2016年12月19日月曜日

純正比で数十%OFFのOEM製品、Amazonベーシック モニターアーム シングルを購入する大きなメリット&小さなデメリット


管理人宅の液晶モニターはモニターアームを利用して机などの上から浮かべるようにしています。

こうすることで、液晶モニター下のスペースを有効活用できるといった実用上のメリットだけではなく、どこかすっきりとした未来感を感じながらPCを利用できるという感覚的な嬉しさもモニターアームを利用している理由です。

ちなみに、管理人宅の場合、エルゴトロンさんの販売するLX デスクマウント モニターアームに、 純正のオプションとして用意されているLX モニターアーム 延長用アームを3本追加し、圧倒的なまでの可動域を獲得した状態で利用中ですが、とても快適なPC環境として気に入っています。

さて、そんな中、管理人が追加購入したのが、Amazonベーシック モニターアーム シングルというモニターアームでした。

この製品は、Amazonさんが独自のプライベートブランド、Amazonベーシックとして販売しているモニターアームですが、カラーリングが黒になっていて異なるだけで、OEMとしての提供元がエルゴトロンさんにも関わらず、本家本元の10,000円台後半よりも大幅に安価な10,000円台前半で日常的に販売されていることでも有名です。

その差は数十%をあっさり超えてしまいますから、とても無視できるものではありません。

それ以外にも、各種ケーブルや電池などの他のAmazonベーシック製品同様、突発的なタイムセールでの割引対象になることも多く、管理人が購入したタイミングでは、送料税込8,000円の信じられないようなお得度を誇っているのも見逃せませんね。

管理人作成の関連記事:
高級&高性能の定番モニターアームが最安7,000円で購入できるAmazonタイムセールは管理人もついつい衝動買いをしてしまうほどお得だった


さて、こうしてお得な購入も可能なAmazonベーシック モニターアーム シングルですが、実際に管理人宅に届いた時、最初に確認したかったのは本当にエルゴトロンさんが販売している商品と同等のものなのかということ。

そこで、管理人なりに真剣にあれこれと検証してみた結果は、Amazonベーシック モニターアーム シングルがほぼ間違いなくエルゴトロンさんによって製造された製品というものでした。


まず、モニターアームでもっとも重要な可動部や固定部は全く同じと言っていいほど、同じ構造が採用されています。


もちろん、色はエルゴトロンさんのLX デスクマウント モニターアームがメタリックシルバーに対して、AmazonさんのAmazonベーシック モニターアーム シングルはつや消しブラックでAmazonベーシックのロゴが追加されているなど、デザイン面で感じる印象は大きく違います。


しかし、すべての部品自体の互換性も維持されていました。


また、耐荷重や動作範囲などの製品の仕様や図解用に説明書に用意されているイラストなども全く同じものになっていて、あえてここまで似せた状態で製品を作るほうがコスト的に大変だと感じるほど。

参考リンク:
LX デスクマウントアーム製品詳細
LX デスクマウント モニターアーム取り扱い説明書(PDF注意)
エルゴトロンさんより)


そのため、 Amazonベーシック モニターアーム シングルは価格面での大きなメリットを最大限活かして、お得にLX デスクマウント モニターアームの高品質な使いやすさを利用したい時に積極的に利用したい製品と言えそうですね。


では、Amazonベーシック モニターアーム シングルを選んぶことがメリットばかりかというと、そういうわけではありません。

なぜなら、管理人もすでに3本も追加するほど気に入っているLX モニターアーム 延長用アームの追加が難しくなってしまうからです。


その原因はやはりLX モニターアーム 延長用アームの色が純正のLX デスクマウント モニターアームに合わせたメタリックシルバーしか用意されていないからというもの。

もちろん、アームがモニターの影になる位置で利用する場合、気にならないのも事実ですが、設置や利用場所の関係で普段から日常的に目に触れる状況で利用すると、意外に気になります。

イメージ的には、メタリックシルバーとつや消しブラックの組み合わせのパンダを思わせる違和感が、常に視界の隅でちらちらするようなものかもしれません。

そのため、基本的にAmazonベーシック モニターアーム シングルはお得度重視でそのままシンプルに使うのがおすすめだと感じています。

管理人も購入のAmazonベーシックモニターアーム購入先リンク:
Amazonベーシック モニターアーム シングル (モニターサイズ:32インチまで)Amazonベーシック モニターアーム シングル (モニターサイズ:32インチまで)


AmazonBasics
売り上げランキング : 100

Amazonで詳しく見る

エルゴトロン LX モニターアーム 延長用アーム 45-289-026エルゴトロン LX モニターアーム 延長用アーム 45-289-026
Not Machine Specific

エルゴトロン
売り上げランキング : 7116

Amazonで詳しく見る


管理人作成の関連記事:
簡単な組立でも2つの調整手順だけが要注意?ERGOTRON LXデスクマウントアームをセットアップしてみた

3倍以上の使いやすさ?管理人がERGOTRON LXデスクマウントアームにはLX Arm extension延長アームが必須と考える理由

ERGOTRON LXデスクマウントアームの高さを約7センチ上に?管理人がモニターアームの高さ調整に利用しているテクニック

2本目のモニターアーム用延長アームを追加?管理人が自己責任でLX Arm extensionをさらに購入した理由

1ヶ月の利用でも安定感の低下は問題なし?管理人がLX Arm extensionの2本追加利用に満足している理由

LXデスクマウントアーム専用延長アーム、LX Arm extension増設最大の難関?管理人おすすめのモニターアームからディスプレイを取り外す方法

モニターアーム用延長アーム エルゴトロンLX Arm extensionを快適に活用するために忘れてはいけないたった1つの調整

21センチの延長で得られる価値?愛用のモニターアームに3本目の延長アーム エルゴトロンLX Arm extensionを追加してみた

2016年12月18日日曜日

冬の時期の強力な体調管理の味方に入浴剤 バブ 和漢ごこち 月桂樹の香りはとてもお気に入り


季節の変わり目の時期だけではなく、寒さが一段と厳しくなる真冬の時期に、管理人宅で特に注意しているのは、風邪の予防です。

というのも、罹る時には罹ってしまうインフルエンザはともかく、風邪については手洗いうがいや疲労の回復、睡眠時間の確保などの対策を着実に実行することで意外に防ぐことができると実感しているからです。

そんな中、昨年から管理人が頼りにしている秘密兵器の1つが、バブ 和漢ごこち 月桂樹の香りという入浴剤。

この入浴剤について簡単に説明してみると、
  • 浴槽のお湯に溶かして利用するタイプの入浴剤
  • 利用してから2時間程度の発泡効果もあり
  • 和漢薬の香りやエキスを配合
  • 1つの製品に9錠入り
  • 1錠で150Lから200Lのお湯に対応
  • 1錠あたりの価格は60円台
といったところでしょうか。

参考リンク:

バブ 和漢ごこち 月桂樹の香り 9錠入
Amazonさんより)


管理人宅では、今のような冬の時期は毎日、それ以外の季節は疲れが感じられる時を中心に利用するお気に入り製品の1つになっています。


さて、入浴の時間を快適なものにするために、色々と入浴剤やバスソルトを試してきた管理人ですが、このバブ 和漢ごこち 月桂樹の香りに落ち着くことになった最大の理由は、メンテナンス効果が高いと感じられたからです。

具体的には、熱めのお湯でもぬるめのお湯でも、利用すると身体がしっかりと温かさを蓄えているのが感じられるようになります。

その結果、身体が軽く動くように感じられ、冬の寒さでどうしてもこわばる身体をストレッチで伸ばす手間が少なくなる効果も高く、それに気づいた瞬間には冬の間手放せない製品という位置づけになってしまいました。


ちなみに、製品によっては抵抗感を感じて利用自体をやめてしまうことも多い香りについても、良い意味で入浴剤らしくありません。

逆に、やさしくすっきり感のある香りに包まれながらの入浴は心地よく、自然とゆったり時間を過ごせるため、リフレッシュ効果も高いと感じています。

実際、ストレスを感じている状態で入浴をスタートしたはずなのに、浴室を出る時には意外に頭がすっきりしているということが一度や二度ではありませんでしたから。

また、同じシリーズに月見草の香りバージョンもあるのですが、管理人宅の場合、ストレスに対するリフレッシュ効果は月桂樹の香りバージョンの方がはっきりと感じられ、結局リピート購入することになったのが月桂樹の香りバージョン。


利用していく中でパッケージ変更にも遭遇したのですが、気になる製品内容の変更はなく、これまでと全く同じ感覚で利用できて一安心という場面もありました。


確かに、入浴剤自体、嗜好品のような性質もあって、なくてもかまわないと考えてしまうこともあるとは思うのですが、冬の体調管理をかなりの部分で底上げしてくれる製品ですから、一度試してみてバブ 和漢ごこち 月桂樹の香りのサポートのある生活を楽しむのもおすすめだと思いますよ。




管理人が冬におすすめの入浴剤参考リンク:
・管理人宅が愛用&リピート購入品の月桂樹の香りバージョン
 
バブ 和漢ごこち 月桂樹の香り 9錠入

・同じシリーズでも好評な月見草の香りバージョン

バブ 和漢ごこち 月見草の香り 9錠入

管理人作成の関連記事:
あまり料理を頑張らない年末年始を過ごすために管理人宅で初めておせち料理のお取り寄せを実行してみた

のんびりした年末年始を過ごすために、2015年のお正月もおせち料理をオンライン注文することにしてみた

2016年も継続?それとも打ち切り?2015年版博多久松の宅配おせちはリピートしたい品質だったのか

2016年正月用のお取り寄せおせちを予約する時に管理人が気をつけていること

友人夫妻とのポットラック形式のクリスマスパーティーのために五島軒のクリスマスケーキセットを注文してみた

2014年のクリスマスケーキをクロネコヤマトのスワンベーカリーと函館の五島軒とで迷っている理由

2016年12月17日土曜日

ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)で宿泊費割引特典が全く適用できない要注意な落とし穴リスクが発生中


通常の年会費が25,000円、それ以降の毎年の更新費用が10,000円必要とは言え、日本国内を中心としたヒルトンさんのホテルグループで宿泊費20%引きなどの割引が受けられる有料会員サービス、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)は管理人宅でも毎年必ず更新するほど気に入っています。

このヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンでは、最近、2017年10月1日から大きくルール変更が実施されることが発表されました。

管理人作成の関連記事:
2017年10月から実施のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン 重大なルール変更のメリット&デメリット


そんな中、管理人が特に注意が必要だと感じていることが1つあります。

それが、2017年10月1日以降に宿泊する予約を、ルール変更が発表された後の2016年12月15日以降に予約手続きを行った場合、25%分の割引はもちろん、従来の20%分の割引すら適用されないリスクです。

というのも、2017年10月のルール変更以降は、 宿泊での割引対象のプランがHPCJ会員限定割引プラン(部屋のみ、または朝食付き)の2種類に限定され、これまでのように、一般的なシンプルステイや事前決済割引(アドバンスドパーチェス・AP)などの料金での予約では、割引特典が利用できなくなるからです。

ちなみに、今現在、2017年10月1日以降は利用が必須になるHPCJ会員限定割引プランの提供はヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの公式ホームページ上はもちろん、ホテルの予約係への直接電話でも受付が開始されていません。

そのため、 通常の予約自体は可能になっている2017年10月1日から12月17日までの約2ヶ月半の期間でも、今の現状ではヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン特典の25%引きが利用可能な形での予約は不可ということになってしまいます。

さらに、管理人自身、これまでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの割引を利用する場合でも、予約の時にはシンプルステイなどの割引対象プランで予約することとチェックイン当日にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの会員カードを提示することだけに注意し、予約時には割引特典利用の意思表示を事前にはしていないことも多くありました。

こうした利用では、実際の宿泊までに、割引適用には専用のHPCJ会員限定割引プランの利用が必要なことをヒルトンの係の方などから指摘される機会はないことになってしまいます。

その結果、気づかないうちに2017年10月1日以降の予約手続きをこれまで通りで完了してしまい、チェックアウトのタイミングになってから、割引特典の対象外ということを告げられてびっくりしてしまうリスクも十分考えられる恐ろしい状況に。


つまり、HPCJ会員限定割引プランの予約受付が開始されるまでは、2017年10月1日以降のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン25%割引特典対象ホテルの予約は控えるか、25%分の割引をも超えてしまう宿泊価格上昇に備えてキャンセル可能な料金でとりあえず確保してしまうのがおすすめということですね。

ちなみに、管理人の周囲の情報筋によると、HPCJ会員限定割引プランの提供開始は、2016年年末、または2017年1月上旬から、とのことですから、もう少しの間は様子を見て、少し慎重に動く必要がありそうです。




管理人宅でもリピート購入中の高品質ルームフレグランス:
・ヒルトン東京さんの香り
エアアロマ sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlエアアロマ sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社
売り上げランキング : 18121

Amazonで詳しく見る

・ANAインターコンチネンタルホテル東京さんの香り
エアアロマ the vert oriental room fragrance(テヴェールオリエンタル ルームフレグランス)  100mlエアアロマ the vert oriental room fragrance(テヴェールオリエンタル ルームフレグランス)  100ml


Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社
売り上げランキング : 76709

Amazonで詳しく見る


管理人作成のHPCJ&お得な予約テクニック関連記事:
お任せの手軽さに加えてギフト券の有効利用にもおすすめ?ホテルでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン年会費を支払って会員資格を更新してみた 
(2013年12月22日)

会員資格更新締め切り月にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)を更新した時、会員カードと10,000円分の割引券は何日で到着し、有効期限はいつまでなのか 
(2014年1月12日)

ホテル側のミス以外可能性はなし?管理人がホテル予約時に公式サイトの最低価格保証適応を期待しない理由
(2014年3月3日)

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる
 (2014年3月27日)

最大50%OFFのヒルトン半額タイムセールでもストレスなく確実に予約を完了するために管理人が活用している方法 
(2014年10月29日)

宿泊実績とポイントは付与される?ヒルトンHオナーズの特典宿泊、ポイントアンドマネーの利用のためのQ&A
(2014年12月15日)

ヒルトンHオナーズの特典宿泊、ポイントアンドマネーはどんな時に活用するべきなのか
(2014年12月17日)

宿泊費20%引き特典が実質無料で使い放題のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の更新キットが届けられた 
(2016年1月16日)

ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)の更新はホテルでの手続きがおすすめだと考える理由
 (2016年2月14日)

ヒルトンのゴールド会員からダイヤモンド会員へのランクアップでホテル予約の戦略に変化は必要なのか
(2016年2月18日)

恒例開催中のヒルトン期間限定セールを活用するための3つの注意点
 (2016年3月30日)

ホテル宿泊費が数千円以上安くなるヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどのように利用するのか 
(2016年5月4日)

ヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどの国内ホテルを対象にしているのか 
(2016年5月5日)

Hオナーズ会員限定割引(HHONORS DISCOUNT)はHPCJ割引利用者には要注意な宿泊プランな理由 
(2016年5月7日)

お得度重視のヒルトン系ホテルの予約で使い分けている3つの支払い方法
(2016年5月21日)

ヒルトン公式ホームページでオンラインでの予約キャンセルができない時の対策方法
(2016年7月23日)

ヒルトンダイヤモンド48時間客室保証(Diamond Reservation Guarantee)で満室のはずのホテルを予約してみた
(2016年8月26日)

どうしても泊まりたいホテルが満室で予約をあきらめる前に試したい2つの予約テクニック
(2016年9月27日)

ポイントとマイルを無駄にしないホテルでのHPCJ更新手続きは2016年も有効なままだった
(2016年10月16日)

マイルもポイントもしっかりもらえるHPCJホテル宿泊時更新では何日後に10,000円分の宿泊割引券と新会員カードが届くのか
(2016年10月22日)

有効期限の3ヶ月前から可能なHPCJ更新手続きを早めに完了するメリットとデメリット
(2016年10月23日)

2016年12月16日金曜日

2017年10月から実施のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン 重大なルール変更のメリット&デメリット


ヒルトンさんのホテルをメインのホテルグループとして愛用中の管理人宅で大活躍している有料の会員サービス、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)ですが、2016年12月15日に驚くべきが発表が行われました。

それが、2017年10月1日から実施される大規模なルール変更です。

具体的に今回のルール変更を見てみると、
  • 2017年10月1日から実施のルール変更
  • 宿泊費の割引率がこれまでの20%から25%にアップ
  • 有料入会と更新時にもれなくもらえるの割引券がこれまでの宿泊のみから食事のみでの利用も可能に変更
  • 割引券の額面もこれまでの1万円券が1枚から5,000円券2枚に変更
  • 割引券の利用は1回の会計で1枚まで
  • 宿泊での割引対象のプランがHPCJ会員限定割引プラン(部屋のみ、または朝食付き)の2種類に限定
  • 12月31日が一律で除外日対応に変更
  • レストラン利用での割引や初年度シルバー会員特典、バースデーケーキ特典などは変更なしで維持
といったところでしょうか。

参考リンク:
2017年10月1日からの特典変更のお知らせ
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン会員特典一覧 2017年10月1日(日)以降
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンさんより)


管理人が特に気になるのは今回の変更が改善なのか改悪なのかということですが、管理人としては、基本的に改善だと考えています。

というのも、宿泊費の割引率がこれまでから5%分アップしたのは宿泊金額が多くなればなるほど意外に無視できない差になるのは間違いありません。

また、割引券も合計金額としては10,000円でこれまでと変わらないものの、5,000円から利用できるだけではなく、利用用途自体もこれまでの宿泊のみからレストランのみでの利用が解禁されるなど、使い道は改善されています。

では、改善だけなのかというと意外にそうではありません。

なぜなら、割引券がこれまでは宿泊のみとは言え、1回の利用で1万円分の割引を受けられていたにも関わらず、2017年10月以降は10,000円分の割引を受けるためには、少なくとも2回分、宿泊かレストランの利用が必要になってしまうからです。


さらに、宿泊での割引対象のプランがHPCJ会員限定割引プランの2種類に制限されることで、これまでの事前購入割引(アドバンスド・パーチェス、AP)などはHPCJの割引対象外になるため、変更後の5%分の割引率の上乗せを考慮しても、最安値としての宿泊料金は値上がりしてしまうのは避けられないはず。

この部分は、HPCJ会員限定割引プランの2種類だけではなく、今後は事前購入割引版のHPCJ会員限定割引プランの追加が望まれますね。

しかし、管理人の場合、これまでの予約履歴を確認すると、宿泊料金が値上がりする前の早い時期にキャンセル可能なシンプルステイなどの料金で予約し、宿泊直前の時期まで値下がり後のより安いプランで予約変更できるようにしていますから、結果的にはそれほど悪影響を実感できないまま利用できる可能性も十分考えられます。

管理人作成の関連記事:
ヒルトンのキャンセル可能なシンプルステイプランの隠れた魅力、ディスカウント目的の予約変更機能の活用方法


このあたりは、実際に2017年10月以降の特典やサービスの運営状況を体験して判断していく必要があるのかもしれませんね。




管理人宅でもリピート購入中の高品質ルームフレグランス:
・ヒルトン東京さんの香り
エアアロマ sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100mlエアアロマ sencha room fragrance(センチャ ルームフレグランス)100ml


Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社
売り上げランキング : 18121

Amazonで詳しく見る

・ANAインターコンチネンタルホテル東京さんの香り
エアアロマ the vert oriental room fragrance(テヴェールオリエンタル ルームフレグランス)  100mlエアアロマ the vert oriental room fragrance(テヴェールオリエンタル ルームフレグランス)  100ml


Air Aroma Japan(エアアロマ ジャパン)株式会社
売り上げランキング : 76709

Amazonで詳しく見る

追記:続きの記事を書きました
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)で宿泊費割引特典が全く適用できない要注意な落とし穴リスクが発生中

管理人作成のHPCJ&お得な予約テクニック関連記事:
お任せの手軽さに加えてギフト券の有効利用にもおすすめ?ホテルでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン年会費を支払って会員資格を更新してみた 
(2013年12月22日)

会員資格更新締め切り月にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)を更新した時、会員カードと10,000円分の割引券は何日で到着し、有効期限はいつまでなのか 
(2014年1月12日)

ホテル側のミス以外可能性はなし?管理人がホテル予約時に公式サイトの最低価格保証適応を期待しない理由
(2014年3月3日)

有料会員サービスで重要なのは年会費と利用頻度?ヒルトン東京ダイヤモンドクラブのお得度について考えてみる
 (2014年3月27日)

最大50%OFFのヒルトン半額タイムセールでもストレスなく確実に予約を完了するために管理人が活用している方法 
(2014年10月29日)

宿泊実績とポイントは付与される?ヒルトンHオナーズの特典宿泊、ポイントアンドマネーの利用のためのQ&A
(2014年12月15日)

ヒルトンHオナーズの特典宿泊、ポイントアンドマネーはどんな時に活用するべきなのか
(2014年12月17日)

宿泊費20%引き特典が実質無料で使い放題のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の更新キットが届けられた 
(2016年1月16日)

ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)の更新はホテルでの手続きがおすすめだと考える理由
 (2016年2月14日)

ヒルトンのゴールド会員からダイヤモンド会員へのランクアップでホテル予約の戦略に変化は必要なのか
(2016年2月18日)

恒例開催中のヒルトン期間限定セールを活用するための3つの注意点
 (2016年3月30日)

ホテル宿泊費が数千円以上安くなるヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどのように利用するのか 
(2016年5月4日)

ヒルトン HHonorsのお連れ様(同伴者・配偶者)無料特典はどの国内ホテルを対象にしているのか 
(2016年5月5日)

Hオナーズ会員限定割引(HHONORS DISCOUNT)はHPCJ割引利用者には要注意な宿泊プランな理由 
(2016年5月7日)

お得度重視のヒルトン系ホテルの予約で使い分けている3つの支払い方法
(2016年5月21日)

ヒルトン公式ホームページでオンラインでの予約キャンセルができない時の対策方法
(2016年7月23日)

ヒルトンダイヤモンド48時間客室保証(Diamond Reservation Guarantee)で満室のはずのホテルを予約してみた
(2016年8月26日)

どうしても泊まりたいホテルが満室で予約をあきらめる前に試したい2つの予約テクニック
(2016年9月27日)

ポイントとマイルを無駄にしないホテルでのHPCJ更新手続きは2016年も有効なままだった
(2016年10月16日)

マイルもポイントもしっかりもらえるHPCJホテル宿泊時更新では何日後に10,000円分の宿泊割引券と新会員カードが届くのか
(2016年10月22日)

有効期限の3ヶ月前から可能なHPCJ更新手続きを早めに完了するメリットとデメリット
(2016年10月23日)

2016年12月15日木曜日

プライオリティパスが5年間も完全無料で利用可能!対象者限定の楽天プレミアムカード年会費無料キャンペーン開始


つい最近のことですが、クレジットカード関係で管理人宅が驚くキャンペーンが開催されました。

それが、楽天プレミアムカード 5年間年会費無料キャンペーンです。


このキャンペーンについて簡単に説明すると、
  • 通常10,800円の年会費が5年間も無料になるキャンペーン
  • 6年目は通常年会費の10,800円
  • 本会員限定でプライオリティパスの発行も可能
  • 通常540円の家族会員年会費も同時申し込みで無料
  • 案内のダイレクトメールが届いた対象者限定のキャンペーン
  • 申し込みは対象会員としてログインした状態で専用の案内ページから可能
  • キャンペーン対象は2016年12月15日から2017年1月31日申し込み分まで
といったところでしょうか。

参考リンク:
楽天プレミアムカード 5年間年会費無料キャンペーン(対象者限定注意)
楽天市場さんより)


管理人が最も気になったのは、無料になる年会費の金額でした。

というのも、1年間で10,800円の年会費が5年間分も免除され、その総額は54,000円にもなるからです。

実際、通年で開催されている楽天プレミアムカード入会キャンペーンでも、最大15,000ポイントほどの還元ですから、今回のキャンペーンはその水準を大きく越えるため、かなりの大盤振る舞いですね。

参考リンク:
楽天プレミアムカード新規入会&利用でポイントプレゼントキャンペーン
楽天市場さんより)


一方で、クレジットカードのお試し入会キャンペーンとしては、1年間分の無料がよく見かけられる一般的なものですが、あえて5年間も無料にするあたりが、このキャンペーンにかける楽天さんの本気ということなのかもしれません。


あるいは、楽天プレミアムカードの特典の中でも特長的なプライオリティパスは、世界中にあるビジネスクラスラウンジを含めた空港ラウンジを回数無制限で利用できるものですから、5年も当たり前のように利用していると、いざ年会費が有料になる6年目をむかえてもやめるにやめられなくするという目的の可能性大と管理人自身も考えたりしています。

ちなみに、今回のキャンペーンは対象者限定とは言え、管理人の周囲で確認する限り、管理人の家族はもちろん、管理人の友人など、楽天プレミアムカード未加入者には意外に高確率で案内が届けられているようです。

そのため、以前から申し込みのチャンスを狙っていたという方はお得なチャンスですから、ただのダイレクトメールと思い込んで、読まずにそのまま捨てたりしないように注意して、ここ最近の郵便をしっかりチェックしてみるのもおすすめだと思いますよ。




管理人も興味津々の楽天プレミアムカード申し込みリンク:
楽天プレミアムカード 5年間年会費無料キャンペーン(対象者限定注意)
楽天プレミアムカード新規入会&利用でポイントプレゼントキャンペーン
楽天市場さんより)

管理人作成のMUFGプラチナ&プライオリティパス関連の記事:
実質年会費10,500円のプラチナカード?海外旅行用にMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込んでみた
(2013年12月4日)

申し込みから5日後には利用可能に?MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは想像以上のスピード発行だった
(2013年12月7日)

家族カードもプライオリティパスもウェブでの申し込み可能?MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード到着後に必要な手続きを行ってみた
(2013年12月9日)

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード本会員用のプライオリティパスは何日間で届くのか?
(2013年12月21日)

無料で利用可能なMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの家族カードは何日で発行され利用可能になるのか
(2013年12月28日)

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯するプライオリティパスを電話で申し込んだ時、どんな手続きが必要で届くまでに何日かかるのか
(2014年2月22日)

管理人が海外個人旅行でプライオリティパスを利用する予定作成時に気をつけている3つのこと
(2014年3月5日)

海外の空港でビジネスクラスラウンジが利用可能なプライオリティパスを更新してみた
(2014年11月15日)

管理人が考えるお得なプライオリティパス利用のためのQ&A
(2014年11月17日)

管理人がプライオリティパスで空港ラウンジを利用する前に特に注意している3つのこと
(2015年3月23日)

海外空港ラウンジでの予想外トラブル?プライオリティパス利用時に磁気不良が発生すると何が起こるのか
(2015年4月18日)

2015年5月14日まで限定?プライオリティパスで使えるダラス空港のUnited Clubを利用してみた
(2015年4月25日)

海外旅行中にプライオリティパスで確実にラウンジを利用するために必ずチェックしたい公式サービス
(2015年8月11日)

プラチナカードなのに自分で申し込めるMUFGプラチナのメリットをしっかり活用するためのQ&A
(2015年8月25日)

MUFGプラチナのサービスでささやかだけど無料で満足度が高い2つのお気に入り
(2015年10月20日)

プライオリティパスを電話とオンラインのそれぞれで申し込んだ後に何日で届くのか必要日数を比べてみた
(2016年4月26日)