3GとiPod touchの第4世代と第2世代を利用している管理人ですが、ここしばらく、価格の変動が激しいことから気になっている製品があります。

それが、iPhone 3G

この iPhone 3Gは2008年の発売からもうすでに4年以上の月日が流れており、純粋な性能面では今現在の最新スマートフォンと比較するべきものではありません。

ただし、2012年9月21日に最新のiPhone 5が販売されたこともあってか、更なる価格下落が進み、ついには1万円を切るのが当然のように見かけられるようになりました。

そうなってくると、管理人としては、iPhone 3Gをお試しで1台購入しても良いのではないかと考えていたのも事実。

というのも、 iPhone 3Gは
・iOS対応のアプリが利用可能
・iPod touchには存在しないGPSが利用可能
ということもあり、iOSアプリ資産の有効利用と、海外渡航時のオフラインGPSマップとが利用が安価に可能になる可能性が存在しています。

特に、海外渡航時のオフラインマップとGPSとの連携は想像以上に快適で以前、管理人がiPadを活用して以来、手放せないと感じるほどです。

管理人作成の関連記事:
「iPad Wi-Fi+3G」& 「オフラインマップ」の組み合わせは海外での街歩きには快適すぎた


ただし、iPadならではの問題もあります。

それは、iPad自体が重く、大きいということ。
少なくとも、すべての人が海外渡航中に気軽に持ち出せるレベルの重さではないはずです。

その一方で、iPhone程の大きさであれば、特に意識することなく、持ち運ぶことが可能なのは間違いありません。

また、オフラインマップとGPSを連携させる程度の処理ならば、それほど高い処理能力も必要はないため、iPhone 3Gでも十分活躍が可能。

さらに嬉しいことに、管理人の愛用しているオフラインマップ、Galileo offline maps自体も、iPhone 3Gの最新バージョンのOS、iOS 4.2.1に対応していることもあり、問題はありません。

参考リンク:
Galileo Offline Mapsについて
アップルさんより)


ただし、2012年にあえて iPhone 3Gを買う上で、注意点がいくつか存在しています。

それは
・商品の状態
・最新OSへのアップデート不可
・アクティベーションの可否
の3つ。

商品の状態というのは、2008年の製品である iPhone 3Gは2012年現在、中古での購入以外、新たに手に入れる方法は存在していません。
そのため、中古商品の在庫から探すことになるわけなのですが、一つ一つの商品ごとに本体への傷の有無や液晶の劣化など、状態は外観すら大きく異なります。

また、外観だけではなく、内部のバッテリーの劣化などは、外観などからは全く判断できないことだけに、大きなリスクを伴うことの一つと言えます。

とはいえ、バッテリーの劣化については、アップルさんが正規のサービスとして6,800円でのバッテリー交換を行なってくれることが記載されたページが未だに存在していることから、いざというときはそれほど心配しなくてもいいかもしれませんね。

参考リンク:
バッテリーの交換
アップルさんより)


次に、最新OSへのアップデートが不可ということは、ユーザーによって、影響の大きさはかなり異なるかもしれません。

というのも、管理人の場合は、幸い最も利用したいと考えていたGalileo offline mapsが iPhone 3Gでも問題なく利用可能なため、問題はないのですが、最新のアプリを中心に利用されている方は、その殆どのアプリが、iOS5.0以降を必要な条件としていることもあって、  iPhone 3Gでは使えなくて困るということに遭遇してしまうかもしれません。


そして、管理人が考える、最も大きな注意点。それがアクティベーションの可否の問題です。

管理人が以前にiPad Wi-Fi+3Gを中古購入した時は、iPad Wi-Fi+3GのiOS自体が中古購入時から最新のiOS5.1だったこともあってか、幸運にも、携帯電話会社さんのSIMカードを利用してのアクティベーションを行うことなく、初期設定が終了して利用可能になりました。

管理人作成の関連記事:
2012年になって管理人が初代iPad Wi-Fi+3Gを購入した理由


ただし、iPhoneは違います。やはり、電話回線をそのまま利用しての通話も可能なデバイスということで、最初にアクティベーションが必須となっているでしょう。

もちろん、中古販売店さんがアクティベーションを終えた状態で中古 iPhone 3Gを販売してくれるのであれば問題はないのですが、中古販売をある程度の規模できちんと行なっているお店ほど、これを期待するのは難しいのではないかと考えています。

その場合、なんとかアクティベーションを行わない限り、 iPhone 3GはiPod touchの代わりにすらならず、ただのペーパーウェイトにしかなりません。 

 少なくとも、これら3つのリスクを忘れるべきではありません。


というわけで、実際のところはどうなのかを知りたいという気持ちもあって、通販での中古販売に頑張っている印象を持っているソフマップさんを利用して iPhone 3Gの中古優良品を購入することにしました。

こういったことを試して見る上でも、だいぶ安くなってきた iPhone 3Gの価格はなかなか嬉しいものですね。
さすがに、他の機種では失敗覚悟で気軽に実験ということは難しいですから。


管理人も利用のソフマップさんのアップル製品おすすめ購入リンク:
ソフマップさんのiPhone中古販売リスト
ソフマップさんのiPad中古販売リスト
ソフマップさんより)


追記1:続きの記事を書きました
ソフマップさんでiPhone 3G中古購入にSIMは必要?初期設定やアクティベーションが可能か試してみた

追記2:さらに続きの記事を書きました
満足度勝率を10割に?管理人が実行しているソフマップさんでのアップル製品中古購入の秘訣

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
ソフマップの中古難有り品は中古優良品と比べ、どんな状態で届くのか?iPhone 3Gで試してみた


管理人作成の関連記事:
いくらマイルを貯めるといいのか?JALマイルの出口戦略を真剣に考えてみる

どうせ実行するなら徹底的に実行するタイプなあなたに贈る5つのマイル入門テクニック

改悪での強制的な原点回帰?2012年以降のJAL特典航空券取得のための戦略を考える

管理人がマイルでのヨーロッパ旅行は必ず夏に行う理由

年会費負担が75%オフ?管理人がJALカード家族会員をおすすめする理由 

デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その1 マイル購入について考えてみよう

特典航空券ユーザーには大きな恩恵はなし?2013年JALヘルシンキ便開設からこれからのマイルを考える

エミレーツ航空マイレージサービスでの会員登録とマイル事後加算を行なってみた

JALイタリア撤退でJAL特典航空券か提携社特典航空券を真剣に考えてみた

格安航空会社(LCC)国内活発化でマイルの価値はどうなるのか

2012年9月27日木曜日

パナソニック KV-S1026CとKV-S1015Cは次世代の電子書籍自炊ドキュメントスキャナのスタンダードを狙えるのか?


2台のScanSnap S1500を含む、合計3台のドキュメントスキャナを購入し、6,000冊以上の蔵書の電子書籍化を行なってきた管理人ですが、最近少しだけ気になる新製品があります。

それは、パナソニックさんが2012年11月16日に発売する Ractoryシリーズ ドキュメントスキャナ、KV-S1026CKV-S1015C

この2台のドキュメントスキャナは、今までも、業務用向けとして販売価格が10万円を越えるドキュメントスキャナの販売を行なってきたパナソニックさんが始めて販売することになる、個人消費者向けのドキュメントスキャナです。

さて、V-S1026CとKV-S1015Cについて簡単に説明すると、
・両面読み取り対応のドキュメントスキャナ
・KV-S1026Cがやや上位機種
・300dpi設定時
 KV-S1026Cは毎分カラー20枚、モノクロ30枚の読み取り速度
 KV-S1015Cはカラーとモノクロ共に、毎分20枚の読み取り速度 
・超音波による重送検知機能搭載
・重送自体を軽減するアクティブリタードローラー採用
・最大50枚まで一度に給紙トレイに搭載可能
・大きさは共に303 x 137 x 177 mm
・重さは2.7kg
・消耗品寿命は10万枚
といったところでしょうか。

参考リンク:
ドキュメントスキャナー「KV-S1026C/KV-S1015C」を発売
ドキュメントスキャナ Ractory(ラクトリー)KV-S1026C、KV-S1015C
パナソニックさんより)


管理人として一番気になるのは、電子書籍自炊における事実上のスタンダードと言える、富士通さんのドキュメントスキャナ、ScanSnap S1500に対してどれだけの優位性をアピールできるのかということです。

そこで、実際にScanSnap S1500を使い込んでいる管理人が気になるスペックを中心に、 KV-S1026CとKV-S1015Cの2台とScanSnap S1500との比較をしてみたいと思います。

その管理人が実際に気になるスペックとは、
1、スキャンスピード
2、トレイに搭載可能な用紙枚数
3、1スキャンあたりの消耗品コスト
4、Adobe Acrobatシリーズ添付の有無
5、消費電力
6、大きさと重さ

6つ

本来は販売価格も比較する内容に加えたいところなのですが、価格ドットコムさんでの提示をはじめ、直販オンラインショッピングでの予約受付も開始していないため、残念ですが今回は除外しました。

では、それぞれ見ていくことにしましょう。

1、スキャンスピード

スキャンスピードについては、実用的な利用を考え、管理人が標準設定に採用しているカラーでの300dpi設定を元に比較してみます。

ちなみに、なぜカラーを標準として考えるのかというと、やはり、カラーでスキャンを行ったものをモノクロに変換することは容易に可能ですが、モノクロでスキャンしたものをカラーに戻すことは不可能ですから、 データとしてのドキュメントの保存を考えた際は、カラーでのスキャンを行い、素材データとして最善の形で残しておきたいというのが正直な部分です。

ScanSnap S1500     :20枚/分
Ractory KV-S1026C:20枚/分
Ractory KV-S1015C:20枚/分 


2、トレイに搭載可能な用紙枚数(A4:80g/m2条件時)

ScanSnap S1500     :50枚     
Ractory KV-S1026C:50枚   
Ractory KV-S1015C:50枚   

ここまでの比較では3台とも綺麗に横並びとなる結果になりました。


3、1スキャンあたりの消耗品コスト

ここでは条件を揃えるために仮に10万枚の用紙をスキャンした場合の定価ベースでの消耗品コストを計算してみます。

ScanSnap S1500:合計10,185円
パッドユニット(1,995円。5万枚ごと)×2
ピックローラユニット(6,195円。10万枚ごと)×1

Ractory KV-S1026C:合計5,145円
KV-S1026C用ローラー交換キット(5,145円。10万枚ごと) ×1

Ractory KV-S1015C:合計5,145円 
KV-S1015C用ローラー交換キット(5,145円。10万枚ごと) ×1

管理人注:
 Ractoryシリーズのローラー交換キットには給紙ローラーとリタードローラーがそれぞれ一個ずつ含まれるため、消耗品交換にはローラー交換キットのみの購入が必要に。

参考リンク:
ドキュメントスキャナー KV-S1026C別売りオプション
パナソニックさんより)


これらのデータから1スキャンあたりの消耗品コストは
ScanSnap S1500     :0.10185円     
Ractory KV-S1026C:0.05145円
Ractory KV-S1015C:0.05145円
となります。

こうしてみると、2つのローラーをセットにして販売していながら、5,000円台で消耗品交換セットを販売するパナソニックさんのRactoryシリーズの2台が富士通さんのScanSnap S1500に比べ、2倍以上もランニングコストを低く押さえられる結果になることに。

ちなみに、これらの消耗品価格は定価ベースでの計算ですから、実際の販売価格はもう少し安くなりますが、だからといって、ScanSnap S1500のランニングコストがRactoryシリーズのコストパフォーマンスを上回るような事態にはならないでしょう。


4、Adobe Acrobatシリーズ添付の有無

電子書籍自炊を行うのであれば、最低限Acrobat X Standardが手元にあるだけで、可能になる処理が大幅に増えることも事実です。

管理人作成の関連記事:
電子書籍自炊に必要なのはAcrobat X ProとAcrobat X Standardのどちらなのか


また、メーカーさんでは、 Acrobatシリーズ以外のPDF編集ソフトウェアを添付することも多いのですが、PDF自体、Acrobatシリーズを作成しているAdobeさんが作り出したものですから、管理人としては、可能な限り、公式とでも言えるAcrobatシリーズを利用すべきというのが基本的な考え方です。

では、 Acrobatシリーズ添付の有無を比較してみましょう。
ScanSnap S1500     :Acrobat X Standardを同梱
              (Mac版はAcrobat 9 Pro同梱)     
Ractory KV-S1026C:同梱せず
Ractory KV-S1015C:同梱せず


どのようなユーザー層がパナソニックさんのRactoryシリーズを導入するのかによって変わってきますが、実際の販売価格によっては、Acrobatシリーズ添付の有無も含めての商品価値となるため、現時点での評価は難しいというのが正直な部分です。

やはり、管理人のようにすでにAcrobatシリーズを使用しているというユーザーにとっては、添付せずに少しでも販売価格を引き下げて欲しいという考え方もある一方で、初めてドキュメントスキャナを購入するユーザー層にとっては、単体購入では高額になりがちなAcrobatシリーズ同梱は嬉しいのは間違いないでしょうから。

 
5、消費電力

ScanSnap S1500     :
動作時:35W以下
スリープ時:4.5W以下
    
Ractory KV-S1026C:
動作時:17W以下 
レディ:4.5W以下
スリープ:1.6W以下
電源オフ:0.3W以下

Ractory KV-S1015C: 
動作中:17W以下
レディ:4.5W以下
スリープ:1.6W以下
電源オフ:0.3W以下

こうして見ると、圧倒的にパナソニックさんのRactoryシリーズの2台が動作時はもちろんのこと、スリープ時も、ScanSnap S1500に比べ消費電力的に優れていることがわかります。

また、消費電力が少ないということは、ドキュメントスキャナ利用時に発生する熱自体も少ないでしょうから、スキャン時の暑さなどの軽減につながることも十分期待できます。
これはなかなか嬉しい部分と言えますね。


6、大きさと重さ

ScanSnap S1500     :
292mm(幅)159mm(奥行き)158mm(高さ)約3kg
    
Ractory KV-S1026C:
303mm (幅)177mm(奥行き)137mm(高さ)約2.7kg

Ractory KV-S1015C: 
303mm (幅)177mm(奥行き)137mm(高さ)約2.7kg

KV-S1026CとKV-S1015Cでは、スペック上、大きさや重さは同じということになっています。

では実際に比べてみると、ScanSnap S1500に比べRactoryシリーズの2台は
・幅はやや大きいながらもほぼ同等
・奥行きは約2センチほど大きい
・逆に高さは2センチほど低い
・重さは300gほど軽い
という結果です。

300gの重量減は嬉しいと思う一方、奥行きの増加は保管スペースの選択に大きな影響を与えがちですから、素直に喜べないと感じるのも正直な部分です。

もちろん、高さは2センチ低くなっているため、保管時の圧迫感は軽減されることになるのは間違いなのですが、 やや厳しい意見として、ScanSnap S1500は3年前の2009年発売ということを考えて、もう少しパナソニックさんに小型化を頑張ってもらいたいというのが管理人としての感想でした。

参考リンク:
ScanSnap S1500 製品情報
富士通さんより)

ドキュメントスキャナー KV-S1026C詳細スペック
ドキュメントスキャナー KV-S1015C詳細スペック
パナソニックさんより)


以上が、管理人が気になる6つのスペックから見た、 KV-S1026C、KV-S1015C、ScanSnap S1500の合計3台のドキュメントスキャナの比較でした。

こうして見ると、 KV-S1026CとKV-S1015CのRactoryシリーズは、ScanSnap S1500に比べて、消耗品コストで2倍お得で、消費電力的には2倍から3倍優れたドキュメントスキャナということができそうですね。

それ以外の点では、それほど際立った優位性はスペック上からは感じられないというのも管理人の素直な感想でした。

もちろん、パナソニックさん自身も、特長として取り上げる、重送軽減用のアクティブリタードローラーの魅力もある程度理解できます。

しかし、少なくとも管理人の利用環境では現実問題として、 ScanSnap S1500を利用していても、
・適切に消耗品を交換する
・原稿をセットする時にしっかり2回から3回さばく
・原稿の先端を少し斜めにずらしながらセットする
ということを確実に実行している限りでは、重送による途中停止がストレスの原因になることはありません。

参考リンク:
マルチフィード(原稿が重なって読み込まれる現象)を回避するには?
富士通さんより)


そのため、このアクティブリタードローラー搭載が決定的なまでの魅力になるのかというとそうではないというのが今現在の素直な感想です。

管理人注
とはいえ、雑誌などで多用されるような薄くて光沢のある原稿に対しては強力な効果を示す可能性もあるためそういった原稿を多く電子書籍自炊行うユーザーにとっては魅力的な選択肢になる可能性も存在しています


こうして比較してきた上での結論としては、今現在、すでに蔵書の電子書籍化でのScanSnap S1500の活躍に満足している管理人が、新たに KV-S1026CやKV-S1015Cを追加購入することは考えられないということになりました。

また、これから新たにドキュメントスキャナを購入して、電子書籍自炊を行うというユーザーにとっても、 Acrobatシリーズが添付されておらず、 Acrobatシリーズに比べて参考可能な情報の少ない独自ソフトを利用しなくてはならないという意味でも、1台目のドキュメントスキャナとしてはおすすめしにくいと言えます。

もちろん、これから新たにスペックからは読み取れない素晴らしい特長が発表されるのであれば、全く異なる結果になるため、今現在の管理人の予想として、その可能性は少ないのではないかと感じていながらも、パナソニックさんらしいサプライズに期待したいというのも正直な気持ちです。


管理人も愛用のドキュメントスキャナ&裁断機おすすめ購入先リンク:
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-AFUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A


富士通
売り上げランキング : 141

Amazonで詳しく見る
大型裁断機 ペーパーカッター  書籍断裁可大型裁断機 ペーパーカッター  書籍断裁可


YG-LN
売り上げランキング : 832

Amazonで詳しく見る

追記1:続きの記事を書きました
ScanSnap iX500(FI-IX500)は他のスキャナを過去のものにするのか?ScanSnap S1500後継機の威力を思い知った

追記2:さらに続きの記事を書きました
ScanSnap iX500&S1500 VS 現行6機種?ドキュメントスキャナの6つの気になるスペックを比べてみた


管理人作成の電子書籍自炊関連記事:
自炊を始める全ての人に管理人が3万円以上のスキャナをおすすめする理由 ~S1500とDR-C125の2強でどちらを取るのか~

EPSON ES-D350はドキュメントスキャナ2台目需要を掘り起こせるか?ScanSnap S1500やDR-C125と比較してみる

電子書籍自炊に必要なのはAcrobat X ProとAcrobat X Standardのどちらなのか

スキャンだけでは未完成?文字認識完了まで含めて電子書籍自炊と考える理由

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由 

大規模な電子書籍自炊後のドキュメントスキャナーの居場所?裁断機と一緒に貸し出してしまうというおすそわけ

長期保証対決?自炊用ScanSnap S1500購入時にメーカー提供の保証延長サービスが重要になる理由

2012年9月26日水曜日

初の機内持ち込みリモワの購入?RIMOWA SALSA 859.52プロセッコ(シャンパンゴールド)35リットルを選んだ理由



管理人宅で愛用しているスーツケースブランドの1つにリモワさんというメーカーさんが存在しています。

特に管理人が愛用しているのがポリカーボネート製のスーツケースシリーズの一つ、サルサ(SALSA)シリーズなのですが、作りの良さと軽さ、そして、なにより動かしやすさが気に入って、今までも、合計三個のリモワスーツケースを購入してきました。

ただ、今まで購入してきたリモワさんのスーツケースは2輪タイプや4輪タイプなど細かな違いはあるものの、すべて60リットルから80リットル程度と、機内への持ち込みが不可能なサイズとなっていて、結果的に、やや長期の出張など、同行者が荷物の預け入れを利用する時に持ち出すことが中心でした。

一方で、荷物のパッケージングに工夫が可能なプライベートでの旅行では、ソフトバッグを利用することで、基本的に預け入れ荷物の利用を回避してきたという経緯があります。

とはいえ、プライベートでの旅行などでも、キャスターの付いたバッグが利用可能なのであれば、便利なことは確かです。

そんなことあって、ここしばらく購入を考えていたのが、リモアさんの35リットルサイズのスーツケースです。

このサイズまでの大きさならば、国際線の飛行機の中にも持ち込むことが可能になり、現地に到着してからの時間を有効利用できます。

管理人作成の関連記事:
35リットルサイズの壁は絶対なのか?機内持ち込み手荷物対応RIMOWA(リモワ)スーツケースを考える


さて、サイズが決まった後に決めなくてはいけないこととしては、
どの販売ルート選択するのか
どのシリーズを選択するのか
どの車輪のタイプ選択するのか
の色を選択するのか
といったことが残っています。

まず、どの販売ルートを選択するのか?ということについては、正規代理店経由のものと、その他の販売店が並行輸入品として扱っているものとの2種類存在しているのですが、管理人の場合、基本的に並行輸入品を購入するようにしています。

やはり、 旅行中のスーツケース故障は旅行保険や航空会社の補償でまかなえるため、正規代理店保証の必要性を感じないということが大きな理由です。


また、どのシリーズを選択するのか?ということについては、リモワさんのポリカーボネート製を選ぶ場合、サルサ、サルサデラックス、サルサエアーなどがあるのですが、管理人の場合、オーソドックスながら必要な機能が揃っているサルサがお気にい入りです。

そのため、今回の購入もサルサシリーズを選択することに。

ちなみに、サルサデラックスは、ディバイダーと呼ばれる仕切りが1枚多く付属していたり、小さなバッグをかけるのに便利なフックが付属している高性能タイプ。

また、サルサエアーはサルサシリーズよりもより軽量化を目指したモデルで、ハンドルも2本軸を持つタイプから1本軸タイプに変わっています。


さて、次に決めなくてはいけないことは、どの車輪のタイプを選択するのか?ということ。

これは、管理人宅の旅行がヨーロッパを中心にしていることから、石畳に強い2輪タイプを選択することに。

ちなみに、4輪タイプを選択するのであれば、ある程度スーツケース自体の高さが高いほうが使いやすいので、35リットル以下のサイズのリモアを選択するのであれば、2輪タイプのほうが無難といえるかもしれません。


最後に選択することになるのが、どの色を選択するのか?ですが、管理人は基本的にプロセッコと呼ばれるシャンパンゴールドを選択していて、今までに購入したリモワさんのスーツケースもすべてこの色です。

やはり、色合いが綺麗でそれでいて、ビジネス用途でも、プライベート用途でも、問題なく利用できる部分がお気に入りです。

また、利用していく中で擦れた時にどうしても残ってしまう傷などについても、それほど目立たないことも、気兼ねなく長く愛用していく上では意外に重要です。


ただし、並行輸入品の35リットル、2輪タイプのリモワ、それもプロセッコカラーとなると、購入時に問題が一つあります。

それは他のカラーに比べ、明らかに人気があるためか、インターネット上でも在庫を常に持っているお店がなかなか存在していないこと。

そのため、こまめにチェックすることが必要になります。
また、お店によっては、メールマガジンなどでの告知を行なっているのですが、遅くとも販売開始24時間以内には完売するほど。

それでも、一度購入すると、想像以上に長く使うことが可能なリモアですから、ここは妥協すべきではないでしょう。
お気に入りのスーツケースを利用しての快適な旅行はより一層楽しいものになることに間違いはないですから。




管理人作成のリモワ関連の記事:
リモワ(RIMOWA)のスーツケースの鍵が開かない時の原因とロック解除のための解決方法

開けたら数字をずらすことが肝心?リモワ(RIMOWA)スーツケースで鍵が開かないトラブルを避けるために大切にしたい、たった一つの習慣

管理人のリモワ(RIMOWA)スーツケース購入では4輪ではなく2輪タイプを選択する理由

機内手荷物持ち込み対応35リットルリモワ(RIMOWA)スーツケースの追加?管理人がサルサデラックス 852.52 ブラウンを購入した理由

リモワ(RIMOWA)スーツケースのサルサ859.52とサルサデラックス852.52を比べた時に最も強く感じた違い

リモワ(RIMOWA)スーツケースサルサデラックスとサルサのデバイダーを比較してみた

管理人がリモワ(RIMOWA)製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE ブラウン 852.40を購入した理由

付属品と使い方の選択肢が大きな違い?リモワ製25リットルビジネストローリー SALSA DELUXE 852.40と35リットルSALSA DELUXE 852.52を比べてみる

1万円台で楽しめるリモワ品質?RIMOWA SALSA ビューティーケース 816.38を購入してみた
管理人がリモワ(RIMOWA)スーツケースを大事に長く使うために気をつけている5つの注意事項

快適な次のスーツケース利用のために管理人がリモワ製のスーツケースを利用後に行なっているたった一つのメンテナンス

リモワ(RIMOWA)製スーツケース サルサは傷に対して不安はないのか

リモワ(RIMOWA)スーツケースに付属するタグはどうやって使うのがおすすめなのか

2012年9月25日火曜日

歯間ワイパー付ブラシはオーラルB電動歯ブラシに最適なのか?それでも管理人がベーシックブラシを見直した理由


2012年の夏に、ブラウンさんのオーラルBシリーズから5000 D345355Xと2000 D205142Nの合計2本の電動歯ブラシを購入して愛用している管理人ですが、メインのブラシとしては、歯間ワイパー付ブラシを選択しています。

管理人作成の関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー


というのも、使っていて問題がなかったということもあるのですが、フラグシップ機である5000 D345355Xに最初から付属していたブラシが歯間ワイパー付ブラシだったということも大きな理由の一つと言えます。

そのため、5000 D345355Xの後に購入した2000 D205142Nにも歯間ワイパー付ブラシを装着して使っていたくらいです。

ただ、気になることが一つありました。

それは、2000 D205142Nにはベーシックブラシと呼ばれる特に変わった部分のないスタンダードな形のブラシが最初から装着されていて、そのため、特に梱包されているわけでもないということ。

参考リンク:
ブラウンオーラルB替えブラシ一覧
ブラウンさんより)


もちろん、今までも、衛生面のことを考えて、ミニサイズのジップロックに入れての保管は行なっていたのですが、せっかくなので保管するのではなく、ベーシックブラシを歯間ワイパー付ブラシの代わりに使ってみようと考えたのが、少し前のブラシ交換時期のことでした。



すると、意外にも実際に使ってみると、想像以上に管理人にとって使いやすいと感じるブラシでした。

というのも、 歯間ワイパー付ブラシとは違って、やや固さを感じさせるプラスチックワイパーが存在しないため、ブラシの面の部分でブラッシングするだけではなく、角の部分での繊細なブラッシングも可能になることが大きいようです。

その点、 歯間ワイパー付ブラシは4本のワイパーで1本の歯を包み込むようにして磨くことになるため、どうしてもブラシの面の部分でのブラッシングを強制されます。

もちろん、ブラシの角の部分でのブラッシングもできないわけではないのですが、角の部分にプラスチックワイパーも埋め込まなくてはならない関係上、どうしても、通常のブラシ繊維は少なくなっているため、やや違和感を感じるのもしかたがないでしょう。

この辺りは、歯磨きの方法や利用者の癖なども影響するので、一概に言えないのですが、管理人としては、ベーシックブラシもなかなか良いと思ったのも正直な部分です。

特に、管理人の場合、歯ブラシ自体の角度をこまめに変えながらの歯みがきを好んでいることもブラシの角を使ってのブラッシングが容易なベーシックブラシに好印象を持つ原因といえるかもしれません。

ただし、 歯間ワイパー付ブラシの代わりにベーシックブラシをメインのブラシとして使うには少し気になる問題があります。

それは、価格の問題

時期によって価格は変動するため、歯間ワイパー付ブラシとベーシックブラシの価格差は一定とはいえないのですが、最安値で比較した場合でおおよそ1本あたり100円から200円程度ベーシックブラシの方が高いという現実が存在しています。

これは2つのブラシを見比べてみると分かるように、特殊な繊維を利用しているブラシの量はベーシックブラシの方が多くなっているため、この分量だけ繊維ブラシの多いベーシックブラシが高くなっているのかもしれないと考えたりもしています。

しかし、その一方で、ベーシックブラシも歯間ワイパー付ブラシもほぼ同価格で販売されている販売店も存在することから、単に多く販売される歯間ワイパー付ブラシの方がより最安価格を提示できるような販売力のあるお店では安価に提供されているだけなのかもしれませんね。

ただし、 繊維ブラシの分量はベーシックブラシの方が多いことに間違いはないわけで、管理人が使っている限りでは、ブラシの毛先が開いたりといったブラシの消耗にはベーシックブラシの方が強いというのが管理人自身強く感じていることです。

そう考えると、少しでも消耗品交換の手間を減らす目的で、耐久性の面で優位な部分を感じるベーシックブラシの方を選択するということも選択肢としては悪くはないのではないかと思います。

それにしても、替えブラシのような消耗品を含め、通常はフラグシップに採用されているものがすべての状況で最も優れていることが多い中で、今回のように下位機種に採用されている消耗品に魅力を感じるといったケースはなかなか珍しいだけに、管理人にとってもなかなか印象的でした。

そういった意味では、自身の好みで好きな替えブラシを選べることも、様々な替えブラシを提供されているブラウンさんのオーラルBシリーズを使っているユーザーの隠れたメリットの一つなのかもしれませんね。


管理人も愛用のブラウン オーラルBシリーズ購入先リンク:
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355Xブラウン オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 1088

Amazonで詳しく見る

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スリム&ベーシックモデル D205142Nブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スリム&ベーシックモデル D205142N


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 1312

Amazonで詳しく見る

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 替ブラシ 歯間ワイパー付きブラシ(フロスアクション) 2本入り EB25-2-ELブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 替ブラシ 歯間ワイパー付きブラシ(フロスアクション) 2本入り EB25-2-EL


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 36

Amazonで詳しく見る

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 替ブラシ ベーシックブラシ (パーフェクトクリーン) 2本入り EB20-2-ELブラウン オーラルB 電動歯ブラシ 替ブラシ ベーシックブラシ (パーフェクトクリーン) 2本入り EB20-2-EL


Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 841

Amazonで詳しく見る


追記1:続きの記事を書きました
コストパフォーマンスと満足度は最高?オーラルB デンタプライド 4000 D295354Xを追加購入してみた

追記2:さらに続きの記事を書きました
2本のブラウン オーラルBを利用中なのにさらに追加?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を購入した理由

追記3:もうひとつ続きの記事を書きました
スタイリッシュ&シンプルが特徴?フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04を使い始めてみた

追記4:さらにもうひとつ続きの記事を書きました
容赦なき電動歯ブラシ4本対決?ブラウンオーラルB D345355X・D295354X・D205142Nとフィリップス ソニッケアー HX9333/04を比較してみた

追記5:加えてさらに続きの記事を書きました
オーラルBと互角以上のステイン除去能力?フィリップス ソニッケアー HX9333/04のミニサイズブラシをおすすめする理由

追記6:加えてもうひとつ続きの記事を書きました
どのブラウンオーラルBシリーズを購入するべきなのか考えるための3つのポイント

追記7:加えてさらにもうひとつ続きの記事を書きました
D345456XやD345355XのブラウンオーラルB歯磨きナビ対応ユーザーだけの注意点?省エネと無線制限環境のために無線機能をオフにする方法

追記8:もう少し続きの記事を書きました
元フラグシップ処分時期の悩み?ブラウン オーラルBデンタプライド5000と4000の新旧を比較してみる

追記9:さらにもう少し続きの記事を書きました
オーラルB VS ソニックケアー?高性能電動歯ブラシはブラウンとフィリップスのどちらを選ぶべきなのか

追記10:追加で続きの記事を書きました
管理人の家族が3本めの電動歯ブラシにブラウンオーラルB D205131Xの購入を決めた理由

追記11:さらに追加で続きの記事を書きました
気になるのは付属ブラシの本数とバッテリーの持ちだけ?ブラウンオーラルBプロフェッショナルケア 1000 D205131Xを他の電動歯ブラシと比較してみる

管理人作成のオーラルBシリーズ関連の記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー

弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった

磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~

フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた

2012年9月24日月曜日

処分品以外も大幅割引?Amazon.co.jpタイムセールは何を意味するのか?

管理人が最も気軽に利用しているインターネット通販店にアマゾンさんがあります。

やはり、品揃えが豊富なこと、送料が無料なことが使いやすいと感じる大きな理由でしたが、最近は価格面でも市場最安値をキープしていることが多く、その利用頻度に拍車がかかることになりました。

そんなアマゾンさんのサービスの中で、最近管理人が気になっているのは、Amazon.co.jpタイムセールと呼ばれる、時間制限と個数制限が設けられた上で行われるセールです。

特に、今の時期は秋のタイムセールとして毎日更新がされており、また、提供される商品の種類も数十以上と、どんな商品がタイムセールで提供されているのかを見てみるだけでもなかなか楽しめる企画と言えます。

参考リンク:
Amazon.co.jpタイムセール
Amazonさんより)


このAmazon.co.jpタイムセールで管理人が特に気になるのは、提供されている商品が、通常よりも安価ながら、処分品など安価にする必要があるような商品に限らないということです。

実際、販売開始後1年を経過していない商品も数多くタイムセール対象品としてラインナップされています。

その結果、通常時でも市場最安値付近をキープしているアマゾンさんの販売価格からさらに安価に販売されることになるため、モデル末期やモデルチェンジ後の処分価格以外では通常ではありえない価格になることに。


このことから生まれた管理人の疑問は2つでした。

1つは、アマゾンさんにそれほどの安価な価格での販売を可能にするメーカーさんや卸業者さんに対して、アマゾンさん以外の他の販売店は反発しないのかということ。

この点に関しては、常時行う通常販売ではなく、販売個数も販売期間も大きく制限されたタイムセールでの販売ということで、あくまでプロモーションなどの一環という考え方で回避できるかもしれません。

とはいえ、売り切れになった商品が翌日以降に再度登場するなど、販売個数や販売期間もタイムセールの域を超えていると感じることがあるのも正直な部分ですが・・・。


もう1つは、このタイムセールを行うことでアマゾンさんはどのような目的を達成しようとしているのかということ。

通常販売を安価に行うだけでは不可能なことが目的だからこそ、あえてタイムセールとして特売を行なっていることになるため、これは管理人として大変気になる部分です。

考えた結果はというと、アマゾンさんのイメージアップと、今よりも一層安価なインターネット最安店へ変化するためのワンクッションというものでした。

イメージアップというのは、タイムセールを行うことで、管理人自身が楽しみながらタイムセールのページにアクセスし、商品をあれこれ見比べるように、タイムセールの実施によって、アマゾンさんはウィンドウショッピング的な楽しさを提供するお店としての印象をユーザーに与えることも可能になります。

これは、タイムセールで実際に商品を購入したかどうかに関わらず、タイムセールのページにアクセスをしてみたすべてのユーザーに一定の効果があるという意味では、なかなか面白いプロモーションといえるのは間違いないでしょう。


また、 今よりも一層安価なインターネット最安店へ変化するためのワンクッションというのも、今は、他の販売店さんもそれなりの規模と勢力でアマゾンさんへの対抗を行うことができるため、それらの販売店さんと全面的に争うとなると、仕入れなどの面を含め、アマゾンさんにも大きな痛手などが生じるかもしれません。

そのため、急激に他の販売店さんと価格面での差をつけるのではなく、ゆるやかに、それでも確実に安価な価格での提供が当たり前としていくための準備期間や小休止といった形なのかもしれないと感じています。


管理人の個人の予想としては、今後十年で、インターネット通販の状況は大きく変わり、結果的にはアマゾンさんを含めた上位数社、多くてのも十数社のみに収束していくという未来を考えています。

やはり、販売個数は大きな価格交渉の切り札でしょうから、大手販売店さんに価格面での優位性が集中するのはしかたがないでしょう。

また、アマゾンさんへのタイムセールに様々な種類の商品が潤沢に提供されていることからも、メーカーさんや卸業者さんの中には、それを望んでいるメーカーさんや卸業者さんも存在しているという事情も見え隠れしているように感じています。

アマゾンさんが通販品質のスタンダードを向上させ続け、便利になり続ける現在のインターネット通販ですが、今後はどのように変化していくのか、それは結果的に消費者にどんな影響を与えることになるのか、管理人としては注目し続けたい事柄と言えます。


管理人も購入のエアロバイク  AFB4010参考購入先リンク:
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4010


ALINCO(アルインコ)
売り上げランキング : 75

Amazonで詳しく見る

大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック


大久保製作所
売り上げランキング : 73

Amazonで詳しく見る

管理人おすすめの関連記事:
コアは47ページまでの音読学習方法論?管理人が音読学習者に「英会話・ぜったい・音読」をおすすめする理由

英会話・ぜったい・音読シリーズはどれを選ぶべきなのか?目的ごとに考えてみる

エアロバイクでの運動を快適に行うための守っておきたいべからず集

エアロバイク運動で痛みを感じる方のためのちょっとした3つの改良テクニック

このコストパフォーマンスはずるい?B級アウトレットエアロバイクはすさまじいお買い得品だった

管理人が毎日欠かさず運動を続ける3つの理由

管理人が怪我を全力で避ける4つの理由

2012年9月23日日曜日

年齢は暗記学習に絶対的な制限を与えるのか?



管理人の家族のモチベーション維持という目的で、管理人の家族と日常的に英語学習を継続して行なっている管理人ですが、英語学習を行なっていることを知人に話す時に、ほぼ必ず質問されることが一つ存在しています。

それは、年齢は学習に影響はないのかということ。

やはり、ある程度の年齢を経る中で、日常的にも頭脳の能力的に衰えを感じることが時折あるため、英語学習に大きなメリットがあることがわかっていながら、取り組むことができないと話す知人が多いことに気が付きます。


では、管理人自身は年齢と学習についてどのように考えているのか?

それは、確かに年齢を経るに従って衰える能力は存在するが、それは学力や暗記能力そのものではないということです。

その代わりに、何が衰えるのかというと、それは学習に対する集中力

というのも、将来がまだ確定していない学生時代とは異なり、社会人になってそれなりの時間が経過した今は、例え英語を学習しなくとも、毎日を過ごしていくことが可能だと理解しています。
それこそ、新たに英語を暗記しなくとも、生きていくことはできるわけです。

また、苦しい思いをしてまで行う英語学習以外にも楽で楽しいと感じることはいくらでも世の中にあふれています。
それを楽しむために必要なことは、テレビのリモコンのボタンを1個押すことであったり、パソコンでのワンクリックであったり、携帯電話のキーを2、3押すことだけ。

そういった誘惑を知ってしまっているからこそ、学生時代の自分自身よりも、決定的なまでに学習に対する集中力は劣っているとまず自覚すべきだと、管理人自身は感じました。


では、学生時代に比べ劣った集中力での英語学習はどうするべきなのか?

それは、少しずつでも英語学習を継続し、衰えた集中力を回復させるしか無いと考えています。

というのも、集中力というものも、運動における筋力や持久力などと一緒で、トレーニングによって鍛えることができる一方で、使わずに放置していたのであれば、衰える性質を持っていると管理人は感じているからです。

また、こういった性質をもっているため、思い立って急に何らかの学習を開始したとしても、想像以上に衰えている集中力を目の当たりにしてしまうことで、挫折してしまう方も多いはずです。

そういった形での挫折を防ぐためには、まず、久しぶりに学習を行うのであれば、ほぼ確実に学習に対する集中力は衰えてしまっていることを、自覚し、今の状況では仕方がないと考えるようにすべきでしょう。

考えてみると、これは当然のことで、いくら学生時代に運動部の選手だったからといって、数十年それほど運動をしていない状況を経た後で、学生時代と同じような身体の動きを期待するほうが無謀ということは多くの方が理解していることだと思います。

特に、意識だけは、当時の感覚や能力をしっかり覚えているだけに、自身の衰えはより鮮明に感じるはずでしょうから、ショックに感じることも多いはず。


そういった意味でも、学習を開始した直後は、いきなり学生時代のようなトップスピードでの高効率は求めず、今は遅く感じたとしても、次第に効率は上がるものだという希望を持ちながら、黙々と取り組むべきだと管理人は考えています。

早ければ1週間、遅くとも1か月後には、学習を開始した直後とは全く異なる自身の集中力に気づくはずですから。

新たに何か身に付けるために学習を頑張ってみるというのも、年齢によって制限されるものではないと管理人自身強く感じています。


管理人おすすめの音読マニュアル参考購入先リンク:
・シリーズ最高難易度。英語学習経験者におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 6504

Amazonで詳しく見る

・シリーズ中級難易度。社会人で英語学習を再開する方におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 6232

Amazonで詳しく見る

・シリーズ入門難易度。英語に苦手意識のある方におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一,久保野 雅史

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 2675

Amazonで詳しく見る
英会話・ぜったい・音読
Amazonさんより)

管理人作成の英語学習関連記事:
コアは47ページまでの音読学習方法論?管理人が音読学習者に「英会話・ぜったい・音読」をおすすめする理由

英会話・ぜったい・音読シリーズはどれを選ぶべきなのか?目的ごとに考えてみる

管理人史上最もハードなトレーニング?英語音読+エアロバイクはなかなか強力

できるだけ早期に1冊の英語音読学習本を仕上げてしまうことの意味

英語学習を無料で始めたい人にはP-Study Systemをおすすめする理由

管理人宅が英語学習で音読をメインの学習方法として重視する理由

コストパフォーマンスは最高レベル?ペースメーカーとしてのNHKラジオ外国語講座

半年間家族とNHKラジオ英語講座を続けて気づいた継続のためのテクニック

2年目に突入決定!英語学習の基礎トレーニングとしてのNHKラジオ講座

英語音読にはタイマー利用がおすすめ?管理人が回数カウントをおすすめしない理由

英字新聞や英語雑誌は英語学習初心者への隠れた落とし穴?管理人が全力でおすすめしない理由

英語の音読学習を始める時に忘れてほしくない、たった一つのこと

2012年9月22日土曜日

毎週がプライドをかけた真剣勝負?管理人が家族との英語学習で何を頑張っているのか?


2011年の春から開始した管理人の家族の英語学習でしたが、その継続を手助けするためという名目で、管理人も管理人の家族と同じ英語教材を利用して、一緒に英語学習に取り組んできました。

管理人作成の関連記事:
コストパフォーマンスは最高レベル?ペースメーカーとしてのNHKラジオ外国語講座

2年目に突入決定!英語学習の基礎トレーニングとしてのNHKラジオ講座


その英語教材とは、NHKラジオ講座のテキスト2冊
今現在は、ラジオ英会話と入門ビジネス英語を採用しています。

もちろん、この2冊以外にも管理人の家族は英語の教材に取り組んでいるのですが、ペースメーカーとしているということもあって、NHKラジオ講座のテキストがメインの教材といっても間違いはないでしょう。

実は、継続する習慣が定着してしまった今だからこそ言えることですが、管理人にとってはなかなかハードな取り組みを始めてしまったものだと少しだけ後悔した時があったのも事実です。

というのも、管理人の家族との約束で、NHKラジオテキストについては、毎週テキスト内容を暗記した上で、互いに問題を出しあうということを継続するように決めてしまったからです。
学生時代に行われていたような小テストを自発的に行うようなものですね。

これは確実に暗記を行わなくてはならないということもあって、比較的英語が好きな管理人にとっても、時間的な余裕面で負担に感じることがあったことも事実です。

ちなみに管理人宅の場合、ラジオ英会話からは太文字になっている重要箇所を中心に、入門ビジネス英語は基本的に全文暗記というルールで今まで継続してきました。

ただし、そのおかげもあってか、管理人の家族の英語能力はもちろんのこと、英語を学習する姿勢自体もしっかり確立できたようで、管理人としてはNHKラジオをペースメーカーとして選択してよかったと感じています。

また、お互いにある程度年齢を経た大人としてのプライドがあるため、暗記にも徹底して取り組むことができたことも、英語学習への集中度合いでプラスに働いたことに間違いはないでしょう。


ただし、NHKラジオ講座のテキストを暗記教材に使う場合、一点だけ注意点が存在しています。

それは、音読学習と暗記学習を過度に結び付けないようにするということです。

具体的には、音読学習を始めた直後は、音読を繰り返す中でスムーズに暗記できなくとも、気にするべきではないということになります。

ちなみに、管理人宅でも、管理人の家族がNHKラジオ講座のテキストを音読の教材として使っていることもあって、音読に最低限慣れるまで期間として、開始1ヶ月間は暗記学習とそれを確認するための確認勝負も行いませんでした。

あくまで音読学習は自然な形での英語への慣れを生み出すものですから、その中で自然に英語を覚えるのならまだしも、頑張って音読の中で暗記するということは行うべきではないと管理人は考えているからです。

それに、英語音読に慣れるに従って、自然に英語自体も暗記が容易になっていくため、最初から焦る必要はないという意味も含みます。

管理人の家族が英語を真剣に学習し始めて1年半が経過しましたが、それでも、管理人の家族が求めるレベルに到達できたわけでもなく、やはり、英語学習は長い勝負になることを再確認する結果になりました。

そういった意味でも、英語学習を開始したばかりの時期からの頑張りすぎや詰め込みは、学習者にとっての負担になるだけで、日々の生活の中に英語学習を自然な形で取り込むことへのプラスにはならないでしょう。

のんびりした長い付き合いになることを覚悟した上で、英語学習に向き合うと、今までとはまた違った形での英語の姿が見えてくるのではないかと管理人自身感じています。


管理人おすすめの音読マニュアル参考購入先リンク:
・シリーズ最高難易度。英語学習経験者におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 6504

Amazonで詳しく見る

・シリーズ中級難易度。社会人で英語学習を再開する方におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 6232

Amazonで詳しく見る

・シリーズ入門難易度。英語に苦手意識のある方におすすめ
英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)
國弘 正雄,千田 潤一,久保野 雅史

講談社インターナショナル
売り上げランキング : 2675

Amazonで詳しく見る
英会話・ぜったい・音読
Amazonさんより)


管理人作成の英語学習関連記事:
コアは47ページまでの音読学習方法論?管理人が音読学習者に「英会話・ぜったい・音読」をおすすめする理由

英会話・ぜったい・音読シリーズはどれを選ぶべきなのか?目的ごとに考えてみる

管理人史上最もハードなトレーニング?英語音読+エアロバイクはなかなか強力

できるだけ早期に1冊の英語音読学習本を仕上げてしまうことの意味

英語学習を無料で始めたい人にはP-Study Systemをおすすめする理由

管理人宅が英語学習で音読をメインの学習方法として重視する理由

コストパフォーマンスは最高レベル?ペースメーカーとしてのNHKラジオ外国語講座

半年間家族とNHKラジオ英語講座を続けて気づいた継続のためのテクニック

2年目に突入決定!英語学習の基礎トレーニングとしてのNHKラジオ講座

英語音読にはタイマー利用がおすすめ?管理人が回数カウントをおすすめしない理由

英字新聞や英語雑誌は英語学習初心者への隠れた落とし穴?管理人が全力でおすすめしない理由

英語の音読学習を始める時に忘れてほしくない、たった一つのこと

2012年9月21日金曜日

大規模な電子書籍自炊後のドキュメントスキャナーの居場所?裁断機と一緒に貸し出してしまうというおすそわけ

累計で6,000冊以上の書籍を裁断後、ドキュメントスキャナーを利用しての電子書籍化を実行してきた管理人の手元には、結果的に3台のドキュメントスキャナーが残ることになりました。

管理人としては、最初から安価な機種に寄り道することなく、富士通さんのScanSnap S1500を2台購入するというのが、ベストな判断だったのではないかと後悔する部分が無いわけでもありません。

それでも、そこに至るまでの試行錯誤で、電子書籍自炊を行う上での効率化の方法を得ることができたため、良しとしているのも正直な部分です。

では、常に管理人宅には、ドキュメントスキャナーが3台、今も存在しているのかというと、そういうわけでもありません。

というのも、電子書籍自炊を行なう際、電子書籍化開始直後は、多くの書籍の処理に追われることになり、ドキュメントスキャナーの台数が作業効率への大きな影響を持つようになるのですが、その時期も終わり、新たに購入した書籍を購入する度にスキャンする程度の利用では、ScanSnap S1500を2台、フルに利用するという機会はそれほど多くはなくなります。

そのため、管理人が行なっているのが、親しい知人へのドキュメントスキャナーの貸し出しです。
幸い、管理人宅の場合、裁断機も本格的なものと簡易なものとの2台所有している関係で、簡易な裁断機もセットにしての貸し出しなので、書籍の置き場や扱いに困っている知人には意外に喜ばれる試みの一つと言って良いでしょう。

ただし、気をつけなくてはいけない点が3点ほど存在しています。

1つめは、製品の故障についての問題

管理人も ScanSnap S1500を相当酷使している状況でも故障に遭遇したことはないため、それほど可能性として恐れる必要はないと思うのですが、万が一貸出中に故障した場合の扱いについてはある程度考えておく必要があるでしょう。

そういった意味では、通常1年の保証期間内に貸し出すか、あるいは3年から5年までの長期延長保証に加入し、故障についてのリスクを考えずに済む状態で貸し出すかのいずれかを選択すべきだと管理人は考えています。

管理人作成の関連記事:
長期保証対決?自炊用ScanSnap S1500購入時にメーカー提供の保証延長サービスが重要になる理由


2つめは、ドキュメントスキャナーや裁断機の消耗品の扱いについての問題

とは言っても、消耗品関連のコストが他のメーカーさんのドキュメントスキャナーよりも高いとされるScanSnap S1500でも、10万枚のスキャンで10,185円の消耗品負担。

管理人作成の関連記事:
EPSON ES-D350はドキュメントスキャナ2台目需要を掘り起こせるか?ScanSnap S1500やDR-C125と比較してみる


この金額は富士通さんのメーカー希望小売価格を元にした価格ですから、実際はもっと安価になり、さらに、交換頻度を実際に給紙エラーが生じ始めたタイミングにするなどの対策を行った場合、また違った、より安価な金額になるということもありえます。

そういった意味では、余程の枚数をスキャンするのではない場合は、消耗品の負担については口にせず、想定以上の消耗が起きるような多量のスキャンを行うといった場合、消耗品を購入してもらって使ってもらうといった方針が無難でしょう。

負担金額にして数千円程の負担だと考えると、それほど悪い費用対効果ではないと管理人自身は感じています。


3つめは、ドキュメントスキャナー付属のドライバやソフトウェアライセンスについての問題

特に、富士通さんのScanSnapシリーズの場合、ドライバ自体にOCR機能が含まれていた関係で、複数台のPCにドライバをインストールする際には、新たにライセンスを購入することが求められてきました。

参考リンク:
ScanSnap Setup Disk 追加ライセンスの販売について
ScanSnap Manager のダウンロードについて
富士通さんより)


また、 ScanSnapシリーズに添付されているAdobeさんのAcrobat X Standardや Acrobat9proもバンドル品として、厳密にはスキャナと同時利用でのみ使用が許諾された状態で、出荷されているものです。

そのため、ドライバについてもScanSnapシリーズを複数台所有していて、その内少なくとも一台は手元においておくというケースを除いて、基本的には使用中のPCからドライバをアンインストールしてからの貸し出しがライセンス的には必須になります。

また、返却後は貸し出し先へのドライバのアンイストールをお願いしなくてはいけないなど、やや面倒と感じる部分が存在するのも事実です。


とはいっても、利用頻度が減っているドキュメントスキャナを活用するという意味では、貸し出すというのはなかなか良い活用法だと管理人自身も感じています。

今後はこういった貸し借りがより一般的になって、ただ一人の個人が購入して所有するよりは、複数の人間でシェアする時代が近づいているのもしれないと思うきっかけになりました。

実際、自動車の使用頻度が限定される都市部ではカーシェアリングはそれなりの成果を見せ始めていることにも、それが表れているといえるでしょうから。


管理人も愛用のドキュメントスキャナ&裁断機おすすめ購入先リンク:
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-AFUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A


富士通
売り上げランキング : 141

Amazonで詳しく見る
大型裁断機 ペーパーカッター  書籍断裁可大型裁断機 ペーパーカッター  書籍断裁可


YG-LN
売り上げランキング : 832

Amazonで詳しく見る


管理人作成の電子書籍自炊関連記事:
自炊を始める全ての人に管理人が3万円以上のスキャナをおすすめする理由 ~S1500とDR-C125の2強でどちらを取るのか~

EPSON ES-D350はドキュメントスキャナ2台目需要を掘り起こせるか?ScanSnap S1500やDR-C125と比較してみる

電子書籍自炊に必要なのはAcrobat X ProとAcrobat X Standardのどちらなのか

スキャンだけでは未完成?文字認識完了まで含めて電子書籍自炊と考える理由

英語学習でPC上でのノートを作成を行いたい時のノート術 ~その2 文字認識編~

管理人が出版社による電子書籍化に大きく期待をしない理由 

おなかトップPCで寝ながら読書?ごろねスコープDXは読書好きの最後の手段となるか?

2000冊余りの書籍を裁断した管理人が考える電子書籍自炊のべからず集

2000冊余りの本を自炊した管理人がそれでも1万円以下の格安裁断機を使う理由 

裁断した本を再生!製本テープは電子書籍自炊の必須アイテムになれるのか?

タブレットPCを電子書籍リーダーに変身させるために行った全てのこと

2012年9月20日木曜日

再上場後のJALの株主優待はお得なのか?

普段からJALさんのマイルをコツコツ貯めている管理人にとって気になることありました。

それは、2010年に経営破綻し、上場廃止を経たJALさんの再上場が行われたことです。

参考リンク:
上場に際しての社長メッセージ
JALさんより)


様々な支援や配慮が行われた上での再上場ということで、このことについては特に感想はないのですが、管理人として気になるのは新たに開始が決定された株主優待について。

というのも、国内の航空会社さんは株主優待として、自社国内線に通常価格の半額で搭乗可能になる、株主割引券や株主優待券を発行しており、それを目当てに株式投資を行なっていた個人投資家が多い企業という特徴を持ちます。

ちなみに、こういった個人投資家が多く参加した企業だったという事情もあって、2010年のJALさんの破綻では、株主優待を目的とした個人投資家へのダメージも大きかったのではないかと管理人自身も感じていました。


さて、今回、再上場したJALさんでも、2013年3月期からの、再上場後のJAL株を所有している株主を対象に株主優待として株主割引券の発行が決定しています。

というのも、再上場に向けて「新規上場申請のための有価証券報告書」というものが提出されており、その中の143ページに詳細な株主優待に関する記載があります。

参考リンク:
2012年新規上場会社
東証さんより)


そこで簡単にJALさんの株主優待について説明すると、
・100株から1,000株までは
100株の保有では3月分として1枚、計1枚
200株の保有では3月分として1枚、9月分として1枚、計2枚
300株の保有では3月分として2枚、9月分として1枚、計3枚
400株の保有では3月分として2枚、9月分として2枚、計4枚
500株の保有では3月分として3枚、9月分として2枚、計5枚
600株の保有では3月分として3枚、9月分として3枚、計6枚
700株の保有では3月分として4枚、9月分として3枚、計7枚
800株の保有では3月分として4枚、9月分として4枚、計8枚
900株の保有では3月分として5枚、9月分として4枚、計9枚
1,000株の保有では3月分として5枚、9月分として5枚、計10枚


・1,100株以上の保有では、5枚+1,000株超過分500株ごとに
 1枚増加での発行を3月と9月の合計2回


・100,000株以上の保有では、203枚+100,000株超過分1,000株ごとに
 1枚増加での発行を 3月と9月の合計2回 

・有効期限は3月末基準のものが、6月1日〜翌5月31日、
 9月末基準のものが12月1日〜翌11月30日。

・長期保有優待制度があり、3年以上の保有で追加での株主割引券発行が可能
といった比較的分かりやすい形でのルールになっています。

では、管理人は今回再上場したJALさんの株式を購入するのかというと、少なくとも数ヶ月以内に購入するということはありません。

というのも、ライバルでもある国内線を運営しているANAさんの株主優待と比較しても、優れているとはいえず、それほどお得だと感じないこと。

例えば、2012年9月19日終値で計算時、
・30万円台後半の資金を投資の場合
JALさんは年間合計で1枚の株主割引券が発行
ANAさんは年間合計4枚の株主優待券が発行
・70万円台の資金を投資の場合、
JALさんは年間2枚の株主割引券が発行
ANAさんは年間8枚の株主優待券が発行
というような状況です。

参考リンク:
9201 日本航空(株)の株主優待
9202 全日本空輸(株)の株主優待
Yahoo!ファイナンスさんより)


 さらに、破綻後から再上場までの時期は、様々な制約や監視の下での慎重な経営がなされてきた一方で、それから開放される今後は漠然とですが不安を感じていることも大きいと言えます。

また、それなりに長くなりつつある管理人の株式取引経験の中で守っているルールの1つに、株主優待目的に株式の取引は行わないというものがあるため、数十万円から数百万円単位の資金を個人投資家としてJALさんの株に投じるのは、今の現状では難しいというのが、管理人個人の正直な感想です。

もちろん、JALマイルへの恩恵という意味でも、JALさんの株主割引券の魅力は理解できるのですが、そのためのリスクとして看過できるレベルを越えてしまっているというだけのことです。

また、どうしても、株主優待券が欲しいのであれば、株主割引券をチケット屋さんなどで購入することも可能ですから。

おそらく、 今回のJALさんの再上場によって、株主が急激に増加することで、結果的に市場に株主割引券が溢れかえることになるため、それほど高価格で高止まりするということは考えなくても良いはずだと管理人は予想しています。

そういった意味でも、JALさんの株式については、1年から2年程度株価の動きや株主優待の制度が変更されないのかどうかを見極めた上で、それから購入するというのもそれほど悪い選択肢ではないでしょう。

なんといっても、株式取引には元金保証は存在せず、万が一、投じた資金がゼロになってしまうことも2010年のJALさん破綻時に実際に起ってしまったことですから、それが慎重に視聴を重ねるくらいで丁度良いと感じる理由と言えます。


管理人作成の関連記事:
クレジットカードに付帯する空港ラウンジへの同伴者無料サービスは完全に終了したのか?

改悪を警戒しなくてはいけない程のお得度?とりあえずの旅行用カードとしての楽天プレミアムカードとシティ リワードカード

改悪ではなく制度のシンプル化?JAL IC利用クーポン廃止後のe JALポイント特典とWAON交換特典について考える

やっぱり割高?それとも必須コスト?それでも管理人がPriority Pass(プライオリティパス)を維持する理由

2013年JAL国際線特典航空券は「旅行月+1ヶ月」が例年以上に重要になると考える理由

改悪での強制的な原点回帰?2012年以降のJAL特典航空券取得のための戦略を考える

管理人がマイルでのヨーロッパ旅行は必ず夏に行う理由

2012年JAL特典航空券は取得が難しくなると管理人が予想する理由とその対策

期間延長と改悪の決定?2012年ゴールドカード向けVisa国際線手荷物宅配サービス優待はどう変わったのか?

有効期限をむかえるマイルに管理人が用意する2つの対策

デルタ航空のマイル購入、バイマイルはお得と言えるのだろうか?その1 マイル購入について考えてみよう

2012年9月19日水曜日

Amazon StudentとAmazonゲーム買取サービスに見るAmazon長期延長保証サービスの将来性

最近は管理人宅でも家電などの購入する頻度が高くなりつつあるアマゾンさんですが、そんなアマゾンさんにずっと期待しているサービスの一つに、長期延長保証サービスがあります。

特に、アマゾンさんへの評価が数年前までは、「それなりに安いけれど、取り扱い商品数がすごい」といったものから、「取扱商品数の多さはそのままに販売価格自体も全国で最安をマークしていることが多い」というものに変化するに従って、この状況でアマゾンさんで購入した家電の長期延長保証への加入が可能だとした場合、他の販売店さんはどうしようもないだろうと考えてしまうほどです。

しかしながら、2012年9月19日現在、そういった長期延長保証のようなサービスは提供されておらず、管理人自身も、余程のことがない限り、今後も競争力のあるアマゾンさんのサービスとしては提供されないと予想しています。

その根拠としては、管理人自身、長期延長保証サービスはビジネスとして品質を維持することが難しいサービスなのではないかと考えているからです。

このことは、大手家電量販店のヤマダ電機さんが、実質的に長期延長保証サービスが全くの骨抜きで使えないものになってしまうほどの改悪を最近行なっていることにも表れているのかもしれません。

管理人作成の関連記事:
ハードディスクが対象外の保証?ヤマダ電機の長期保証が大幅改悪


また、例えば、iPhoneやMacで有名なアップルさんやドキュメントスキャナーScanSnapシリーズで有名な富士通さんも、ユーザー向けに長期延長保証を提供していますが、商品購入金額に対して比較的大きな割合にあたる保証加入料を必須としています。

参考リンク:
AppleCare Protection Plan
アップルさんより)

ScanSnap保証延長サービス
富士通さんより)


つまり、顧客が期待するレベルで延長保証を提供した場合、それはアマゾンさんの求める利益をもたらすビジネスにはならず、結果的にそれを選択することはないと管理人は考えています。

また、アマゾンさんは、それが利益になることであれば、他社との提携を行うことが必要なオフラインサービス事業にも参入します。

その具体例としては、Amazonゲーム買取サービスが挙げられます。

参考リンク:
Amazonゲーム買取サービス
Amazonさんより)


というのも、このサービスは、ゲーム買取業者である、買取王子さんが実際の買取業務を担当していて、アマゾンさんは輸送とアマゾンギフトによる支払い業務を担当にしていると考えるのが自然な状態でサービスが提供しているからです。

参考リンク:
共に愛知県古物許可証番号第542520A52400号の記載あり

Amazonゲーム買取サービス利用規約
Amazonさんより)

会社概要
(買取王子さんより)


そのため、今現在、延長保証サービスを提供していないアマゾンさんが、商品の状態などのチェックで膨大なオフライン作業が新たに生じる長期延長保証サービスを扱うようになるのかというと、それはあまり期待できないと考えるようになりました。


では、一方で全く可能性がないのかというと、そうは言い切れない部分があります。

というのも、アマゾンさんでは、将来的な利益が得られる可能性があるのであれば、積極的に攻めのキャンペーンやサービスを提供するからです。

この具体例としては、学生さん向けへの提供が開始された、Amazon Studentサービスが良い例といえるでしょう。

参考リンク:
Amazon Studentサービス
Amazonさんより)


このAmazon Studentサービスは
・当日お急ぎ便・お急ぎ便、お届け日時指定便が何度使っても無料
・ コミックや雑誌を除く本の購入金額の10%Amazonポイント還元
といった明らかにアマゾンさんの利益率が減少するようなサービスを学生さん向けに提供しています。

特に、書籍は元々利益率自体が低い商品にも関わらずです。

これは明らかに、学生さんのうちからアマゾンさんの付加サービスを当たり前のサービスとして存在するように利用してもらうことで、社会人になってからのアマゾンさんへの利用率を高め、その一方で、アマゾンさん利用への抵抗感を皆無に近づけるためのキャンペーンと考えて間違い無いと管理人は考えています。

実際、Adobeさんを始めとした、他の多くのメーカーさんなどでも似たようなキャンペーンやサービスは行われてきましたから。

参考リンク:
アドビ 学生・教職員個人版
Amazonさんより)


また、売る度に赤字になると言われながら積極的に販売するKindleのハードウェアや、最近、提供開始のアマゾンさんのオンライン地図サービス、Amazon Maps APIも似たような考え方に基づいて提供されているサービスといえるでしょう。

参考リンク:
Amazon Maps API
Amazon Mobile App Distribution Programさんより)


こういったことが、実現の可能性は厳しいと感じつつも、今後もまったくアマゾンさんの長期延長保証サービスへの進出が可能性がゼロとは言い切れない理由と言えます。


とはいえ、次第にアマゾンさんでの家電購入の機会が増加している管理人としては、できるだけ早くに、アマゾンさんでの長期延長保証サービスの提供が開始して欲しいというのが正直な感想と言えます。

しかし、そうなった時、他の家電量販店さんにとっては、もうすでにどうしようもないとすら感じてしまう状況になってしまうのではないかと、管理人として考えずにはいられません。


管理人作成の関連記事:
長期保証対決?自炊用ScanSnap S1500購入時にメーカー提供の保証延長サービスが重要になる理由

ハードディスクが対象外の保証?ヤマダ電機の長期保証が大幅改悪

用途ごとに考えるプリンター保証?エプソンサービスパックとエプソンGo-PACKを比較してみる

高性能写真用プリンターに5年間長期保証は必要か?PX-5V&PX-7VユーザーがエプソンGo-PACKを考えてみる

故障状況の共有をスムーズに?管理人がおすすめする修理メモの書き方入門

年間に一度はメーカー修理サービスを利用する管理人がおすすめ修理手続き入門~購入からの日数で方針を決めよう!~

修理での発送を見越して購入時の製品梱包箱を廃棄する基準を考える

7年間愛用したプリンターの故障で行なったことの全て

国内でのRMA適応外のSamsung(サムスン)製ハードディスクでRMAリクエストを粘ってみた

延長保証を年に一度は利用している管理人が考える、加入と非加入を分けるボーダーライン

2012年9月18日火曜日

期間限定にしては少し長いと感じる期間設定?クロネコメンバーズポイントキャンペーンについて考えてみる

様々な宅配サービスが各社から展開されている現在ですが、管理人宅では、最寄りの担当店の対応が好ましいと感じることや、配送についても平均してサービス品質が高いことから、メインの宅配会社さんとしてはクロネコヤマトさんを選択しています。

そんなクロネコヤマトさんですが、期間限定とはいえ、面白いと感じるサービスを行なっています。

それが、クロネコポイントキャンペーンです。

簡単にクロネコポイントキャンペーンについて説明すると、
・クロネコメンバーズ限定のポイントサービス
・ポイントの付与対象期間は2014年2月28日まで
・荷物の発送や受け取りでポイント取得
・取得可能ポイント数は5~20ポイント。条件によって異なる
・ポイントは運賃割引や限定品との交換、懸賞応募等に利用可能
・ポイントの取得には多くの場合、伝票番号を利用して申請が必要
といったところでしょうか。

参考リンク:
クロネコポイントのご案内
クロネコヤマトさんより)


管理人が面白いと思うのが、荷物を発送する時はもちろん、荷物を受け取るときも、ポイントが貯まるということです。

特に、管理人宅の場合、通販を利用する機会が増えている関係上、毎週数回は何らかの形で、クロネコヤマトさんの荷物を受け取っているのが現状です。

となると、申請こそやや手間に感じるものの想像以上に多くのポイントが発行される可能性を持っていることになり、そういったユーザーは意外に多いかもしれないということが考えられます。

その場合、気になるのが、クロネコヤマトさんのポイントサービスへのコスト負担

特に、このポイントサービスの場合、景品との交換だけではなく、実質的な運賃割引にも利用可能というわけで、ポイントサービス運営にもそれなりのコスト負担の覚悟があることがわかるからです。

そういったコスト負担を負うことになったとしても、こういったポイントキャンペーンを大体的に行う理由を考えた時、やはりその目的はクロネコメンバーズの登録と利用率の増加が考えられます。

このクロネコメンバーズについて簡単に説明すると、
・お届け前や不在時に登録のメールにお知らせが可能
・再配達など含め、受取日時の指定が容易に可能
・コンビニでの受け取りにも対応
・送り状発行のための様々なサービスが利用可能
・より便利な集荷発送サービスも利用可能
といったところでしょうか。

参考リンク:
クロネコメンバーズ
クロネコヤマトさんより)


管理人としては、クロネコヤマトさんに個人情報を預け、その利用を許可することで、より積極的な宅配サービスが利用可能になる会員サービスという考え方をしています。

これは、利用者自身に大きな利便性や選択肢を与える一方で、それを提供するクロネコヤマトさん自身にも大きなメリットを与えることになります。

というのも、例えば、事前に受け取り側からの都合の良い日時の指定が行われた場合、不在時に訪問して不在票を投函後、再度訪れるという可能性が減少するなどは、作業効率面での分かりやすいメリットでしょう。

また、送り状などの作成を容易にするサービスやより自由な発送を可能にするサービスは、今まで、荷物を送るということがそれほど一般的ではなかったユーザー層を顧客に引き込む上でも意外に重要になってくることと言えます。

そういったことを考えると、2012年8月6日から2014年2月28日までという、期間限定としてはやや長いと感じるような期間設定も、クロネコメンバーズのサービスを徹底的に周知し、メンバー登録数を増やすという目的のためには、それほどおかしいものではないというのが、管理人個人の感想です。


スマートフォンなどのアプリでも、ある程度利用者の個人情報を事前に登録することで、便利なサービス提供が受けられることが一般化しつつある現在、そういったインターネットサービスのオンラインに根ざしたサービスだけではなく、宅配サービスのような最もオフラインサービスらしいサービスにも、そういった傾向が広がることは今後も変わらない傾向なのかもしれませんね。

追記1:続きの記事を書きました
意外に貯まりやすいポイントサービス?実際に使ってみてわかったクロネコポイントのお得度

追記2:さらに続きの記事を書きました
クロネコポイントは何に交換すべきなのか?管理人なりにベストな選択肢を考えてみる


管理人作成のオーラルB関連記事:
価格差2倍のフラグシップ電動歯ブラシを指名買い?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xレビュー

弱点はブラシの消耗速度だけ?ブラウンオーラルB 5000 D345355Xのホワイトニングは強力だった

磨き心地の良さが最大の誤算?管理人が購入一週間で電動歯ブラシをさらに追加購入した理由~ブラウン オーラルB D205142N購入レビュー~

フラグシップ機 VS 高コストパフォーマンス機?オーラルB 5000 D345355Xと2000 D205142Nをじっくり比べてみた

強力な信頼関係のなせる技?管理人がオーラルBシリーズ購入前にアマゾンさんのキャンペーンを必ずチェックする理由